JPH09263559A - 含フッ素アルキルエーテルの製造方法 - Google Patents
含フッ素アルキルエーテルの製造方法Info
- Publication number
- JPH09263559A JPH09263559A JP8077094A JP7709496A JPH09263559A JP H09263559 A JPH09263559 A JP H09263559A JP 8077094 A JP8077094 A JP 8077094A JP 7709496 A JP7709496 A JP 7709496A JP H09263559 A JPH09263559 A JP H09263559A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorine
- alkali metal
- containing alkyl
- reaction
- reactor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
ィンから穏やかな条件で短時間で、且つ、高収率で含フ
ッ素アルキルエーテルを得る。 【解決手段】アルカリ金属、アルカリ金属水素化物、ア
ルカリ金属水酸化物、またはアルカリ金属アミドの存在
下に、含フッ素アルキルアルコール、好適には RfCH2OH (但し、RfはCaHbFcXd(但し、Xはハロゲン原子
であり、a及びcは1以上の整数であり、b及びdは0
以上の整数であり、且つb+c+d≦2a+1となる関
係を満足する。)で示されるハロゲン化アルキル基であ
る。)で示される含フッ素アルキルアルコールと下記一
般式 CF2=CY1Y2 (但し、Y1,Y2はそれぞれ独立に水素原子またはフッ
素原子である。)で示されるフッ素化オレフィンとを溶
媒中で反応させることを特徴とする含フッ素アルキルエ
ーテルの製造方法。
Description
エーテルの製造方法に関する。
ロフルオロカーボン類はオゾン層破壊物質であることか
ら、現在その代替物質としてヒドロクロロフルオロカー
ボン類やパーフルオロカーボン類が使用されている。し
かしながら、ヒドロクロロフルオロカーボン類も2000年
代初頭には規制され、また、パーフルオロカーボン類も
大気中での分解性が低いため地球温暖化の問題が指摘さ
れている。このような観点から、水素原子を含み、また
塩素原子を含まない、しかも大気寿命の短いヒドロフル
オロカーボン類が代替物質として期待されている。特に
最近、その中でもヘテロ原子を持つ含フッ素アルキルエ
ーテル等は次世代のフロンとして有用な化合物として期
待されている。
ルは、アルカリ金属、またはアルカリ金属水酸化物の存
在下で、原料である含フッ素アルキルアルコールの液相
中で該アルコール化合物とフッ素化オレフィンとを反応
させることによって製造されることが提案されている
(米国特許3557294号明細書)。
57294号明細書によれば、この反応は、アルカリ金
属を用いた場合は70〜140℃といった比較的高い反
応温度、及び20〜40kg/cm2程度といった比較
的高い反応圧力が採用されているにもかかわらず、反応
速度は小さい。また、アルカリ金属水酸化物を用いた場
合は、反応条件は温度10〜110℃、及び圧力1〜3
0kg/cm2程度といったように、前者に比べて比較
的穏やかな反応条件で製造されるが、反応速度はやはり
小さい。これらの反応は、原料の含フッ素アルキルアル
コールの液相中で行われており、他の溶媒を用いること
についての記載は無い。
ころ、原料である含フッ素アルキルアルコールの液相中
で反応を実施すると、上記の反応は高温、高圧というよ
うな厳しい反応条件下でも反応速度は小さく、生産性に
問題があることが明かとなった。
短時間でしかも高収率で含フッ素アルキルエーテルを得
ることができる改良された製造方法を提供することにあ
る。
重ねた結果、溶媒中で反応を行うことにより、短時間
で、しかも高収率で含フッ素アルキルエーテルを製造す
る方法を見いだし、本発明の完成に到った。
金属水素化物、アルカリ金属水酸化物、またはアルカリ
金属アミドの存在下に、含フッ素アルキルアルコールと
下記一般式 CF2=CY1Y2 (但し、Y1,Y2はそれぞれ独立に水素原子またはフッ
素原子である。)で示されるフッ素化オレフィンとを溶
媒中で反応させることを特徴とする含フッ素アルキルエ
ーテルの製造方法である。
ルキルアルコールである。かかる含フッ素アルキルアル
コールとしては、公知の如何なる化合物でも採用可能で
あるが、効果の顕著性を勘案すれば下記一般式 RfCH2OH (但し、RfはCaHbFcXd(但し、Xはハロゲン原子
であり、a及びcは1以上の整数であり、b及びdは0
以上の整数であり、且つb+c+d≦2a+1となる関
係を満足する。)で示されるハロゲン化アルキル基であ
る。)で示される化合物が好ましい。
であればよいが、入手の容易さから、aは1〜10の整
数であることが好ましい。また、上記式中cは1以上の
整数であればよく、b及びdはそれぞれ0以上の整数で
あればよく、b+c+d≦2a+1となる関係を有す
る。
フッ素アルキルアルコールを具体的に例示すると、CF
3CH2OH、CF3CF2CH2OH、CF3(CF2)2C
H2OH、CF3(CF2)3CH2OH、CF3(CF2)4
CH2OH、CF3(CF2)5CH2OH、CF3(C
F2)6CH2OH、CHF2CF2CH2OH、CHF
2(CF2)3CH2OH、CHF2(CF2)5CH2OH、
CClF2CF2CH2OHを挙げることができる。
属、アルカリ金属水素化物、アルカリ金属水酸化物、ま
たはアルカリ金属アミドから採択されるアルカリ金属化
合物がある。本発明において好適に採用されるアルカリ
金属化合物を例示すると、Na、K、Cs等のアルカリ
金属;NaOH、KOH等のアルカリ金属水酸化物;N
aH、KH等のアルカリ金属水素化物;NaNH2、K
NH2等のアルカリ金属アミド化合物が挙げられる。
量は、特に制限されるものではないが、あまり大きすぎ
ても副生成物の割合が大きくなり、逆に小さすぎても反
応速度が低下するため、原料の含フッ素アルキルアルコ
ールに対して0.01〜0.6当量であることが好まし
い。特に、反応速度等を考慮すると0.1〜0.5当量
であるのが好適である。
示されるフッ素化オレフィンがある。
素原子である。) 具体的にはCF2=CH2、CF2=CHF、CF2=CF
2である。
圧力は特に限定されるものではないが、あまり高圧の場
合、装置的にかなり高価となる欠点が生じてくる。した
がってフッ素化オレフィンの圧力は1〜30kg/cm
2−Gが実際的であり、特に好ましくは、反応速度等を
考慮すると1〜20kg/cm2−Gである。また、フ
ッ素化オレフィンは、反応の極初期に反応器中に封じ込
み、反応中には供給しない方法を採用することもでき、
また、反応中に連続的、または、間欠的に供給すること
もできる。
較的高い圧力をかけた場合にその重合反応が起こる恐れ
があるが、このような場合には重合を防止するために重
合禁止剤を反応系に添加することが好ましい。重合禁止
剤は反応に先だって反応器に入れておいても良いし、導
入するフッ素化オレフィンに同伴させて導入しても良
い。用いられる重合禁止剤は実質的にフッ素化オレフィ
ンの重合を防止するための化合物であればなんら制限な
く採用できる。本発明において用いられる重合禁止剤を
例示すると、リモネン、ピネン、シメン、テルピネン等
を挙げることができる。
なく、反応速度に応じて反応温度を選べば良いが、一般
には0〜120℃の範囲であり、特に20〜80℃の範
囲であることが好適である。
で行うことにある。それにより、反応性が著しく向上
し、短時間でしかも高収率で含フッ素アルキルエーテル
を得ることができるようになる。ここで、溶媒は、原料
の含フッ素アルキルアルコールを溶解し、反応に関して
実質的に不活性であるものが何ら制限なく使用できる。
また、原料の含フッ素アルキルアルコールとアルカリ金
属化合物とから生成するアルコキシド化合物も溶解する
ものが好ましい。本発明において好適に採用される溶媒
を例示すると、ジエチルエーテル、グライム類等の直鎖
状エーテル;ジオキサン、テトラヒドロフラン等の環状
エーテル;更にはアセトニトリル、プロピオニトリル等
のニトリル化合物を挙げることができ、このうち特にジ
オキサン、テトラヒドロフランおよびアセトニトリルを
好適に用いることができる。
金属化合物としてアルカリ金属、またはアルカリ金属水
素化物、またはアルカリ金属アミドを用いた場合、これ
らの化合物の分解を引き起こす。従って、溶媒は予め脱
水、乾燥しておくことが好ましい。
に制限されるものではないが、反応速度や生産性の良好
さを勘案すれば、原料の含フッ素アルキルアルコールの
濃度が1〜60重量%になる量であるのが好適である。
生産性を考慮すると、原料の含フッ素アルキルアルコー
ルの濃度が3〜50重量%になる量であるのが好まし
い。
特に制限されないが、その方法を例示するならば、予
め、反応容器中に原料のアルカリ金属化合物および含フ
ッ素アルキルアルコールと一緒に溶媒を導入しておき、
次いでフッ素化オレフィンを導入する方法を採用するの
が一般的であるが、原料のアルカリ金属化合物および含
フッ素アルキルアルコールとを混合し、アルコキシド化
合物を生成させた後、溶媒を導入し、さらに続いてフッ
素化オレフィンを導入する方法を採用することもでき
る。
テルが製造される。この含フッ素アルキルエーテルは、
以下の一般式で示される化合物である。
を除いた残基であり、Y1,Y2は、上記と同じであ
る。) 特に、含フッ素アルキルアルコールとして、前記した一
般式 RfCH2OH (但し、Rfは上記と同じである。)で示されるものを
用いた場合には、含フッ素アルキルエーテルとして一般
式 RfCH2OCF2CHY1Y2 (但し、Rf,Y1,Y2は、上記と同じである。)で示
されるものが製造される。
アルキルエーテルが生成される機構は以下のように推定
される。即ち、はじめに、含フッ素アルキルアルコール
とアルカリ金属化合物との反応によって中間体としてア
ルコキシド化合物が生成する。そして、この中間体であ
るアルコキシド化合物とフッ素化オレフィンが反応し、
付加体を生成し、次いでこれに原料の含フッ素アルキル
アルコール等の水素供与性化合物によって水素が付加
し、目的生成物が生成する。
によれば、溶媒中で反応を行うことによって、反応速度
が大きく向上し、比較的穏やかな条件で短時間でしかも
高収率で含フッ素アルキルエーテルを得ることが可能に
なる。
例を示すが、本発明はこれら実施例によってなんら制限
をうけるものではない。
0.3g、2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロパノール1
0.1gおよび1,4-ジオキサン300.2gを入れた
後、密閉し、液体酸素で冷却後、脱気を行った。次に、
反応器を60℃まで昇温し、攪拌を開始した。次に、テ
トラフルオロエチレンを反応器へ19kg/cm2−G
まで導入した。その後も反応器の圧力が19kg/cm
2−Gになるようにテトラフルオロエチレンを供給しつ
つ反応を行った。
が止まったところで脱圧し、反応器を加熱して蒸留によ
りCF3CF2CH2OCF2CHF2を15.3g得た。
収率は原料のアルコール化合物基準で91%であった。
0.4g、2,2,2-トリフルオロエタノール133.1g
および1,4-ジオキサン335.6gを入れた後、密閉
し、液体酸素で冷却後、脱気を行った。次に、反応器を
20℃まで昇温し、攪拌を開始した。次に、フッ化ビニ
リデンを反応器へ2kg/cm2−Gまで導入した。そ
の後も反応器の圧力が2kg/cm2−Gになるように
フッ化ビニリデンを供給しつつ反応を行った。
ったところで脱圧し、反応器を加熱して蒸留によりCF
3CH2OCF2CH3を179.0g得た。収率は原料の
アルコール化合物基準で82%であった。
0.0gおよび2,2,2-トリフルオロエタノール100.
0gを入れた後、密閉し、液体窒素で冷却後、脱気を行
った。次に、反応器を20℃まで昇温させ攪拌を開始し
た。次に、フッ化ビニリデンを反応器へ2kg/cm2
−Gまで導入した。しかし、フッ化ビニリデンの吸収が
なかったっため、フッ化ビニリデンをさらに導入し、圧
力28kg/cm2−Gで再び反応させた。その後、圧
力は22kg/cm2−Gまで低下したところで吸収は
なくなり、反応は止まった。そこで、さらにスチームで
約120時間加熱したところ、圧力が0kg/cm2−
Gとなったので反応を終了させた。
有機相と水相に分けた。そして、粗CF3CH2OCF2
CH348.3gを得た。
1.2g、2,2,2-トリフルオロエタノール30.1gお
よびアセトニトリル300.0gを入れた後、密閉し、
液体酸素で冷却後、脱気を行った。次に、反応器を60
℃まで昇温し、攪拌を開始した。次に、テトラフルオロ
エチレンを反応器へ18kg/cm2−Gまで導入し
た。その後も反応器の圧力が18kg/cm2−Gにな
るようにテトラフルオロエチレンを供給しつつ反応を行
った。
が止まったところで脱圧し、反応器を加熱して蒸留によ
りCF3CH2OCF2CHF2を54.2g得た。収率は
原料のアルコール化合物基準で90%であった。
22.2g、1,1-ジヒドロ-パーフルオロヘキサノール5
0.0gおよび1,4-ジオキサン320.0gを入れた
後、密閉し、液体酸素で冷却後、脱気を行った。次に、
反応器を60℃まで昇温し、攪拌を開始した。次に、フ
ッ化ビニリデンを反応器へ12kg/cm2−Gまで導
入した。その後も反応器の圧力が12kg/cm2−G
になるようにフッ化ビニリデンを供給しつつ反応を行っ
た。
ったところで脱圧し、反応器を加熱して蒸留によりCF
3(CF2)4CH2OCF2CH3を52.9g得た。収率
は原料のアルコール化合物基準で87%であった。
リウム2.0g、2,2,2-トリフルオロエタノール50.
0gおよび1,4-ジオキサン300.1gを入れた後、密
閉し、液体酸素で冷却後、脱気を行った。次に、反応器
を60℃まで昇温し、攪拌を開始した。次に、テトラフ
ルオロエチレンを反応器へ10kg/cm2−Gまで導
入した。その後も反応器の圧力が10kg/cm2−G
になるようにテトラフルオロエチレンを供給しつつ反応
を行った。
が止まったところで脱圧し、反応器を加熱して蒸留によ
りCF3CH2OCF2CHF2を88.0g得た。収率は
原料のアルコール化合物基準で88%であった。
リウム2.0gおよび2,2,2-トリフルオロエタノール5
0.0gを入れた後、密閉し、液体窒素で冷却後、脱気
を行った。次に、反応器を60℃まで昇温し、攪拌を開
始した。次に、テトラフルオロエチレンを反応器へ10
kg/cm2−Gまで導入した。その後も反応器の圧力
が10kg/cm2−Gになるようにテトラフルオロエ
チレンを供給しつつ反応を行った。しかし、テトラフル
オロエチレンの吸収はほとんどなかった。そこで、この
まま16時間攪拌を続けた。その後、脱圧し、反応器を
加熱して蒸留によりCF3CH2OCF2CHF2を11.
2g得た。収率は原料のアルコール化合物基準で11%
であった。
リウム1.2g、3-クロロ-2,2,3,3-テトラフルオロプ
ロパノール50.2gおよび1,4-ジオキサン300.1
gを入れた後、密閉し、液体酸素で冷却後、脱気を行っ
た。次に、反応器を60℃まで昇温し、攪拌を開始し
た。次に、テトラフルオロエチレンを反応器へ10kg
/cm2−Gまで導入した。その後も反応器の圧力が1
0kg/cm2−Gになるようにテトラフルオロエチレ
ンを供給しつつ反応を行った。
が止まったところで脱圧し、反応器を加熱して蒸留によ
りCClF2CF2CH2OCF2CHF2を68.4g得
た。収率は原料のアルコール化合物基準で85%であっ
た。
1.6g、2,2,3,3-テトラフルオロプロパノール50.
2gおよびテトラヒドロフラン300.0gを入れた
後、密閉し、液体酸素で冷却後、脱気を行った。次に、
反応器を60℃まで昇温し、攪拌を開始した。次に、ト
リフルオロエチレンを反応器へ15kg/cm2−Gま
で導入した。その後も反応器の圧力が15kg/cm2
−Gになるようにトリフルオロエチレンを供給しつつ反
応を行った。
止まったところで脱圧し、反応器を加熱して蒸留により
CHF2CF2CH2OCF2CH2Fを71.6g得た。
収率は原料のアルコール化合物基準で88%であった。
Claims (1)
- 【請求項1】アルカリ金属、アルカリ金属水素化物、ア
ルカリ金属水酸化物、またはアルカリ金属アミドの存在
下に、含フッ素アルキルアルコールと下記一般式 CF2=CY1Y2 (但し、Y1,Y2はそれぞれ独立に水素原子またはフッ
素原子である。)で示されるフッ素化オレフィンとを溶
媒中で反応させることを特徴とする含フッ素アルキルエ
ーテルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07709496A JP3834096B2 (ja) | 1996-03-29 | 1996-03-29 | 含フッ素アルキルエーテルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07709496A JP3834096B2 (ja) | 1996-03-29 | 1996-03-29 | 含フッ素アルキルエーテルの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09263559A true JPH09263559A (ja) | 1997-10-07 |
JP3834096B2 JP3834096B2 (ja) | 2006-10-18 |
Family
ID=13624205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07709496A Expired - Fee Related JP3834096B2 (ja) | 1996-03-29 | 1996-03-29 | 含フッ素アルキルエーテルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3834096B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004108644A1 (ja) * | 2003-06-04 | 2004-12-16 | Asahi Glass Company, Limited | 含フッ素アルキルエーテルの製造方法 |
WO2005014513A1 (ja) * | 2003-08-11 | 2005-02-17 | Asahi Glass Company, Limited | 含フッ素アルキルエーテルの製造方法 |
WO2009154135A1 (ja) | 2008-06-20 | 2009-12-23 | ダイキン工業株式会社 | 含フッ素エーテルの製造方法 |
WO2010147105A1 (ja) | 2009-06-15 | 2010-12-23 | ダイキン工業株式会社 | 高純度含フッ素エーテルの製造方法 |
US10669502B2 (en) | 2016-02-09 | 2020-06-02 | AGC Inc. | Solvent composition, cleaning method, coating film-forming composition, and method of forming a coating film |
-
1996
- 1996-03-29 JP JP07709496A patent/JP3834096B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4635871B2 (ja) * | 2003-06-04 | 2011-02-23 | 旭硝子株式会社 | 含フッ素アルキルエーテルの製造方法 |
WO2004108644A1 (ja) * | 2003-06-04 | 2004-12-16 | Asahi Glass Company, Limited | 含フッ素アルキルエーテルの製造方法 |
JPWO2004108644A1 (ja) * | 2003-06-04 | 2006-07-20 | 旭硝子株式会社 | 含フッ素アルキルエーテルの製造方法 |
US7193118B2 (en) | 2003-06-04 | 2007-03-20 | Asahi Glass Company, Limited | Method for producing fluoroalkyl ether |
KR100910148B1 (ko) * | 2003-08-11 | 2009-08-03 | 아사히 가라스 가부시키가이샤 | 불소함유 알킬에테르의 제조 방법 |
JPWO2005014513A1 (ja) * | 2003-08-11 | 2007-09-27 | 旭硝子株式会社 | 含フッ素アルキルエーテルの製造方法 |
WO2005014513A1 (ja) * | 2003-08-11 | 2005-02-17 | Asahi Glass Company, Limited | 含フッ素アルキルエーテルの製造方法 |
JP4640175B2 (ja) * | 2003-08-11 | 2011-03-02 | 旭硝子株式会社 | 含フッ素アルキルエーテルの製造方法 |
US7193119B2 (en) | 2003-08-11 | 2007-03-20 | Asahi Glass Company, Limited | Process for producing fluorinated alkyl ether |
WO2009154135A1 (ja) | 2008-06-20 | 2009-12-23 | ダイキン工業株式会社 | 含フッ素エーテルの製造方法 |
JP5267561B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2013-08-21 | ダイキン工業株式会社 | 含フッ素エーテルの製造方法 |
US8835696B2 (en) | 2008-06-20 | 2014-09-16 | Daikin Industries, Ltd. | Method of preparing fluorine-containing ether |
WO2010147105A1 (ja) | 2009-06-15 | 2010-12-23 | ダイキン工業株式会社 | 高純度含フッ素エーテルの製造方法 |
US10669502B2 (en) | 2016-02-09 | 2020-06-02 | AGC Inc. | Solvent composition, cleaning method, coating film-forming composition, and method of forming a coating film |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3834096B2 (ja) | 2006-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5466877A (en) | Process for converting perfluorinated esters to perfluorinated acyl fluorides and/or ketones | |
US7193119B2 (en) | Process for producing fluorinated alkyl ether | |
KR840001980B1 (ko) | 산 플루오라이드 단량체의 제조방법 | |
RU2120935C1 (ru) | СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ (ГАЛО)ФТОРУГЛЕВОДОРОДА, α-ФТОРЭФИРЫ, СПОСОБ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ | |
JPH0859816A (ja) | 水素末端化ポリオキシペルフルオロアルカンの製造方法 | |
US5352785A (en) | Continuous process for purifying perfluorochemical compositions | |
JP2776942B2 (ja) | 対応するフルオロオキシ―フルオロスルホニル―フルオロ化合物を製造するためのフルオロ―β―スルトンの直接フッ素化 | |
JPWO2010147105A1 (ja) | 高純度含フッ素エーテルの製造方法 | |
JP3177539B2 (ja) | ビス(フルオロメチル)エーテル組成物、その製造法及びジフルオロメタンの製造法 | |
US7193118B2 (en) | Method for producing fluoroalkyl ether | |
WO2019194214A1 (ja) | フルオロオレフィンの製造方法 | |
JP3834096B2 (ja) | 含フッ素アルキルエーテルの製造方法 | |
JP3134312B2 (ja) | 1,1,1,2,2,4,4,5,5,5‐デカフルオロペンタンの製造方法及びその製造用中間体 | |
CN111655676A (zh) | 1,3-二氧戊环化合物及全氟(2,2-二甲基-1,3-二氧杂环戊烯)的制造方法 | |
JP2005306800A (ja) | 含フッ素エーテル化合物の製造方法 | |
WO1998027041A1 (en) | Method of preparing nonafluoroisobutyl methyl ether | |
JP4290093B2 (ja) | 含フッ素エーテル化合物の製造方法 | |
JP2523936B2 (ja) | ジカルボニルフロライドの製造方法 | |
JPH11100335A (ja) | 1−クロロ−1−フルオロエチレンの製造方法 | |
JP2002544248A (ja) | 1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパンの製造 | |
WO1999050209A1 (fr) | Procede de production d'un hydrocarbure fluore sature | |
JPH08325179A (ja) | 2−トリフルオロメチル−3,3,3−トリフルオロプロピオン酸の製造方法及び1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法 | |
JPH02152935A (ja) | 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの製法 | |
JPH09301910A (ja) | 含フッ素ビニルエーテルの製造方法 | |
JPH09136854A (ja) | 含フッ素ビニルエーテルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S131 | Request for trust registration of transfer of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131 |
|
S199 | Written request for registration of transfer of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313199 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728 Year of fee payment: 3 |
|
S131 | Request for trust registration of transfer of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313133 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728 Year of fee payment: 3 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S131 | Request for trust registration of transfer of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313133 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |