JPH02160067A - 2液用スプレーガン - Google Patents

2液用スプレーガン

Info

Publication number
JPH02160067A
JPH02160067A JP31322088A JP31322088A JPH02160067A JP H02160067 A JPH02160067 A JP H02160067A JP 31322088 A JP31322088 A JP 31322088A JP 31322088 A JP31322088 A JP 31322088A JP H02160067 A JPH02160067 A JP H02160067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
spray gun
atomization
nozzle
film surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31322088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0716633B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Numata
沼田 和幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anest Iwata Corp
Original Assignee
Anest Iwata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anest Iwata Corp filed Critical Anest Iwata Corp
Priority to JP63313220A priority Critical patent/JPH0716633B2/ja
Publication of JPH02160067A publication Critical patent/JPH02160067A/ja
Publication of JPH0716633B2 publication Critical patent/JPH0716633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はノズル中心より高圧塗料をフィルム状に噴射し
て霧化し、更に圧縮空気を付加してスプレーを行なう加
圧気液併用のスプレーガンによって主剤と硬化剤の2液
塗料の吹付けを行なう2液用スプレーガンに関する。
〈従来の技術〉 従来より高圧塗料をフィルム状に噴射して霧化し、これ
に圧縮空気を吹付てスプレーする加圧気流併用のスプレ
ーガンは種々の形態のものが知られている。
又、2液塗料、即ち主剤と硬化剤を混合して反応硬化さ
せることにより塗膜を形成する塗装も広く知られており
、塗料と硬化剤を混合する方法として、塗料と硬化剤を
夫々側々の噴射孔から噴射して混合する方法や、スプレ
ーガン内部で塗料と硬化剤を噴射直前に混合する方法が
知られている。
更に、加圧気液併用型のスプレーガンを用いて2液塗料
を噴射する技術として実開昭62−16069号が提案
されている。これには、塗料の噴射孔の周囲を囲むよう
に配された圧縮空気噴射孔より、塗料流を包み込むよう
前方へ噴射する技術が示されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし乍ら、従来技術に示されるような塗装1と硬化剤
とを別々の噴射孔から噴射する方法では、十分な混合が
できず、混合不良による塗装むらが出る。
又、スプレーガン内部での混合では、ノズルが小さ憚と
に加え、2液の反応硬化が起やすいこと等から噴射孔の
詰まりが発生しやすいという問題点があった。
そこで1本発明は上記の問題点を解消し塗料と硬化剤の
十分な混合を得て効率の良い霧化、スプレーパターンの
形成ができる加圧気液併用の2液スプレーガンを提供す
ることを目的とするものである。
く課題を解決するための手段〉 本発明は、液圧によって噴霧液体を噴射霧化するノズル
を設け、該ノズルより噴射する液体に圧縮空気を付加し
て被塗物へ噴霧するスプレーガンの、前記ノズルに連通
ずる材料供給口に主剤供給路を接続し、スプレーガン本
体の霧化空気路の一部に硬化剤供給口を開口させて圧縮
空気に硬化剤を混入させた硬化剤混合気流を形成すると
共に、該混合気流を前記ノズルより噴出する主剤の液体
フィルム面に対向する位置に設けた霧化用空気孔より、
直接前記液体フィルム面に噴射衝突させるようにしたも
のである。
く作 用〉 本発明は上記のような構成のため、ノズルよりフィルム
状に液圧噴射した主剤の液体フィルム面に対向する位置
より、該フィルム面に向けて直接、即ち噴射軸線がフィ
ルム面と交差するように硬化剤混合気流を衝突させ、主
剤と硬化剤の十分な混合と効率のよい霧化を行なう。
〈実施例〉 以下1本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明すれば
、次の通りである。
lは加圧気液併用のスプレーガン本体で、該スプレーガ
ン本体1の先端に噴出口2aを開口させた液圧霧化ノズ
ル2がノズル台3に嵌挿され、外周には噴出口2aの噴
射軸線に対し交差する対称位置に霧化用空気孔4を設け
た空気キャップ5がカバー6にて装着されている。
又、スプレーガン本体lの中央にはニードル弁7が、先
端がノズル2の噴出口2aに接離するよう引金8にて進
退自在に嵌挿されている。9はスプレーガン本体1の内
部に形成された霧化空気路で、途中より分岐し、空気キ
ャップ5の先端のパターン調整用空気孔IOに連通ずる
パターン空気路11に連通する。12はスプレーガン本
体lの側面に形成された硬化剤供給口であり、前記霧化
空気路9に連通し、圧縮空気nに硬化剤Cを混入させ、
混合気流として先端の霧化用空気孔4より噴出させる。
ここで、硬化剤Cははパターン空気路11に流れる空気
中には混入されない、仮に、硬化剤を混入しても分散が
多く、混合が不十分となる他、噴霧パターンを変化させ
ない場合は、硬化剤の粒子が粗くなり混合が悪くなる。
13はノズル2に連通する材料供給口で、該材料供給口
13にフィルター15を備えた主剤供給路14が接続さ
れ、主剤Aがノズル2に供給される、16は空気流入口
、 17.18は空気量調整バルブ、19は空気弁、2
0はニードル弁パツキンを夫々示す。
尚、吹付空気中に硬化剤を混入させる手段としては、例
えば先に提案した実願昭80−201786号の多液塗
料用スプレーガンと同様の方法でよい、即ち1図示しな
いが、スプレーガン本体の側面に、エアーピストン弁を
設け、該エアーピストン弁の入口側を硬化剤供給源に接
続し、出口側をスプレーガン本体内の霧化空気路9に接
続することにより、圧縮空気Bに硬化剤Cを混入させる
ことができる。
又、霧化空気路9中にエゼクタ一部(図示せず)を設け
、そこに硬化剤通路を開口させ、吹付空気流によって生
ずる吸引効果で吸引混合させる方法を採用することもで
きる。
次に作用を説明すると、先ずスプレーガン本体lの引金
8を引くことにより、空気弁19が開らき、空気Bは空
気波人口16より霧化空気路9に供給されると共に、硬
化剤Cは硬化剤供給口12より前記霧化空気路9に供給
された圧縮空気に混入されて混合気流として先端の霧化
用空気孔4より噴射される。
又、主剤は主剤供給路14よりスプレーガン本体1の材
料供給口13に導入され、ニードル弁が後退することに
より液圧霧化ノズル2の中心の噴出口2aより液体フィ
ルム状に噴出される。
ここで、圧縮空気Aに硬化剤Cが混入した混合気流は、
ノズル2よりフィルム状に噴射する液体フィルム面りに
対向する位置の霧化用空気孔4より、該フィルム面りに
向けて噴射軸線がフィルム面と交差衝突するように噴射
され、主剤Aと硬化剤Cの十分な混合を得る。
又、空気キャップ5の先端のパターン調整用空気孔10
より噴射する空気は硬化剤の混入しない空気であり、こ
の空気量を調整することにより、噴射されたパターン形
状を自在に調整することができる。
〈発明の効果〉 上述のように、本発明の2液用スプレーガンは、霧化用
空気路の一部に硬化剤供給口を開口させて圧縮空気と硬
化剤が混合した硬化剤混合気流としてノズルの霧化用空
気孔より噴射し、しかも、ノズルよりフィルム状に液圧
にて噴出する主剤の液体フィルム面に対向する位置に設
けた霧化用空気孔より前記フィルム面に向けて、噴射軸
線が該フィルム面と交差衝突するように噴射されるため
、主剤と硬化剤の十分な混合、霧化が達成され、確実な
硬化を行なうことができる。
しかも、主剤と硬化剤とはスプレーガン本体の外部での
混合となり、事前硬化を招くことなく、塗料通路のつま
りも防止できる。
又、フィルム状に噴出する主剤の液体フィルム面に直接
、硬化剤混合気流を衝突させることから、微粒化がよく
霧化性能に優れる。
又、パターン調整空気孔より噴射する空気は硬化剤の混
入していない空気であるため、パターン調整を行なって
も主剤と硬化剤の混合状態は変らず、安定した噴霧がで
きる。
尚、この種々のスプレーガンは実用条件として、パター
ン調整用空気を付加することが作業性や塗料の飛散防止
、溝部、凹凸面への入り込み性(塗着)向上、仕上がり
等において不可欠である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は断面図、
第2図は空気キャップ先端の正面図、第3図は第2図、
A−A線断面図である。 スプレーガン本体 液圧霧化ノズル 噴出口 霧化用空気孔 空気キャップ 霧化空気路 硬化剤供給口 、主剤供給路 、主剤 、圧縮空気 、硬化剤 、液体フィルム面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、液圧によって噴霧流体を噴射霧化するノズルを設け
    、該ノズルより噴射する液体に圧縮空気流を付加して被
    塗物へ噴霧するスプレーガンの、前記ノズルに連通する
    材料供給口に主剤供給路を接続し、スプレーガン本体の
    霧化空気路の一部に硬化剤供給口を開口させて圧縮空気
    に硬化剤を混入した混合気流を形成すると共に、該混合
    気流を前記ノズルより噴出する主剤の液体フィルム面に
    対向する位置に設けた霧化用空気孔より直接前記液体フ
    ィルム面に噴射衝突させてなることを特徴とした2液用
    スプレーガン。
JP63313220A 1988-12-12 1988-12-12 2液用スプレーガン Expired - Lifetime JPH0716633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63313220A JPH0716633B2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12 2液用スプレーガン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63313220A JPH0716633B2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12 2液用スプレーガン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02160067A true JPH02160067A (ja) 1990-06-20
JPH0716633B2 JPH0716633B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=18038556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63313220A Expired - Lifetime JPH0716633B2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12 2液用スプレーガン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716633B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07876A (ja) * 1991-05-13 1995-01-06 Iwata Air Compressor Mfg Co Ltd 2液混合エアアシストスプレーガン
JP2002028540A (ja) * 2000-06-28 2002-01-29 Illinois Tool Works Inc <Itw> スプレーガンノズルアセンブリ・エアキャップ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3025988U (ja) * 1995-12-18 1996-06-25 株式会社マル井本店 移動式配膳台

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160669U (ja) * 1986-04-02 1987-10-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160669U (ja) * 1986-04-02 1987-10-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07876A (ja) * 1991-05-13 1995-01-06 Iwata Air Compressor Mfg Co Ltd 2液混合エアアシストスプレーガン
JP2002028540A (ja) * 2000-06-28 2002-01-29 Illinois Tool Works Inc <Itw> スプレーガンノズルアセンブリ・エアキャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0716633B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5152460A (en) Spray gun nozzle head
JP5336763B2 (ja) 内面塗装用スプレーガン。
JP2767075B2 (ja) 2液混合スプレーガン
JPH02160067A (ja) 2液用スプレーガン
EP0411830B1 (en) Low pressure air atomizing spray gun
JPH04176352A (ja) スプレーノズル
JPH0463744B2 (ja)
JP2534592B2 (ja) 2液混合エアアシストスプレ―ガン
JPH0341808Y2 (ja)
JPH0711802Y2 (ja) 内外部混合併用スプレーガン
JPH0230035Y2 (ja)
JPH01203066A (ja) 液体吹付方法およびその装置
JPS635141B2 (ja)
KR19980062641U (ko) 저비산 페인트 스프레이건
JP2558243Y2 (ja) 内部混合式エアスプレーガン
JPS62204871A (ja) スプレ−ガンのノズル
JP2558244Y2 (ja) 内部混合型高粘度用スプレーガンにおける空気ノズル
JPS6254058B2 (ja)
JPH0360753A (ja) 低圧微粒化スプレーガン
JP3359859B2 (ja) エア・エアレスガンの霧化空気調節装置
JPH0474550A (ja) 2液混合塗料の噴霧ノズル装置
JPH0760168A (ja) スプレーガン
JPS6311060B2 (ja)
JPS6337095Y2 (ja)
JP3359771B6 (ja) 低圧微粒化スプレーガン