JPH02155057A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH02155057A
JPH02155057A JP63309221A JP30922188A JPH02155057A JP H02155057 A JPH02155057 A JP H02155057A JP 63309221 A JP63309221 A JP 63309221A JP 30922188 A JP30922188 A JP 30922188A JP H02155057 A JPH02155057 A JP H02155057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
write
signal
area
memory access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63309221A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Kuwaki
桑木 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63309221A priority Critical patent/JPH02155057A/ja
Publication of JPH02155057A publication Critical patent/JPH02155057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はCPIIのプログラムミス及び暴走等の異常
に対してメモリに格納された内容を保護する機能を有す
るデータ処理装置に関する。
〔従来の技術〕
第2図はメモリ保護機能を有する従来のデータ処理装置
の構成を示すブロック図である。図において1はデータ
の演算処理及びメモリ3のアクセスを行うCPUであり
、富亥CPt1 1はインターフェース回路5を介して
外部機器4に接続され、それとデータ通信を行っている
。またcpu iはデータを格納するメモリ3に接続さ
れると共に、メモリアクセスを制御するメモリアクセス
制御回路2に接続されている。メモリアクセス制御回路
2にはメモリ書込み保護が必要な領域を定める保護9M
域段設定スイッチからの保護領域設定信号PSが与えら
れ、それに応じてメモリアクセス禁止信号AIをメモリ
3に出力する。
次に従来装置の動作について説明する。いま、保護領域
設定スイッチ6を操作して一定のメモリ書込み保護領域
を設定し、CPIJ  lがメモリ3に対して前記保r
!JSM域の書込みアクセスを行うと、メモリアクセス
制御回路2は保1iJt域設定スイッチ6からの保護領
域設定信号PSに基づき、メモリ3に対してメモリアク
セス禁止信号AIを出力し、書込み保護が行われる。
C発明が解決しようとする課題〕 従来のデータ処理装置は以上のように構成されているの
で、−度保護領域設定スイッチ6でメモリ3に書込み保
filI域を設定すると、その書込み保護領域は、前記
設定スイッチ6により書込み保護領域の設定変更を行な
わない限り、常時書込み保護がかかる。このように常時
書込み保護がかかってしまうと、例えばCPU 1の割
込みベクタテーブル及びイニシャル設定情報領域のよう
にシステムリセットの直後にだけcpu iからのデー
タ書込みが行われる領域を、システム稼動中は書込み保
護領域に設定しておきたいときには対応できないという
問題があった。また、システム情報領域のように通常は
読出しのみだが、システム変更が必要なときには、外部
機器4からのデータ通信に基づいてCPU 1からの書
込みが必要な領域に対しては、システム情報領域の書替
えの都度、保護領域設定スイッチ6の変更が必要である
という問題があった。
この発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、割
込みベクタテーブル及びイニシャル設定情報領域を書込
み保護領域に設定したときは、イニシャルリセット直後
はそれへの書込みを許可し、またシステム情報領域を書
込み保護領域に設定したときは、外部機器接続中は、そ
れへの書込を許可するように書込み許可制御手段を設け
ることにより、保iJ fil域設定スイッチの設定変
更を行うことなく、書込み保護領域を一時的に書込み可
能となすデータ処理装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るデータ処理装置は、外部機器を接続した
とき、又はリセット信号が発生したときに、メモリアク
セス制御回路によるメモリの所定領域に対する書込みの
禁止を無効とし、禁止の無効後に、リセット信号の場合
はCl1tlからの:旧Aみ禁止信号により、また外部
機器を接続したときは、それを外すことにより前記メモ
リアクセス制御回路による前記メモリの所定N域に対す
る書込みの禁止を有効にするようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、書込み許可手段がリセット信号の
発生時又は外部機器接続時にメモリアクセス制御回路か
らの所定領域に対する書込みの禁止を無効とし、所定領
域に対する書込みが可能となると共に、その後CPUか
らの書込み禁止信号又は外部機器の取外しにより、書込
み禁止が有効となり、メモリ内容を保護する。
〔実施例〕
以下、この発明をその一実施例を示す図面に基づいて説
明する。
第1図はこの発明に係るメモリ保護機能を有するデータ
処理装置の構成を示すブロック図である。
図において1はデータの演算処理及びメモリ3のアクセ
スを行うCPUであり、該CPU 1はインターフェー
ス回路5を介して外部機器4に接続され、それとデータ
通信を行っている。またCPt1)はデータを格納する
メモリ3に接続されると共に、メモリアクセスを制御す
るメモリアクセス制御回路2に接続されている。メモリ
アクセス制御回路2にはメモリ書込み保護が必要な領域
を定める保護領域設定スイッチ6からの保護領域設定信
号psが与えられ、それに応じてメモリアクセス禁止信
号AIをこの発明の要部である書込み許可制御回路7に
出力する。書込み許可制御回路7には、メモリアクセス
禁止信号AIの他にCPU 1から書込み禁正信号Wl
、インターフェース回路5からの外部機器接続信号OC
及びリセット信号R5が与えられる。
そして入力された書込み禁止信号旧、外部機器接続信号
OC及びリセット信号RS等の人力信号の条件によって
メモリアクセス制御回路2から出力されるメモリアクセ
ス禁止信号AIを強制的に無意にして出力するか、又は
そのまま出力するかを選択し、メモリ3に出力する。
次に以上の如く構成されたこの発明のデータ処理装置の
動作について説明する。
いま、割込みベクタテーブル及びシステム情報領域が保
護領域設定スイッチ6によって、書込み保護領域に設定
されているものとする。イニシャルリセット後リセット
信号R3に応じて、書込み許可制御回路7は人力された
メモリアクセス禁止信号Alを強制的に無意にして、メ
モリ3に出力する。
従ってメモリ3上の割込みベクタテーブルへのCPu1
書込みアクセスが可能となる。CPU  1は割込みベ
クタテーブルの書込み後、書込み禁止信号−Iを有意と
することにより、書込み許可制御回路7はメモリアクセ
ス禁止信号AIの強制的な無意出力を停止し、そのまま
出力する。以後、保護領域設定スイッチ6に基づいて、
割込みベクタテーブルの書込み保護が行われる。
また、システムが稼動中に外部機器4を接続した場合、
インターフェース回路5は、外部機器接続信号OCを有
意にすることにより、書込み許可制御回路7はメモリア
クセス禁止信号を強制的に無意にして出力する。従って
CPIJ 1は外部機器4とのデータ通信の内容に応じ
てシステム情報領域へ書込むことができる。システム情
報の変更が終わると、外部機器4をCPU 1から取外
すことによって、外部機器通信信号OCが無意となり、
書込み許可制御回路7はメモリアクセス禁止信号AIの
強制的な無意出力を停止し、そのまま出力する。以後、
保護領域設定スイッチ6に基づいてシステム情報領域の
書込み保護が行われる。
(発明の効果〕 以上説明したとおり、この発明においてはリセット信号
発生又は外部機器接続信号の有意により、メモリアクセ
ス禁止信号を強制的に無意にして出力すると共に、cp
uからの書込み禁止信号又は外部機器接続信号無意によ
り、メモリアクセス禁止信号の強制的な無意を解除し、
割込みベクタテーブル及びイニシャル設定情報領域等の
イニシャルリセット直後だけ書込みが必要な領域のシス
テム稼動中のメモリ保護が可能となり、またシステム情
報領域等のシステム仕様を変更するために外部機器を接
続したときにだけ書込みが必要な領域に対しても、接続
時以外だけメモリ保護が可能となり、さらに前記2つの
領域に対して必要なときは自由に書込みができる等価れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るデータ処理装置の構成を示すブ
ロック図、第2図は従来のデータ処理装置の構成を示す
ブロック図である。 l・・・CPt1 2・・・メモリアクセス制御回路3
・・・メモリ 4・・・外部機器 5・・・インターフ
ェース回路 7・・・書込み許可制御回路 AI・・・
メモリアクセス禁止信号 OC・・・外部機器接続信号
R5・・・リセット信号 −I・・・書込み禁止信号な
お、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データを格納するメモリと、前記メモリに対して
    書込みを行うCPUと、前記メモリの所定領域に対する
    前記CPUによる書込みを禁止するメモリアクセス制御
    回路とを備えたデータ処理装置において、 前記CPUを初期化するリセット信号が入力されたとき
    に、前記メモリアクセス制御回路による前記メモリの所
    定領域に対する書込みの禁止を無効にする書込み許可手
    段と、 前記禁止の無効後に、前記CPUからの書込み禁止信号
    により、前記メモリアクセス制御回路による前記メモリ
    の所定領域に対する書込みの禁止を有効にする書込み禁
    止手段と を備えることを特徴とするデータ処理装置。
  2. (2)データを格納するメモリと、前記メモリに対し書
    込みを行うCPUと、該CPUとインターフェースを介
    して接続された外部機器と、前記メモリの所定領域に対
    する前記CPUによる書込みを禁止するメモリアクセス
    制御回路とを備えたデータ処理装置において、 前記外部機器が前記CPUに接続されているときに前記
    メモリアクセス制御回路による前記メモリの所定領域に
    対する書込みの禁止を無効にすべくなしてあることを特
    徴とするデータ処理装置。
JP63309221A 1988-12-06 1988-12-06 データ処理装置 Pending JPH02155057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63309221A JPH02155057A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63309221A JPH02155057A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02155057A true JPH02155057A (ja) 1990-06-14

Family

ID=17990393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63309221A Pending JPH02155057A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02155057A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070250675A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Nec Electronics Corporation Microcomputer and method for controlling memory access

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070250675A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Nec Electronics Corporation Microcomputer and method for controlling memory access
US8312238B2 (en) * 2006-04-20 2012-11-13 Renesas Electronics Corporation Microcomputer and method for controlling memory access
US9003148B2 (en) 2006-04-20 2015-04-07 Renesas Electronics Corporation Microcomputer and method for controlling memory access
US9262341B2 (en) 2006-04-20 2016-02-16 Renesas Electronics Corporation Microcomputer and method for controlling memory access
US9904631B2 (en) 2006-04-20 2018-02-27 Renesas Electronics Corporation Microcomputer and method for controlling memory access

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6631472B2 (en) Kernel mode protection
JP3023425B2 (ja) データ処理装置
JPS6134178B2 (ja)
JPS6237419B2 (ja)
JPH02155057A (ja) データ処理装置
US5564036A (en) Memory protective circuit
KR100327641B1 (ko) 부정한기입으로부터메모리를보호하는메모리어드레스관리회로
JPH11338833A (ja) マルチプロセッサ型コントローラ及びスケーラブルコントローラシステム
US20060218411A1 (en) Transfer of security data between two memories
JPS59231800A (ja) 主記憶装置への不正書込防止装置
JP2904991B2 (ja) 数値制御装置
JPS6235701B2 (ja)
JPH02128266A (ja) 保護機能付レジスタ
JPH04322343A (ja) メモリアクセスのトレ−ス方式
EP1513039B1 (en) Transfer of security data between two memories
JPS6225214B2 (ja)
JPS6074060A (ja) 記憶保護装置
JPH01180656A (ja) メモリ保護装置
JPH02189661A (ja) メモリの書き込み保護方式
JPH02148152A (ja) マイクロコンピュータ
JPH05173886A (ja) 書込み装置
JPH03144751A (ja) メモリ誤書き込み防止装置
JPH03246739A (ja) 携帯型端末装置のデータ保護装置
JPH05334195A (ja) 情報処理装置
JPH06259382A (ja) 電子機器