JPH0688919B2 - 含水素フルオロクロロアルカンの製造方法 - Google Patents

含水素フルオロクロロアルカンの製造方法

Info

Publication number
JPH0688919B2
JPH0688919B2 JP62310326A JP31032687A JPH0688919B2 JP H0688919 B2 JPH0688919 B2 JP H0688919B2 JP 62310326 A JP62310326 A JP 62310326A JP 31032687 A JP31032687 A JP 31032687A JP H0688919 B2 JPH0688919 B2 JP H0688919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen
fluorochloroalkane
rate
platinum catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62310326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01149739A (ja
Inventor
靖久 古高
博一 青山
幸生 穂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP62310326A priority Critical patent/JPH0688919B2/ja
Publication of JPH01149739A publication Critical patent/JPH01149739A/ja
Publication of JPH0688919B2 publication Critical patent/JPH0688919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、発泡剤、エアゾール用プロペラント、冷媒、
溶剤等として有用な含水素フルオロクロロアルカンに関
するものである。より詳細には、ハロゲン化アルカンを
白金触媒の存在下に水素にて還元する含水素フルオロク
ロロアルカンの製造方法に関するものである。
〔従来の技術とその問題点〕
従来含水素フルオロクロロアルカンの製造方法として
は、テトラクロルエチレンを無水フッ酸でフッ素化する
方法(米国特許明細書第3,755,477号)、1,1,1-トリハ
ロメチル基をアルコール存在下亜鉛で還元する方法(特
開昭58−222038号公報)、アルコール存在下酢酸カリウ
ムで還元する方法(チエコスロバキア特許135722号公
報)、Naアマルガムで還元する方法(ヨーロッパ特許16
4954号公報)等が知られている。
しかし、これらの方法においてテトラクロルエチレンを
無水フッ酸でフッ素化する方法は目的物の選択率が極め
て低いという欠点を有しており、また他の上記還元方法
は、いずれも反応のコントロールが難しく、かつコスト
が高い等の欠点を有しており、工業的には、好ましい方
法ではなかった。
本発明の目的は、上記のような問題点が生じない接触還
元による含水素フルオロクロロアルカンの製造方法を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
発明者らは、上記問題点を解決するべく、1,1,1-トリハ
ロアルカン類の還元方法、特に塩素原子1個のみを選択
率よく還元する方法について鋭意検討した結果、白金触
媒の存在下80〜250℃の温度において水素化反応を行え
ば、選択率よく目的を達せられることを見出し、本発明
を完成するに至った。
すなわち、本発明の要旨は、一般式 R−CCl2X 〔式中、Rはトリフルオロメチル基、クロロジフルオロ
メチル基、ジクロロフルオロメチル基、クロロフルオロ
メチル基、ジフルオロメチル基、フルオロメチル基又は
2−クロロ−1,1,2,2−テトラフルオロエチル基を表
し、Xは塩素原子又はフツ素原子を表す。〕 で示されるハロゲン化アルカンを白金触媒の存在下に水
素と反応させることを特徴とする一般式 R−CClXH 〔式中、R及びXは前記と同意義。〕 で示される含水素フルオロクロロアルカンの製造方法に
関する。
本発明の製造方法において原料化合物となる前記一般
式:R−CCl2Xで示されるハロゲン化アルカンとしては種
々のものが挙げられるが、例をしめせばCF3-CCl3,CF3-C
Cl2F,CF2Cl-CCl3,CF2Cl-CCl2F,CFCl2-CCl2F,ClCF2CF2CC
l3などである。
これらの原料化合物はいずれも公知の化合物であり、い
ずれも容易に製造が可能である。
本発明では白金触媒の使用が特に重要である。ルテニウ
ム、パラジウム、ロジウム触媒を本発明に使用するとき
は反応が進まないか又は還元が強すぎて本発明の目的に
適さない。
白金触媒は通常活性炭、アルミナその他の担体に担持さ
れたものが好ましい。担持濃度としては0.05〜5%と幅
広いものが使用可能であるが、通常0.5〜2.0%担持品が
推奨される。
水素の使用量は、原料ハロゲン化アルカン1モルに対し
て0.5〜2.0モル、好ましくは0.8〜1.5モルの使用が好適
である。
反応温度は転化率及び選択率に関係があるが、通常80〜
250℃、好ましくは100〜200℃である。反応温度が80℃
未満の場合は転化率が低く、250℃を越えると選択率が
悪くなる。接触時間は通常1〜60秒、好ましくは5〜30
秒である。
反応生成物は水洗乾燥後、冷却捕集し、精留することに
より容易に目的物を分離しうる。未反応水素及び原料は
再び反応系に戻して再使用が可能である。
反応はバッチ式でも連続的でも行いうるが、工業的には
連続式の方がより適している。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 内径2cm、長さ40cmのSUS316製反応管に活性炭に0.5%濃
度で担持された白金触媒40ccを充填し、窒素ガスを流し
ながら、電気炉にて加熱した。所定の温度に達した後、
窒素ガスの流入を止め、予め気化させた1,1,1-トリクロ
ロトリフルオロエタンを38cc/分、水素を38cc/分の割合
で導入した。生成ガスは、水洗し塩化カルシウムで乾燥
後ガスクロマトグラフイにより分析を行った。結果を第
1表に示す。
実施例2 実施例1と同じ反応装置にAl2O3(球)に1%濃度で担
持された白金触媒50ccを充填し、窒素ガスを流しなが
ら、電気炉にて加熱した。所定の温度に達した後、窒素
ガスの流入を止め、予め気化させた1,1,1-トリクロロト
リフルオロエタンを40cc/分、水素を45cc/分の割合で導
入した。生成ガスは、水洗し塩化カルシウムで乾燥後ガ
スクロマトグラフイにより分析を行った。ガスクロマト
グラフィにより分析を行った結果は原料の転化率64%、
1,1,1-トリフルオロ‐2,2-ジクロルエタンの選択率は6
2.5%であった。
実施例3 実施例1と同じ反応装置に活性炭に0.5%濃度で担持さ
れた白金触媒50ccを充填し、窒素ガスを流しながら200
℃に加熱した。窒素ガスの流入を止め、予め気化させた
1,1,1,3-テトラクロロ‐2,2,3,3-テトラフルオロプロパ
ンを30cc/分、水素を30cc/分の割合で導入した。
水洗塔に凝集した液を分析した結果は原料の転化率57.2
%、1,1,3-トリクロル‐2,2,3,3-テトラフルオロプロパ
ンの選択率は76%であった。
実施例4 実施例1と同じ反応装置に活性炭に0.5%濃度で担持さ
れた白金触媒50ccを充填し、窒素ガスを流しながら200
℃に加熱した。窒素ガスの流入を止め、予め気化させた
1,1,2-トリクロロトリフルオロエタンを40cc/分、水素
を40cc/分の割合で導入した。
ガスクロマトグラフィにより分析を行った結果は原料の
転化率72%、1,2-ジクロロ‐1,1,2-トリフルオロエタン
の選択率は57%であった。
実施例5 実施例1と同じ反応装置にAl2O3(球)に0.5%濃度で担
持された白金触媒50ccを充填し、窒素ガスを流しなが
ら、電気炉にて加熱した。所定の温度に達した後、窒素
ガスの流入を止め、予め気化させた1,1,1,2-テトラフル
オロジクロロエタンを23cc/分、水素を46cc/分の割合で
導入した。生成ガスは、水洗し塩化カルシウムで乾燥後
ガスクロマトグラフイにより分析を行った。ガスクロマ
トグラフィにより分析を行った結果を第2表に示す。
〔発明の効果〕 本発明によればハロゲン化アルカンを出発原料として容
易に含水素フルオロクロロアルカンを得ることができ、
工業上極めて有利である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 R−CCl2X 〔式中、Rはトリフルオロメチル基、クロロジフルオロ
    メチル基、ジクロロフルオロメチル基、クロロフルオロ
    メチル基、ジフルオロメチル基、フルオロメチル基又は
    2−クロロ−1,1,2,2−テトラフルオロエチル基を表
    し、Xは塩素原子又はフツ素原子を表す。〕 で示されるハロゲン化アルカンを白金触媒の存在下に水
    素と反応させることを特徴とする一般式 R−CClXH 〔式中、R及びXは前記と同意義。〕 で示される含水素フルオロクロロアルカンの製造方法。
JP62310326A 1987-12-07 1987-12-07 含水素フルオロクロロアルカンの製造方法 Expired - Fee Related JPH0688919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62310326A JPH0688919B2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07 含水素フルオロクロロアルカンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62310326A JPH0688919B2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07 含水素フルオロクロロアルカンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01149739A JPH01149739A (ja) 1989-06-12
JPH0688919B2 true JPH0688919B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=18003887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62310326A Expired - Fee Related JPH0688919B2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07 含水素フルオロクロロアルカンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688919B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2712476B2 (ja) * 1989-02-03 1998-02-10 旭硝子株式会社 ジフルオロメチレン基を有するプロパンの製造法
EP0418603A3 (en) * 1989-08-28 1991-07-17 Daikin Industries, Limited Blowing compositions
EP0495892B1 (en) * 1989-10-10 1995-07-19 E.I. Du Pont De Nemours And Company Halocarbon hydrogenolysis
JP3010847B2 (ja) * 1991-10-30 2000-02-21 ダイキン工業株式会社 1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタンの製造方法
US5569797A (en) * 1992-01-07 1996-10-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of removing olefinic impurities from hydrochlorofluorocarbons

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01149739A (ja) 1989-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2546224B2 (en) Method for producing fluorinated organic compounds
US2942036A (en) Manufacture of halopropane
EP0682001A1 (en) Process for producing 1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butenes and 1,1,1,4,4,4-hexafluorobutane
JPH04211026A (ja) 飽和した、ふつ素を含有するが塩素を含有しない炭化水素の製造方法
WO1994014737A1 (en) Process for producing 1,1,2,2,3-pentafluoropropane
JPH0967281A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロペンの製造方法及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
US6583328B1 (en) Method for the preparation of 1,1,1,3,3-pentafluoropropene and 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US5315047A (en) Process for the preparation of hexafluorobutane, and intermediates thereby obtainable
WO1999033771A1 (fr) Procede de preparation de composes ayant des groupes -ch2-chf-
JP2897454B2 (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの精製法
JPH0688919B2 (ja) 含水素フルオロクロロアルカンの製造方法
JP2009091301A (ja) シス−1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペンの製造方法
US5302765A (en) Catalytic process for producing CF3 CHClF
JP2690878B2 (ja) 1,1,1−トリフルオロ−2,2−ジクロロエタンのフッ素化触媒及びその製造方法
EP0872468B1 (en) Method for producing 3,3-dichloro-1,1,1-trifluoroacetone
JPH1067693A (ja) 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造法
JP5138605B2 (ja) ペンタフルオロエタンの製造方法
JPH08165256A (ja) 1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造方法
JP3794859B2 (ja) パーハロゲン化シクロペンタンの製造方法
JPH0193549A (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの製造方法
JPH0995459A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロペン及び1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパンの製造方法、及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
EP0203807B1 (en) Catalytic fluoroolefin transhalogenations
JP3250267B2 (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの精製方法
US5602288A (en) Catalytic process for producing CF3 CH2 F
RU2807184C2 (ru) Способ получения циклобутана

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees