JP4635871B2 - 含フッ素アルキルエーテルの製造方法 - Google Patents

含フッ素アルキルエーテルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4635871B2
JP4635871B2 JP2005506832A JP2005506832A JP4635871B2 JP 4635871 B2 JP4635871 B2 JP 4635871B2 JP 2005506832 A JP2005506832 A JP 2005506832A JP 2005506832 A JP2005506832 A JP 2005506832A JP 4635871 B2 JP4635871 B2 JP 4635871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
fluorinated
reaction
alkyl ether
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005506832A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004108644A1 (ja
Inventor
秀一 岡本
政澄 永井
一也 大春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Publication of JPWO2004108644A1 publication Critical patent/JPWO2004108644A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4635871B2 publication Critical patent/JP4635871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/05Preparation of ethers by addition of compounds to unsaturated compounds
    • C07C41/06Preparation of ethers by addition of compounds to unsaturated compounds by addition of organic compounds only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/12Saturated ethers containing halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は工業的に有用な含フッ素アルキルエーテル(以後HFEと略す。)を簡便に、かつ高収率で製造する技術に関する。
含フッ素アルキルエーテルは、従来フロンとして用いられていた、クロロフルオロカーボンの代替として、近年注目されている化合物であり、大気寿命が短く、塩素原子を持たないことから、オゾン破壊や地球温暖化といったグローバルな環境への影響が小さいことが特徴として挙げられる。
含フッ素アルキルエーテルを合成する方法としては、種々の方法が報告されているが、工業的な規模で製造可能な合成法としては、含フッ素アルキルアルコールとフッ素化オレフィンのアルカリ存在下の付加反応が知られている(米国特許第3557294号明細書)。しかしながらこの反応は、比較的高い温度と、高い反応圧力が必要であり、反応速度がきわめて遅い。
上記問題を改善する方法として、含フッ素アルキルアルコールとフッ素化オレフィンとを溶媒中で反応させる方法が報告されている(特開平9−263559号公報の特許請求の範囲および実施例)。しかしながら、この方法においても反応速度は十分ではなく、特に、上記実施例に示されるようなバッチ式の反応では、反応初期の速度が非常に遅く、実際の製造を行うにあたっては、十分な効率が得られないという問題があった。
米国特許第3557294号明細書 特開平9−263559号公報
本発明は、反応速度が速く、工業的な規模での製造が可能な効率のよい含フッ素アルキルエーテルの製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、目的生成物である含フッ素アルキルエーテル、溶媒および触媒存在下に含フッ素アルキルアルコールとフッ素化オレフィンを反応させて含フッ素アルキルエーテルを製造する方法であって、含フッ素アルキルアルコールおよびフッ素化オレフィンを反応器内に連続的に供給し、含フッ素アルキルエーテルを含む反応生成物を反応器から連続的に抜き出し、かつ、反応器中に存在する含フッ素アルキルアルコールの濃度を反応器中に存在する全有機成分に対して質量%以下で反応させることを特徴とする含フッ素アルキルエーテルの製造方法を提供する。
本発明者らは、バッチ反応における反応速度の経時的な変化を詳細検討すると、驚くべきことに反応速度は、反応終期、すなわち原料として用いた含フッ素アルキルアルコールの残存濃度がある濃度以下に減少した段階から急激に早くなり、特に含フッ素アルキルアルコール濃度が%(質量基準)以下に減少する反応末期においては、著しく加速されるという知見を得た。これは、含フッ素アルキルアルコールの濃度が下がるにつれて、フッ素化オレフィンの溶解度が増加したことによるのではないかと考えられる。
このことから、バッチ反応における反応末期に相当する組成を反応初期から維持する方法、すなわち、反応生成物である含フッ素アルキルエーテルと溶媒を含む有機相中に、原料である含フッ素アルキルアルコールとフッ素化オレフィンとを連続的に供給し、生成した反応粗液を連続的に抜き出す連続反応方式で反応を行い、かつ、反応系中に存在する有機成分中の含フッ素アルキルアルコール濃度を質量%以下とする方法によって、生産性を著しく向上できることを見いだし、本発明に至ったものである。
本発明によれば、高純度の含フッ素アルキルエーテルを、工業的な規模、かつ、速い反応速度で製造することができる。そして、本発明によれば反応後の蒸留等の後工程も効率的に実施できる。
本発明において、反応器中に存在する含フッ素アルキルアルコールの濃度は、反応器中に存在する全有機成分に対して質量%以下である反応終了後に蒸留、精製する際の効率の観点から1質量%以下とするのが好ましい。
本発明において用いられる原料の含フッ素アルキルアルコールは、炭化水素アルコールの水酸基以外の水素が一部フッ素原子に置き換わった化合物であれば、いずれも採用でき、含フッ素のシクロアルキル基を有するアルコールであってもよいが、生成物である含フッ素アルキルエーテルの工業的な規模での製造、および利用分野での効果を考慮すると式1で示される化合物が好ましい。
RfCHOH ・・・式1
(ただし、Rfは−Cであって、Xはフッ素原子以外のハロゲン原子、aおよびdは各々1以上の整数、bおよびeは各々0以上の整数を示し、b+d+e=2a+1である。)。
式1において、入手の容易さの観点から、aは1〜10の整数であることが好ましく、特には2〜4の整数であるのが好ましい。また、eは0であるのが好ましい。
式1で示される化合物のなかで、好適に用いられる含フッ素アルキルアルコールとしては、具体的にはCFCHOH、CFCFCHOH、CF(CFCHOH、CF(CFCHOH、CF(CFCHOH、CF(CFCHOH、CF(CFCHOH、CHFCFCHOH、CHF(CFCHOH、CHF(CFCHOH、CFCHFCFCHOH、CHFCF(CF)CHOHが挙げられる。
なかでも特に好適に用いられる含フッ素アルキルアルコールとしては、2,2,2−トリフルオロエタノール(CFCHOH、以下、TFEOという。)が挙げられる。
また、本発明におけるもう一つの原料であるフッ素化オレフィンとしては、式2で示される化合物が好ましい。
CF=CYZ ・・・式2
(ただし、Y、Zはそれぞれ独立に水素原子、フッ素原子、またはトリフルオロメチル基を示す。)。
式2で示される化合物としては、具体的には、CF=CF、CF=CHF、CF=CH、CF=CFCFが挙げられる。なかでも、ペルフルオロオレフィンが好ましく、最も好ましく用いられるのはテトラフルオロエチレン(CF=CF以下、TFEという。)である。
また、本発明の製造方法は、含フッ素アルキルアルコールとして2,2,2−トリフルオロエタノール(TFEO)を用い、フッ素化オレフィンとしてテトラフルオロエチレン(TFE)を用い、含フッ素アルキルエーテルである1,1,2,2−テトラフルオロ−1−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)エタンを製造する場合に適用するのが好ましい。
そのほか、2,2,3,3−テトラフルオロ−1−プロパノールとヘキサフルオロプロペンを用いて1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロ−1−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)プロパンを製造する方法、2,2,2−トリフルオロエタノールとヘキサフルオロプロペンを用いて1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロ−1−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロパンを製造する方法に適用するのが好ましい。
本発明において用いる触媒としては、塩基性化合物であれば特に限定されないが、塩基性の強さおよび汎用性の観点から、アルカリ金属アルコキシドまたは、アルカリ金属水酸化物を用いるのが好ましい。
アルカリ金属アルコキシドとしては、市販されているものをそのまま用いてもよいが、アルカリ金属、アルカリ金属水素化物、またはアルカリ金属アミドをアルコールと反応させて得られたものを用いてもよい。この反応で用いるアルコールとしては特に限定されないが、本発明において原料として用いる含フッ素アルキルアルコールを用いることが好ましい。また、上記の反応において、アルカリ金属としては、Na、K、Cs等が、アルカリ金属水素化物としてはNaH、KH等が、アルカリ金属アミドとしてはNaNH、KNH等が挙げられる。
また、アルカリ金属水酸化物としては、取り扱いの容易さや汎用性からNaOH、KOH等が特に好ましく用いられる。これらのアルカリ金属水酸化物は水溶液として用いることができるという利点を有する。本発明のように反応を連続で行う場合は触媒も連続的に供給することが必要であり、この場合、触媒は溶液の形態で供給するのが好ましい。よって、本発明においては、触媒としてアルカリ金属水酸化物の水溶液を用いることが特に好ましい。
本発明において、触媒濃度は特に限定されないが、反応速度や経済性の観点から、原料である含フッ素アルキルアルコールに対して0.005〜1モル当量であることが好ましく、特に経済的な反応速度を得るためには、0.05〜0.5モル当量であるのが好ましい。
本発明においては、溶媒を用いることにより反応速度を向上させることができる。この溶媒としては非プロトン性の極性溶媒が好ましく、ジエチルエーテル、グライム類等の直鎖状エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等の環状エーテル、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル化合物を挙げることができる。なかでも、反応速度をより向上できること、および生成物との分離が容易であることから、テトラグライム等のグライム類が特に好ましく用いられる。
反応器中における溶媒の含有割合は、含フッ素アルキルエーテルと溶媒の合計量に対して質量比で、0.01/1〜0.8/1とするのが好ましく、さらには0.05/1〜0.5/1とするのが好ましい。
本発明においては、反応器中に存在する含フッ素アルキルアルコールの濃度を反応器中に存在する全有機成分に対して7質量%以下とするために、含フッ素アルキルアルコールとフッ素化オレフィンを、溶媒および触媒とともに反応器に連続的に供給し、含フッ素アルキルエーテルを含む反応生成物を反応器から連続的に抜き出す、いわゆる連続反応プロセスを用いる。この連続反応プロセスは、工業規模の製造が可能な方法である。
この連続プロセスにおいて、反応器中に存在する含フッ素アルキルアルコールの濃度を、常に反応器中に存在する全有機成分に対して質量%以下とするためには、反応によって消費される含フッ素アルキルアルコールの量と、連続的に反応器中に供給する含フッ素アルキルアルコールの量をバランスさせる必要がある。
このためには、原料として供給する含フッ素アルキルアルコールに対して常に過剰のフッ素化オレフィンを供給することが好ましく、含フッ素アルキルアルコールに対するフッ素化オレフィンの供給モル比(フッ素化オレフィン/含フッ素アルキルアルコール)が1以上、特には1.05以上となるように各々を連続供給することが好ましい。
また、本発明において用いられる含フッ素アルキルアルコールは、目的生成物である含フッ素アルキルエーテルと沸点が近いものが多く、反応粗液中に残存する含フッ素アルキルアルコールの濃度が高い場合は、一般的な精製法である蒸留によって含フッ素アルキルアルコールと含フッ素アルキルエーテルとを分離するのが困難になるという問題がある。
この問題は、含フッ素アルキルアルコールとしてTFEOを用い、フッ素化オレフィンとしてTFEを用いて、含フッ素アルキルエーテルである1,1,2,2−テトラフルオロ−1−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)エタン(以下、HFE−347pc−fという。)を製造する場合には極めて重要である。それは、TFEOとHFE−347pc−fは共沸組成を有するため、蒸留によって高純度のHFE−347pc−fを得ることは難しいためである。
したがって、上記HFE−347pc−fの製造方法においては、反応器中に存在するTFEOの濃度を、反応器中に存在するHFE−347pc−fを含む全有機成分に対して質量%以下とし、特に好ましくは0.5質量%以下として反応させる。
本発明において、反応温度は、含フッ素アルキルアルコールや、フッ素化オレフィン、触媒の種類等によって様々な温度をとりうるが、一般的には室温〜120℃、特には30〜80℃の範囲とするのが好ましい。
本発明において、反応圧力は、フッ素化オレフィンと反応温度によって、様々な圧力をとりうるが、あまり高圧で反応を行うとフッ素化オレフィンの重合や、爆発などの危険性が高まるため、常圧〜2MPa(ゲージ圧)、特には0.01MPa〜1MPa(ゲージ圧)の範囲とするのが好ましい。
本反応において、反応温度や、反応圧力に比較的高い条件を採用する場合は、フッ素化オレフィンが重合反応を起こすおそれがある。この場合は重合を防止する目的で重合禁止剤を添加することが好ましい。重合禁止剤は原料や溶剤とともに連続的に反応器内に導入することができる。重合禁止剤としては、実質的にフッ素化オレフィンの重合を防止しうる化合物であれば限定されず採用できるが、例えば、リモネン、ピネン、シメン、テルピネン等が挙げられる。
以下、本発明を実施例(例1および例2)、比較例(例3)にもとづいて説明する。
[例1]
内容積が1Lの耐圧反応器中に2,2,2−トリフルオロエタノール(TFEO)300g、アセトニトリル200g、48質量%のKOH水溶液20gを仕込んだ後、反応器内の酸素を真空脱気により除外した。反応器の内温が60℃になるように温水浴に反応器をセットし、テトラフルオロエチレン(TFE)を、反応器内圧が0.5MPaで一定になるように反応器内に連続的に供給した。TFEの供給量と反応器内の液組成をガスクロマトグラフにより分析した結果を解析し、反応器中の全有機成分に対するTFEOの組成(質量%)とTFEの単位時間あたりの消費モル速度相関をもとめた。結果を図1に示す。
[例2]
次に、HFE−347pc−fの合成試験について説明する。
図2において、REは内容積が300Lの反応器、VEは内容積が1000Lの液−液分離槽をかねた貯槽、CDは0℃のブライン冷却が可能なコンデンサーを表す。この反応装置を用いて以下の方法で合成反応を実施した。
反応器RE中に、HFE−347pc−f 277kg、テトラグライム42kg、48質量%の水酸化カリウム水溶液32kgを仕込んだ後、温度を60℃に昇温した。撹拌しながら、AよりTFEを43kg/hで、BよりTFEOを41kg/hで、Cよりテトラグライムを12kg/hで、Dより48質量%の水酸化カリウム水溶液を8.4kg/hでそれぞれ連続的に供給し、反応器内の圧力を0.15MPa、温度を60℃に保つように反応を行った。
反応により生成したHFE−347pc−fは、テトラグライムや水酸化カリウム水溶液とともに反応器RE上部から貯槽VE側にオーバーフローさせることで連続運転を実施した。未反応のTFEを含むガス成分は0℃に冷却されたコンデンサーCDを通して外部にパージした。
反応成績は、反応器REからオーバーフローしてくる反応粗液の一部を逐次的にサンプリングし、有機相をガスクロマトグラフにより分析した。2時間ごとに分析した反応粗液の組成を表1に示す。なお、表1における「その他」の主成分は液中に溶存するTFEである。
反応は10時間継続し、貯槽VE中に水相を含む反応粗液1000kgを回収した。このうち有機成分は915kgであった。回収した有機成分の組成をガスクロマトグラフにより分析した結果を表1に追記した。
Figure 0004635871
貯槽VEに回収された有機粗液915kgを、ボトム容量が1mであり、理論段数が20段の蒸留塔に仕込んだ。次いで、ボトムを昇温して還留をかけ、1時間全還留で運転した後、還留比1で留出させて蒸留を行った。HFE−347pc−fの純度が99.8mol%以上の留分を回収したところ730kgの製品が得られた。蒸留収率は94%であった。
[例3(比較例)]
例2と同様に図2に示した反応装置を用いて、以下の方法で合成反応を実施した。
反応器RE中にHFE−347pc−f 242kg、TFEO 35kg、テトラグライム42kg、48質量%の水酸化カリウム水溶液32kgを仕込んだ後に温度を60℃に昇温した。撹拌しながら、AよりTFEを43kg/hで、BよりTFEOを41kg/hで、Cよりテトラグライムを12kg/hで、Dより48質量%の水酸化カリウム水溶液を8.4kg/hでそれぞれ連続的に供給し、反応器内の圧力を0.15MPa、温度を60℃に保つように反応を行った。
反応により生成したHFE−347pc−fは、テトラグライムや水酸化カリウム水溶液とともに反応器RE上部から貯槽VE側にオーバーフローさせることで連続運転を実施した。未反応のTFEを含むガス成分は0℃に冷却されたコンデンサーCDを通して外部にパージした。
反応成績は、反応器REからオーバーフローしてくる反応粗液の一部を逐次的にサンプリングし、有機相をガスクロマトグラフにより分析した。2時間ごとにサンプリング分析した反応粗液の組成を表2に示す。
反応は10時間継続し、貯槽VE中に水相を含む反応粗液940kgを回収した。このうち有機成分は855kg存在した。回収した有機成分の組成をガスクロマトグラフにより分析により分析した結果を表2に追記した。
Figure 0004635871
貯槽VEに回収された有機粗液845kgを、例2と同じ蒸留塔を用い、同じ運転条件で蒸留を行った。しかし、純度が99.8mol%以上であるHFE−347pc−fの留分は全く回収できなかった。
CFCHOH残存量と反応速度の相関図である。 本発明を実施するための反応装置の図である。
RE:反応器 、VE:貯槽 、CD:コンデンサー

Claims (7)

  1. 目的生成物である含フッ素エーテル、溶媒および触媒存在下に含フッ素アルキルアルコールとフッ素化オレフィンを反応させて含フッ素アルキルエーテルを製造する方法であって、含フッ素アルキルアルコールおよびフッ素化オレフィンを反応器内に連続的に供給し、含フッ素アルキルエーテルを含む反応生成物を反応器から連続的に抜き出し、かつ、反応器中に存在する含フッ素アルキルアルコールの濃度を反応器中に存在する全有機成分に対して質量%以下で反応させることを特徴とする含フッ素アルキルエーテルの製造方法。
  2. 含フッ素アルキルアルコールが式1で表される化合物である請求項1記載の含フッ素アルキルエーテルの製造方法。
    RfCHOH ・・・式1
    (ただし、Rfは−Cであって、Xはフッ素原子以外のハロゲン原子、aおよびdは各々1以上の整数、bおよびeは各々0以上の整数を示し、b+d+e=2a+1である。)
  3. フッ素化オレフィンが式2で表される化合物である請求項1または2に記載の含フッ素アルキルエーテルの製造方法。
    CF=CYZ ・・・式2
    (ただし、Y、Zはそれぞれ独立に水素原子、フッ素原子、またはトリフルオロメチル基を示す。)
  4. 含フッ素アルキルアルコールが2,2,2−トリフルオロエタノール(以下、TFEOという。)であり、フッ素化オレフィンがテトラフルオロエチレン(以下、TFEという。)であって、含フッ素アルキルエーテルである1,1,2,2−テトラフルオロ−1−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)エタンを製造する請求項1に記載の方法。
  5. TFEOとTFEを反応器に連続的に供給するときの、TFEOに対するTFEの供給モル比(TFE/TFEO)が1以上である請求項4に記載の1,1,2,2−テトラフルオロ−1−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)エタンの製造方法。
  6. 溶媒として非プロトン性極性溶媒を用いる請求項1〜5いずれかに記載の含フッ素アルキルエーテルの製造方法。
  7. 触媒として、アルカリ金属アルコキシド、またはアルカリ金属水酸化物を用いる請求項1〜6いずれかに記載の含フッ素アルキルエーテルの製造方法。
JP2005506832A 2003-06-04 2004-06-03 含フッ素アルキルエーテルの製造方法 Expired - Lifetime JP4635871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003159342 2003-06-04
JP2003159342 2003-06-04
PCT/JP2004/008075 WO2004108644A1 (ja) 2003-06-04 2004-06-03 含フッ素アルキルエーテルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004108644A1 JPWO2004108644A1 (ja) 2006-07-20
JP4635871B2 true JP4635871B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=33508510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005506832A Expired - Lifetime JP4635871B2 (ja) 2003-06-04 2004-06-03 含フッ素アルキルエーテルの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7193118B2 (ja)
EP (1) EP1630151B1 (ja)
JP (1) JP4635871B2 (ja)
KR (1) KR101080670B1 (ja)
CN (1) CN100528822C (ja)
AT (1) ATE473956T1 (ja)
DE (1) DE602004028119D1 (ja)
ES (1) ES2348721T3 (ja)
TW (1) TW200505840A (ja)
WO (1) WO2004108644A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101175707A (zh) * 2005-05-17 2008-05-07 旭硝子株式会社 含氟烷基醚的处理方法
CN102803191B (zh) * 2009-06-15 2014-11-05 大金工业株式会社 高纯度含氟醚的制造方法
CN103992213B (zh) * 2014-05-24 2015-07-08 山东中氟化工科技有限公司 一种制备 1,1,2,2-四氟乙基-2,2,3,3-四氟丙基醚的方法
CN104045524B (zh) * 2014-07-10 2015-05-13 山东中氟化工科技有限公司 一种清洁生产氢氟醚的方法
CN108699495B (zh) 2016-02-09 2020-11-10 Agc株式会社 溶剂组合物、清洗方法、涂膜形成用组合物和涂膜的形成方法
KR102566852B1 (ko) * 2017-06-22 2023-08-11 니폰 제온 가부시키가이샤 옥타플루오로시클로펜텐의 제조 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226844A (ja) * 1988-03-05 1989-09-11 Tokuyama Soda Co Ltd 含フッ素エーテル化合物及びその製造方法
JPH0262840A (ja) * 1988-05-19 1990-03-02 E I Du Pont De Nemours & Co 光補助された液相直接フッ素化の改良法
JPH09263559A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Tokuyama Corp 含フッ素アルキルエーテルの製造方法
JP2002201152A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 含フッ素エーテル化合物の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2973389A (en) * 1957-07-24 1961-02-28 Hoechst Ag Fluorinated organic ethers
US3557294A (en) 1967-10-12 1971-01-19 Allied Chem Fluorinated ethers as inhalation convulsants
US3764706A (en) * 1971-08-11 1973-10-09 Airco Inc Inhalation anesthetic

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226844A (ja) * 1988-03-05 1989-09-11 Tokuyama Soda Co Ltd 含フッ素エーテル化合物及びその製造方法
JPH0262840A (ja) * 1988-05-19 1990-03-02 E I Du Pont De Nemours & Co 光補助された液相直接フッ素化の改良法
JPH09263559A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Tokuyama Corp 含フッ素アルキルエーテルの製造方法
JP2002201152A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 含フッ素エーテル化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI328577B (ja) 2010-08-11
US20060094908A1 (en) 2006-05-04
ATE473956T1 (de) 2010-07-15
CN1798722A (zh) 2006-07-05
JPWO2004108644A1 (ja) 2006-07-20
KR20060021295A (ko) 2006-03-07
WO2004108644A1 (ja) 2004-12-16
EP1630151A1 (en) 2006-03-01
DE602004028119D1 (de) 2010-08-26
ES2348721T3 (es) 2010-12-13
EP1630151A4 (en) 2006-10-11
KR101080670B1 (ko) 2011-11-08
US7193118B2 (en) 2007-03-20
CN100528822C (zh) 2009-08-19
EP1630151B1 (en) 2010-07-14
TW200505840A (en) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7193119B2 (en) Process for producing fluorinated alkyl ether
EP2444385B1 (en) Method for producing fluorine-containing ether with high purity
US6054626A (en) Synthesis of fluorinated ethers
RU2463286C1 (ru) Способ получения фторсодержащих простых эфиров
US7193118B2 (en) Method for producing fluoroalkyl ether
JP6850595B2 (ja) フッ素化方法およびパーフルオロポリエーテル系化合物の製造方法
JP2002201152A (ja) 含フッ素エーテル化合物の製造方法
EP2484662A1 (en) Method for producing perfluorosulfonic acid having ether structure and derivative thereof, and surfactant containing fluorine-containing ether sulfonic acid compound and derivative thereof
CN111655676B (zh) 1,3-二氧戊环化合物及全氟(2,2-二甲基-1,3-二氧杂环戊烯)的制造方法
JP3834096B2 (ja) 含フッ素アルキルエーテルの製造方法
JP4292412B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物の製造方法
EP2637995B1 (en) Process for the preparation of difluoroacetic acid
JPH09309849A (ja) アルコキシド化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4635871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250