JPH0966188A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JPH0966188A
JPH0966188A JP7225041A JP22504195A JPH0966188A JP H0966188 A JPH0966188 A JP H0966188A JP 7225041 A JP7225041 A JP 7225041A JP 22504195 A JP22504195 A JP 22504195A JP H0966188 A JPH0966188 A JP H0966188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tub
washing
washing tub
water receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7225041A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Ioku
辰夫 井奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7225041A priority Critical patent/JPH0966188A/ja
Publication of JPH0966188A publication Critical patent/JPH0966188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗い行程後に脱水を行うようにしたものにあ
って、水受槽と洗濯槽との間に泡が生ずることに起因す
る不具合を未然に防止する。 【解決手段】 水受槽と洗濯槽との間に対して注水を行
う専用の注水路を、排水口の上方に位置対応させて設
け、ダブル給水弁により、通常の給水に加えて前記注水
路からの注水の実行を可能とする。洗い行程(S1)の
終了後に、洗剤分を排出するための脱水を開始するが
(S3)、この際、モータの回転数検出(S4)によ
り、正常、水受槽と洗濯槽との間にクリーム状の泡が充
満することに起因する回転不良、アンバランスによる回
転不良を判断する(S5,S8,S12)。泡による回転
不良が発生したときには(S8;Y)、モータが断電さ
れ(S9)、洗濯槽の惰性回転状態で、注水路から注水
が行われ(S10)、泡が洗い流されて排出されるよう
になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水受槽内に脱水槽
を兼ねた洗濯槽を備え、洗い行程を実行した後、モータ
の駆動により洗濯槽を回転させて脱水を行うようにした
洗濯機に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】近年、いわゆる全自動
洗濯機においては、洗濯時間の短縮化や水の使用量の低
減化のため、洗い行程を実行した後、洗濯槽(脱水槽)
を回転させて脱水を行うようにしたものがある。この洗
い行程後の脱水によって、洗剤分が外部(水受槽と洗濯
槽との間の部分)に振り飛ばされて水受槽底部の排水口
から排出され、もって、次のすすぎ行程(洗濯物からの
洗剤分の除去)に要する時間の短縮及び使用水量の低減
を図ることができるのである。
【0003】しかしながら、近年では、洗濯機のコンパ
クト化(言換えれば大容量化)を図るべく、水受槽と洗
濯槽との間のギャップを極力小さくする設計とされる事
情があり、かかるものでは、排水能力が十分でないとい
った場合に、前記脱水時に水受槽と洗濯槽との間におい
て、洗剤分が水と共に高速で撹拌されてクリーム状の泡
が生じ、その泡が水受槽と洗濯槽との間の隙間に充満し
た状態となることがあった。
【0004】このような泡の充満が発生すると、その泡
の粘性により、洗濯槽の回転数が上がらず、十分な脱水
(洗濯物からの洗剤分の排出)が行われなくなると共
に、水受槽と洗濯槽との間の泡が容易に水受槽から排出
されないことにより、多くの洗剤分及び泡が次のすすぎ
行程まで水受槽内に残存することになり、結局、すすぎ
行程におけるすすぎ効率の向上が果たせなくなってしま
うことになる。この場合、従来では、脱水時の洗濯槽の
回転を間欠的に行って泡の発生を防止することも行われ
ていたが、水受槽と洗濯槽との間のギャップが大きいも
のではある程度有効であるものの、そのギャップが小さ
い場合にはほとんど効果がなかった。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、洗い行程後に脱水を行うようにしたも
のにあって、水受槽と洗濯槽との間に泡が生ずることに
起因する不具合を未然に防止することができる洗濯機を
提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の洗濯機は、水受
槽内に脱水槽を兼ねた洗濯槽を備え、洗い行程を実行し
た後、モータの駆動により前記洗濯槽を回転させて脱水
を行うようにしたものにあって、前記脱水の開始時にお
ける前記洗濯槽の回転数を検出する回転数検出手段と、
この回転数検出に基づき、残存洗剤分により生じた泡が
前記水受槽と脱水槽との間に充満することに起因する洗
濯槽回転不良が発生したかどうかを判断する判断手段
と、この判断手段により洗濯槽回転不良が発生したと判
断されたときには、前記モータを断電すると共にその断
電に伴う前記洗濯槽の惰性回転状態において前記水受槽
と洗濯槽との間に注水を行う泡排出手段とを具備すると
ころに特徴を有する(請求項1の発明)。
【0007】この場合、洗濯槽の上部には内蓋が位置
し、この内蓋により、泡排出手段によって注水された水
が前記洗濯槽内に向けてはねることが防止されるような
構成としても良い(請求項2の発明)。また、回転数検
出手段の検出動作から判断手段の判断に伴い泡排出手段
により注水するという一連の動作を、1回のみ実行させ
るようにすることもできる(請求項3の発明)。
【0008】さらには、泡排出手段による注水を、水受
槽底部に設けられた排水口の上方に対応位置して行うよ
うな構成とすることが好ましい(請求項4の発明)。ま
た、泡排出手段は水受槽と洗濯槽との間に対して注水を
行う専用の注水路を設けると共に、2個の電磁弁を一体
的に備えるダブル給水弁の一方の給水流路を洗濯槽への
通常の給水に用いると共に、他方の給水流路を前記専用
の注水路に接続する構成とすれば、より効果的である
(請求項5の発明)。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例(請求項
1,2,4,5に対応)について、図1ないし図6を参
照して説明する。図2は、本実施例に係る洗濯機(全自
動洗濯機)1の全体構成を示しており、ここで、ほぼ矩
形状をなす外箱2内には、水受槽3が弾性吊持機構4を
介して設けられている。そして、その水受槽3内には、
周壁に多数個の透孔5aを有した洗濯槽5が設けられ、
その洗濯槽5の内底部に水流生成用の撹拌体6が設けら
れている。前記洗濯槽5は、脱水槽を兼用するものであ
り、内部に図示しない洗濯物が収容され、その状態で、
洗い、すすぎ、脱水等の行程が順に行われるようになっ
ている。
【0010】また、図5にも一部示すように、前記洗濯
槽5の上端部にはバランスリング7が取付けられてい
る。さらに、後にも述べるが、前記水受槽3の上端部に
は、図3にも示すようにほぼ円形の洗濯物出入口を有す
る円環状の桶カバー8が取付けられ、その桶カバー8に
は、その洗濯物出入口を塞ぐようにして内蓋9が開閉可
能に取付けられている。尚、前記水受槽3と洗濯槽5と
の間のギャップは比較的小さいものとされ、全体のコン
パクト化(言換えれば大容量化)が図られるようになっ
ている。
【0011】図2に示すように、前記水受槽3の外底部
には、モータ10が設けられていると共に、そのモータ
10の回転力を前記洗濯槽5及び撹拌体6に伝達する機
構部11が設けられている。詳しい説明は省略するが、
前記機構部11は、伝達機構切換装置を備えて構成さ
れ、その切換により、洗い運転時及びためすすぎ運転時
には前記撹拌体6が正逆回転され、脱水運転時(脱水行
程、洗い行程後の脱水、シャワーすすぎ運転時の脱水)
には、前記洗濯槽5が撹拌体6と共に高速回転されるよ
うになっている。尚、前記モータ10の回転数は、図示
しない回転センサにより検出されるようになっており、
この回転センサが洗濯槽5の回転数(モータ10の回転
数にほぼ一致)を検出する回転数検出手段として機能す
るようになっている。
【0012】また、前記水受槽3の底部には、背面側の
中央やや左寄り部位に位置して排水口12が設けられて
いる。そして、その排水口12には、排水ホース13が
接続され、その排水ホース13の途中部位に排水弁14
が設けられている。この場合、排水弁14は、前記機構
部11の伝達機構切換装置に連動して動作されるように
なっており、脱水モード(洗濯槽5の回転が可能なモー
ド)とされることによって排水弁14が開放されるよう
になっている。
【0013】一方、前記外箱2の上端部には、トップカ
バー15が設けられている。このトップカバー15に
は、前記桶カバー8の洗濯物出入口に対応して出入口が
設けられ、その上面には、図4にも示すような折畳み式
の蓋16が設けられている。また、トップカバー15の
前面側の上面部には図示しない操作パネルが設けられ、
その操作パネルの裏面側に位置してマイコン等からなる
制御装置17が設けられている。
【0014】そして、図4に示すように、前記トップカ
バー15の背面側部分には、ダブル給水弁18や注水ケ
ース19を備えた給水機構20が設けられている。この
うちダブル給水弁18は、接続管部18a(図2参照)
を介して水道等の給水源に接続され、第1及び第2の給
水流路21及び22を備えると共に、それらを夫々開閉
する第1及び第2の電磁弁23及び24を備えて構成さ
れている。前記注水ケース19は、トップカバー15の
背面中央部に位置して前面が前記出入口に臨むように設
けられ、図示しない引出し式の洗剤貯留容器を備えてい
る。前記第1の給水流路21は、この注水ケース19の
背面側に接続されている。
【0015】また、この注水ケース19の前面下部に
は、流出口が設けられており、この流出口が前記桶カバ
ー8の背面側中央部に形成された凹状の水受部8a(図
3参照)の上部に位置されている。さらに、図3に示す
ように、前記内蓋9には、前記水受部8aに連続する凹
状をなすと共にその底面に多数個の散水孔25aを有し
た散水部25が設けられている。これにて、前記ダブル
給水弁18の第1の電磁弁23が開放されると、第1の
給水流路21を通して水が注水ケース19内に供給さ
れ、さらにその流出口から流出した水が、前記水受部8
aを通って散水部25の散水孔25aからシャワー状と
なって洗濯槽5内に供給され、もって洗濯槽5への通常
の給水が行われるようになっている。このとき、前記洗
剤貯留容器に洗剤が収容されている場合には、その洗剤
が水に溶けながら水と共に洗濯槽5内に供給されるよう
になっているのである。
【0016】一方、図3及び図5に示すように、前記桶
カバー8のうち前記水受部8aのやや左側部位には、前
記排水口12の上方部位に位置して、注水孔8bが形成
されている。この注水孔8bは、図5に示すように、前
記水受槽3と洗濯槽5との間にに対応した部位(一部が
洗濯槽5の上端部のバランスリング7上方に位置するよ
うな部位)に設けられている。また、前記トップカバー
15には、前記注水孔8bの上方に位置して、トップカ
バー15の底部を上下に貫通するような連結用筒部26
が設けられており、この連結用筒部26と前記注水孔8
bとの間がフレキシブルホース27により接続されてい
る。
【0017】そして、図5に示すように、前記ダブル給
水弁18の第2の給水流路22が、連結用筒部26の上
端部に接続されているのである。これにて、ダブル給水
弁18の第2の電磁弁24が開放されると、水が第2の
給水流路22、連結用筒部26、フレキシブルホース2
7を通って注水孔8bから流下し、水受槽3と洗濯槽5
との間に対して注水が行われるのである。従って、連結
用筒部26,フレキシブルホース27及び注水孔8bか
ら専用の注水路28が形成され、この注水路28及びダ
ブル給水弁18等から泡排出手段が構成されているので
ある。また、図5に示すように、前記内蓋9の周壁部
は、バランスリング7の内周部に壁となって存し、注水
路28から注水された水が洗濯槽5内側へはねることが
防止されるようになっている。
【0018】さて、前記制御装置17は、前記操作パネ
ル、図示しない水位センサ、前記回転センサ等からの信
号を受けて、図示しない駆動回路を介して前記モータ1
0、伝達機構切換装置(ひいては排水弁14)、ダブル
給水弁18(第1及び第2の電磁弁23及び24)等の
動作を制御し、もって、洗い,すすぎ、脱水等の行程か
らなる洗濯運転を自動的に実行するようになっている。
【0019】このとき、洗いの行程においては、給水、
撹拌体6の回転による洗い運転、排水を順に行い、その
後、脱水(モータ10による洗濯槽5の高速回転)を行
うことにより、洗濯物に残っている洗剤分をできるだけ
振り飛ばして排水口12から排出させ、もって、次のす
すぎ行程(洗濯物からの洗剤分の除去)に要する時間の
短縮及び使用水量の低減を図るようにしている。尚、す
すぎ行程においても、シャワーすすぎ及びためすすぎを
行うことにより、時間の短縮及び使用水量の低減を図る
ようにしている。
【0020】そして、詳しくは次の作用説明にて述べる
ように、制御装置17は、そのソフトウエア構成によ
り、洗い行程後の脱水時において、その初期における回
転センサの回転数検出に基づいて洗濯槽5の回転不良が
発生したかどうかを判断し、残存洗剤分により生じた泡
が前記水受槽3と脱水槽5との間に充満することに起因
する回転不良が発生したと判断したときには、モータ1
0を断電すると共に、第2の電磁弁24を動作させて注
水路28からの注水を行うように構成されている。従っ
て、この制御装置17が、判断手段として機能すると共
に、泡排出手段の一部を構成しているのである。
【0021】次に、上記構成の作用について、図1及び
図6も参照して述べる。図1のフローチャートは、洗い
行程における制御装置17による制御手順を示してい
る。ここで、使用者は、洗濯槽5内に洗濯物を収容する
と共に洗剤貯留容器に所要量の洗剤を収容した上で、操
作パネルのスタートキーをオン操作すると、洗濯運転が
スタートされ、まず、洗い行程が実行される(ステップ
S1)。この洗い行程では、第1の電磁弁23の開放に
より洗濯槽5に対する所定水位までの給水及び洗剤の自
動投入が行われ、この後、撹拌体6を正逆回転させる洗
い運転が所定時間実行される。この洗い運転が終了する
と、排水弁14の開放により排水が行われ(ステップS
2)、この排水の後、洗濯物に残存する洗剤分をできる
だけ排出するべく、脱水が開始される(ステップS
3)。尚、この脱水時においても、排水弁14が開放し
ていることは勿論である。
【0022】この脱水は、モータ10の駆動により洗濯
槽5を高速回転させることによって行われるのである
が、このとき、排水能力が十分でないような場合に、水
受槽3と洗濯槽5との間において洗剤分が水と共に高速
で撹拌されてクリーム状の泡が生じ、その泡が水受槽3
と洗濯槽5との間の隙間に充満した状態となり、その泡
の粘性により、回転抵抗が大きくなって洗濯槽5の回転
数が十分に上がらなくなることがある。
【0023】このような回転不良が発生すると、十分な
脱水(洗濯物からの洗剤分の排出)が行われなくなると
共に、水受槽3と洗濯槽5との間の泡が容易に水受槽3
から排出されずに多くの洗剤分及び泡が次のすすぎ行程
まで水受槽3内に残存することになり、脱水の所期の目
的が果たせなくなってしまう。また、脱水時の洗濯槽5
の回転不良は、アンバランス(洗濯槽5内の洗濯物の重
量の偏り)によっても起こるようになる。
【0024】そこで、本実施例では、次のステップS4
以降において、脱水の開始時における回転センサの検出
に基づき、回転不良の発生の有無、及び、その回転不良
が泡に起因するものかアンバランスに起因するものかの
判断を行うようになっている。ここで、図6は脱水開始
から1分間程度におけるモータ回転数の上昇の度合を示
しており、正常時のモータ10(洗濯槽5)の回転数
は、時刻t1,t2,t3(約20秒)と進む時間経過
に応じてなめらかに上昇していく。ところが、アンバラ
ンス時においては、回転数は次第に上昇していくもの
の、回転数の値が正常時に比べ低くなる。一方、上述の
ような泡の発生時には、泡が生成し充満するまで(時刻
t2)は、正常時と同様に回転数が上昇するが、その後
は回転数が下がるものとなってしまう。従って、時刻t
1,t2,t3における回転数検出により、正常、アン
バランスによる回転不良、泡による回転不良を判断する
ことができるようになるのである。
【0025】これにて、図1に示すように、ステップS
4にて、時刻t1,t2,t3における回転数が検出さ
れ、次のステップS5にて、回転数の立上りが正常かど
うかが判断されるのである。正常であるならば(Ye
s)、そのまま脱水が行われ、所定時間が経過すると
(ステップS6)、脱水運転が終了され(ステップS
7)、次のすすぎ行程に進むのである。
【0026】一方、例えば時間経過に伴う回転数変化が
負となり、泡による回転不良が生じたと判断されたとき
には(ステップS8にてYes)、次のステップS9に
て、モータ10が断電される。これにより、洗濯槽5は
惰性回転状態となるが、この状態で、第2の電磁弁24
が開放されることにより、注水路28から水受槽3と洗
濯槽5との間に対して注水が行われるようになる(ステ
ップS10)。この注水により、水受槽3と洗濯槽5と
の間に充満した泡が洗い流され、排水口12から外部に
排出されるようになる。
【0027】このとき、注水孔8bは排水口12の上方
に位置されているので、注水の勢いが大きいままで排水
口12から泡を排出することができ、また、このとき洗
濯槽5が惰性回転しているので、洗濯槽5の外周全体に
渡って刻々と位置変化しながら注水が行われて全周の泡
を洗い流すことができるのである。また、上述のよう
に、内蓋9の周壁部により、その注水が洗濯槽5内部側
はねることもなく、効率的に泡を洗い流すことができる
のである。
【0028】このステップS10の注水動作は、例えば
20秒間実行され、この後、例えば10秒間の休止が行
われ(ステップS11)、再度ステップS3に戻って脱
水が開始される。なお、この実施例では、再度ステップ
S4の回転数検出及びステップS5の判断が行われ、1
回の注水では泡がなくならない場合でも、何度でも注水
(ステップS10)が実行されるようになっている。
【0029】また、洗濯槽5の回転不良の要因がアンバ
ランスであった場合には(ステップS12にてYe
s)、モータ10が断電された後(ステップS13)、
ほぐし行程が実行される(ステップS14)。詳しい説
明は省略するが、このほぐし行程では、洗濯槽5内への
給水が行われて撹拌体6が短時間だけ駆動された後、排
水が行われることにより、洗濯槽5内で偏っていた洗濯
物がほぐされて均等化されるのである。
【0030】このような本実施例によれば、洗い行程後
に脱水を行うようにしたものにあって、その脱水時にお
いて水受槽3と洗濯槽5との間にクリーム状の泡が充満
することに起因する回転不良の発生の有無を判断するよ
うにし、回転不良が発生したときには注水路28からの
注水によりその泡を速やかに排出させるようにしたの
で、回転不良に伴い十分な脱水(洗濯物からの洗剤分の
排出)が行われなくなったり、多くの洗剤分及び泡が次
のすすぎ行程まで水受槽3内に残存することになるいっ
た不具合を未然に防止することができ、ひいては洗濯運
転の時間の短縮化及び使用水量の低減化を十分に図るこ
とができるものである。
【0031】そして、特に本実施例では、泡排出のため
の注水が、排水口12の上方に位置して行われるので、
効率的に泡を排出することができ、また、内蓋9の周壁
部により、注水が洗濯槽5内部側へはねることが防止で
きるいった利点も得ることができるものである。さらに
は、本実施例では、ダブル給水弁18を用いると共に専
用の注水路28を設けるようにしたので、特に構成を複
雑とすることもなく、比較的簡単な構成で効率良く泡の
排出を行うことができるものである。
【0032】図7は、本発明の他の実施例を示すもので
ある。この実施例では、前記モータ10としてコンデン
サ始動型の単相誘導モータを採用した場合、モータ10
(ひいては洗濯槽5)の回転数を、コンデンサ端子電圧
を検出することにより間接的に検出するようにしたもの
である。
【0033】即ち、モータ10の始動時(脱水の開始
時)において、モータ10の回転数が上昇するに従って
コンデンサ端子電圧は下降するのであるが、正常時のモ
ータ10(洗濯槽5)の回転数は、時間経過に応じて次
第に下降し、アンバランス時においては、その端子電圧
が正常時に比べ高くなり、泡の発生時には、泡が生成し
充満するまでは、正常時と同様に端子電圧が下降する
が、その後は上昇するようになる。従って、この端子電
圧を検出することによって、洗濯槽5の回転数を間接的
に検出することができ、上記実施例と同様に、回転不良
の有無及びその種類を判断することができるのである。
【0034】尚、上記実施例では、回転不良があったと
きに再度ステップS3〜S5のルーチンを繰返すように
したが、回転数検出手段の検出動作から判断手段の判断
に伴い泡排出手段により注水するという一連の動作を、
1回のみ実行させ、1回の泡排出動作を行った後はその
まま最後まで脱水を行うようにしても良く、これによれ
ば、泡排出動作による時間の無駄を極力抑えることがで
きるものである。その他、本発明は上記した各実施例に
限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で適
宜変更して実施し得るものである。
【0035】
【発明の効果】以上の説明にて明らかなように、本発明
の洗濯機によれば、洗い行程後に脱水を行うようにした
ものにあって、前記脱水の開始時における洗濯槽の回転
数を検出する回転数検出手段と、泡に起因する回転不良
の発生の有無を判断する手段と、水受槽と洗濯槽との間
に注水を行う泡排出手段とを設けたので、水受槽と洗濯
槽との間に泡が生ずることに起因する不具合を未然に防
止することができるという優れた効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すもので、洗い行程にお
ける処理手順を示すフローチャート
【図2】洗濯機の縦断側面図
【図3】桶カバー及び内蓋部分の斜視図
【図4】トップカバーの上面の一部を破断して示す洗濯
機の上面図
【図5】注水路部分を示す縦断面図
【図6】脱水開始時の時間経過とモータの回転数との関
係を示す図
【図7】本発明の他の実施例を示すもので、脱水開始時
の時間経過とモータのコンデンサ端子電圧との関係を示
す図
【符号の説明】 図面中、1は洗濯機、3は水受槽、5は洗濯槽、8は桶
カバー、8bは注水孔、9は内蓋、10はモータ、12
は排水口、14は排水弁、15はトップカバー、17は
制御装置、18はダブル給水弁、21は第1の給水流路
(一方の給水流路)、22は第2の給水流路(他方の給
水流路)、26は連結用筒部、27はフレキシブルホー
ス、28は注水路を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水受槽内に脱水槽を兼ねた洗濯槽を備
    え、洗い行程を実行した後、モータの駆動により前記洗
    濯槽を回転させて脱水を行うようにしたものにおいて、 前記脱水の開始時における前記洗濯槽の回転数を検出す
    る回転数検出手段と、この回転数検出に基づき、残存洗
    剤分により生じた泡が前記水受槽と脱水槽との間に充満
    することに起因する洗濯槽回転不良が発生したかどうか
    を判断する判断手段と、この判断手段により洗濯槽回転
    不良が発生したと判断されたときには、前記モータを断
    電すると共にその断電に伴う前記洗濯槽の惰性回転状態
    において前記水受槽と洗濯槽との間に注水を行う泡排出
    手段とを具備することを特徴とする洗濯機。
  2. 【請求項2】 洗濯槽の上部には内蓋が存し、この内蓋
    により、泡排出手段によって注水された水が前記洗濯槽
    内に向けてはねることが防止されることを特徴とする請
    求項1記載の洗濯機。
  3. 【請求項3】 回転数検出手段の検出動作から判断手段
    の判断に伴い泡排出手段により注水するという一連の動
    作は、1回のみ実行されることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の洗濯機。
  4. 【請求項4】 泡排出手段による注水は、水受槽底部に
    設けられた排水口の上方に対応位置して行われることを
    特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の洗濯
    機。
  5. 【請求項5】 泡排出手段は水受槽と洗濯槽との間に対
    して注水を行う専用の注水路を備えていると共に、2個
    の電磁弁を一体的に備えるダブル給水弁の一方の給水流
    路が洗濯槽への通常の給水に用いられると共に、他方の
    給水流路が前記専用の注水路に接続されていることを特
    徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の洗濯機。
JP7225041A 1995-09-01 1995-09-01 洗濯機 Pending JPH0966188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7225041A JPH0966188A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7225041A JPH0966188A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0966188A true JPH0966188A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16823123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7225041A Pending JPH0966188A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0966188A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008295531A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Sharp Corp 洗濯機
JP2009172144A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Toshiba Corp 洗濯機
WO2011025315A3 (en) * 2009-08-27 2011-04-21 Lg Electronics Inc. Control method of laundry machine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008295531A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Sharp Corp 洗濯機
JP2009172144A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Toshiba Corp 洗濯機
WO2011025315A3 (en) * 2009-08-27 2011-04-21 Lg Electronics Inc. Control method of laundry machine
EP2470705A2 (en) * 2009-08-27 2012-07-04 LG Electronics Inc. Control method of laundry machine
EP2470705A4 (en) * 2009-08-27 2014-12-10 Lg Electronics Inc METHOD FOR CONTROLLING A WASHING MACHINE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100716336B1 (ko) 드럼식 세탁기
JPH0866591A (ja) 全自動洗濯機
TW201229351A (en) Drum-type washing machine
JP2018000856A (ja) 洗濯機
KR100337675B1 (ko) 세탁기
JPH09239189A (ja) 全自動洗濯機
JPH0966188A (ja) 洗濯機
WO2022001223A1 (zh) 洗衣机
JP3423256B2 (ja) 洗濯機
JPH0838784A (ja) 脱水兼用洗濯機
JP2004121588A (ja) 洗濯機
WO2023066274A1 (zh) 滚筒洗衣机
JP2000037590A (ja) 洗濯機
JP3340802B2 (ja) 脱水兼用洗濯機
JP7032480B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP3540688B2 (ja) 全自動洗濯機
JP3162960B2 (ja) 洗濯機
JP2007117138A (ja) ドラム式洗濯機
JPH11300075A (ja) 脱水槽を用いて洗濯物を洗濯できる洗濯機
JPH0530707Y2 (ja)
JPH0928973A (ja) 洗濯機
JP3253498B2 (ja) 洗濯機
JPH10146495A (ja) 洗濯機
JP3332767B2 (ja) 洗濯機
JP2023091877A (ja) 洗濯機