JPH1067693A - 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造法 - Google Patents

1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造法

Info

Publication number
JPH1067693A
JPH1067693A JP8222004A JP22200496A JPH1067693A JP H1067693 A JPH1067693 A JP H1067693A JP 8222004 A JP8222004 A JP 8222004A JP 22200496 A JP22200496 A JP 22200496A JP H1067693 A JPH1067693 A JP H1067693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen fluoride
reaction
catalyst
chloro
trifluoropropene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8222004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3516324B2 (ja
Inventor
Satoru Yoshikawa
悟 吉川
Fuyuhiko Saku
冬彦 佐久
Yasuo Hibino
泰雄 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP22200496A priority Critical patent/JP3516324B2/ja
Priority to US08/752,879 priority patent/US6235951B1/en
Publication of JPH1067693A publication Critical patent/JPH1067693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3516324B2 publication Critical patent/JP3516324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工業的規模での製造に適した1−クロロ−
3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法を提供す
る。 【解決手段】 気相中においてフッ素化触媒存在下、
1,1,1,3,3−ペンタクロロプロパンをフッ化水
素と反応させる1−クロロ−3,3,3−トリフルオロ
プロペンの製造法であって、フッ素化触媒としてフッ素
化処理したアルミニウムの酸化物またはステンレス鋼を
使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、農薬、医薬および機能
性材料並びにフッ素化炭化水素等の中間体として有用な
1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造
法に関する。
【0002】
【従来技術】本発明の1−クロロ−3,3,3−トリフ
ルオロプロペンは、3−ブロモ−3−ジクロロ−1,
1,1−トリフルオロプロパンをアルコール性水酸化カ
リウムにより脱塩化水素する方法(R.N.Hasze
ldine,J.Chem.Soc.,1951、24
95)、3,3,3−トリフルオロプロピンに塩化水素
を付加させる方法(J.Chem.Soc.,195
2,3490)、3−クロロ−1,1,1−トリフルオ
ロ−3−ヨードプロパンをアルコール性水酸化カリウム
により脱ヨウ化水素する方法(J.Chem.So
c.,1953、1199.)または1,3,3,3−
テトラクロロロプロペンをアンチモン触媒存在下フッ化
水素でフッ素化する方法(US 2,787,646)
等で得ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の水酸化カリウム
により脱ハロゲン化水素する方法は、反応率および選択
率に優れた方法ではあるが、水酸化カリウムが化学量論
以上必要であること、また原料である3−ブロモ−3−
ジクロロ−1,1,1−トリフルオロプロパンまたは3
−クロロ−1,1,1−トリフルオロ−3−ヨードプロ
パンを予め調製しなければならず、工業的に適用するに
は困難な点が多い。また、塩化水素を付加させる方法も
反応率および選択率に優れた方法ではあるが、原料であ
る3,3,3−トリフルオロプロピンを入手しがたく、
アンチモン触媒存在下フッ化水素でフッ素化する方法は
原料入手の困難さと定量的な反応となりがたいという問
題点がある。
【0004】
【問題点を解決するための具体的手段】本発明者らはか
かる従来技術の問題点に鑑み、工業的規模での製造に適
した1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの
製造方法を確立するべく各種の製造プロセスについて鋭
意検討を加えたところ、対応する塩素化物をフッ化水素
で気相フッ素化するにあたって、触媒としてフッ素化処
理したアルミニウムの酸化物またはステンレス鋼を使用
し1,1,1,3,3−ペンタクロロプロパンおよびフ
ッ化水素を反応領域に連続的に導入することにより、目
的とする1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペ
ンを得ることができることを見出し、本発明に到達した
ものである。
【0005】すなわち、本発明は、1,1,1,3,3
−ペンタクロロプロパンをフッ化水素により気相フッ素
化して1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン
を製造する方法であって、触媒としてフッ素化処理した
アルミニウムの酸化物またはステンレス鋼を使用する方
法である。
【0006】本発明に使用する1,1,1,3,3−ペ
ンタクロロプロパンは、塩化ビニリデンとクロロホルム
とを銅アミン触媒存在下に反応させる方法(M.Kot
oraら、React.Kinet.Catal.Le
tt.,44巻,2号,415頁,1991年)、四塩
化炭素と塩化ビニルとを銅アミン触媒存在下に反応させ
る方法(M.Kotoraら、J.of Mol. C
atal.77巻,51頁,1992年)、四塩化炭素
と塩化ビニルを塩化第一鉄触媒の存在下反応させる方法
(J.of Org.Chem.USSR,3巻、21
01頁、1969年)等で得ることができる。
【0007】本発明にかかるフッ素化触媒は、酸化アル
ミニウムの部分フッ素化物およびフッ化水素処理したス
テンレス鋼である。アルミニウムの酸化物はその調製方
法により各種のモルフォロジ−をとるが、本発明におい
て使用する場合特に限定されず、通常γーアルミナとい
われるものが入手しやすく適している。そのうちでも、
比較的比表面積が大きく、高耐熱性を有する触媒担体用
の活性アルミナが好ましいものとして例示できる。一
方、ステンレス鋼としてはフェライト系のSUS43
0、オーステナイト系のSUS304、304L、31
6または316L等が挙げられるが、表面積を大きくで
きることから、ステンレスウール、ステンレス金網、細
線、細管およびそれらから任意の形状に成形された蒸留
塔用充填材が好ましいものとして挙げられる。
【0008】これらの触媒を調製する方法は限定されな
いが、アルミニウムの酸化物の場合、予め粒状、棒状な
どに成形された後、フッ化水素水溶液の噴霧またはその
水溶液へ浸漬し、乾燥させることで行ったり、加熱状態
でフッ化水素ガスまたはフッ化炭化水素、塩化フッ化炭
化水素などのガスと接触させることで行われる。また、
ステンレス鋼は、そのままフッ化水素水溶液に浸漬処理
して乾燥させるか、反応管中に充填後フッ化水素を流し
て調製される。
【0009】何れの方法で調製した触媒も、使用の前に
再度所定の反応温度以上の温度で予めフッ化水素、フッ
化炭化水素またはフッ化塩化炭化水素などをフッ素化剤
として処理し、反応中の触媒の組成変化を防止すること
が有効である。また、反応中に酸素、塩素、フッ化炭化
水素またはフッ化塩化炭化水素などを反応器中に供給す
ることは触媒寿命の延長、反応率、反応収率の向上に有
効である。
【0010】反応温度は200〜500℃、好ましくは
250〜400℃であり、反応温度が低ければ反応が遅
く実用的ではない。反応温度を高くすれば反応は速く進
行するが、触媒寿命が短くなり、分解生成物等が生成
し、1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの
選択率が低下するので好ましくない。
【0011】本発明の方法において、反応領域へ供給す
る1,1,1,3,3−ペンタクロロプロパン/フッ化
水素のモル比は反応温度により変わりうるが、1/3〜
1/20、好ましくは1/3〜1/10である。フッ化
水素が過剰であると、有機物処理量の減少並びに反応系
から排出された未反応フッ化水素と生成物との混合物の
分離に支障をきたし、フッ化水素が少ないと反応率が低
下して、目的生成物の収率が低下する。しかし、通常生
成物に伴われる低フッ素化物、未反応物またはフッ化水
素は生成物と分離されリサイクルされるのでフッ化水素
の過大または過小は、大規模な製造では致命的ではな
い。
【0012】反応圧力は特に限定されないが、装置の面
から1〜10kg/cm2で行うのが好ましい。系内に
存在する原料有機物、中間物質およびフッ化水素が、反
応系内で液化しないような条件を選ぶことが望ましい。
接触時間は、通常0.1〜300秒、好ましくは5〜6
0秒である。
【0013】反応器は、耐熱性とフッ化水素、塩化水素
等に対する耐食性を有する材質で作られれば良く、ステ
ンレス鋼、ハステロイ、モネル、白金などが好ましい。
また、これらの金属でライニングされた材料で作ること
もできる。
【0014】本発明の方法により処理されて反応器より
流出する1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペ
ンを含む生成物は、公知の方法で精製されて製品とな
る。精製方法は限定されないが、例えば、生成物は最初
に水または/およびアルカリ性溶液で洗浄されて塩化水
素、フッ化水素などの酸性物質が除去され、乾燥の後、
蒸留に付されて有機不純物が除かれる。
【0015】
【実施例】
[調製例1]活性アルミナ(住友化学製NKH3−2
4:粒径2〜4mm、比表面積340m2/g)300
gを計り取り水で表面に付着した粉を洗浄除去した。フ
ッ化水素(無水フッ酸)115gを水1035gに溶解
し10%フッ化水素水溶液を調製した。洗浄した活性ア
ルミナに調製した10%フッ化水素水溶液を徐々に入れ
撹拌後3時間静置し、水洗後、ろ過し、次いで電気炉に
おいて200℃で2時間乾燥を行った。乾燥した活性ア
ルミナを内径1インチ長さ30cmのステンレス製反応
管に150cc入れ窒素を流しながら電気炉を200℃
まで昇温し、更にフッ化水素を窒素に同伴させながら
フッ化水素処理を行った。処理を行うにつれ温度が上昇
するが400℃ を越えないように窒素とフッ化水素の
流量を調整した。発熱が収まった時点で更に電気炉の設
定を400℃ のままで2時間維持し触媒調製を終了し
た。
【0016】[調製例2]蒸留塔用ステンレス(SUS
316L)製ポールリング(5φ×6mm)を内径1イ
ンチ長さ30cmのステンレス製反応管に150cc入
れ窒素を流しながら電気炉を200℃ まで昇温し、更
にフッ化水素を窒素に同伴させながらフッ化水素処理を
行った。400℃ を越えないように窒素とフッ化水素
の流量を調整したまま2時間保持し触媒調製を終了し
た。
【0017】[実施例1]電気炉を備えた円筒形反応管
からなる気相反応装置(SUS316L製、直径1イン
チ・長さ30cm)に気相フッ素化触媒として調製例1
で調製した触媒を150cc充填した。約160cc/
分の流量で窒素ガスを流しながら反応管の温度を300
℃に上げ、フッ化水素を約0.20g/分の速度で窒素
ガスに同伴させた。そのまま反応管の温度を最高触媒処
理温度350℃まで昇温し1時間保った。次に反応管の
温度を250℃に下げ、フッ化水素を0.20g/分の
供給速度とし、1,1,1,3,3−ペンタクロロプロ
パンを予め気化させて0.27g/分の速度で反応器へ
供給開始した。
【0018】反応開始1時間後には反応は安定したの
で、その後2時間にわたって反応器から流出する生成ガ
スを水中に吹き込み酸性ガスを除去した後、ドライアイ
ス−アセトン−トラップで捕集したところ、17.8g
の有機物が捕集された。捕集された有機物をガスクロマ
トグラフィーで分析した結果を表1に示した。
【0019】
【表1】
【0020】[実施例2〜5]実施例1と同じ実験を調
整例1の触媒を用い、窒素流量を変えず、表1に示す反
応器温度、1,1,1,3,3−ペンタクロロプロパン
流量、フッ化水素流量で行った。但し、実施例5では、
最高触媒処理温度を400℃とした。また、実施例1と
同様の回収操作および分析を行った。結果を表1に示
す。
【0021】[実施例6、7]実施例1と同じ実験を調
製例1の触媒を用い、窒素流量320cc/分、表1に
示す反応器温度、1,1,1,3,3−ペンタクロロプ
ロパン流量、フッ化水素流量で行った。また、実施例1
と同様の回収操作および分析を行った。結果を表1に示
す。
【0022】[実施例8]電気炉を備えた円筒形反応管
からなる気相反応装置(SUS316L製、直径1イン
チ・長さ30cm)に気相フッ素化触媒として調製例2
で調製した触媒を150cc充填した。約320cc/
分の流量で窒素ガスを流しながら反応管の温度を300
℃に上げ、フッ化水素を約0.40g/分の速度で窒素
ガスに同伴させた。そのまま反応管の温度を最高触媒処
理温度350℃まで昇温し1時間保った。次に反応管の
温度を250℃に下げ、フッ化水素を0.40g/分の
供給速度とし、1,1,1,3,3−ペンタクロロプロ
パンを予め気化させて1.01g/分の速度で反応器へ
供給開始した。
【0023】反応開始1時間後には反応は安定したの
で、その後2時間にわたって反応器から流出する生成ガ
スを水中に吹き込み酸性ガスを除去した後、ドライアイ
ス−アセトン−トラップで捕集したところ、66.2g
の有機物が捕集された。捕集された有機物をガスクロマ
トグラフィーで分析した結果を表1に示した。
【0024】[実施例9〜10]実施例8と同じ実験を
調整例2の触媒を用い、窒素流量320cc/分、表1
に示す反応器温度、1,1,1,3,3−ペンタクロロ
プロパン流量、フッ化水素流量で行った。また、実施例
8と同様の回収操作および分析を行った。結果を表1に
示す。
【0025】
【発明の効果】本発明の1−クロロ−3,3,3−トリ
フルオロプロペンの製造法は、入手の容易な1,1,
1,3,3−ペンタクロロプロパンを原料とし、高い1
−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン収率を有
するので、工業的な製造法として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】気相中においてフッ素化触媒存在下、1,
    1,1,3,3−ペンタクロロプロパンをフッ化水素と
    反応させることを特徴とする1−クロロ−3,3,3−
    トリフルオロプロペンの製造法。
  2. 【請求項2】フッ素化触媒がフッ素化処理したアルミニ
    ウムの酸化物であることを特徴とする請求項1記載の1
    −クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造
    法。
  3. 【請求項3】フッ素化触媒がフッ素化処理したステンレ
    ス鋼触媒であることを特徴とする請求項1記載の1−ク
    ロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造法。
JP22200496A 1996-01-17 1996-08-23 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造法 Expired - Fee Related JP3516324B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22200496A JP3516324B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造法
US08/752,879 US6235951B1 (en) 1996-01-17 1996-11-20 Method for producing 1,1,1,3,3-pentafluoropropane

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22200496A JP3516324B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1067693A true JPH1067693A (ja) 1998-03-10
JP3516324B2 JP3516324B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=16775596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22200496A Expired - Fee Related JP3516324B2 (ja) 1996-01-17 1996-08-23 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3516324B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0939071A1 (en) * 1998-02-26 1999-09-01 Central Glass Company, Limited Method for producing fluorinated propane
WO1998058892A3 (en) * 1997-06-25 2003-05-08 Allied Signal Inc Preparation of fluoroalkyl compounds and their derivatives
JP2010534680A (ja) * 2007-07-25 2010-11-11 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFC−1233xf)を製造するための改良された方法
WO2011102167A1 (ja) 2010-02-16 2011-08-25 セントラル硝子株式会社 3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法
US20120172636A1 (en) * 2011-01-04 2012-07-05 Honeywell International Inc. High purity e-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and methods of making the same
WO2013069390A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 セントラル硝子株式会社 (e)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法
WO2013099485A1 (ja) 2011-12-29 2013-07-04 セントラル硝子株式会社 1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法
JP2016104773A (ja) * 2010-03-10 2016-06-09 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの蒸気相製造のための触媒寿命の向上
CN108473395A (zh) * 2016-01-28 2018-08-31 阿科玛法国公司 生产2-氯-3,3,3-三氟丙烯的方法
WO2019003847A1 (ja) 2017-06-30 2019-01-03 セントラル硝子株式会社 1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998058892A3 (en) * 1997-06-25 2003-05-08 Allied Signal Inc Preparation of fluoroalkyl compounds and their derivatives
EP0939071A1 (en) * 1998-02-26 1999-09-01 Central Glass Company, Limited Method for producing fluorinated propane
JP2010534680A (ja) * 2007-07-25 2010-11-11 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFC−1233xf)を製造するための改良された方法
WO2011102167A1 (ja) 2010-02-16 2011-08-25 セントラル硝子株式会社 3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法
US8664457B2 (en) 2010-02-16 2014-03-04 Central Glass Company, Limited Method for producing 3,3,3-trifluoropropene
JP2017222684A (ja) * 2010-03-10 2017-12-21 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの蒸気相製造のための触媒寿命の向上
JP2016104773A (ja) * 2010-03-10 2016-06-09 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの蒸気相製造のための触媒寿命の向上
US9156752B2 (en) * 2011-01-04 2015-10-13 Honeywell International Inc. High purity E-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and methods of making the same
US20120172636A1 (en) * 2011-01-04 2012-07-05 Honeywell International Inc. High purity e-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and methods of making the same
US9862662B2 (en) 2011-01-04 2018-01-09 Honeywell International Inc. High purity E-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and methods of making the same
WO2013069390A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 セントラル硝子株式会社 (e)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法
US9181153B2 (en) 2011-11-11 2015-11-10 Central Glass Company, Limited Method for producing (E)-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
JP2013103890A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Central Glass Co Ltd (e)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法
US8987533B2 (en) 2011-12-29 2015-03-24 Central Glass Company, Limited Production method for 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
JP2013139414A (ja) * 2011-12-29 2013-07-18 Central Glass Co Ltd 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法
WO2013099485A1 (ja) 2011-12-29 2013-07-04 セントラル硝子株式会社 1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法
CN108473395A (zh) * 2016-01-28 2018-08-31 阿科玛法国公司 生产2-氯-3,3,3-三氟丙烯的方法
JP2019504841A (ja) * 2016-01-28 2019-02-21 アルケマ フランス 2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを生成するための方法
WO2019003847A1 (ja) 2017-06-30 2019-01-03 セントラル硝子株式会社 1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法
US10843988B2 (en) 2017-06-30 2020-11-24 Central Glass Company, Limited Method for producing 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene

Also Published As

Publication number Publication date
JP3516324B2 (ja) 2004-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101057583B1 (ko) 1,3,3,3-테트라플루오로프로펜의 제조방법
EP0877009B1 (en) Process for producing 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
JP3886229B2 (ja) 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造法
US7312367B2 (en) Method of making 1,1,3,3,3-pentafluoropropene
JP4693811B2 (ja) 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
JP5277813B2 (ja) フッ素化プロペンの製造方法
JP3465865B2 (ja) 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造法
JP2009167187A (ja) 触媒SbCl3、SbCl5、SbF5、TiCl4、SnCl4、Cr2O3、及びフッ化Cr2O3を用いた2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロプロパンへのフッ化水素化
JPH09194404A (ja) 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造法
ES2770405T3 (es) Proceso para la fabricación de 2-cloro-3,3,3-trifluropropeno por fluoración en fase gaseosa de pentacloropropano
JPH107605A (ja) 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造法
JP4871261B2 (ja) ジフルオロメタン、1,1,1−トリフルオロエタンおよび1,1−ジフルオロエタンの製造方法
JPH11180908A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法及びその製造中間体の製造方法
JP3516324B2 (ja) 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造法
JP4271415B2 (ja) 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
WO1994014737A1 (en) Process for producing 1,1,2,2,3-pentafluoropropane
KR100618465B1 (ko) 1,1,1,3,3-펜타플루오로프로펜 및1,1,1,3,3-펜타플루오로프로판의 제조 방법
JPH09504791A (ja) 高純度1,1−ジクロロテトラフルオロエタンの製造方法
US5302765A (en) Catalytic process for producing CF3 CHClF
US5831136A (en) Process for manufacture of high purity 1,1-dichlorotetrafluoroethane
JPH11116510A (ja) 1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタンの製造方法
JP2004504284A (ja) ハイドロフルオロカーボン類の製造方法
US5602288A (en) Catalytic process for producing CF3 CH2 F
JPH0688919B2 (ja) 含水素フルオロクロロアルカンの製造方法
JPH11106358A (ja) ハロゲン化プロパンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees