JPH02154323A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPH02154323A
JPH02154323A JP30826488A JP30826488A JPH02154323A JP H02154323 A JPH02154323 A JP H02154323A JP 30826488 A JP30826488 A JP 30826488A JP 30826488 A JP30826488 A JP 30826488A JP H02154323 A JPH02154323 A JP H02154323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
magnetic
thin film
sputtering
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30826488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572015B2 (ja
Inventor
Kazunaga Furumizo
古溝 和永
Masatoshi Ichikawa
雅敏 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP30826488A priority Critical patent/JPH02154323A/ja
Publication of JPH02154323A publication Critical patent/JPH02154323A/ja
Publication of JPH0572015B2 publication Critical patent/JPH0572015B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [a梁上の利用分野] 本発明は磁気記録媒体の製造法に係り、詳しくは、高い
保磁力を有する磁気記録媒体を製造する方法に関するも
のである。
[従来の技術] 近年、コンピュータ等の情報処理技術の発達に伴い、そ
の外部記憶装置に用いられる磁気ディスクなどの磁気記
録媒体に対し、高密度記録化への要求がますます高めら
れている。
現在、長手記録用磁気ディスクに用いられる磁気記録媒
体の磁性層としては、スパッタリング等によりCr下地
薄膜上に、エピタキシャル的に成膜されたCo系合金薄
膜が主流となってミでいる。しかして、このCo系合金
薄膜磁性層についても、高密度記録化への要求に対し、
磁気特性としてより高い保磁力を付与することが必要と
されており、従来より、その特性についての報告が、数
多くなされている。(例えば、“Newlongitu
dlnal  recording  media  
Co、  Ml、Cr。
frow  high  rata  5tatic 
 magnetron  gputter−ingsy
stem  IEEE Trans、 Magn、 M
ag−22,No5゜(1986) 、334.特開昭
63−79233号公報;特開昭63−79968号公
報、) [発明が解決しようとする3!!] 従来報告されているように、Co系合金薄膜磁性層の保
磁力は、Cr下地薄膜の膜厚とともに増大する。しかし
ながら、ある上限値を超えると飽和特性を示し、それ以
上の高保磁力化は困難である。例えば、特開昭63−7
9968号公報には、Cr下地層薄膜の膜厚が1500
A以上では磁性層の保磁力がそれ以上上昇しない飽和傾
向が認められ、それ以下では磁性層の保磁力が著しく低
下し、実用上問題があることが示されている。
また、この保磁力は、CO系合金薄膜の膜厚の低減によ
り増加する。しかしながら、膜厚の低減は再生出力値の
低下につながるため、実用上、所定の膜厚以下に薄くす
ることは困難である。更に、磁性層の成膜時における成
膜ガス圧力、基板温度などのスパッタ条件の選択により
、ある程度の保磁力の向上は可能であるが、その向上効
果は小さいものである。
本発明は上記従来の問題点を解決し、著しく高い保磁力
を有する磁気記録媒体を製造する方法を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の磁気記録媒体の製造方法は、基板上にクロム下
地層薄膜及びコバルト系合金磁性薄膜を順次スパッタリ
ングによって形成する磁気記録媒体の製造方法において
、基板上にクロム下地層薄膜を10〜1200Aの膜厚
で形成させた後、基板側に負のバイアス電圧を印加した
状態でコバルト(co)を主成分とし、クロム(Cr)
及びタンタル(Ta)を含むコバルト系合金磁性薄膜を
形成することを特徴とする。
即ち、本発明者等は上記従来の状況に鑑み、Cr下地層
薄膜の膜厚が1200A以下の薄膜においても磁気記録
媒体の保、Iin力を高いレベルに維持させるべく鋭意
検討を瓜ねた結果、基板上にCr下地層薄膜を1200
A以下の膜厚で形成させ、次いでCo、Cr及びTaか
らなる磁性層薄膜を特定の条件下でスパッタリングさせ
て形成させることにより、磁気記録媒体の保磁力が高い
レベルに維持されることを見出し、本発明を完成するに
至った。
以下、本発明につき詳細に説明する。
本発明に用いられる基板として鯰、一般にアルミニウム
又はアルミニウム合金のディスク状基板が用いられ、通
常、アルミニウム基板を所定の厚さに加工した後、その
表面を鏡面加工したものに、第1次下地層として硬質非
磁性金属、例えばN1−P合金を無電解メツキ或いは陽
極酸化処理により形成し、しかる後、第2次下地層とし
てCrをスパッタリングしたものが用いられる。基板3
としては、上記第1次下地層を形成せずに、鏡面加工し
たアルミニウム基板上に直接下地層としてC「をスパッ
タリングしたものを用いることもできる。
本発明において、Cr下地層の膜厚は10〜1zooA
、好ましくは50〜toooA、更に好ましくは100
〜400Aの範囲とする。上記膜厚が10A未溝では磁
性層の保磁力が著しく低下し、また1200Aより厚く
しても磁性層の保磁力はそれ以上増加せず、逆にコスト
アップにつながるので好ましくない。
Cr下地層を形成するスパッタリング条件としては特に
制限はなく、通常のCr下地層を形成する際に採用され
るスパッタリング条件及び後述する磁性層薄膜を形成す
るスパッタリング条件等を採用することができる。
本発明においては、このような所定厚さのCr下地層を
基板上に形成させた後、Coを主成分とし、Cr及びT
aを含むCo系合金磁性薄膜を特定条件にてスパッタリ
ングにより形成させる。
以下にこの磁性薄膜の形成方法につぎ、図面を参照して
詳細に説明する。
第1図は本発明の実施に好適なスパッタリング装置の一
例を示す概略構成図である0図中、1はターゲットであ
り、これに対向した位置に基板ホルダー2が設けられて
おり、基板ホルダー2には基板3が装着されている。基
板ホルダー2は基板3を連続的に成膜できるように昼勤
可能とされている。4はターゲット1に接続されるスパ
ッタリング用電源である。5は基板ホルダー2に負のバ
イアス電圧を印加させるためのバイアス電源である。
これらスパッタリング用電源4及びバイアス電源5とし
ては直流電源が好ましいが、RF電源も使用できる。ス
パッタ装置としては、通常のDCマグネトロンスパッタ
装置又はRFマグネトロンスパッタ装置等が採用される
ターゲットエとしては、COを主成分とし、Cr及びT
aからなる合金が用いられる。このCo−Cr−Ta合
金としては、Coニア0〜95原子%、Cr:5〜20
原子%及びTa:0.1〜10原子%の組成のものが好
適である。
第1図に示すスパッタリング装置を用いて、本発明の方
法に従って、磁気記録媒体を製造するには、まず、前述
のCr下地層を形成した基板3を装置の基板ホルダー2
に取り付け、前記Co−Cr−Ta合金のターゲット2
を用いて、アルゴン等の希ガスの存在下でスパッタリン
グを行なうが、この際、基板ホルダー2には負のバイア
ス電圧を印加した状態、即ち、バイアス電@5により基
板ホルダー2に例えば−10O0V以上、好ましくけ−
50〜−500■、更に好ましくは−100〜−4O0
Vの電圧を印加した状態でスパッタリングを行ない、基
板3上にCo、Cr及びTaからなる磁性薄膜を形成す
る。
本発明において、スパッタリング条件としては、通常、
磁気記録媒体の磁性層を形成させる際に採用される条件
を採用することができる。例えば、真空排気したチャン
バー内圧力をlXl0−8Torr以下、Ar等の希ガ
ス圧力を0.5×10−3〜2 X 10−2T o 
r r、望ましくは1×10″″3〜5xlO−3To
rrの範囲で、基板温度を150℃以上、望ましく、は
200〜300℃の範囲の条件下でスパッタリングを実
施することができる。
このようなスパッタリングにより形成する磁性薄膜層の
膜厚は、残留磁性密度(Br)と磁性薄膜層の膜厚(1
)との積(Br−t)が300〜700G・μmとなる
ような膜厚とするのが好ましい。
[作用] 膜厚10〜1200Aの膜厚のCr下地層を介して、基
板側に負のバイアス電圧を印加した状態でスパッタリン
グにより形成されたCo−Cr−Ta系1合金磁性薄膜
層により、高い保磁力を有する高特性磁性層が形成され
る。
[実施例] 以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に
説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の
実施例に限定されるものではない。
実施例1〜4、参考例1〜2、比較例1〜5第1図に示
す装置を用い、下地層として第1表に示す膜厚のCr薄
膜をスパッタリングにより形成したアルミニウム基板3
及び、Co−Cr−Ta合金ターゲット1を用いて、バ
イアス電源4に第1表に示す電圧を印加した状態で、チ
ャンバー内到達圧力txto−″Torr以下、アルゴ
ンガス圧力2xlO−”Torr、基板温度250℃の
条件下でスパッタリングを行ない、基板上に86原子%
Co−12原子%C「−2原子%Ta磁性層(550G
・μm)を形成した。
得られた磁気ディスクの保磁力を試料振動型磁力計で測
定し、結果を第1表に示ルた。
比較例6〜14 実施例1において、Co−Cr−Ta合金ターゲットに
代えてCo−Ni−Cr合金ターゲットを用い、第1表
に示す電圧にて基板上に70原子%Co−20原子%N
i−10原子%Cr磁性層(550G・μm)を形成さ
せたこと以外は同様にして磁気ディスクを得、その保磁
力測定結果を[発明の効果〕 以上詳述した通り、本発明の磁気記録媒体の製造方法に
よれば、高い保磁力を有する高特性磁気記録媒体を容易
に製造することができ磁気記録媒体のより一層の高密度
記録化が可能とされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に好適なスパッタリング装置の一
例を示す概略構成図である。 1・・・ターゲット、 2・・・基板ホルダー 3・・・基板、 4・・・スパッタリング用電源、 5・・・バイアス電源。 代理人  弁理士  重 野  剛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上にクロム下地層薄膜及びコバルト系合金磁
    性薄膜を順次スパッタリングによって形成する磁気記録
    媒体の製造方法において、基板上にクロム下地層薄膜を
    10〜1200Åの膜厚で形成させた後、基板側に負の
    バイアス電圧を印加した状態でコバルトを主成分とし、
    クロム及びタンタルを含むコバルト系合金磁性薄膜を形
    成することを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
JP30826488A 1988-12-06 1988-12-06 磁気記録媒体の製造方法 Granted JPH02154323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30826488A JPH02154323A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30826488A JPH02154323A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 磁気記録媒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02154323A true JPH02154323A (ja) 1990-06-13
JPH0572015B2 JPH0572015B2 (ja) 1993-10-08

Family

ID=17978919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30826488A Granted JPH02154323A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02154323A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04134718A (ja) * 1990-09-27 1992-05-08 Mitsubishi Kasei Corp 磁気記録媒体
JPH04281212A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Hitachi Metals Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
US5945190A (en) * 1997-02-17 1999-08-31 Fujitsu Limited Magnetic recording medium and magnetic disk device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227231A (ja) * 1985-03-30 1986-10-09 Unitika Ltd 磁気記録体の製造方法
JPS6273415A (ja) * 1985-09-23 1987-04-04 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 磁気記録媒体
JPH02161617A (ja) * 1988-03-15 1990-06-21 Ulvac Corp 面内記録型磁気記録体の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227231A (ja) * 1985-03-30 1986-10-09 Unitika Ltd 磁気記録体の製造方法
JPS6273415A (ja) * 1985-09-23 1987-04-04 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 磁気記録媒体
JPH02161617A (ja) * 1988-03-15 1990-06-21 Ulvac Corp 面内記録型磁気記録体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04134718A (ja) * 1990-09-27 1992-05-08 Mitsubishi Kasei Corp 磁気記録媒体
JPH04281212A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Hitachi Metals Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
US5945190A (en) * 1997-02-17 1999-08-31 Fujitsu Limited Magnetic recording medium and magnetic disk device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0572015B2 (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5084152A (en) Method for preparing high density magnetic recording medium
JPH0613237A (ja) 磁気記録媒体及びその保磁率を増加する方法
JP3018551B2 (ja) 面内磁気記録媒体
JPH02154323A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH02154322A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPH02162526A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH04134718A (ja) 磁気記録媒体
JPH0512647A (ja) 磁気記録媒体
EP0241155B1 (en) Depositing vanadium underlayer for magnetic films
JP2850312B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH06187628A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JPH0793738A (ja) 磁気記録媒体
JPH02162527A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JP2000348323A (ja) 磁気記録媒体、磁気記録媒体の製造方法及び磁気記憶装置
JPH04291017A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JPH04134719A (ja) 磁気記録媒体
JPH06104113A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JPH0268712A (ja) 薄膜型磁気記録媒体
JPS6348611A (ja) 磁気記録媒体
JPS6295739A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH06140247A (ja) 磁気記録媒体
JPH04229411A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0528483A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体の製造法
JPH05135342A (ja) 磁気記録媒体
JPH05205242A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees