JPH02158827A - 印刷出力用データストリーム作成処理方式 - Google Patents

印刷出力用データストリーム作成処理方式

Info

Publication number
JPH02158827A
JPH02158827A JP63313574A JP31357488A JPH02158827A JP H02158827 A JPH02158827 A JP H02158827A JP 63313574 A JP63313574 A JP 63313574A JP 31357488 A JP31357488 A JP 31357488A JP H02158827 A JPH02158827 A JP H02158827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printing device
processing
editing
data stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63313574A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiomi Kitsuka
省臣 木塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63313574A priority Critical patent/JPH02158827A/ja
Publication of JPH02158827A publication Critical patent/JPH02158827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 帳票の定義体データと実データとに基づいて定型編集を
行い、印刷出力用のデータストリームを作成する処理に
ついて、印刷装置の種類に依存しない処理と依存する処
理とを分離した印刷出力用データストリーム作成処理方
式に関し。
編集機能の変更や新機能を持つ印刷装置の追加等に対し
て、影響範囲を少なりシ、容易に対処できるようにする
ことを目的とし。
各印刷装置によって異なる制御文字を統一したデータ形
式で管理し記憶する制御文字テーブルと。
編集にあたって、制御文字テーブルを参照することによ
り、出力する印刷装置に依存しない編集を行い1編集結
果として中間データを作成する定型編集処理部と5各印
刷装置に対応して、それぞれ中間データから、印刷装置
に出力するデータ形式によるデータストリームを1個別
に作成するデータストリーム作成処理部とを備え、印刷
装置の種類に依存しない処理と依存する処理とを分離す
るように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、帳票の定義体データと実データとに基づいて
定型編集を行い、印刷出力用のデータストリームを作成
するデータ処理システムにおいて。
データストリームを作成するための編集処理を。
印刷装置の種類に依存しない処理と依存する処理とに分
離した印刷出力用データストリーム作成処理方式に関す
る。
計算機によって事務処理を行うようなデータ処理システ
ムでは、帳票を出力する場合に、あらがじめ帳票のフォ
ーマットや罫線等の固定データを。
帳票定義体として登録しておき、その定義体データと、
帳票に実際に記入する可変データである実データとを組
み合わせて、帳票を編集し出力することが行われている
。このようなシステムでは。
新しい機能を持つ印刷装置の追加や、帳票編集機能の変
更等が必要になることがあるので、その場合に容易に対
処できることが望まれる。
〔従来の技術〕
第7図は従来方式の例を示す。
第7図(イ)において、定義体データ11は。
帳票のフォーマットおよび帳票における固定データであ
って、具体的には、各項目の位置1項目の種別9項目名
2日本語・英数字・罫線等の固定のデータ、各項目の編
集方法・出力方法および属性等を定義するものである。
実データ12は、帳票に記入されるべき可変データであ
って、定義体データ11において、出力項目/入出力項
目として定義されている項目の編集前のデータである。
定義体データ11は、あらかじめ定義体作成部70によ
って生成される。例えばC0BOL言語等によって記述
されたソースプログラムを、高級言語コンパイラ72に
よって翻訳するときに、定義体データ11が参照され、
可変データについての入出力を行う利用者プログラム7
3が生成される。この利用者プログラム73を計算機で
実行することにより、帳票の基礎データとなる実データ
12が生成される。
実データ12に基づいて、帳票を印刷する場合。
プリントサービス部21は、実データ12を指定して、
マージ処理部71に、定義体データ11と実データ12
とのマージを依願する。マージ処理部71は、定義体デ
ータ11に従って実データ12の定型編集を行い、印刷
装置19に対する印刷出力用のデータストリームを作成
する。このデータストリームの出力により、印刷装置1
9によって帳票が印刷されることになる。
従来方式では、マージ処理部71として、第7図(ロ)
に示すように、印刷装置の種類ごとに。
装置対応編集処理部75A、75B、・・・が用意され
、各装置対応編集処理部75A、75B、・・・は。
各印刷装置19A、19B、・・・の種類を意識した定
型編集とデータストリーム18A、18B、・・・の作
成とを、個別に行うようになっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来、定型のフォーマットと可変データとをマージする
定型編集を行い、印刷出力用のデータストリームを作成
する場合、第7図(ロ)に示すように1編集時から、印
刷装置の種類、すなわち作成するデータストリームの種
類を意識する処理を行うようになっているため、新機能
の印刷装置を追加するごとに、新しい編集機能およびデ
ータストリーム作成機能を有する装置対応編集処理部を
作成し、追加しなければならなかった。
また2編集機能に新たな機能を追加した場合にも、装置
固有のデータストリーム作成機能も含めて同時に変更修
正することが必要であった。
以上のように、従来方式によれば1編集機能およびデー
タストリーム作成機能を一連の処理として行っているの
で2次のような問題があった。
■ 印刷装置の新規追加のたびに、ki集機能を含めた
処理を作愛しなければならない。
■ 編集機能を変更した場合にも、データストリーム作
成機能と連動して、変更・修正しなければならない。
本発明は上記問題点の解決を図り1編集機能の変更や新
機能を持つ印刷装置の追加等に対して。
影響範囲を少なくシ、容易に対処できるようにすること
を目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理説明図である。
第1図において、10はCPUおよびメモリ等からなる
処理装置、11は帳票のフォーマ7)および固定データ
からなる定義体データ、12は帳票における可変データ
である実データ、13は制御文字テーブル、14は印刷
出力のための編集処理を行う編集処理部、15は定義体
データ11と実データ12とをマージする定型ui集処
理部、16は定型編集の結果である中間データ、17A
17B、・・・は各印刷装置に対応した出力用のデータ
ストリームを作成するデータストリーム作成処理部、1
8A、18B、・・・は印刷出力用のデータストリーム
、19A、19B、 ・・・はラインプリンタやページ
プリンタ等のようにそれぞれ機能が異なる印刷装置を表
す。
本発明では、定義体データ11と実データ12とから、
各印刷装置19A、19B、・・・に応じたデータスト
リーム18A、18B、・・・を作成するために、[集
処理部14を、印刷装置の種類に依存しない定型編集処
理部15と2各印刷装置ごとのデータストリーム作成処
理部17A、17B。
・・・とに分離して構成する。そして、この間のソフト
インタフェースとして、所定の形式で行制御情報等と印
刷形式のデータとを並べた中間データ16を用意する。
中間データ16には2例えば改行、復帰などの各印刷装
置に固有の各種制御文字が含まれるが。
定型編集処理部15が、中間データ16を作成するとき
に、それらの装置固有部分を処理ロジックとして意識し
なくてもよいようにするために、制御文字テーブル13
を設ける。
制御文字テーブル13は、各印刷装置によって異なる制
御文字を統一したデータ形式で管理し記憶するテーブル
である。
定型編集処理部15は、この制御文字テーブル13を参
照することにより、出力する印刷装置に依存しない編集
を行い2編集結果として中間データ16を作成する。各
データストリーム作成処理部17A、17B・・・は、
出力すべき印刷装置に対応して、それぞれ中間データ1
6から、データストリーム18A、18B、・・・を作
成する。このデータストリーム18A、18B、・・・
を使用することにより、印刷装置19A、19B、・・
・への帳票の印刷を行う。
〔作用〕
定義体データ11と実データ12とのマージを行う定型
編集を、印刷装置の種類に依存しない形で処理するため
に、制御文字テーブル13を設け。
印刷装置によって異なる制御文字の処理を統一化し、か
つ各データストリーム作成処理部17A。
17B、・・・がデータストリーム18A、18B。
・・・を作成するときに、できるだけ変換処理およびデ
ータの移動処理を少なくするように、中間データ16の
形式を定める。これによって1編集処理部14における
装置に無依存の部分と、装置に依存する部分とを分離す
る。
新しい機能を持つ印刷装置の追加があった場°合には、
定型編集処理部15を変更する必要はなく。
制御文字テーブル13にその装置に固有な制御文字を追
加登録するとともに、中間データ16から。
その印刷装置に対応するデータストリームを作成する新
しいデータストリーム作成処理部だけを追加することで
対処することができる。
一方、帳票の編集機能の変更があった場合には。
、定型編集処理部15の該当する処理機能だけを変更し
9編集結果を所定の中間データ16の形式に合わせて出
力する。各データストリーム作成処理部17A、17B
、・・・は、中間データ16に従ってデータストリーム
18A、18B、・・・を作成するので、変更する必要
はない。
特に、中間データ16の形式を9行制御情報を主として
扱う部分と9行制御情報を含めた印刷対象となるデータ
の部分とに分けておけば、ページ単位の出力を行う印刷
装置に対してのデータストリームの作成が容易になる一
方、ライン単位の出力を行う印刷装置のように1文字等
のデータ部分に含まれている行制御情報で十分なデータ
ストリームに対しては、中間データ16の該当レコード
を指定して、そのまま出力依頼を行うことができるよう
になる。
〔実施例〕
第2図は本発明の適用システムの構成例、第3図は本発
明の一実施例に係る制御文字テーブルの例、第4図は本
発明の一実施例に係るマージデータ中間データ形式の例
、第5図は本発明の一実施例に係るラインデータ中間デ
ータ形式の例、第6図は本発明の一実施例処理フローを
示す。
第2図において、第1図と同符号のものは第1図に示す
ものに対応する。21はプリントサービス部、22は印
刷装置制御部、23は入出力管理部、24は通信制御部
、25はチャネル、26は直結系プリンタ、27は通信
制御処理装置(CcP)、28はコントローラ、29は
回線系プリンタを表す。
プリントサービス部21は、印刷装置に出力することを
スケジュールする処理機能を持つものである。プリント
サービス部21は、編集処理部14に定型編集処理を依
願し、その編集結果について、出力光が直結系プリンタ
26であるか9回線系プリンタ29であるかによって、
印刷装置制御部22または通信制御部24への出力依頼
を行う。
直結系プリンタ26は、処理装置10にチャネル25を
介して接続されるプリンタであって1日本語ラインプリ
ンタ等の印刷装置である。回線系プリンタ29は、ペー
ジ単位の出力を行うレーザプリンタ等であって2通信イ
ンタフェースを介して処理装置10に接続される印刷装
置である。データストリームの形式は、直結系プリンタ
26と回線系プリンタ29とで大きく異なるが、直結系
プリンタ26または回線系プリンタ29の中でも。
機種やオプション装備によって、それぞれ異なる。
しかしながら2本発明では9編集処理部14における定
型編集の処理機能が共通化されている。
第1図に示す制御文字テーブル13は1例えば第3図に
示すようになっている0本実施例では。
主として、第2図に示す回線系プリンタ29に用いられ
る。
印刷装置のa能差により、そこで使用される制御文字(
コード)の意味が違うことがある。そこで、第3図図示
のように、印刷装置の種別に対応して9例えば改行の制
御文字はどのような値をとるか、復帰の制御文字はどの
ような値をとるかなどの情報を、制御文字テーブル13
として統一的に管理する。第3図では説明を簡単にする
ために。
簡略化したテーブル構成を示しているが、もちろんこれ
に限らず1種々の形式で管理することが可能である。
第1図に示す定義体データ11と実データ12とをマー
ジして作成する中間データ16は、第4図に示すような
データ形式になっている。
第4図に示すように3行ピッチその他の行制御情報を持
つ行制御テーブル40と、いくつかのベクトルデータブ
ロック41および一般文字データブロック42とに分離
されている。
第2図に示す回線系プリンタ29へ出力を行う場合には
、第4図に示すベクトルデータブロック41および一般
文字データブロック42のかたまりが、そのままでデー
タストリーム内に組み入れられる。直結系プリンタ26
へ出力する場合には。
一般文字データブロック42における各データを。
チャネルコマンドで指定することができる形式になって
いる。
本実施例では、さらに定型編集機能を必要としない印刷
出力用のデータについても、中間データの形式で扱い、
これから各印刷装置に対応するデータストリームを作成
するようになっている。
これは、装置に依存しない定型編集処理と、装置に依存
するデータストリーム作成処理とが分離されているため
、所定の形式で中間データを作成しておけば、第1図に
示す各データストリーム作成処理部17A、17B、・
・・を利用することができ、装置別のデータストリーム
18A、18B。
・・・を作成することができるからである。
第5図はそのラインデータに関する中間データ形式を示
している。
第4図に示すマージデータの中間データ形式と。
第5図に示すラインデータの中間データ形式とは。
装置種別の次のデータタイプの情報によって区別できる
ようになっている。
第5図に示す中間データ形式でも1行制御情報を持つ行
制御テーブル50と、一般の文字データおよび制御コー
ド(CC)の並びからなるブロック51とに分離され、
各装置に応じたデータストリームの作成において、ブロ
ック51のデータを再編集することなく利用できるよう
になっている。
本発明による処理概要は1例えば第6図に示すようにな
る。以下の説明における(a)〜(g)は、第6図に示
す処理(a)〜(梢に対応する。
(a)  m集出力の依頼があると、まず定義体データ
11と実データ12とを読み込む。
(bl  入力データが、定義体データ11によるマー
ジが必要なマージデータであるか、マージの必要のない
ラインデータであるかを判定する。
(C1ラインデータおよびマージデータのそれぞれにつ
いて、印刷装置の装置種別に従って、制御文字テーブル
13をサーチし、その装置固有の制御文字等を選び出す
(dl  ラインデータについては、第5図に示すよう
な中間データ形式に従って、中間データを作成する。
(ill)  装置種別が1回線系であるか直結系であ
るかに従って、ライン用の中間データから、それぞれ印
刷装置の種類に応じたデータストリームを作成する。
(f)  マージデータについては、定義体データ11
に応じて1日本語編集、数字編集1表意文字編集その他
の定型編集処理を行い、第4図に示すような中間データ
形式に従って、マージ用の中間データを作成する。
(g)  装置種別が2回線系であるか直結系であるか
に従って、マージ用の中間データから、それぞれ印刷装
置の種類に応じたデータストリームを作成する。
上記処理(d)、 (f)の編集処理においては、処理
ロジックで装置固有のオーダを意識することな(。
制御文字テーブル13から選出した制御文字を使用して
中間データに設定することにより、装置によって異なる
制御文字の扱いを統一化し、データストリームの作成時
において、改めて装置固有のデータ編集を行う必要など
をなくすようにしている。
〔発明の効果〕
以上説明したように9本発明によれば、定型編集処理に
おいてサポートする印刷装置を追加する場合に、装置固
有の制御情報を記憶する制御文字テーブルを更新し、装
置依存部分のデータストリームを作成する部分を追加す
るだけで対処できるので、印刷装置の追加を容易に行う
ことができるようになる。また1編集機能の変更や追加
の際にも、装置依存部分への影響を少なくすることがで
きるようになる。
定型編集処理における装置無依存部分と、データストリ
ームの作成を行う装置依存部分とが分離されているため
、帳票などとは関係のない通常の印刷出力用データに対
しても、各装置固有のデータストリーム作成処理部を利
用することが可能になるという副次的な効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図。 第2図は本発明の適用システムの構成例。 第3図は本発明の一実施例に係る制御文字テーブルの例
。 第4図は本発明の一実施例に係るマージデータ中間デー
タ形式の例。 第5図は本発明の一実施例に係るラインデータ中間デー
タ形式の例。 第6図は本発明の一実施例処理フロー 第7図は従来方式の例を示す。 図中、10は処理装置、11は定義体データ。 12は実データ、13は制御文字テーブル、14は編集
処理部、15は定型編集処理部、16は中間データ、1
7A〜17Cはデータストリーム作成処理部、18八〜
18Cはデータストリーム。 19A〜19Cは印刷装置を表す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 帳票のフォーマットおよび固定データからなる定義体デ
    ータ(11)と、帳票における可変データである実デー
    タ(12)とに基づいて、定型編集を行い、印刷装置(
    19A、19B、・・・)に応じた印刷出力用のデータ
    ストリーム(18A、18B、・・・)を作成する処理
    機能を有するデータ処理システムにおいて、 各印刷装置によって異なる制御文字を統一したデータ形
    式で管理し記憶する制御文字テーブル(13)と、 定義体データと実データとに基づいて編集を行うにあた
    って、上記制御文字テーブルを参照することにより、出
    力する印刷装置に依存しない編集を行い、編集結果とし
    て中間データ(16)を作成する定型編集処理部(15
    )と、 各印刷装置に対応して、それぞれ中間データから、印刷
    装置に出力するデータ形式によるデータストリームを、
    個別に作成するデータストリーム作成処理部(17A、
    17B、・・・)とを備え、印刷装置の種類に依存しな
    い処理と依存する処理とを分離したことを特徴とする印
    刷出力用データストリーム作成処理方式。
JP63313574A 1988-12-12 1988-12-12 印刷出力用データストリーム作成処理方式 Pending JPH02158827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63313574A JPH02158827A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 印刷出力用データストリーム作成処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63313574A JPH02158827A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 印刷出力用データストリーム作成処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02158827A true JPH02158827A (ja) 1990-06-19

Family

ID=18042950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63313574A Pending JPH02158827A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 印刷出力用データストリーム作成処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02158827A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0679954A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Hitachi Software Eng Co Ltd 帳票分散出力方式
JPH08234943A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Nec Corp 帳票出力システム
JP2001270196A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Seiko Epson Corp 印刷制御装置、印刷システムおよび記録媒体
US7574658B2 (en) 2005-02-03 2009-08-11 Fujitsu Limited State display apparatus, management system and computer-readable recording medium in which program for controlling state display is stored

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0679954A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Hitachi Software Eng Co Ltd 帳票分散出力方式
JPH08234943A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Nec Corp 帳票出力システム
JP2001270196A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Seiko Epson Corp 印刷制御装置、印刷システムおよび記録媒体
US7574658B2 (en) 2005-02-03 2009-08-11 Fujitsu Limited State display apparatus, management system and computer-readable recording medium in which program for controlling state display is stored

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101261621B (zh) 文档处理方法及装置
JPH02158827A (ja) 印刷出力用データストリーム作成処理方式
JP3446388B2 (ja) 情報センタにおける情報変換装置
CA2676464C (en) Generating page-oriented data for printing dynamic documents
US20050010548A1 (en) Automatic file generating apparatus, method, program and record medium
JPH01233513A (ja) 印刷データの処理方法
JP2713987B2 (ja) 情報処理装置
JP2770309B2 (ja) 出力電文編集方式
JP3451289B2 (ja) 表出力装置
JPH035878A (ja) ホストコンピュータ日本語帳票印字イメージデータの変換方法
JP2669070B2 (ja) 画面定義体作成装置
KR20220022287A (ko) 이미지 최적화 처리 기반의 단일 및 대량 제작이 가능한 상품페이지 통합 제작 시스템
JPH0421165A (ja) 複合画書合成文書の出力方式
JPH03227285A (ja) 帳票出力編集装置
JP4362499B2 (ja) 印刷処理システム、印刷処理方法、およびプログラム
JPH10105447A (ja) データ処理装置
JP2002073386A (ja) データスキーマ生成方法及び装置
JP2003271384A (ja) ソフトウェア仕様管理方法およびソフトウェア仕様管理装置並びにプログラム
JPS6051950A (ja) プログラム出力方式
JPH0535424A (ja) ドキユメント出力システム
JPH05334325A (ja) データ処理装置の帳票作成方式
JPH05119991A (ja) パラメータ編集方式
JPH0210430A (ja) オンラインプログラム生成方式
JPH0451193A (ja) アウトライン・フォント・データ処理方法およびその装置
JPH02304674A (ja) 帳票作成方法