JPH02160463A - レンズの芯取り装置 - Google Patents

レンズの芯取り装置

Info

Publication number
JPH02160463A
JPH02160463A JP31175888A JP31175888A JPH02160463A JP H02160463 A JPH02160463 A JP H02160463A JP 31175888 A JP31175888 A JP 31175888A JP 31175888 A JP31175888 A JP 31175888A JP H02160463 A JPH02160463 A JP H02160463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
contact
optical
lens holder
centering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31175888A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Yasumatsu
安松 正敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP31175888A priority Critical patent/JPH02160463A/ja
Publication of JPH02160463A publication Critical patent/JPH02160463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はレンズの芯取り装置に係り、特に装置の製造の
容易性、耐久性が考慮されたレンズの芯取り装置に関す
る。
[従来の技術1 例久ば光ピツクアップなどの光学系内にレンズ枠内にレ
ンズを配置する場合、レンズの光軸に対して片肉、偏心
がな(、所定の形状寸法にしてレンズ外周を研削する必
要がある。この場合、まず、レンズの外径を所定寸法よ
り大きくしておき、研磨後レンズの光軸をレンズの外周
を研削する機械(以下レンズの芯取り装置と記す)の回
転軸と合致させる(芯出し)、そして、その後レンズの
外周を所定の形状寸法に研削する(芯取り)といった手
法が採られている。
第3図は従来のレンズの芯取り装置の断面図である。
図中、符号1はレンズホルダを示しており、黄銅や快削
鋼などによって形成されている。レンズホルダ1の先端
部は、接触部1a、1bとなっており、これらの先端は
エツジ状に加工されている。そして、このレンズの芯取
り装置においては、レンズ10が、接触部1a、1bの
エツジに挟持された状態で芯取りがなされるようになっ
ている。
符号2は回転軸を示しており、回転軸2の中央部に形成
された雄ねじ2aがレンズホルダlに形成された雌ねじ
1cに螺着されることによって、レンズホルダlが回転
軸2に固定されるようになっている。レンズ10の芯出
し作業は、接触部1a、1bのエツジをレンズ10の第
1及び第2の光学面10a、10bに当接した状態でレ
ンズlOと接触部1a、1bとを摺動させて、回転軸の
回転中心O−0′にレンズ10の光軸を合致させること
によって行われる。その際、摺動の補助的手段として回
動を行うのが一般的である。その後、第3図に示すよう
にしてレンズホルダ1に挟持されたレンズは、図示しな
い駆動手段によって回転軸2が回転されるとレンズホル
ダlとともに回動され、レンズ10の外周近傍に設置さ
れた砥石11がレンズ10の外周に当接されてレンズl
Oの外周が所定の寸法に削られレンズの芯取りが行われ
るようになっている。
〔発明が解決しようとする課題] 上記従来技術においては、接触部1a、1bの先端は、
レンズ表面との間の滑り抵抗を小さくするために、エツ
ジ状に仕上げられている。しかしながら先端をこのよう
にエツジ状に仕上げる作置は容易とは言えず、先端の加
工作業に長時間を要するという不都合がある。
しかも、接触部1a、1bのエツジとレンズの表面とが
摺動されることにより、レンズの芯出しを行っているた
め、エツジ部分が摩耗しやすくなり、摩耗されたエツジ
部分を頻繁に修正してもとの良好な状態にしなければな
らないという不都合がある。
また、一般に芯出し係数Zが0.1以下のレンズでは十
分な芯取り制度が得られないという不都合がある。
ただしZは次式により算出されるものとする。
Z = l  (r、/ R,±r、/ R21/ 2
ここでR,、R2はそれぞれレンズ10の第1及び第2
の光学面10a、10bの曲率半径、r l + r 
2は接触部1a、lbの半径を示している。
また、フッ化マグネシウムなどの反射防止膜が被覆され
た後のように摩擦係数の大きいレンズにおいては、接触
部1a、1bとレンズの表面との摺動が良好になされな
くなり、レンズの芯取りが高い精度のもとで行えなくな
るという不都合がある。
さらに、従来のレンズの芯取り装置においては、レンズ
ホルダlの回転に振れが生じて回転不良となった場合、
レンズホルダlを回転軸2を基準としてベンチレースに
よって加工しなければならず、作業が煩雑となっていた
本発明の目的は上記従来の課題に着目してなされたもの
であり、芯取り係数Zが小さいレンズであっても、高い
精度の下で芯取りが行えるようにすることにある0本発
明の他の目的はレンズの芯取り装置の耐久性を向上させ
ることにある。本発明の他の目的はレンズの芯取り装置
の製造を容易にすることにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、レンズの第1の光学面に当接される第1の接
触部ならびに前記レンズの第2の光学面に当接される第
2の接触部とによって前記レンズを挟持するレンズホル
ダと、このレンズホルダを回転させる回転軸が備えられ
たレンズの芯取り加工装置において、前記第1及び第2
の接触部はその断面が曲面形状となっており、レンズが
挟持された状態にて、各接触部が曲面を介して各光学面
に接触する接触線を含む平面が前記回転軸と垂直になっ
ており且つ、レンズホルダが回転軸と直交する方向へ微
調整自在に取り付けられていることを特徴とするもので
ある。
〔作用] 上記した手段によれば、接触部の先端が曲面とされ、し
かもNC治具研削盤などで曲面が鏡面に仕上げられるの
で、レンズの光学面と、接触部との摩擦の大きさを小さ
くすることができる。したがって、芯出し係数2が0.
1以下のレンズや、反射防止膜の塗布後のレンズであっ
ても、高い精度にて芯取りが行^るようになる。
さらに上記手段によれば、レンズホルダを構成する第1
及び第2の接触部に曲面を形成し、それぞれの曲酬こレ
ンズの第1及び第2の光学面を当接させて、レンズとレ
ンズホルダとを摺動させて芯出しを行い芯取りを行って
いる。したがって、接触部をエツジ状に加工する必要が
なくなり、接触部の加工が容易に行えるようになり、レ
ンズの芯取り装置の製造が容易になる。しかも、接触部
の先端がエツジ状ではな(、曲面となっているため、接
触部の耐久性が増し、レンズの芯取り装置の耐久性が向
上するようになる。
さらに上記した手段によれば、レンズホルダを回転軸に
対して、ねじによって微調整自在に取り付けられるよう
にしているため、レンズホルダをベンチレースで加工す
ることなくねじ取めの簡単な作業でレンズホルダの回転
中心合わせを行なうことができるようになる。
[実施例] 以下本発明の実施例を図面によって説明する。
第1図は本発明に係るレンズの芯取り装置の断面図、第
2図は第1図の拡大図である。
第1図において符号20はレンズホルダを示している。
レンズホルダ20は、超硬材料のような耐摩耗性ならび
にち密加工性に優れた材料によって形成されており、N
C治具研削盤などによる加工によって、その表面が鏡面
に仕上げられるようになっている。レンズホルダ20の
先端部には接触部20a、20bが一体に形成されてい
る。そして、これらの接触部20a、20bのそれぞれ
の先端A、Bは、曲面を有して丸みを帯びた形(R加工
された形状)となっている、そして、接触部20a、2
0bの先端A、Bのそれぞれにレンズ10の第1及び第
2の光学面10a。
10bが当接された状態でレンズlOの芯出しならびに
芯取りがなされるようになっている。
符号21は図示しない駆動手段によって回動される回転
軸である。回転軸21には雌ねじ21aがレンズホルダ
20にはねじ挿通穴20cが形成されており、第1図に
示すように雄ねじ22を螺着することによってレンズホ
ルダ20が回転軸21に固定されるようになっている。
そして、レンズホルダ20に形成されたねじ挿通穴20
cと雄ねじ22の径の大きさの差によって、ねじ取めの
際にこの差に相当するレンズホルダの取付は位置の微調
整が回転軸に対して直交する方向へ行えるようになって
いる。
第2図に示すようにレンズホルダ20にレンズ10が挟
持された状態において、接触部20aの曲面(R加工面
)と第1の光学面10aとの接触線(円)LAを含んだ
平面が回転軸21の軸方向(回転中心) O−0′に対
して垂直になるようになっている。また、接触部20b
の曲面(R加工面)と第2の光学面10bとの接触線(
円)LBを含んだ平面が回転軸21の軸方向(回転中心
) O−0′に対して垂直になるようになっている。こ
のように接触線LAとLBが互いに平行で且つ回転中心
0−0′と垂直になることによって、レンズ10の中心
と回転中心O−0′とを一致させて芯出しができるよう
になる。
符号11はダイヤモンド砥石などの回転砥石を示してお
り、レンズIOの外周近傍に設けられており、レンズ1
0が回転されつつ接触されることによってレンズlOの
外周部分が切削され芯取りが行われるようになっている
次にレンズの芯取りについて説明する。
まず、レンズホルダ20をねじ22によって、回転軸2
1に固定する。この場合、回転軸21を回転させて振れ
を生じたような場合においては、ねじ22によるねじ取
めの調整によってレンズホルダ22の回転軸21に対す
る取付は位置を微調整する6次に、レンズ10の第1の
光学面10aならびに第2の光学面10bのそれぞれに
接触部20aの曲面A5接触部20bの曲面Bを当接さ
せレンズ10を挟持する。そして、曲面Aと第1の光学
面10a、曲面Bと第2の光学面10bを摺動させ、レ
ンズlOの光軸と回転軸の回転中心O−0′を合致させ
る。その後、回転軸21を回動によって、レンズホルダ
20に挟持されたレンズ10を回動させ1回転砥石11
をレンズ10に当接させてレンズ10の外周を所定の寸
法となるまで研削する。
以上のように上記実施例によれば、レンズホルダが回転
軸に対して微調整自在にねじ取めによって固定されてい
るため、レンズホルダが回転不良となってもベンチレー
スでレンズホルダを加工する必要がなくなっている。し
たがって、レンズホルダ20に超硬材料を用いても支障
なく、これによってレンズホルダの耐久性を向上させる
ことができる。
〔発明の効果] 以上のように本発明によれば、レンズホルダを構成する
第1及び第2の接触部に曲面を形成し、それぞれの曲面
にレンズの第1及び第2の光学面を当接させて、レンズ
とレンズホルダとを摺動させて芯出しを行い芯取りを行
っている。したがって、接触部をエツジ状に加工する必
要がなくなり、接触部の加工が容易に行えるようになり
、レンズの芯取り装置の製造が容易になるという効果が
得られる。しかも、接触部の先端がエツジ状ではなく1
曲面となっているため、接触部の耐久性が増し、レンズ
の芯取り装置の耐久性が向上するという効果が得られる
。さらに接触部の先端が曲面とされ、しかもNC治具研
削盤で曲面が鏡面に仕上げられるので、レンズの光学面
と、接触部との摩擦の大きさを小さくすることができる
。したがって、芯出し係数2が0.1以下のレンズや、
反射防止膜の被覆後のレンズであっても、高い精度にて
芯取りが行えるようになるという効果が得られる。さら
に本発明によればレンズホルダを回転軸に対して、ねじ
によって微調整自在に取り付けられるようにしているた
め、レンズホルダをベンチレースで加工することなくね
じ取めの簡単な作業でレンズホルダの回転を良好にする
ことができるようになるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るレンズの芯取り装置の断面図、第
2図はレンズと接触部を拡大して示す断面図、第3図は
従来のレンズの芯取り装置の断面図である。 lO・・・レンズ、10a・・・第1の光学面、10b
・・・第2の光学面、20・・・レンズホルダ、20a
、20b・・・接触部、22・・・ねじ。 出願人  アルプス電気株式会社 笥1図 Q′ 10  レルz”         1oa−、@I/
)先学面10b   第2の先学面    20・ し
てホルダ。 20a、20b  #F触部   22−、JaU○ 嘉2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、レンズの第1の光学面に当接される第1の接触部な
    らびに前記レンズの第2の光学面に当接される第2の接
    触部とによって前記レンズを挟持するレンズホルダと、
    このレンズホルダを回転させる回転軸が備えられたレン
    ズの芯取り加工装置において、前記第1及び第2の接触
    部はその断面が曲面形状となっており、レンズが挟持さ
    れた状態にて、各接触部が曲面を介して各光学面に接触
    する接触線を含む平面が前記回転軸と垂直になっており
    且つ、レンズホルダが回転軸と直交する方向へ微調整自
    在に取り付けられていることを特徴とするレンズの芯取
    り装置
JP31175888A 1988-12-08 1988-12-08 レンズの芯取り装置 Pending JPH02160463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31175888A JPH02160463A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 レンズの芯取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31175888A JPH02160463A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 レンズの芯取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02160463A true JPH02160463A (ja) 1990-06-20

Family

ID=18021128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31175888A Pending JPH02160463A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 レンズの芯取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02160463A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5727987A (en) * 1995-07-26 1998-03-17 Wernicke & Co. Gmbh Apparatus for the grinding of at least the peripheral edge of eyeglass lenses and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5727987A (en) * 1995-07-26 1998-03-17 Wernicke & Co. Gmbh Apparatus for the grinding of at least the peripheral edge of eyeglass lenses and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100201791B1 (ko) 공작물에 블록 팁을 형성하는 방법 및 장치
US3117396A (en) Lens grinding apparatus and method
JPH02109671A (ja) レンズ研削機およびレンズ加工方法
KR20090118971A (ko) 복수의 작업 공구가 장착된 회전하는 공구캐리어를 구비한 안경 렌즈용 가공 장치
JPH0639697A (ja) 眼鏡レンズ縁部加工機
JP4210730B2 (ja) プラスチック製の光学レンズの縁部を加工するための方法及び装置並びに加工のためのコンビネーションツール
JPS6049545B2 (ja) レンズ加工機
JPH02160463A (ja) レンズの芯取り装置
JP2003295134A (ja) レンズ加工方法、レンズ加工装置、及び情報記録媒体
JPH07100288B2 (ja) レンズ研削方法及びそのための装置
JP2577300B2 (ja) セラミックスフェルールの製造方法
JP2957224B2 (ja) 玉摺機の面取機構
JP3685418B2 (ja) 研削加工方法
JP2829103B2 (ja) プラスチックレンズの切削方法及び切削装置
JP2787411B2 (ja) 回転砥石の使用方法
CN214393667U (zh) 一种具有开槽功能的砂轮组件
JPS60232868A (ja) 歯車仕上用砥石の成形方法
JPH0475878A (ja) 研磨装置
JPS63150165A (ja) 歯車型砥石
JPS635217B2 (ja)
EP1666205A1 (en) Free curved surface precision machining tool
KR101887016B1 (ko) 안경 렌즈 가장자리 가공 방법
KR900001245Y1 (ko) 다이아몬드 세라믹부착 안경렌즈 연부 연삭기
JPS6325088Y2 (ja)
JP3357619B2 (ja) センタレス研削方法