JPH02153381A - ヒートロール定着装置の接離機構 - Google Patents

ヒートロール定着装置の接離機構

Info

Publication number
JPH02153381A
JPH02153381A JP30698788A JP30698788A JPH02153381A JP H02153381 A JPH02153381 A JP H02153381A JP 30698788 A JP30698788 A JP 30698788A JP 30698788 A JP30698788 A JP 30698788A JP H02153381 A JPH02153381 A JP H02153381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
cam
heat roll
lever
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30698788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0810380B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Akiyama
秋山 善彦
Yoshio Takahashi
義雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Seisakusho KK
Original Assignee
Shinko Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Seisakusho KK filed Critical Shinko Seisakusho KK
Priority to JP63306987A priority Critical patent/JPH0810380B2/ja
Publication of JPH02153381A publication Critical patent/JPH02153381A/ja
Publication of JPH0810380B2 publication Critical patent/JPH0810380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真記録装置におけるヒートロール定着装
置の接離機構に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の電子写真記録装置においてミシン目を有した印字
用紙の搬送は、定着時におけるヒートロールとプレッシ
ャロールの圧接力によってミシン目部の折れぐせの復元
力全弱めていた為、定着後の用紙の折りたたみに種々の
折り之たみ装置金偏えていた。また搬送中の印字用紙の
スキュー補正のためにスキュー補正用の装置(ローラ等
)全備えていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の手段によるときは、ミシン目等を持った印字用紙
の場合、定着時のヒートロールとプレッシャロールの圧
接力によりミシン目が所有している折れぐせ全弱めてし
まうため、定着後の用紙の折りたたみ動作に支障をきた
していた。
〔課題を解決するための手段〕
以上のような課題を解決するためのものとして、本発明
に係るヒートロール定着装置の接離機構は次のようなも
のとした。
すなわち、本発明に係るヒートロール定着装置の接離機
構は、予め所定の間隔で付いているミシン目を有する印
字用紙のミシン目全検知する検出手段と、プレッシャロ
ールの両端に配置され、プレッシャロールを回転可能に
支持する一対の支持部材ト、プレッシャロールをヒート
ロールKEE[させるように一対の支持部材を付勢する
第1のばねを有しており、また一対の支持部材にその中
間部を枢着され、その作動全ストッパーにより規制され
ると共にプレッシャロールがヒートロールから離れるよ
うに付勢する第2のばねを有するリンクグレートと、こ
のリンクプレートの端部と係合しているレバーと、印字
用紙のミシン目位置でプレッシャロールとヒートロール
の接A!! 1&:制御すルカムと、このカムの面に摺
動する回転可能なローラ?一端に有し、他it−レバー
と連結され、第3のばねによりカム側に付勢され念カム
フォロアとよりなるものである。
〔作用〕
カムフォロアのローラ位置がカムの高部にあるトキプレ
ッシャロールとヒートロールハ互いニ圧接しており、印
字用紙のミシン目全検出する検出手段によりミシン目B
k検出してから用紙送りのステップ管理によってミシン
目部がプレッシャロールとヒートロールの圧接点近傍に
到達した時カムが回転し、カムフォロアのローラはカム
低部に位置し、カムフォロアはレバーと連結された信金
中心にして第3のばねの弾力により時計方向に角変位す
る。従ってレバーは用紙入口方向へ所定距離だけ移動し
リンクプレートはm全中心にしてばね力によりストッ/
’Pに突当る迄反時計方向に角変位する。
リンクプレートの突起部が支持部材の軸を中心にして反
時計方向へ角変位し同時に支持部材の先端部は印字用紙
全押下させ、ヒートロールとプレッシャロールを離間さ
せる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について説明する。第1図は本発明
の一実施例を示す側面図で第2図はプレッシャローラが
ヒートロールよシ離間した状態の側面図で、第3図(1
k) 、 (b)は圧接、離間したヒートロールとプレ
ッシャロールに対する印字用紙の関係金示す概略の斜視
図である。図において1は印字用紙、2はヒートロール
、3はプレッシャロールで、プレッシャロール3の軸4
の両端は支持部材5によりて回転可能に支持されている
。支持部材5は一端を軸6に回動可能に支持されておシ
、軸6に枢着されたリンクグレート8の突出部8′と係
止しておシ、互いに第1のばね7によシ引張り合ってい
る。前記リンクプレート8の下方には固定部との間に第
2のばね9を設けている。また支持部材5の他端部5′
は長尺状の曲面を有した形状となっている。然してばね
9により付勢されるリンクグレート8の偏位量はストッ
パー13により規制されている。軸6#2図示しないフ
レームに支持されており、支持部材5はそれぞれはね7
によってヒートロール2に向けて付勢されており、プレ
ッシャロール3をヒートロール2に対して所定の圧接力
で圧接させている。またレバー10の端部の長大部Cに
は図示されないフレームに支持されている軸1ノが嵌入
しており、レバー10の段部10’とリンクグレート8
の端部は係合している。
またレバー10の他端部は枢軸pのまわりに回動し得る
カムフォロア15と軸12によって連結されている。カ
ムフォロア15の端部には回転可能なローラ16が装着
されておりカム14の面金摺動する。17は第3のばね
でローラ16全カム14の面に常時圧接している。又1
g、1B’はミシン目z/l、検出する検出手段である
。カム面高部位置にカムフォロア15のローラ16があ
る時はカムフォロア15.レバー10及びリンクプレー
ト8が第1図の状態にある為プレッシャロール3とヒー
トロール2は第1のばね7の弾力により圧接状態となる
が、ミシン目1′全検出する検出手段1Ft、18’に
よりミシン目1′金検出してから用紙送り用の図示しな
いステップモータの回転管理即ちステップ管理によって
、ミシン目1′がプレッシャロール3とヒートロール2
の圧接点近傍に到達しt時、カム14がステップモータ
により回転し、カムフォロア15のローラ16はカム1
4の低部に位置する関係になる。この時レバー10は第
3のはね12の弾力によりカムフォロア15が枢軸pの
まわりに時計方向に回動する為図示の矢印方向へ所定距
離移動し、レバー10の段部10′とリンクプレート8
の端部とが離間し、従ってリンクプレート8は第2のば
ね90弾力により軸6を中心として反時計方向に角変位
する。然してその優位量はストン/# −13により規
制される。またリンクプレート8の突出部8′が支持部
材5を押し下げることによりプレッシャロール3はヒー
トロール2から所定の距離だけ離間する。またこの時同
時に印字用al金も支持部材5の長尺状の曲面状全方し
た他端部5′によりヒートロール2よυ所定距離をもっ
て離間する。また検出器18.18’の取付位置とこの
発明におけるヒートロール2、プレッシャロール3まで
の距離は予め定められた距離に設けられている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、′ヒートロールと
プレッシャロールが互いに接aを繰υ返丁ことで所定の
間隔で付いているミシン目を有した印字用紙等のミシン
目部の折れぐせの劣化、あるいは印字用紙のスキューを
防止で@搬送中の印字用紙のスキュー補正用のローラ等
の装置を必要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示′j側面図、第2図は本発明
に係るプレッシャロールの離間状態を示す側面図、第3
図(a) 、 (b)は圧接、離間したヒートロールと
プレッシャロールに対する印字用紙の関係?示す概略の
斜視図である。 l・・・印字用紙、1′・・・ミシン目、2・・・ヒー
トロール、3・・・プレッシャロール、5・・・支持部
材、6・・・軸、7・・・ばね、8・・・リンクプレー
ト、9・・・ばね、J O,〆・・・レバー 11・・
・軸、13・・・ストッパ、ノー・・・カム、15・・
・カムフォロア、16・・・ローラ、17・・・第3の
ばね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  回転可能なヒートロール2とプレッシャロール3を上
    下に設けた定着装置において、予め所定の間隔で付いて
    いるミシン目を有する印字用紙1のミシン目を検出する
    検出手段と、前記プレッシャロールの両端に配置され、
    該プレッシャロールを回転可能に支持する一対の支持部
    材5と、前記プレッシャロールを前記ヒートロールに圧
    接させるように前記一対の支持部材5を付勢する第1の
    ばね7と、前記一対の支持部材5にそれぞれ対応し、軸
    6で支持されたリンクプレート8と、このリンクプレー
    ト8の端部と係合しているレバー10と、前記リンクプ
    レート8をプレッシャロールがヒートロールから離れる
    ように付勢する第2のばね9と、前記レバー10と軸1
    2により連結されている端部に回転するローラ16を有
    するカムフォロア15と、前記カムフォロアのローラと
    摺動するカム14と前記ローラをカムに常時圧接する第
    3のばね17とを有してなるヒートロール定着装置の接
    離機構。
JP63306987A 1988-12-06 1988-12-06 ヒートロール定着装置の接離機構 Expired - Lifetime JPH0810380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306987A JPH0810380B2 (ja) 1988-12-06 1988-12-06 ヒートロール定着装置の接離機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306987A JPH0810380B2 (ja) 1988-12-06 1988-12-06 ヒートロール定着装置の接離機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02153381A true JPH02153381A (ja) 1990-06-13
JPH0810380B2 JPH0810380B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=17963653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63306987A Expired - Lifetime JPH0810380B2 (ja) 1988-12-06 1988-12-06 ヒートロール定着装置の接離機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0810380B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04130872U (ja) * 1991-05-22 1992-12-01 株式会社新興製作所 電子写真式プリンタの最終印字制御装置
US7787802B2 (en) * 2006-03-28 2010-08-31 Kyocera Mita Corporation Attaching construction for pressing roller in fixing device
JP2012086391A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Seiko Epson Corp ロール紙搬送装置、ロール紙搬送方法及び画像記録装置
US20130089348A1 (en) * 2011-10-11 2013-04-11 Kinpo Electronics, Inc. Printer

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109382A (en) * 1980-02-04 1981-08-29 Ricoh Co Ltd Fixing device
JPS56168676A (en) * 1980-04-30 1981-12-24 Ibm Toner fusing and bonding device
JPS57116963U (ja) * 1981-01-13 1982-07-20
JPS6292979A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Mita Ind Co Ltd 定着装置
JPS62168183A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 Fujitsu Ltd 印字定着機構

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109382A (en) * 1980-02-04 1981-08-29 Ricoh Co Ltd Fixing device
JPS56168676A (en) * 1980-04-30 1981-12-24 Ibm Toner fusing and bonding device
JPS57116963U (ja) * 1981-01-13 1982-07-20
JPS6292979A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Mita Ind Co Ltd 定着装置
JPS62168183A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 Fujitsu Ltd 印字定着機構

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04130872U (ja) * 1991-05-22 1992-12-01 株式会社新興製作所 電子写真式プリンタの最終印字制御装置
US7787802B2 (en) * 2006-03-28 2010-08-31 Kyocera Mita Corporation Attaching construction for pressing roller in fixing device
JP2012086391A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Seiko Epson Corp ロール紙搬送装置、ロール紙搬送方法及び画像記録装置
US20130089348A1 (en) * 2011-10-11 2013-04-11 Kinpo Electronics, Inc. Printer
US8787807B2 (en) * 2011-10-11 2014-07-22 Cal-Comp Electronics & Communications Company Limited Printer with laminating function

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0810380B2 (ja) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02153381A (ja) ヒートロール定着装置の接離機構
JPS63208460A (ja) 画像作成装置の再給紙装置
JPH04256654A (ja) 画像形成装置
JP2590879B2 (ja) 紙折り装置
JPS62103628A (ja) 印画紙保留装置
JP3457525B2 (ja) 媒体の複数枚検知機構
JP2800687B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2750262B2 (ja) 媒体センサ
JPH05232129A (ja) 無端帯の速度検知装置
JPH0529492Y2 (ja)
JPH0524282A (ja) 給紙装置
JPS59128142A (ja) 手差し給送装置
JPH0629119B2 (ja) 用紙搬送装置
JPS6139257B2 (ja)
JPH0558486A (ja) 画像形成装置
JPH10111620A (ja) 定着装置
JPH0442278Y2 (ja)
JPS6228618Y2 (ja)
JP2002362785A (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH0318441Y2 (ja)
JPH02138034A (ja) シート材給送装置
JPH0213541A (ja) 連続記録紙を用いたプリンタのスキュー検知及矯正機構
JPH0520073U (ja) ヒートロール定着装置の記録紙分離促進構造
JPH10297773A (ja) 給紙方法
JP2586644B2 (ja) 用紙スプライス機構付きプリンタ装置