JPS5916469Y2 - 格子戸 - Google Patents

格子戸

Info

Publication number
JPS5916469Y2
JPS5916469Y2 JP2229979U JP2229979U JPS5916469Y2 JP S5916469 Y2 JPS5916469 Y2 JP S5916469Y2 JP 2229979 U JP2229979 U JP 2229979U JP 2229979 U JP2229979 U JP 2229979U JP S5916469 Y2 JPS5916469 Y2 JP S5916469Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lattice
vertical
engaging
horizontal
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2229979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55121886U (ja
Inventor
裕 杉田
Original Assignee
アルナ工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルナ工機株式会社 filed Critical アルナ工機株式会社
Priority to JP2229979U priority Critical patent/JPS5916469Y2/ja
Publication of JPS55121886U publication Critical patent/JPS55121886U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5916469Y2 publication Critical patent/JPS5916469Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Grates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、縦格子と横格子とからなる格子戸に関する。
アルミニウム又はその合金製縦格子と横格子とを交差結
合する常套手段はその格子交差部において両格子をビス
締結することであるが、このビス止め法ではビス頭部が
外部に露呈して不体裁であり、且つビス止め数が増えて
作業性に劣る難点があるため、たとえば縦格子に貫通孔
を有する係合突起を設け、これに対応する横格子に保合
溝を穿ち、係合突起を保合溝に嵌合して該係合突起を横
格子の裏側に突出させ、一方横格子の裏側に沿って設け
た金属杆を、横格子の裏側に突出している係合突起の貫
通孔に挿入することによって横縦両格子を交差状に組合
わせるようにした技術が提案されているが、これでは金
属杆が外部に露呈し、外観上の体裁が極めて悪いという
難点があると共に、衝撃や振動などによって金属杆とこ
れが挿入する貫通孔との間に隙間が発生し、これがため
に面格子間にガタッキが生じる欠点があった。
本考案は上記の難点を解決するためになされたもので、
以下本考案の一実施例を示す図面によって説明すると、
第1図は細引きタイプの縦格子1・・・・・・を多数本
等間隔で平行に配設して框部材に取付けた所謂千木格子
と称される格子戸の室内側正面図を示し、此等縦格子1
・・・・・・の上下端が上・下框3,4に固定されると
共に両竪框5,5間に架設した横格子(横桟)6,6に
それぞれの縦格子1・・・・・・が結合されている。
即ち、各縦格子1は第2図に示すように四角柱状本体7
の一側面に全高範囲にわたり係合突条8が凸状に一体に
突設されると共に、この係合突条8の両側に係り止め部
9,9が形成されたアルミニウム合金製型材から成る。
一方、前記横格子6は四角状中空断面を有した角筒状の
アルミニウム合金製型材から成り、上記縦格子1と対接
する側面11に上記係合突条8が密嵌可能な切欠幅の係
合孔12・・・・・・が等間隔で開設されると共に、相
対向する内側面13.14において、上記係合孔12側
の内側面13に結合杆挿嵌用ポケット部15が、又他方
内側面14に竪框5との連結に用いられるビスポケット
部16が高さ位置を異ならしめて且つそれぞれ横格子長
手方向に条設されている。
(なお当然ながら結合杆挿嵌用ポケット部15も前記係
合孔12の部分において切欠されている。
)さらに各縦格子1には前述の横格子6,6との結合位
置においてそれぞれ係合突条8に該突条先端部から角柱
状本体側基端部にかけて該突条8を横切るようにして略
下向き円弧状に傾斜して切込んだ傾斜状切溝10が形成
される。
しかしてまず横格子6の結合杆挿嵌用ポケット部15に
長尺金属製結合杆17を挿嵌し、次にその横格子6の両
端に第4図に示すように竪框5,5を前記ビスポケット
部16.16にビス18.18を螺着するようにして固
定する。
そして、この横格子6に対し室外側に縦格子1を配列し
、各縦格子1の係合突条8を横格子6の係合孔12に突
入係合させることになるが、この保合時に縦格子1を若
干下方から上方へ持ち上げるようにして、係合突条8の
傾斜状切溝10に、係合孔12において露呈している結
合杆17を嵌入させる。
これによって傾斜状切溝10が上下に傾斜状に切込んで
形成されているため、一種のくさび作用によって縦格子
1に横格子6方向への引きつけ力が、又横格子6には結
合杆17を介して引きつけ反力が働き、縦格子1の係り
止め部9,9が横格子6の側面11に接当することによ
って縦格子1と横格子6とが互いに密接し合う方向の力
を有して交差状に強力に楔着(くさび止め)される。
しかして横格子6に交差結合された各縦格子1の上下端
部にそれぞれ上框3と下框4とを対接し、これら両端部
を左右の縦框5,5にビス止めなどによって固定するこ
とによって、各縦格子1は上下両種3,4に当接して抜
止めされるが、この実施例にあっては更に上框3におい
てはその下面3aに、又下框4においてはその上面4a
に室内外方向に対向する額縁嵌着用フランジ壁部19,
19が立設されると共に、フランジ壁部19,19の対
向面突出先端側に係合用突条20.20が対向突設され
ている。
又、此等上・下框3,4に嵌着装備されるべき額縁部材
21が設けられ、この横壁部22に縦格子1の横断面形
状に合致する取付孔23・・・・・・が縦格子1の配列
間隔と同間隔をおいて開設されると共に、上記横壁部2
2の両側縁に二股状に分岐する係合爪24.24が形成
されている。
そして、各縦格子1の上端部間及び下端部をそれぞれ額
縁部材21.21の取付孔23に嵌合し、上下の額縁部
材21.21の係合爪24 、24を第2図および第3
図に見られるように額縁嵌着用フランジ壁部19と係合
用突条20゜20に嵌係止し、縦格子1の上下端を額縁
部材21゜21を介し上・下框3,4に対接させるよう
にしである。
以上のように本考案によれば、凸状に突出した係合突条
8を有する縦格子1と、該縦格子1に直交して前記係合
突条8に係嵌する凹状の係合孔12を有する角筒状横格
子6とがらなり、前記縦格子1の係合突条8にはその先
端部から基端部にかけて上下に傾斜して切込んでなる傾
斜状切溝10を設け、また前記横格子6にはその角筒内
壁13に沿って結合杆挿嵌用ポケット部15を一体形成
すると共に該ポケット部15に結合杆17を挿嵌し、縦
格子1の係合突条8を横格子6の保合孔12に係嵌する
ことによって係合突条8に切込まれた傾斜状切溝10を
係合孔12において露出する前記結合杆17に楔着、即
ちくさび止めするようにしたため、横縦両格子1,6は
互いに堅固に結合され、しがも縦格子1の上下への移動
によって上述のくさび止め作用を解除しようとする動き
を横縦両格子の周縁に取付けた上下左右の框部材3,4
,5.5によって確実に阻止するようにしたため、過激
な振動、衝撃によってもガタッキが発生することがなく
長期間安定して使用できる。
しかも本考案においては、縦格子1の係合突条8に刻設
した傾斜状切溝10を楔着する結合杆17は、横格子6
の角筒内壁13に一体形成した結合杆挿嵌用ポケット部
15に挿嵌され、かつ係合孔12において露出する部分
の結合杆は当然に前述のように係合突条8に係嵌して外
部に露呈せず、結局結合杆17は縦横側格子1,6の内
部に埋設されて外部からは見えないため外観上の体裁が
極めて良好で、それだけ商品価値を高めることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の外観正面図、第2図は同斜
視図、第3図は第1図におけるA−A線断面図、第4図
は第1図におけるB−B線断面図である。 1・・・・・・縦格子、3,4.5・・・・・・框部材
、6・・・・・・横格子、8・・・・・・係合突起、1
0・・・・・・傾斜状切溝、12・・・・・・係合孔、
13・・・・・・角筒内壁、15・・・・・・結合杆挿
嵌用ポケット部、17・・・・・・結合杆。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 凸状に突出した係合突条8を有する縦格子1と、該縦格
    子1に直交して前記係合突条8に係嵌する凹状の係合孔
    12を有する角筒状横格子6とからなり、前記縦格子1
    の係合突条8にはその先端部から基端部にかけて上下に
    傾斜して切込んでなる傾斜状切溝10を設け、また前記
    横格子6にはその角筒内壁13に沿って結合杆挿嵌用ポ
    ケット部15を一体形成すると共に該ポケット部15に
    結合杆17を挿嵌し、縦格子1の係合突条8を横格子6
    の係合孔12に係嵌することによって係合突条8に切込
    まれた傾斜状切溝10を係合孔12において露出する前
    記結合杆17に楔着し、さらに横縦両格子の周縁に上下
    左右の框部材3,4,5.5を取付けてなる格子戸。
JP2229979U 1979-02-21 1979-02-21 格子戸 Expired JPS5916469Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229979U JPS5916469Y2 (ja) 1979-02-21 1979-02-21 格子戸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229979U JPS5916469Y2 (ja) 1979-02-21 1979-02-21 格子戸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55121886U JPS55121886U (ja) 1980-08-29
JPS5916469Y2 true JPS5916469Y2 (ja) 1984-05-15

Family

ID=28856800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2229979U Expired JPS5916469Y2 (ja) 1979-02-21 1979-02-21 格子戸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916469Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55121886U (ja) 1980-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3492034A (en) Coupling pieces
JPS5916469Y2 (ja) 格子戸
JPS59138643A (ja) 浴室ユニツト
JPH0748849Y2 (ja) 外装板の取付構造
JPS5841355Y2 (ja) 金属製框ドア
JPS626977Y2 (ja)
JPS588970Y2 (ja) 部材の接手装置
JPS5815597Y2 (ja) 金属製組子の竪横桟の連結構造
JPS6012865Y2 (ja) 格子固定装置
JPH031983Y2 (ja)
KR940006641Y1 (ko) 건축용 조립창살의 이음매구조
JPH0192508U (ja)
JPH033757Y2 (ja)
JPH0321595Y2 (ja)
JPH053765Y2 (ja)
JP2555573Y2 (ja) 枠体の組立構造
JPH0215925Y2 (ja)
JPS6212752Y2 (ja)
JPH024977Y2 (ja)
JPH0412240Y2 (ja)
JPS5811911Y2 (ja) 門扉
JPS609329Y2 (ja) 壁構造
JPH0643528Y2 (ja) キャビネットの横框取付構造
JPH0529311Y2 (ja)
JPS6339346Y2 (ja)