JPH02153324A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH02153324A
JPH02153324A JP63308231A JP30823188A JPH02153324A JP H02153324 A JPH02153324 A JP H02153324A JP 63308231 A JP63308231 A JP 63308231A JP 30823188 A JP30823188 A JP 30823188A JP H02153324 A JPH02153324 A JP H02153324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture element
electrode
defect
spare
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63308231A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0792573B2 (ja
Inventor
Mikio Katayama
幹雄 片山
Hiroaki Kato
博章 加藤
Kiyoshi Nakazawa
中沢 清
Hidenori Otokoto
音琴 秀則
Ken Kanamori
金森 謙
Kiichi Inui
乾 基一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP30823188A priority Critical patent/JPH0792573B2/ja
Priority to US07/444,732 priority patent/US5076666A/en
Priority to DE68924247T priority patent/DE68924247T2/de
Priority to KR1019890017966A priority patent/KR930003266B1/ko
Priority to EP89312647A priority patent/EP0372898B1/en
Publication of JPH02153324A publication Critical patent/JPH02153324A/ja
Publication of JPH0792573B2 publication Critical patent/JPH0792573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は表示用絵素電極にスイッチング素子を介して駆
動信号を印加することにより表示を実行する表示装置に
関し、特に絵素電極をマトリックス状に配列して高密度
表示を行なうアクティブマトリックス駆動方式の表示装
置に関するものである。
〈従来の技術〉 従来より、液晶表示装置、EL表示装置、プラズフ表示
装置等においては、マトリックス状に配列された表示絵
素を選択することにより画面状に表示パターンを形成し
ている。表示絵素の選択方式として、個々の絵素を独立
した電極で配列しこの絵素電極のそれぞれにスイッチン
グ素子を連結して表示駆動するアクティブマトリックス
駆動方式は高コントラストの表示が可能であり、液晶テ
レビジョン、ワードプロセッサやコンピュータの端末表
示等に実用化されている。絵素電極を選択駆動するスイ
ッチング素子としては、TPT(薄膜トランジスタ)素
子、MIM(金属−絶縁層金属)素子、MOS)ランジ
スタ素子、ダイオード、バリスタ等が一般に用いられて
おり、絵素電極とこれに対向する対向電極間に印加され
る電圧をスイッチングすることによりその間に介在する
液晶、EL発光層あるいはプラズマ発光体等の表示媒体
の光学的変調が表示パターンとして視認される。
〈発明が解決しようとする問題点〉 絵素電極にスイッチング素子を連結して高密度の表示を
行なう場合、非常に多数の絵素電極とスイッチング素子
を配列することが必要となる。しかしながら、スイッチ
ング素子は基板上に製作しまた時点で動作不良素子とし
て形成されることがあり、このような不良素子に連結さ
れた絵素電極は表示に寄与しない欠陥となる。この欠陥
を絵素電極基板の製作段階で検出することは極めて困難
であり、特に絵素数がlO万個〜50万個以上もある大
型表示パネルではほとんど不可能とされている。
絵素欠陥を修復する技術としては、特開昭611536
19号公報に示される如く、絵素電極1個当り複数個の
トランジスターを設け、一方のトランジスターのみを絵
素電極と接続し、絵素電極と接続されたトランジスター
が不良の場合はこのトランジスターと絵素電極をレーザ
ートリマーや超音波カッターにより切断して他方のトラ
ンジスターを絵素電極と接続する技術が提唱されている
またこの場合のトランジスターと絵素電極の接続手段と
しては、微小な導体をデイスペンサー等で付着させる方
法、基板上にAu、At等を配しレーザ光を照射してA
u、At等を所定部位にコートする方法等が例示されて
いる。さらに特開昭6156382号公報及び特開昭5
9−101693号にはレーザ光を照射して金属を溶解
させることにより金属層相互間を電気的に接続する技術
が開示されている。
しかしながら、上記従来の欠陥修復技術は、欠陥を検出
した後レーザ光照射により金属を蒸発再付着あるいは局
部的に溶融して電気的に接続する方式であり、表示パネ
ルを組み立てる前のトランジスター基板製作過程で利用
しなければならないものである。その理由は、表示パネ
ルを完成させた後では、レーザ光照射によって蒸発ある
いは溶融された金属の一部が絵素電極と対向電極の間に
介在する液晶等の表示媒体に混入され、表示媒体の光学
的特性を著しく劣化することによる。従って、上記従来
の絵素欠陥修復方式はいずれも表示パネル組立前即ち表
示媒体挿入前のトランジスター基板製作プロセスで適用
されている。しかしながら前述した如く、トランジスタ
ー基板製作段階でトランジスターの不良を検出すること
は非常に困難であり、多数の絵素電極に応じて配列形成
されるトランジスター個々の動作特性を全数にわたって
電気的に検査するためには極めて高精度の測定機等を使
用しなければならない。このため検査工程が繁雑となり
量産性が阻害されかつコスト高になるという結果を招き
、絵素数の多い大型表示パネルには利用することができ
ないというのが実情である。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は上述の問題点に鑑み、スイッチング素子の動作
不良を容易に検出することができかっそれによって生ず
る絵素欠陥を簡単に修復することが可能な構造を有する
表示装置を提供するものである。即ち、本発明の表示装
置は、表示パターンを生起するために表示パネル基板上
に配列された絵素電極に対して、駆動電圧の開閉制御用
として接続されたスイッチング素子に並設して予備のス
イッチング素子を設けている。この予備スイッチング素
子は比較的薄い絶縁層の介在によって予備スイッチング
素子側電極と絵素電極間が非導通状態に置かれている。
またこの予備スイッチング素子側電極とこれに対置する
絵素電極部位は絶縁保護膜によって被覆されておりこれ
によって表示媒体から隔離される。絵素電極が配列され
た表示パネル基板とこれに対向する他方の表示パネル基
板の間には絵素電極に印加される駆動電圧に応答して光
学的特性が変化する表示媒体が介挿されている。さらに
一対の表示パネル基板の少なくとも一方は透光性であり
、この透光性基板を介して外部より光エネルギーが上記
予備スイッチング素子側電極と絵素電極部位の間に照射
されてその間の絶縁層が破壊され、予備スイッチング素
子と絵素電極間の導通を得ることが可能な構成となって
いる。
〈作 用〉 上記構成から成る表示装置を全面駆動即ち全絵素電極に
同時に駆動電圧を印加することにより、絵素電極に接続
されたスイッチング素子の不良は光学的に容易に検出さ
れる。全絵素電極を同時駆動すれば、これに対応する表
示媒体は駆動電圧に応じた光学的変調を生起するが、ス
イッチング素子が不良の場合はこの光学的変調が起こら
ず絵素欠陥として観察されることになる。この絵素欠陥
は絵素電極数が数十刃側以上配列されていたとしても拡
大レンズ等を使用すれば肉眼でも容易に識別が可能であ
る。
絵素欠陥部位が特定されると外部より透光性の表示パネ
ル基板を介して予備スイッチング素子側電極と絵素電極
部位間に光エネルギーを照射し、電極金属を溶解すると
ともに非導通状態を維持していた絶縁層を絶縁破壊させ
て予備スイッチング素子と絵素電極を電気的に接続する
。また必要に応じて絵素電極に接続されていた不良のス
イッチング素子を光エネルギーにより切断して絵素電極
と切り離してもよい。このとき、予備スイッチング素子
側電極とこれに接続される絵素電極部位は絶縁保護膜で
被覆されているため、溶解した金属原子が表示媒体に混
入されることはなく、表示媒体の特性は劣下しない。即
ち、予備スイッチング素子と絵素電極の接続は表示媒体
から隔離された絶縁保護膜内部で進行し、これによって
絵素欠陥が修復される。
〈実施例〉 第1図は本発明の1実施例を示す液晶表示装置の構成図
であり、第1図(A)は゛rFT基板の平面説明図、第
1図(B)は第1図(A)のP−P断面部に対応する液
晶表示装置の断面図、第1図(C)は第1図区)のQ−
Q断面部に対応する液晶表示装置の断面図である。
本実施例はアクティブマトリックス駆動方式で′r F
 Tを開閉制御することにより絵素電極を選択する透過
型の液晶表示装置を例示しているが、反射型の液晶表示
装置であっても同様である。
ガラス基板1表面に′ra205 、At20B又はS
i3N4等から成るペースコート膜2が厚さaoooX
〜9000X程度被覆され、この上に走査信号を供給す
るゲートバス配線3とデータ信号を供給するソースバス
配線4が格子状に配列されている。ゲートバス配線3は
一般に’ra、At、Ti、Ni、Mo等の単層又は多
層金属で形成されるが、本実施例ではTaを使用してい
る。ソースバス配線4も同様の金属で形成されるが本実
施例ではriを使用している。ゲートバス配線3とソー
スバス配線4の交差位置には後述するペース絶縁膜が介
在されている。ゲートバス配線3及びソースバス配線4
で囲まれた矩形の領域には透明導電膜(ITO)から成
る絵素電極5が配置され、マトリックス状の絵素パター
ンを構成している。絵素電極5の隅部付近にはTFT6
が配置され、T F T 6と絵素電極5は電気的に接
続されている。また絵素電極5の別の隅部付近には予備
TFT7が配置され、予備’r F ’r 7と絵素室
1i5は非導通状態で対置されている。rF T6及び
予備T F T 7はゲートバス配線3上に並設され、
ソースバス配線4とは枝配線8で接続されている。
’r F T 6付近の構成は第1図CB)に示す如く
、ゲートバス配線3の一部に形成されるraのゲート電
極9、ゲート電極9の表面を陽極酸化して得られるra
205から成るゲート絶縁膜10.この上を覆ってほぼ
ペースコート膜2の全域に延設され、ゲート絶縁膜を兼
ねる5iNz(例えば5i3N4)かう成ルヘース絶縁
膜11.アモルファスシリコン(a−5i)から成る真
性半導体層12、真性半導体層12の上面を保護するS
iNxから成る半導体保護膜13、ソース、ドレイン電
極とのオーミックコンタクトを得るためのa−5iから
成るn型半導体層14が順次積層され、n型半導体層1
4上にはri、Ni、At等から成り枝配線8と接続さ
れたソース電極15、絵素電極5と接続されたドレイン
電極16が並設された構造から成る。ドレイン電極16
の端部と接続された絵素電極5はペース絶縁膜ll上に
パターン形成されている。ペース絶縁膜11の厚さは1
500X〜6000X程度が適当であるが、本実施例で
は2000A〜3500Aに設定している。’r F 
T 6上面及び絵素電極5の上面を覆ってほぼ全面にS
iNxから成る保護膜17が被覆され、この保護膜17
上に液晶分子18の配向を規制する5i02.ポリイミ
ド系樹脂等の配向層19が堆積されている。保護膜17
の厚さは2000X〜100OOX程度が適当であるが
、本実施例では5000 X iiJ後に設定している
。尚、ベース絶縁膜11及び保護膜17としてはS I
N X以外にSiOx、Ta205.At20Bその他
の酸化物や窒化物を用いることができる。また保護膜1
7は全面被覆する以外に絵素型、li 5の中央部で除
去した窓あき構造としてもよい。
絵素電極5の形成されたガラス基板lに対向する他方の
ガラス基板20の内面にはカラーフィルタ層21.絵素
電極5に対向する対向電極22及び配向層23が重畳形
成され、カラーフィルタ層21の周囲には必要に応じて
ブラックマトリックス(図示せず)が設けられる。
上記一対のガラス基板1,20の間には表示媒体として
ねじれ配向されたツィステッドネマチック液晶分子18
が封入され、絵素電極5と対向電極22間の電圧印加に
応答して配向変換されることにより光学的変調が行なわ
れる。
次に予備’r F TT付近の構成について第1図(C
)とともに説明する。予備T F ’r 7のトランジ
スター素子部の構造は上記T F T6と同様である。
ゲート電極9と所定距離だけ離れたベースコート膜2上
にゲート電極9と同様なra、Ni、At又はTi等か
ら成る継手金属層24が島状に形成されている。この継
手金属層24はゲート電極9の形成時に同時にパターン
形成することができる。継手金属層24上には上述した
ベース絶縁膜11が堆積され、この上に予備’r F 
T7のドレイン電極t6の延設端16aが載置されてい
る。また絵素電極5の端部は継手金属層24上のペース
絶縁膜11上にTi、At、Ni又はTa等から成る金
属片25とともに積層され、ドレイン電極16の延設端
16aとは離間されており、双方は非導通状態を維持し
ている。ドレイン電極16の延設端16aと金属片25
上の絵素電極端部は保護膜17によって完全に被覆され
ている。継手金属層24とドレイン電極延設端16a及
び金属片25間に位置するベース絶縁膜11は上下金属
間の層間絶縁体として働き、その厚さは1000λ〜7
000^程度が適当であるが本実施例ではr F ’r
のゲート絶縁膜を兼ねるベース絶縁膜11を利用してい
るため2000A〜3500Aに設定される。またドレ
イン電極延設端16a及び金属片25上の保護膜17は
表示媒体である液晶分子18と隔離した状態で双方間の
電気的接続を行なうためのものであり、1500λ−1
5000λ程度が適当であるが、本実施例ではTFT6
の保護膜17を利用しているため5000λ前後に設定
される。
上記構成から成る液晶表示装置のゲートバス配線3及び
ンースバス配線4の全ラインから全絵素電極5にrFT
6を介して駆動電圧を印加し、液晶を全面駆動する。T
FT6が不良の場合、液晶分子18は配向変換動作が不
完全となり、これによって絵素欠陥が容易に視認される
。検出された絵素欠陥部は第2図に示す如く外部より下
方のガラス基板l又は上方のガラス基板20を介してレ
ーザ光、赤外線、電子ビームその他の熱線を光エネルギ
ーとして予備TFTT側の継手金属層24に向かって照
射する。本実施例ではYAGレーザ光を用いた。レーザ
光が照射されると継手金属層24、ベース絶縁膜11.
ドレイン電極延設端16aは相互に溶解し、層間絶縁層
が絶縁破壊され、ドレイン電J+jB6と継手金属層2
4が導通状態となる。同様に絵素電極5側の金属片25
と継手金属層24もレーザ光が照射されると互いの金属
が溶解接触して導通状態となる。従って、予備T P 
T 7のドレイン電極16と絵素電極5が電気的に接続
されることとなる。このとき、不良のrFT6と絵素電
極5間の電気的接続は必要に応じてレーザ光照射により
切断することができる。
継手金属層24.ベース絶縁膜11.ドレイン電極延設
端16a、金属片25のレーザ照射による相互溶解は保
護膜17によって被覆されているため液晶から隔離され
て進行することとなり、従って溶解金属によって液晶が
汚されることがない。
保護膜17は透明絶縁体でありレーザ光を透過させるた
め、レーザ光は金属材に吸収されてこれを瞬時に加熱溶
解させるように働く。従ってレーザ光照射に際して金属
材とこれに挾まれた層間絶縁層は互いに溶解混合される
が保護膜17が破壊されることはない。またレーザ光の
照射された液晶層は照射部が白濁するが、この白濁はや
がて消失し液晶は元の配向状態に復元されることが実際
的に確かめられた。以上により、不良T F ’rに接
続された絵素電極の欠陥は予備TPTによって修復され
ることになる。
予備TFT7と絵素電極5の配置構造は上記以外に第3
図あるいは第4図に示す構造とすることもできる。第3
図は予めペース絶縁膜11にスルーホールを設け、継手
金属層24と金属片25を接続しておいてTFT6不良
時に予備’r F T 7のドレイン電極延設yIA1
6 aと継手金属層24のみを光エネルギーで電気的接
続するものである。また第4図は継手金属層24を廃止
し、予備TPT7のドレイン電極延設端16aを金属片
25の直下にベース絶縁膜11を介して配置し、光エネ
ルギー照射によって双方を直接溶解接続するものである
。第3図、第4図においてドレイン電極延設端16aと
金属片25は互いに逆の関係で構成されていてもよいこ
とは明らかである。さらに表示パネル基板としてはレー
ザ照射を可能とするため少なくとも一方の基板が透光性
を有する部材(ガラス、プラスチック等)を用いること
を要するがベースコート膜2は必ずしも必要ではなく廃
止してもよい。
上記実施例はアクティブマトリックス型液晶表示装置に
ついて説明したが、本発明はこれに限定されるものでは
なく、MIM素子、ダイオード。
バリスタ等の種々のスイッチング素子を用いて表示パタ
ーンを得る広範囲の液晶表示装置に適用可能であり、表
示媒体として薄膜発光層2分散型EL発光層、プラズマ
発光体等を用いた各種表示装置としても利用することが
できる。
〈発明の効果〉 以上詳説した如く本発明によれば、スイッチング素子の
動作不良が光学的に極めて容易に検出でき、かつ検出さ
れた絵素欠陥を表示パネル作製後に簡単に修復すること
ができる。また検査工程及び修復工程が容易であり量産
性も確保されるため、表示装置としてのコスト低減にも
寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)(B)(C)はそれぞれ本発明の1実施例
を示す液晶表示装置の平面図、P−P断面図、Q−Q断
面図である。 第2図は予備rFTと絵素電極のレーザ照射による接続
状態を説明する模式構成図である。 第3図及び第4図は本発明の他の実施例の説明に供する
予備TFT付近の構成図である。 1.20・・・ガラス基板 6・・・TFT  7・・
・予備rFT  9・・・ゲート電i  11・・・ペ
ース絶縁膜15・・・ソース電極 16・・・ドレイン
電極 17・・・保護膜 18・・・液晶分子 19.
23・・・配向層21・・・カラーフィルタ 22・・
・対向電極代理人 弁理士 杉 山 毅 至(他1名)
i/  図 (,4) 纂 ! 図 CB) 襖 図 CC)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、少なくとも一方が透光性を有する上下一対の基板間
    に印加電圧に応答して光学的特性が変調される表示媒体
    が挿入され、前記一方の基板内面には表示パターンを生
    起する複数の絵素電極、該絵素電極と電気的に接続され
    たスイッチング素子及び前記絵素電極と絶縁層を介して
    非導通状態で近接された予備スイッチング素子が配列さ
    れ、該予備スイッチング素子と前記絵素電極は少なくと
    も前記絶縁層を介して対置する相互の接続端が絶縁保護
    膜によって被覆され、前記表示媒体から隔離されている
    ことを特徴とする表示装置。
JP30823188A 1988-12-06 1988-12-06 表示装置 Expired - Fee Related JPH0792573B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30823188A JPH0792573B2 (ja) 1988-12-06 1988-12-06 表示装置
US07/444,732 US5076666A (en) 1988-12-06 1989-12-01 Active matrix display apparatus with drain electrode extensions
DE68924247T DE68924247T2 (de) 1988-12-06 1989-12-05 Anzeigevorrichtung mit aktiver Matrix.
KR1019890017966A KR930003266B1 (ko) 1988-12-06 1989-12-05 액티브매트릭스 표시장치
EP89312647A EP0372898B1 (en) 1988-12-06 1989-12-05 Active matrix display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30823188A JPH0792573B2 (ja) 1988-12-06 1988-12-06 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02153324A true JPH02153324A (ja) 1990-06-13
JPH0792573B2 JPH0792573B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=17978510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30823188A Expired - Fee Related JPH0792573B2 (ja) 1988-12-06 1988-12-06 表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0792573B2 (ja)
KR (1) KR930003266B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229634A (en) * 1990-08-11 1993-07-20 Sharp Kabushiki Kaishi Vertical power mosfet
US5335102A (en) * 1990-05-11 1994-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display element and method for treating defective pixels therein
KR100399256B1 (ko) * 1999-02-26 2003-09-26 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. 박막 트랜지스터 어레이 및 그 제조방법
US7187423B2 (en) 1999-11-19 2007-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Display and method for repairing defects thereof
JP2008009375A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Hitachi Displays Ltd 表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6900855B1 (en) 1995-10-12 2005-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device having resin black matrix over counter substrate

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235816A (ja) * 1985-04-11 1986-10-21 Asahi Glass Co Ltd 薄膜能動素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235816A (ja) * 1985-04-11 1986-10-21 Asahi Glass Co Ltd 薄膜能動素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335102A (en) * 1990-05-11 1994-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display element and method for treating defective pixels therein
US5229634A (en) * 1990-08-11 1993-07-20 Sharp Kabushiki Kaishi Vertical power mosfet
KR100399256B1 (ko) * 1999-02-26 2003-09-26 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. 박막 트랜지스터 어레이 및 그 제조방법
US7187423B2 (en) 1999-11-19 2007-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Display and method for repairing defects thereof
JP2008009375A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Hitachi Displays Ltd 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR900010445A (ko) 1990-07-07
KR930003266B1 (ko) 1993-04-24
JPH0792573B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5076666A (en) Active matrix display apparatus with drain electrode extensions
US5045753A (en) Matrix display apparatus with repair wires
US5335102A (en) Liquid crystal display element and method for treating defective pixels therein
JPH03230125A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH04331922A (ja) アクティブマトリクス表示装置
EP0380265B1 (en) A method of manufacturing active matrix display apparatuses
JPH1039333A (ja) アクティブマトリクス型表示装置およびその欠陥修正方法
US5508591A (en) Active matrix display device
JP4173332B2 (ja) 表示装置、表示装置の画素修復方法及び表示装置の製造方法
JPH02153324A (ja) 表示装置
JP2698239B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置の線欠陥修正方法
JPH02254423A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH0324524A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH0317614A (ja) アクティブマトリクス表示装置の製造方法
JP2716108B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置の線欠陥修正方法
JP2994905B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置の修正方法
JP2760459B2 (ja) アクティブマトリクス型基板
JP2502400B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP2004264726A (ja) 表示装置用基板及びそれを備えた表示装置、並びにその欠陥修復方法及びそれを含む製造方法
JPH04283725A (ja) 薄膜トランジスタマトリクス及びその断線修復方法
JPH02254422A (ja) アクティブマトリクス表示装置の製造方法
JPH0786619B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP2625267B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH0833557B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH02193114A (ja) 表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees