JPH02152935A - 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの製法 - Google Patents

1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの製法

Info

Publication number
JPH02152935A
JPH02152935A JP30717388A JP30717388A JPH02152935A JP H02152935 A JPH02152935 A JP H02152935A JP 30717388 A JP30717388 A JP 30717388A JP 30717388 A JP30717388 A JP 30717388A JP H02152935 A JPH02152935 A JP H02152935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichloro
fluoroethane
reaction
hydrogen fluoride
trichloroethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30717388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhisa Furutaka
古高 靖久
Sei Kono
聖 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP30717388A priority Critical patent/JPH02152935A/ja
Publication of JPH02152935A publication Critical patent/JPH02152935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、1.1−ジクロロ−1−フルオロエタンの製
法に関し、より詳しくは、1,1.1−)ジクロロエタ
ンを弗化水素で弗素化することによって1.1−ジクロ
ロ−1−フルオロエタンを高い収率で製造する方法に関
する。
[従来の技術] 従来、1.1−ジクロロ−1−フルオロエタンについて
幾つかの方法が提案されているが、いずれの方法も満足
できるものではなかった。
例えば、アメリカ合衆国特許第3,755,477号に
は、クロム触媒を使用して1,1.1−トリクロロエタ
ンを弗化水素と気相で反応する製法が5己載されている
が、1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの選択率は
せいぜい80%と低く、触媒の劣化等の問題がある。
また、特公昭50−5681号には、1,1.1−トリ
クロロエタン1モルを弗化水素4モル以上と液相におい
て反応させる方法が記載されているが、低い反応率(7
2%)でも1,1.ジクロロ−1−フルオロエタンの選
択率は68%と低い。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、1,1.1−)ジクロロエタンから良
好な選択率で1.1−ジクロロ−1−フルオロエタンを
製造することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の要旨は1.1,1.1−トリクロロエタンと、
1,1.1−トリクロロエタン1モルに対して1モル以
上4モル未満の弗化水素を反応させることを特徴とする
1、1−ジクロロ−1−フルオロエタンの製法に存する
本発明の製法において、次の化学式で示すように、1,
1.1−)ジクロロエタン及び弗化水素から1.1−ジ
クロロ−1−フルオロエタンが得られる: CCQsCHs+HF →CCQtFCHs+HCl2
本発明の製法によれば、はとんど副生物(主な副生物は
1−クロロ−1,1−ジフルオロエタンである。)を伴
なわずに1.1−ジクロロ−1−フルオロエタンを生成
し、かつ反応終了後に蒸留等の操作を用いることなく、
未反応弗化水素から分離された状態で1.1−ジクロロ
−1−フルオロエタンをとり出せる。
弗化水素の量は、1,1.1−トリクロロエタン1モル
に対して、1モル以上4モル未満、好ましくは2.0〜
3.9モルである。弗化水素の量が4モル以上である場
合には、反応速度が大きくなるオロエタンの選択率が低
下する。
反応温度は、40〜110℃、好ましくは50〜90℃
、更に好ましくは50〜70℃である。
40℃より低い温度では反応の進行が遅い。110℃を
越える温度では選択率が低下し、副生物の11口口−1
,1−ジフルオロエタンの生成率が増加する。反応時間
は、反応温度になどによって異なるが、通常、2〜20
時間、好ましくは3〜10時間である。
原料である1、1.1−トリクロロエタンは、例えば、
塩化ビニリデンに塩化水素を付加することζ二よって得
られる。
以下、本発明の製法を詳細に説明する。
t)1,1.1−トリクロロエタン、及びl、[。
1−トリクロロエタン1モルに対して1モル以上4モル
未満のmの弗化水素をオートクレーブに仕込んで加熱撹
拌する。例えば、弗化水素のmが1゜1.1=トリクロ
ロ工タン1モルに対して3.8モル、反応温度が50〜
60℃、反応時間が4時間である場合に、反応率は約8
0%であり、(,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの
選択率は約97%である。オートクレーブの材質は、金
属、例えば、鉄又はステンレスであることが好ましい。
反応の進行に伴なって塩化水素が発生するため、系内圧
が好ましくは8〜l Okglox”程度を維持するよ
うに系外へ塩化水素を放出する。反応生成物及び未反応
弗化水素が、塩化水素に伴なって系外へ出ないように、
コンデンサーにより捕捉する。
2)反応終了後に、反応混合物を室温まで放冷し静置す
ると、大部分の有機物(未反応1,1.1トリクロロエ
タン、1.1−ジクロロ−1−フルオロエタン及び1−
クロロ−1,1−ジフルオロエタン)が下層として上層
の未反応弗化水素層から分離する。次いで、下層の有機
層をオートクレーブ底部から系外へ抜き出す。この有機
層には1〜2重量%の弗化水素が溶解しているので、ア
ルカリ水溶液、例えば、水酸化カリウム水溶液等と混合
することによって、弗化水素を除去する。
有機物を精留し目的物である1、1−ジクロロ−1−フ
ルオロエタンを得る。本反応を連続的に行なう際には、
下層の有4a層のみを抜き出せばよく、上層の弗化水素
層は再使用できる。通常、反応系の有機物の93%以上
が、有機層として回収される。
[発明の効果コ 本発明によれば、1.1−ジクロロ−1−フルオロエタ
ンを良好な選択率(例えば、選択率9・1%以上)で製
造することができる。さらに、蒸留などの操作の必要な
く、生成物を液体状態で弗化水素から分離して回収でき
る。
1.1−ジクロロ−1−フルオロエタンは、フロン11
の代替品として使用でき、冷媒及び発泡剤などの用途を
有する。
[発明の好ましい態様] 以下に実施例を示し、本発明を具体的に説明する。
実施例1 SUS316製312オートクレーブに、1,1゜1−
トリクロロエタン10869(8,1モル)及び弗化水
素623fF(31,2モル)を仕込み60℃で6時間
加熱撹拌した。反応の進行に従って塩化水素が発生する
ため、系内圧が8〜10kg/ax″を維持するように
、−20℃のブラインにより冷却したコンデンサーを通
して塩化水素を放出した。
反応終了後放冷し、内容物温度を室温まで冷却した。オ
ートクレーブから下層有機物を抜き出し、10重量%K
OH水溶液3i2中に注ぎ、有v1コを分液して有機物
860gを得た。
この有機物の組成は以下の通りであった。なお、組成分
析は、ガスクロマトグラフィー法により、シリコンDC
−200(長さ3m)カラムを使用して行った。
1−クロロ−1,1−ジフルオロエタン(CCffF*
CHs)     4.6%1.1−ジクロロ−1−フ
ルオロエタン(CCムFCHa)    83.0%1
.1.1−トリクロロエタン (CCI2sCHs)     12.4%上層の弗化
水素層を水氷3Qに注ぎ、有機層として有機物54gを
得た。この有機物の組成は以下の通りであった。
l−クロロ−1,1−ジフルオロエタン    1.7
%1.1−ジクロロ−1−フルオロエタン   73,
2%t、t、+−トリクロロエタン       25
.1%1.1−ジクロロ−1−フルオロエタンの収率は
、合計して80%であった。なお、1.1−ジクロロ−
1−フルオロエタンの選択率は95%であった。
実施例2 SUS316製200村オートクレーブに、1゜1.1
−トリクロロエタン1009(0,75モル)及び弗化
水素409(2:0モル)を仕込み70℃で3時間加熱
撹拌した。実施例1と同様の手順で、発生した塩化水素
を放出した。内容物温度を室温まで冷却し、オートクレ
ーブから下層有機物を抜き出し、10重ffl %K 
OH水溶液300RQ中に注ぎ、有機層を分液して有機
物80gを得た。
この有機物の組成は以下の通りであった。
!−クロロー1.1・−ジフルオロエタン    2.
8%1.1−ジクロロ−1−フルオロエタン   79
.3%1.1.1−トリクロロエタン       1
7.9%1.1−ジクロロ−1−フルオロエタンの収率
は72%、選択率は97%であった。
特許出願人 ダイキン工業株式・会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1,1,1−トリクロロエタンと、1,1,1−ト
    リクロロエタン1モルに対して1モル以上4モル未満の
    弗化水素を反応させることを特徴とする1,1−ジクロ
    ロ−1−フルオロエタンの製法。 2、反応を40〜110℃の温度で行う特許請求の範囲
    第1項記載の1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの
    製法。
JP30717388A 1988-12-05 1988-12-05 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの製法 Pending JPH02152935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30717388A JPH02152935A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30717388A JPH02152935A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02152935A true JPH02152935A (ja) 1990-06-12

Family

ID=17965915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30717388A Pending JPH02152935A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02152935A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04139139A (ja) * 1990-09-28 1992-05-13 Mitsui Toatsu Chem Inc 塩素化組成物の蒸留方法
US5434320A (en) * 1994-01-06 1995-07-18 Korea Institute Of Science And Technology Process for preparing dichlorofluoroethane and chlorodifluoroethane

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04139139A (ja) * 1990-09-28 1992-05-13 Mitsui Toatsu Chem Inc 塩素化組成物の蒸留方法
US5434320A (en) * 1994-01-06 1995-07-18 Korea Institute Of Science And Technology Process for preparing dichlorofluoroethane and chlorodifluoroethane

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7312367B2 (en) Method of making 1,1,3,3,3-pentafluoropropene
US20090018377A1 (en) Catalytic process for the preparation of fluorinated halocarbons
KR0159843B1 (ko) 1,1,2,2,3-펜타플루오로프로판의 제조방법
JPH085817B2 (ja) 1―クロロ―2,2,2―トリフルオロエタンの製造方法
US4260561A (en) Process for the preparation of carbonyl difluorides
WO2019194214A1 (ja) フルオロオレフィンの製造方法
US5728902A (en) Method for manufacturing 1,1,1,3,3-pentafluoropropene
JPH02152935A (ja) 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの製法
WO1997043233A1 (fr) Procede de preparation d'olefine fluoree
EP0515402A1 (en) METHOD FOR FLUORINATION BY HALOGEN EXCHANGE.
US6235950B1 (en) Method of making hydrofluorocarbons
JP4691702B2 (ja) トランス−1,1,2,2,3,4−ヘキサフルオロシクロブタンの製造方法
JPH06192154A (ja) 含フッ素エーテル化合物の製造方法
JP2003321406A (ja) 高純度フルオロアルキルベンゼン誘導体及びその製造法
JPH09263559A (ja) 含フッ素アルキルエーテルの製造方法
JPS6121455B2 (ja)
JPH04257532A (ja) 1,1,1−トリフルオロ−2,2−ジクロロエタンの製造方法
JPH08259502A (ja) 2−トリフルオロメチル−3,3,3−トリフルオロプロピオン酸エステルの製造方法
JP2523936B2 (ja) ジカルボニルフロライドの製造方法
JPH0193549A (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの製造方法
JPH0688919B2 (ja) 含水素フルオロクロロアルカンの製造方法
JPH0995458A (ja) フッ化炭化水素化合物の製造法
JPH08325179A (ja) 2−トリフルオロメチル−3,3,3−トリフルオロプロピオン酸の製造方法及び1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
JPH01228925A (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの製造方法
JPH01258639A (ja) 2,4,5−トリフルオロ安息香酸の製造方法