JPH0215957Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215957Y2
JPH0215957Y2 JP1985017101U JP1710185U JPH0215957Y2 JP H0215957 Y2 JPH0215957 Y2 JP H0215957Y2 JP 1985017101 U JP1985017101 U JP 1985017101U JP 1710185 U JP1710185 U JP 1710185U JP H0215957 Y2 JPH0215957 Y2 JP H0215957Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof panel
lower horizontal
roof
panel
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985017101U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61133656U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985017101U priority Critical patent/JPH0215957Y2/ja
Publication of JPS61133656U publication Critical patent/JPS61133656U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0215957Y2 publication Critical patent/JPH0215957Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、カーポート、テラス等の組立式屋
根構造に関する。
(従来の技術) 従来例えばカーポートの組立式屋根構造とし
て、柱の上端に片持梁を有し、該片持梁の所定部
位に横枠材取付用ボルト通し孔を設けてなる規格
品の支持材と、所定部位にボルト通し孔を有する
規格品の上、下横枠材と、規格品の縦枠材と、屋
根パネルとその他の付属品材からなり、上記支持
材の複数本をそれらの片持梁を一方向へ向けて一
直線上に立設し、上記支持材の各梁上に上、下横
枠材をそれらのボルト通し孔に通したボルトによ
り固定し、該上下横枠材に複数本の縦枠材を接続
して複数のパネル枠を形成し、各パネル枠に屋根
パネルを取付けた構造のものが知られている。し
かし、この従来構造では、支持材を予定位置に立
設する際に立設位置の地中に水道管、下水道管等
が埋設されているときにその立設位置を変更する
必要があるが、そのような場合上記上、下横枠材
のボルト通し孔を改めてあけ直さなければならな
い不便があつた。
(考案が解決しようとする問題点) 本案は、支持材の立設位置を変更した場合にボ
ルト通し孔をあけ直すことなく屋根取付を行うこ
とができるようにすることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本案は、 支持材と、屋根パネルを上下横枠及び左右縦枠で
枠組みすると共に該上下横枠にその長手方向に延
長する横断面ほぼc形のボルト案内溝をそれぞれ
有する屋根パネルユニツトとからなり、 上記支持材の複数本が前後方向に平行に立設さ
れ、 上記各支持材に、上記屋根パネルユニツトがそ
の上、下横枠の各ボルト案内溝内に頭部を摺動自
在に係合したボルトによつてそれぞれ固定され
た、構造としてある。以下カーポートに実施した
例について図面を参照して説明する。
第1図は、左右一対の柱2,2の上端に梁3の
両端部を連結してなる門形支持材1の2組を、そ
れらの梁3,3を左右方向に向けた状態で前後に
平行に立設し、これら2組の支持材1,1におけ
る両柱2,2と梁3のなす門形内に、本例では左
右一対の片流れ形屋根パネルユニツト4,4を一
体に連結してなる切妻形屋根パネルユニツト5を
取付けた例である。
上記屋根パネルユニツト5の構造は次のようで
ある。まず、一方の屋根パネルユニツト4につい
てみると、左右ユニツト4,4の上横枠を兼ねる
上横枠6、下横枠7及び左右縦枠8,9からなる
ユニツト枠内に縦桟10…を接続し、該ユニツト
枠と縦桟10…とで本例では6つのパネル枠を形
成し、各パネル枠に屋根パネル11…をそれぞれ
取付けてある。上記上横枠6は、第2図示のよう
に中空本体の左右側面中間部にパネル嵌め溝1
2,12を、内側端部にフランジ部13,13を
それぞれ有し、又中空本体の外側面中央部に該上
横枠6全長に及ぶ横断面矩形c形のボルト案内溝
14,14を形成したもので、そのボルト案内溝
14,14内に、上記梁3,3の所定位置に予め
貫通しておいた屋根パネルユニツト取付用ボルト
15…の頭部16…を該案内溝端から摺動自在に
係合し、それぞれ袋ナツト17…を締着して固定
してある。上記パネル嵌め溝12には屋根パネル
11の上端部が嵌込まれ、タイト材18により水
密性を保持されている。上記下横枠7は、第2図
示のように中空本体の側面外側端部に階段状のパ
ネル受け部19を、内側端部にフランジ部20を
それぞれ有し、又中空本体の外側部に該下横枠7
の全長に及ぶ横断面矩形c形のボルト案内溝2
1,21を形成したもので、そのボルト案内溝2
1,21内に、上記柱2,2の所定位置に予め貫
通しておいた屋根パネルユニツト取付用ボルト2
2…の頭部23…を該案内溝端から摺動自在に係
合し、それぞれ袋ナツト24…を締着して固定し
てある。上記パネル受け部19には屋根パネル1
1の下端部を受支させ、そして下横枠7の外側面
にネジ26…で固定された押縁25によりパネル
11の下端部を挾持してある。27,28はタイ
ト材である。
上記左右縦枠8,9は同一構造のもので、第3
図示のように中空本体の側面外側端部にパネル受
け部29を、内側端部にフランジ部30をそれぞ
れ有し、この縦枠の両端部を上記上、下横枠6,
7のフランジ部13,20上にのせ、ネジ31,
31(上横枠との連結ネジは図示略)により連結
してある。上記パネル受け部29には屋根パネル
11の側縁部をのせ、そして縦枠の外側面にネジ
33…で固定された押縁32によりパネル端部を
挾持してある。34,35はタイト材である。
上記縦桟10は、第3図示のように板状本体の
外側端にネジ溝36を、その左右両側にパネル受
け部37,37をそれぞれ有し、内側端の左右両
側にフランジ部38,38を延出したもので、こ
の縦桟10の両端部を上記上、下横枠6,7のフ
ランジ部13,20上にのせ、ネジ39,39,
40,40により連結してある。上記パネル受け
部37,37には屋根パネル11の側端部をの
せ、そして縦桟の外側面にネジ42…で固定され
た押縁41によりパネル端部を挾持してある。上
記ネジ42…はネジ溝36に螺入される。43,
44はタイト材である。45…は、屋根パネル1
1…の内側において隣り合う縦桟10,10、…
間及び縦桟10と縦枠8間に入れた横桟である。
他方の屋根パネルユニツト4も上記と同一の構
造である。
上記支持材1,1の立設の際、一方の支持材1
の柱2を立てる位置に水道管等が埋設されている
場合は該支持材1を立設予定位置から前後方向に
適宜移動させて立設する。その場合移動した支持
材1に伴い屋根パネルユニツト取付用ボルト1
5,15,22,22が前後に移動しても、それ
らの頭部16,16,23,23がボルト案内溝
14,14,21,21に係合できるから、改め
てボルト通し孔の開設等の加工をすることなしに
ユニツト5の取付を可能にする。
なお、ユニツトの実際の取付においては、ユニ
ツト5全体を工場又は現場で組立て、そのユニツ
ト5を立設した支持材1,1に取付けるか、又は
現場で立設した支持材1,1にまず上、下横枠
6,7,7を取付け、ついで縦枠8…、縦桟10
…の接続、屋根パネル11…の取付けを行う方法
もある。
第4図の他の実施例は、柱2aに片持梁3aを
固定してなる支持材1aの複数本に片流れ形の屋
根パネルユニツト4aを取付けた例で、他の構造
は上例と実質的に同一である。
(考案の効果) この考案のカーポート等の組立式屋根構造によ
れば、支持材の立設位置に水道管等が埋設されて
いるときに、その支持材を所定位置から前後方向
にずらして立設した場合においても屋根パネルユ
ニツト取付用ボルトの頭部が上、下横枠のボルト
案内溝への係合を維持することができ、それによ
り従来のように改めてボルト通し孔を開設する等
の作業をすることなしに屋根パネルユニツトを確
実に取付けることができるのである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は斜面
図、第2図は第1図の−線一部省略拡大断面
図、第3図は第2図の−線一部省略断面図、
第4図は他の実施例の正面図である。 1,1a……支持材、4,4a……屋根パネル
ユニツト、6,6a,7,7a……横枠、8,9
……縦枠、11……屋根パネル、14,21……
ボルト案内溝、15,22……屋根パネルユニツ
ト取付用ボルト、16,23……ボルト頭部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 支持材と、屋根パネルを上下横枠及び左右縦枠
    で枠組みすると共に該上下横枠にその長手方向に
    延長する横断面ほぼc形のボルト案内溝をそれぞ
    れ有する屋根パネルユニツトとからなり、 上記支持材の複数本が前後方向に平行に立設さ
    れ、 上記各支持材に、上記屋根パネルユニツトがそ
    の上、下横枠の各ボルト案内溝内に頭部が摺動自
    在に係合した屋根パネルユニツト取付用ボルトに
    よつてそれぞれ固定された、 カーポート等の組立式屋根構造。
JP1985017101U 1985-02-12 1985-02-12 Expired JPH0215957Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985017101U JPH0215957Y2 (ja) 1985-02-12 1985-02-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985017101U JPH0215957Y2 (ja) 1985-02-12 1985-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61133656U JPS61133656U (ja) 1986-08-20
JPH0215957Y2 true JPH0215957Y2 (ja) 1990-04-27

Family

ID=30504495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985017101U Expired JPH0215957Y2 (ja) 1985-02-12 1985-02-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0215957Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844162U (ja) * 1981-09-21 1983-03-24 株式会社大隈鉄工所 ロ−タリドレツシング装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143459U (ja) * 1980-03-31 1981-10-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844162U (ja) * 1981-09-21 1983-03-24 株式会社大隈鉄工所 ロ−タリドレツシング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61133656U (ja) 1986-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014145186A (ja) 屋根構造体
JPH0215957Y2 (ja)
CN110863674B (zh) 一种集成装配式钢结构建筑
JPH0227049Y2 (ja)
JP2009221748A (ja) 柱梁の接合構造および屋外構造体
JP3613187B2 (ja) 簡易建物
JP7490586B2 (ja) 格子と枠材との固定構造およびポストユニット
JPH0215961Y2 (ja)
JP3989274B2 (ja) 建造物用下地構造
JPS647122Y2 (ja)
JPH0234361Y2 (ja)
JPS626169Y2 (ja)
JP2022114812A (ja) 格子と枠材との固定構造およびポストユニット
JPH076388Y2 (ja) 金属製簡易車庫の組立構造
CN211395993U (zh) 一种角接件及其装配型模块化集成箱式房屋
JP2508796Y2 (ja) 架台組立ユニット
JP2512170B2 (ja) 柱用パネルの取付方法
JPS6118082Y2 (ja)
JPH0455127Y2 (ja)
JPH0118728Y2 (ja)
JPS6319492Y2 (ja)
JPS6039362Y2 (ja) 金属製ベランダ
JP2893321B2 (ja) アプローチ等組立建物
JP3644449B2 (ja) 簡易建物
JPS5854495Y2 (ja) 組立家屋における梁と母屋の接続構造