JPH02152041A - 光ディスク及びその製造方法 - Google Patents

光ディスク及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02152041A
JPH02152041A JP63306047A JP30604788A JPH02152041A JP H02152041 A JPH02152041 A JP H02152041A JP 63306047 A JP63306047 A JP 63306047A JP 30604788 A JP30604788 A JP 30604788A JP H02152041 A JPH02152041 A JP H02152041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
film
sputtering
manufacturing
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63306047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2703003B2 (ja
Inventor
Fumiyoshi Kirino
文良 桐野
Yoshinori Miyamura
宮村 芳徳
Norio Ota
憲雄 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63306047A priority Critical patent/JP2703003B2/ja
Publication of JPH02152041A publication Critical patent/JPH02152041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2703003B2 publication Critical patent/JP2703003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レーザー光を用いて記録、再生、或いは消去
を行う光ディスクに係り、特にディスクの信頼性向上及
びノイズ成分除去に好適な光ディスクの製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
近年の高度情報化社会の進展に伴い、高密度大容量のフ
ァイルメモリーへのニーズが高まっており、各所で研究
開発が活性化している。その中で、光ディスクはこれに
応えるものとして注目されており、追記型光ディスクが
まず製品化されたのにつづき、書換え型光ディスクの中
で光磁気ディスクが最も実用化に近い段階にある。とこ
ろで光磁気ディスク実用化のポイントは、信頼性の確保
にあり、現在開発の中心にある。この問題に対して、1
)情報記録膜の耐食性向上、2)ビナホール密度の低い
有効な保護膜で覆う、等の手法がとられてきた。その公
知な例として、特開昭61−87306号、特開昭62
−195743号をあげることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は1、情報記録膜自身の耐食性向上及び記
録膜の保護という点に対しては有効であるが、腐食のも
う1つの大きな原因である物理的形状に起因するものに
対する配慮がされておらず、ヘッダ一部やプリピットさ
らには案内溝部等凹凸部分を中心に発生する腐食に対し
て配慮がされておらず、ディスクの信頼性に問題があっ
た。
本発明は、ディスク基板上に存在する凹凸を平坦化する
層を設け、形状に基づく腐食を抑制し、高信頼性を有す
る光ディスクを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
光デイスク基板の表面に存在するプリピットや案内溝等
の凹凸に由来する腐食を抑制する上記目的は、この凹凸
上にこれを平坦化するための層を形成した後に光記録媒
体を作製することにより達成される。この結果、腐食に
弱い摺曲部等がなくなり、保護膜による被覆度が向上す
るので高信頼性を有する光ディスクが得られる。
上記の平坦化を行う方法としては、基板上に形成する第
1層目の膜の成膜速度の制御、成膜と同時に基板表面の
ミリングを行う、基板を加熱した状態で第1層目の膜を
成膜する、等が有効である。
このようにして作製したディスクの信頼性テストは、1
規定の塩化ナトリウム水溶液中にディスクを浸漬し、光
透過率の変化により定性的に比較し、変化の小さい試料
については欠陥レートの経時変化により評価した。その
結果上述のいずれの成膜手法を用いても大差なくディス
ク表面に存在する凹凸をカバーできるので、ディスクの
信頼性を大幅に向上できた。
〔作用〕
光デイスク基板表面に存在する凹凸を平坦化するための
層を設けたことにより、凹凸を反映した膜の摺曲がなく
なるので、被覆の悪い部分が激減するので情報記録膜の
保護効果が高まり、高信頼性を有する光ディスクが得ら
れる。
〔実施例〕
[実施例1] 第1図は本発明の一実施例により作製した光ディスクの
断面構造模式図である。表面に凹凸の案内溝を有するデ
ィスク基板1上に窒化シリコン下地膜2をスパッタ法に
より形成した。スパッタに際し、ターゲットをスパッタ
してディスク基板1上に被着させると同時に、基板表面
にミリングを施すことにより平坦化をはかった。スパッ
タの条件として、ターゲットに窒化シリコン焼結体を用
い、放電ガスにAr/Nz(=80/20)混合標準ガ
スを使用し、放電ガス圧: I X 10−2(Tor
r)、投入RF電力密度4 、2 W / cym 2
、にてスパッタを行なった。それと同時にミリングガン
よりAr/N2混合ガスをイオン化し、ミリングを行な
った。
ここで注意すべき点は、形成される下地膜2の屈折率で
、情報の記録位置決め及びその検出を行うためのトラッ
キング制御や、光を収束するためのオートフォーカス機
構を正常動作させるためには、基板材1と下地膜材2と
の屈折率が異なっている必要があり、さらに、望ましく
は上記屈折率の差が0.4以上であることが好ましい。
本実施例で作製した膜の場合、屈折率は2.Oo、膜厚
:900人であった。一方基板材の屈折率は1.54で
あつた。
これにひきつづき真空を破ることなく情報記録媒体3を
スパッタ法により作製した。スパッタターゲットにTb
z番、5Feeo、aCotzNb3合金ターゲットを
用い、放電ガスにArを使用し、放電ガス圧カニ 5 
X 10−8Crorr)、投入RF電力密度: 4.
2W/a12にてスパッタを行い、厚さ800人の膜を
形成した。この膜の磁気特性は、カー回転角:θに=0
.34°、保磁カニ Hc= 10 KOe 、補償温
度: Tco+mp= 80℃、キュリー温度:Tc=
200℃である。
最後に、この膜4分体を覆うように再び窒化シリコン保
護膜4をスパッタ法により形成した。ターゲットに5i
8N+焼結体を、放電ガスにArをそれぞれ使用し、放
電ガス圧カニ 2 X 10−”Torr、投入RF電
力密度:4.5W/■2にてスパッタを行い、1500
人の膜を形成した。このスパッタ条件は内部応力が小さ
くかつピンホール密度が低くなる。これはスパッタ条件
の他作製装置によっても異なっており、装置によりスパ
ッタの最適条件は決められる。
このようにして作製したディスクの信頼性試験を以下に
述べる手法にて行なった。まずディスクを1規定塩化ナ
トリウム水溶液中に浸漬し、ディスク全面に光を透過さ
せ、光の透過率の変化により評価した。比較のために、
本発明の基板表面をミリングをスパッタと同時に行う手
法を用いずに作製した光ディスクについて同様の試験を
行なった。その結果は第2図に示すとおりである。すな
わち、同図(a )、(b )、(c )は比較例を上
記水溶液にそれぞれ0分、60分、90分間浸漬したと
きの結果であり同図(d)、(a)、(f)は本実施例
のディスクを0分、60分、90分間にわたって同じ水
溶液に浸漬した結果を示している。その結果、本発明に
より下地層2を平坦化してその上に各層を形成したディ
スクではディスク全面いずれの場所においても局部腐食
がまったく見られないのに対し、下地層2を平坦化しな
いで作製したディスクでは凹凸の大きいヘッダ一部で放
射状に局部腐食が発生した。また、グループ部でも同様
の腐食が発生した。このように、ディスクに接する層の
表面が平坦化するように成膜することで、記録膜の被服
率が向上するので、未被服部分をなくすことができるの
で局部腐食の発生を抑制でき、ディスクの信頼性を向上
させることができた。また、ミリング以外に基板にバイ
アス電圧を印加したバイアススパッタ法によっても同一
様の効果が得られた。
[実施例2] 作製した光ディスクの断面構造を示す模式図は第3図に
示すとおりである。
表面に凹凸の案内溝を有するディスク基板1上に窒化シ
リコン下地膜2をスパッタ法により形成した。スパッタ
の条件は、ターゲットに窒化シリコン焼結体を用い、放
電ガスにA r  N2(= 20%Nz−80%Ar
)を使用し、放電ガス圧5X10−8(Torr)、投
入RF電力密度0 、8 W / cM”にてスパッタ
を行なった。このように成膜速度を低下させてスパッタ
することにより、平坦に近い下地膜2が得られた。ここ
で、下地層2は、TbFeCoNb光磁気記録膜と基板
との間で多重干渉を行なわせ。
カー回転角をみかけ上増大させる効果をもつ、つづいて
、情報記録媒体3を厚さ300人に実施例1と同一の組
成及びスパッタの条件にて形成した。
つづいて、保護膜4を厚、さ200人に実施例1と同一
の条件にて形成した。
最後に金属第2保護膜5を以下に述べる条件にて500
人の膜厚に形成した。ターゲットはA Q eoN i
 10合金ターゲツトを用い、放電ガスに高純度Arを
使用し、放電ガス圧力1x1o−z(Torr)、投入
RF電力密度: 2 、 I W/ cra”にてスパ
ッタを行なった。
このようにして作製したディスクの信頼性試験を実施例
1と同一の条件を用いて行ない、評価法として欠陥レー
トの経時変化を測定する手法を用いた。すなわち、ディ
スクを1+aoΩ/Ωの塩化ナトリウム水溶液に浸漬し
、発生してくる欠陥をカウンターにより数えた。結果は
第4図に示すとおりである。それによると、本実施例は
90分の浸漬で初期4X10−6(件/bit)が1.
5 X 10一番(件/bit)となったのに対し、比
較例では15分の浸漬で初期の4X10−6(件/bi
t)が7X10一番(件/bit)と急激に増加し、そ
れ以降はヘッダー信号が読めなくなりディスクの制御が
不可能となった。このように、本実施例を用い、ディス
ク基板上に形成する第1層目を平坦化することにより、
凹凸部での腐食を著しく抑制でき信頼性向上がはかれた
[実施例3] 本実施例は、窒化シリコンの下地膜2をディスク基板1
上に形成する際に基板を80℃程度に加熱した状態で行
なった場合である。作製したディスクの構造は、実施例
2と同一で、第3図に示すとおりである。また、下地膜
2はディスク基板1を80℃に加熱した以外は実施例2
と同一条件で作製し、情報記録媒体3.保護膜4、そし
て金属第2保護膜5を順次、実施例2と同一条件にて形
成した。
このようにして作製したディスクを実施例2と同一の評
価法で信頼性を検討し、結果を第5図に示した。比較例
は、実施例1で用いたのと同一の手法で作製したもので
ある8本実施例は、作製初期の4X10−’(件/bi
t)だった欠陥レイトが、90分の1rrroQ/Q塩
化ナトリウム水溶液浸漬で、4×1O−6(件/bit
)に増加した。これに対し、比較例では、15分の浸漬
で初期の4X10−8(件/bit)が7X10−’(
件/bit)と急激に増大し、それ以降ヘッダー信号が
読めなくなりディスクの制御が不可能となった。このよ
うにディスク基板を加熱することで、ディスク基板上に
形成する第1層目の下地膜を平坦化するとともに緻密化
及び基板と下地膜との接着強度を増大できるので、凹凸
部での腐食及び下地膜や保護膜のピンホールによる局部
腐食を抑制でき、信頼性向上がはかれた。
[実施例4] 本実施例は、ディスク基板表面の凹凸を平坦化するため
の下地層として、鉛を含む水ガラスを基板表面にスピン
塗布法を用いて塗布したものである。作製したディスク
の構造は、実施例1と同様で第1図に示すとおりである
。凹凸の案内溝を有するディスク基板上に鉛アルコレー
トとシリコンのアルコレートを主成分とするアルコール
溶液をスピン塗布し、110℃に加熱し、加水分解して
屈折率1.95 の下地膜2を形成した。
ここで重要な点は、塗布する溶液の粘度調整である。形
成した膜の厚さは、900人であった。
ひきつづき、情報記録媒体3及び保護膜4を順次積層し
た。その時の作製手法やスパッタの条件は実施例1と同
様である。
このようにして作製した光ディスクの信頼性試験を前実
施例と同一の手法で行なった。すなわち1mofi/Q
塩化ナトリウム水化成トリウム水溶液漬したときの欠陥
レートの経時変化を第6図に示す比較例は、実施例1で
用いたディスクと同一のものを用いた0本実施例で作製
したディスクでは、作製初期の4 x i 0−B(件
/bit)だった欠陥レートが90分の浸漬でI X 
10−’(件/bit)に増加したのに対し比較例では
初期の4X10−6(件/bit )が15分の浸漬で
7X10−’(件/bit)と急激に増大し、それ以降
はヘッダー信号が読めなくなり、ディスクの制御不可能
となった。このように、ディスク表面の凹凸と案内溝を
平坦化することで局部腐食を大幅に抑制できた。さらに
ディスク表面に下地層2と同一の膜を形成すると、ディ
スク表面に傷がつくのを防止するハードコートとしても
有用であった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ディスク基板の表面に存在する凹凸の
案内溝上に下地膜を形成するのに、スパッタと同時に基
板表面ミリングしたり、成膜速度を制御したり、或いは
ディスク基板を加熱したりして膜表面を平坦化した上に
、他の記録媒体を形成することで、光記録膜の被服率が
向上するので、局部腐食が抑制でき、信頼性向上がはか
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図、及び第3図は本発明の実施例により作製した光
ディスクの断面構造の模式図、第2図は。 作製した光ディスクを1moQ/f1食塩水中に浸漬し
たときに発生する局部腐食発生状況を示すデイスフの平
面図。第4図、第5図及び第6図は、光ディスクを1m
oQ/E1食塩水中に浸漬したときの欠陥レートの経時
変化の測定図である。 1・・・ディスク基板、2・・・下地膜、3・・・情報
記録媒体、4・・・保護膜、5・・・金属第2保護膜。 華 図 Co−) (f) (帰 (eジ <C) (+9 浸膚吟間 (rnrn) 冨 図 4潰晴間(minジ 第 す 図 浸滑時間(mrn)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レーザ光を用いて情報を記録、再生成いは消去を行
    う光ディスクにおいて、ディスク基板表面に存在する凹
    凸を平坦化するように下地層を設け、その上に情報記録
    媒体を形成したことを特徴とする光ディスクの製造方法
    。 2、上記平坦化のための下地層は、基板或いは該下地層
    が接する層と異なる屈折率をを有し、より優位には上記
    屈折率差が0.4以上であることを特徴とする請求項第
    1項記載の光ディスクの製造方法。 3、上記基板表面を平坦化するための下地層は、スパッ
    タリングあるいは真空蒸着を行うと同時に、被着した膜
    面にミリングを施すことにより形成したことを特徴とす
    る請求項第1項記載の光ディスクの製造方法。 4、上記基板表面を平坦化するための下地層を形成する
    過程において、成膜速度を制御することを特徴とする請
    求項第1項記載の光ディスクの製造方法。 5、基板を室温以上に加熱した状態で上記基板表面を平
    坦化するための下地層を形成することを特徴とする請求
    項第1項記載の光ディスクの製造方法。 6、基板にバイアス電圧を印加した状態のもとでスパッ
    タリングを行うことにより上記基板表面を平坦化するた
    めの下地層を形成することを特徴とする請求項第1項記
    載の光ディスクの製造方法。 7、上記基板表面を平坦化するための下地層に光学的に
    多重干渉効果をもたせたことを特徴とする請求項第1項
    記載の光ディスクの製造方法。 8、上記基板表面を平坦化するための下地層を、上記下
    地層が接する層と異なる屈折率を有する材料をスピン塗
    布により形成することを特徴とする請求項第1項記載の
    光ディスクの製造方法。
JP63306047A 1988-12-05 1988-12-05 光ディスク及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2703003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306047A JP2703003B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 光ディスク及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306047A JP2703003B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 光ディスク及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02152041A true JPH02152041A (ja) 1990-06-12
JP2703003B2 JP2703003B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=17952418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63306047A Expired - Fee Related JP2703003B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 光ディスク及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2703003B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614287A (en) * 1991-12-04 1997-03-25 Teijin Limited Magneto-optical recording medium comprising a specified substrate

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61208650A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Pioneer Electronic Corp 光磁気記録媒体
JPS61243976A (ja) * 1985-04-22 1986-10-30 Pioneer Electronic Corp 光磁気記録媒体
JPS61243977A (ja) * 1985-04-22 1986-10-30 Pioneer Electronic Corp 光磁気記録媒体
JPS6231049A (ja) * 1985-08-01 1987-02-10 Pioneer Electronic Corp 光磁気記録媒体
JPS6310353A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Konica Corp 光磁気記録媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61208650A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Pioneer Electronic Corp 光磁気記録媒体
JPS61243976A (ja) * 1985-04-22 1986-10-30 Pioneer Electronic Corp 光磁気記録媒体
JPS61243977A (ja) * 1985-04-22 1986-10-30 Pioneer Electronic Corp 光磁気記録媒体
JPS6231049A (ja) * 1985-08-01 1987-02-10 Pioneer Electronic Corp 光磁気記録媒体
JPS6310353A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Konica Corp 光磁気記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614287A (en) * 1991-12-04 1997-03-25 Teijin Limited Magneto-optical recording medium comprising a specified substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JP2703003B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02152041A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPS61144744A (ja) 光磁気記録素子及びその製法
JPH03104038A (ja) 光ディスク用保護層の形成方法
JP2523180B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPS6316439A (ja) 光学的磁気記録媒体の製造法
JP2699690B2 (ja) 光学的情報記録用媒体
JP2688505B2 (ja) 光磁気記録媒体およびその製造方法
JPH02252150A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JP2960470B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP3205921B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS6168748A (ja) 光磁気記録媒体
JPH02285533A (ja) 光記録媒体
JP2002074751A (ja) 光学記録媒体および光学記録媒体の再生方法
JPH0476841A (ja) 光磁気記録媒体
JPS63291234A (ja) 光磁気記録媒体
JPH03238638A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0352144A (ja) 光磁気記録媒体
JPH03134834A (ja) 光記録媒体
JPS62184643A (ja) 光学的磁気記録媒体の製造法
JPH08161779A (ja) 光磁気ディスク
JPH05225631A (ja) 光磁気記録媒体および光磁気記録装置
JPH0636363A (ja) 光ディスクの成膜方法および成膜装置
JPH05210885A (ja) 光磁気記録媒体および光磁気記録装置
JPS62267946A (ja) 光磁気デイスク用記録媒体の製造法
JPS63197043A (ja) 光デイスク

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees