JPH0215925Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215925Y2
JPH0215925Y2 JP11385883U JP11385883U JPH0215925Y2 JP H0215925 Y2 JPH0215925 Y2 JP H0215925Y2 JP 11385883 U JP11385883 U JP 11385883U JP 11385883 U JP11385883 U JP 11385883U JP H0215925 Y2 JPH0215925 Y2 JP H0215925Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
width
insertion groove
head
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11385883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6022604U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11385883U priority Critical patent/JPS6022604U/ja
Publication of JPS6022604U publication Critical patent/JPS6022604U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0215925Y2 publication Critical patent/JPH0215925Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は単位中空パネルを幅広に連設してなる
幅広パネルの側面を固定する為の固定装置に関す
る。
従来、中空パネル等の単位パネルをその幅方向
へ側端に設けた凹部並びに凸部の係合手段を利用
して係合させ、幅広のパネルを作成し、このパネ
ルを部屋などの間仕切、又は他の表面部材、例え
ば壁表面に用いたり、温室の表面部材に用いたり
するパネル構造があるが、本考案はこの単位パネ
ルを延設してなる幅広パネルの側面を固定する為
の固定装置を提供せんとするにある。
とりわけこの固定装置はパネルの前面から操作
でき、固定作業が容易な装置をも提供せんとする
にある。
本考案の詳細は図示した実施例に基づき説明さ
れ、その要旨とするところは、幅方向の一側端に
係合用凹部を設け、他側端に前記凹部に係合でき
る係合用凸部を設けるとともに、表面の縦方向に
開口幅より内奥溝部分の内幅を大きくした断面略
コ字型の固定具挿入溝を設けた中空等の単位パネ
ルを複数枚、前記凹凸状の側端係合手段を互いに
係合させて連結し、幅広のパネルを作成し、該各
単位パネルの固定具挿入溝に、その幅が該挿入溝
の開口部の幅より大であり、且つ該挿入溝内の内
奥溝部分の内幅よりも小である頭部を有し、その
水平片にビス孔を有する止付片を該頭部から水平
方向へ突出させて延設した固定具の該頭部を挿入
するとともに、該固定具の止付片の水平片をパネ
ルの表面に沿つて横方向に配設した固定部材上に
該頭部の幅方向における両側を挿入溝の開口縁に
該挿入溝の内奥溝部分側から係止させた状態であ
てがつて位置させ、ビス等で固定してなるもので
ある。
即ち第2図以下に示した本考案の実施例は、単
位パネルとして中空パネルを用い、この中空パネ
ルの表面の縦方向に形成した固定具挿入溝に固定
具を挿入し、横桟などの固定部材を固定した実施
例に係る。
第2図で示す1はパネルとしての一例を示す中
空の単位パネルであつて、図示の如き一枚の単位
パネル1の両側端には係合手段としての係合用凹
部1b並びに係合用凸部1aが形成されている。
第2図はこの一枚の単位パネル1の両側端に設
けた凹部1b、凸部1aを互いに係合した状態の
平面説明図を示し、中空パネルを1の一方の側端
の凸部1aと、他方の側端に形成した凹部1bと
を互いに連結して、各単位パネル1を第1図の如
く幅広のパネルに連設可能にするものである。そ
して、この単位パネル1の表面の縦方向には後述
する固定具3を取付ける為の固定具挿入溝2を形
成している。該固定具挿入溝2は本パネル1の表
面側に開口2aを有するように該開口2aの両側
位に係合片2bを開口方向へ突出した状態に設
け、この開口背後、即ち係合片2bで囲まれるパ
ネル1内部には開口部よりも幅を大にした内奥溝
部分2cが形成され、この固定具挿入溝2と単位
パネル1本体は本考案の実施例の如き中空パネル
においては全体を塩化ビニール樹脂、又はアクリ
ル樹脂などで押出一体成型するものである。図
中、パネル1の表面に形成した固定具挿入溝2の
係合片2bの先端はその外側の角部を傾め状に切
欠したり、又は丸く面取りしてアールRを形成
し、後述の固定具3の頭部3aを挿入するに際し
容易なような構成をとつている。
このパネルに対し図中3として示したものは固
定具であり、例えば金属板などで一体に形成され
ている。この固定具3は第3図で示すように板状
又は他の適宜な形状であつて前記固定具挿入溝2
の開口側における係合片2b先端間の間隙幅より
もその幅が大であつて、しかも内奥溝部分2cの
内幅よりも小にして、この挿入溝2内に挿入可能
な大きさに形成した頭部3aを有し、この頭部3
aから前方へ断面略L字型の止付片3bを突設し
止付片3bの水平側部分と頭部3aとの間には首
部3dを有するように形成するとともに止付片3
bの水平片3cにはビス孔3eが設けられてい
る。そしてこの固定具3と前記したパネル1の固
定具挿入溝2との関係においては、一つの態様と
して該固定具3の頭部3aを前記した、例えば一
体成型の中空パネル1上端から該固定具3の頭部
3aを挿入して第1図で示す如く中空パネルの適
宜な位置で止めて幅広に連設された単位パネル1
の挿入溝2を設けた側の表面にこの表面に沿つて
横方向に配設された、例えば横桟などの固定部材
4と互いに連結することができるが、第2図で示
した固定具3の実施例は前記パネル1の固定具挿
入溝2との関係で固定具3の頭部3aを挿入溝2
に対し、パネル1の上下端にのぞんだ開口部から
この挿入溝2内に挿入するのではなく正面の適宜
な位置から頭部3aを固定具挿入溝2に挿入可能
な状態を形成している。この為には前記挿入溝2
のパネル1表面側に位置する開口2aの幅並びに
係合片2bの厚み、内奥溝部分2cの幅と奥行、
並びに固定具3の頭部3aと水平片3cとの首部
3dの大きさが関係する。
固定具挿入溝2の前面から固定具3の頭部3a
を挿入する為には、この頭部3aと前記挿入溝2
の開口2a幅の関係は頭部3aの幅よりも開口2
a幅は小さい状態に開口2a両側端に位置する係
合片2bを設定するとともに、係合片2bの厚み
も固定具3の首部3dの長さとの関係で厚くなり
過ぎると挿入することが困難になるので挿入容易
な厚さであることが望まれ、又内奥溝部分2cも
その幅並びに奥行が前記頭部3aを開口2aから
斜め方向に挿入したときに、その挿入動作を受け
入れ可能な大きさ関係に形成されることが考慮さ
れる。即ち、このような関係の固定具頭部3aを
パネル1前面の位置から、固定具挿入溝2に挿着
する状態は第4図に示される。
固定具頭部3aの一端を第4図イの如く挿入溝
2の開口2aから挿入し、一方の係合片2bの裏
面に位置させながら頭部3aの他端を挿入溝2の
開口2aから内部に挿入して第4図ロの如く挿入
溝2内にこの頭部3aを内装させるとともに、係
合片2b内面側で固定具3の頭部3aの幅方向に
おける両側を係止するものである。そして、固定
具3の止付片3bにおける水平片3cを、幅広の
パネルに連設した単位パネル1の挿入溝2を設け
た側の表面に沿つて横方向に配設された、例えば
横桟などよりなる固定部材4上にあてがつてビス
などで固定することによりパネル1と固定部材4
とを該固定具3で互いに連結することができるの
である。
尚、以上の如き固定具3の頭部3aとパネル1
の固定具挿入溝2の関係は、例えば固定具3の頭
部3aの幅を9mm、挿入溝2の開口2a幅を6
mm、係合片2bの突出長さを2mm、厚みを1.5mm、
内奥溝部分2cの幅を10mm、奥行を5mmの大きさ
関係に形成することが考慮される。
以上の如く本考案に係るパネルの固定装置は、
中空等の単位パネルを連設したパネルの表面に形
成した固定具挿入溝に、その前方方向などから挿
入可能な頭部を有する固定具を用い、この固定具
とパネル表面に位置した横桟などの固定部材を互
いに連結してなるものであるから、パネルへの固
定具の取付動作は極めて容易であるばかりでなく
その作業は立設したパネル表面上で作業者が、そ
の表面から単に固定具頭部を第4図の如く挿入す
るだけで可能であり、迅速な固定作業が可能とな
る。このように、本考案においては、パネル1に
穿孔させることなくかつ、固定具挿入溝2に取付
けた固定具3は外部より見えないので美観上好ま
しいものとなり、よつて、第5図に示す従来の方
法、即ち単位パネル1を接続するために一つのパ
ネル1と他のパネルの側端間にH形の接続金具5
を介在させ、更にパネル1の適所を貫通させて、
ビス挿入孔をあけた後、このビス挿入孔にパツキ
ン等を介在させてビス6を挿入しパネル1と接す
る固定部材4に固定する方法で問題となつていた
ビス止め部の雨水等に対する防水性の不完全さや
ビス頭6aがパネル1外部に露出することによる
美観上の欠点を完全になくすものとなるのであ
る。
尚、前記固定具挿入溝2の口縁両側に設けた係
合片2bの先端をその外側の角部を傾め状に切欠
したり、又は丸く面取りしてアールを形成すれ
ば、固定具頭部3aの挿入動作はよりスムーズと
なり便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施した状態の実施例斜視
図、第2図はそれの要部平面図、第3図は固定具
斜視図、第4図はパネルへの本固定具挿入動作を
示す説明図、第5図は従来のパネル接続構成を示
す説明図である。 1……単位パネル、2……固定具挿入溝、3…
…固定具、4……固定部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 幅方向の一側端に係合用凹部を設け、他側端に
    前記凹部に係合できる係合用凸部を設けるととも
    に、表面の縦方向に開口幅より内奥溝部分の内幅
    を大きくした断面略コ字型の固定具挿入溝を設け
    た中空等の単位パネルを複数枚、前記凹凸状の側
    端係合手段を互いに係合させて連結し、幅広のパ
    ネルを作成し、該各単位パネルの固定具挿入溝
    に、その幅が該挿入溝の開口部の幅より大であ
    り、且つ該挿入溝内の内奥溝部分の内幅よりも小
    である頭部を有し、その水平片にビス孔を有する
    止付片を該頭部から水平方向へ突出させて延設し
    た固定具の該頭部を挿入するとともに、該固定具
    の止付片の水平片をパネルの表面に沿つて横方向
    に配設した固定部材上に該頭部の幅方向における
    両側を挿入溝の開口縁に該挿入溝の内奥溝部分側
    から係止させた状態であてがつて位置させ、ビス
    等で固定してなることを特徴とするパネルの固定
    装置。
JP11385883U 1983-07-21 1983-07-21 パネルの固定装置 Granted JPS6022604U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11385883U JPS6022604U (ja) 1983-07-21 1983-07-21 パネルの固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11385883U JPS6022604U (ja) 1983-07-21 1983-07-21 パネルの固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6022604U JPS6022604U (ja) 1985-02-16
JPH0215925Y2 true JPH0215925Y2 (ja) 1990-04-27

Family

ID=30263411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11385883U Granted JPS6022604U (ja) 1983-07-21 1983-07-21 パネルの固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022604U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6611879B2 (ja) * 2018-08-10 2019-11-27 日建リース工業株式会社 ユニットハウスの壁面構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6022604U (ja) 1985-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4881844A (en) Clip device to attach a backsplash to a countertop
JPH0215925Y2 (ja)
US3964225A (en) Device for fixedly connecting panels for use in building
JPS626977Y2 (ja)
US5042136A (en) Method and device to attach a backsplash to a countertop
JPS621998Y2 (ja)
JP3242248B2 (ja) 多用途見切り
JPS642888Y2 (ja)
JP3259589B2 (ja) 内寸定規およびこの内寸定規を用いた扉枠取付方法
JPS6120231Y2 (ja)
JPH0344959Y2 (ja)
JP3606845B2 (ja) 天井用の廻り縁およびこれを用いた天井構造
JPH035634Y2 (ja)
JPH0424080Y2 (ja)
JPS642887Y2 (ja)
JPS6320775Y2 (ja)
JPS5916469Y2 (ja) 格子戸
JP3872869B2 (ja) 手摺壁用目地カバー装置
JPH0333869Y2 (ja)
JPH026222Y2 (ja)
JPH0619740Y2 (ja) 方 立
JPH0323493Y2 (ja)
JPS6112299Y2 (ja)
JPS5918501B2 (ja) 無目材等の締めつけ金具
JP2541986Y2 (ja) 調整敷居レール