JPH02285533A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH02285533A
JPH02285533A JP1104576A JP10457689A JPH02285533A JP H02285533 A JPH02285533 A JP H02285533A JP 1104576 A JP1104576 A JP 1104576A JP 10457689 A JP10457689 A JP 10457689A JP H02285533 A JPH02285533 A JP H02285533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical recording
recording
layer
film
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1104576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2507592B2 (ja
Inventor
Masahiko Sekiya
昌彦 関谷
Kiyoshi Chiba
潔 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP1104576A priority Critical patent/JP2507592B2/ja
Publication of JPH02285533A publication Critical patent/JPH02285533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507592B2 publication Critical patent/JP2507592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [利用分野] 本発明は、レーザ等の光により情報の記録・再生・消去
等を行う光記録媒体に関する。更に詳細には、保護層又
は/及び反射層として金属膜を有する光記録媒体に関す
る。
[従来技術] 光記録媒体は高密度・大容量の情報記録媒体として種々
の研究が行なわれている。特に情報の書き換え可能な光
磁気記録媒体は応用分野が広く種々の材料・システムが
発表されておりその実用化が待望されている。
上述の光磁気記録材料としては、例えば特開昭52−3
1703号公報記載ノTbFe、特開昭58−7374
6号公報記載のTbFeCo、 Dy[eCo等、既に
多くの提案かある。しかし、これらの光磁気記録媒体の
実用化には、記録再生特性及び耐久性のより一層の向上
が必要と言われている。
この解決策として、記録・再生特性向上のためには、透
明基板と記録層の間に透明な誘電体層を設ける方法、及
びまたは記録層の裏面に反射層を設ける方法等が検討さ
れている。これらは、エンハンスメン1−効果により、
見かけの磁気光学効果を高め、CN比の向−Lをはかる
というものである。
反射層としては、現在各種の検討が行われているが再生
CN比を高めるためには、性能指数JR−θk(R:反
射率、θに:にerr回転角)を高める必要かあり、そ
のためには反射率の高いAI。
Cu、 Ag、 Au等を反射膜として用いるのが好ま
しいとされている。ところが、これらの材料は熱伝導率
が高いためにレーザー光で加熱してビットを記録する際
の熱の拡散が大きく、ビット形状の乱れを生じ、CN比
が低下してしまうという欠点がある。
また、この金属反射層に、記録層の1に食を防止するた
めの保護層としての役割も兼ね備えさせると構成が簡単
になるが、前述の^l、 Cu、 A[+、 へLI等
は耐環境性試験によるピンホールの発生の問題があり、
また更に一層の耐久性の向」二のためそのにに有機保護
層を設けた場合にはその樹脂中に残存する塩素や酸によ
る記録層及び/または金属層自身の劣化等の問題があり
、かかる金属層のより一層の改良が必要であることかわ
かった。
[発明の目的] 本発明はかかる現状に鑑みなされたもので、前記の保護
層又は/及び反射層として金属膜か設けられた光記録媒
体、中でも光磁気記録媒体の記録・再生特性及び耐久性
の一層の向上を目的とするものである。具体的には、該
金属膜の耐湿性、耐酸性を改良して媒体全体の耐久性を
向上させること、該金属膜を反射率が実用)十分で熱伝
堺性の低いものに改良することにより、記録ビット形状
を安定化すると同時に再生信号の反射光量を高めること
で記録・再生特性の向」二をはかることである。
[発明の構成・作用] 上述の目的は、以下の本発明により達成される。
即ち、本発明は保護層又は/及び反射層として金属膜を
有する光記録媒体において、該金属膜が、^l、 Cu
、八〇、^Uからなる群から選ばれた少なくとも1種の
金属元素i4とReとの合金からなることを特徴とする
光記録媒体である。
、[1述の本発明は以下のようにしてなされたものであ
る。すなわち前述の反射性能の良いAI、 Cu。
Ag、 Auの金属膜の欠点解消を他の元素の添加に着
目し種々を検討したところ、Reの添加によりAI。
Cu、 AQ、^りのみからなる反射膜を用いる場合に
比べ、ビット記録時の感度、ならびにCN比が向上する
と共に媒体の耐久性も大幅に改善されることを見出し、
なされたものである。なおかかる改善は、Iteを添加
することにより、金属膜の熱伝導率か低減され、ビット
記録時の熱の拡散が抑えられるため、ビット形状の安定
化が実現されたこと並ひに膜自体の耐湿性、耐酸性が改
善されたことによるものと考えられる。
十述の点より本発明の金属膜は、反射性能の良い八1.
 CU、 AU、 Auよりなる群より選ばれた少なく
とも1種の金属元素HとReとの合金141oo−xR
ex(×は原子%)からなるものである。この合金膜中
のRe含有量Xは、記録時の熱拡散を抑え且つ膜自身及
び媒体全体の耐久性を高める点から1.at(原子)%
以上である。そして、保護層としての耐久性向上面から
Reは多いほど好ましいか、コスト等の実用面から保護
層としては、95at%以下が好ましい。又Reが多過
ぎると反射率か低下するなめ反射層として用いる場合に
は80at%以下が好ましい。更にReが高価であるこ
とを考えるといずれの場合もReの含有量Xは、50a
t%以下が特に好ましい。
また、本発明の金属膜の特性から、光磁気記録媒体等の
透明基板と記録層との間に該金属膜を設けることにより
、特にプラスチックス基板を用いた場合の、基板から記
録層への水分、酸素、塩素等の拡散を抑え、耐酸化性、
耐透湿性の向」二を実現でき、また、中でも透明誘電体
層と記録層の間に設けることにより、誘電体層から記録
層ノ\の水分、酸素、塩素等の拡散が抑えられ、媒体全
体のml久性を向]二できる。
この金属膜の膜厚は、基板側からの記録・再生の面から
50Å以下であることか必要で、特に媒体のCN比を高
めるという点から20Å以下が好ましい。一方反射層と
して用いる場合の前記金属膜の膜厚は、500人以、I
−であれば充分である。
ところで、前述の合金HRe  よりなる金100−x
  x 属膜に、更にCr、 li、 Ta、 lrの群より選
ばれた1種以上の添加元素Nを添加することにより、金
属膜の保護性能具体的には耐酸性、耐透湿性をさらに向
−トさせることができ、媒体の耐久性を一層向上させる
ことができる。その組成はこの合金膜の10(1−x 
 x  1oo−y  Ny(x元素組成を一般式(M
    Re  )■は原子%)と表わしたとき、金属
元素Hの含有量Xは前述の通りである6まな、添加元素
Nの含有量yの範囲は添加量を増すことで耐久性を向上
することは可能であるか合金膜自身の反射率が低下しず
ぎないように設定する必要かあり好ましくは50at%
以下さらに好ましくは3oo1%以下である。
本発明における前記金属膜の製造方法としては、公知の
真空蒸着法、スパッタリング法等の物理蒸着(PVD)
法等の薄膜形成法で作られるが、高温高温耐環境性試験
で生じる剥離・亀裂を生じさせないために、界面での接
着性か大きい膜を作製することが好ましく、この為には
スパッタリング法が好ましい6 本発明の光記録媒体の記録層としては、公知のコンパク
トディスクのビット方式、光磁気記録方式、相変化記録
方式等全て適用できるが、中でも前述の問題を有する光
磁気記録方式に効果的に適用できる。かかる光磁気記録
方式の記録層としては光磁気効果により記録・再生でき
るものであれはよく、公知の膜面に垂直な方向に磁化容
易方向を有し、任意の反転磁区を作ることにより光磁気
効果に基いて情報の記録・再生が可能な磁性金属薄膜、
例えば公知の−rbFeco合金、 Gd’rbFe合
金、 NdDyFeCo合金、 NdFe合金、 Pr
Fe合金、 cere合金等が適用できるにれらは公知
の真空蒸着法、スパッタリング法等で作製できる。
本発明の光記録媒体の透明基板としてはポリ力−ボネー
1〜樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂4−メチル−ペ
ンテン樹脂などまたそれらの共重合体による合成樹脂基
板またはガラス基板などが適用できるが、機械強度、耐
候性、耐熱性、透湿性、コストの点でポリカーボネート
樹脂基板が好ましい。
本発明の光記録媒体において干渉によるエンハンス効果
を得るため記録層と基板との間に設ける透明誘電体層及
び/または、記録層の基板と反対側に設Glる透明誘電
体層としては、外界から記録層への酸素、水分、塩素等
の侵入を防ぐため、亀裂・ピンホールの少ない物質が好
ましく AlNHgF2. ZnS 、Cer3AIF
33NaF、 Si N、 、 Sho 。
5iOz  、TiO7、7r  03  、  In
  03  、SnO□ 、  八I 03 。
la O5,Bi 03などの窒化物、弗化物、酸化物
硫化物、またはこれらの複合体などが適用できる。
これらは公知の真空蒸着法、スパッタリング法等で作製
できる。
」−述の本発明の作用効果は以下の通りである。
透明基板上に、保護層又は/及び反射層として金属膜を
有する光記録媒体において、前述の通り金属層として代
表的な公知のAI、 Cu、八g、 Au等の金属もし
くはこれらの合金を用いてディスクを構成した場合、こ
れらの材料は熱伝導率か大きいために、レーザー光で加
熱してビットを記録する際に、加熱部分から前記金属層
への熱の拡散が大きく、記録ビット形状が乱れ、CN比
も低下してしまう。 これに対して本発明による、AI
、 Cu、^9^1の群から選ばれた少なくとも1種の
金属元素とRe金属との合金膜を用いた光記録媒体では
後述の実施例の通り記録ビット形状の乱れかなく、CN
比も向上できる。これは、該合金膜の熱伝導率が小さい
ために、レーサー光による加熱部分からの熱拡散が少な
く、ビット形状か安定化されたためであると考えられる
また、前記Reの合金膜を用いた光記録媒体は、AI、
 Cu、 Aq、 Au等の金属もしくはこれらの合金
のみからなる金属膜を用いた場合に比べ、後述の実施例
の通り高温高湿雰囲気下での加速劣化試験における耐久
性が大幅に向−Lするにれは、Re金属を添加すること
により、膜自身の耐酸性、耐透湿性が向上したためと考
えられる。この効果は、通常の環境下での長期安定性に
対し特に有効となる。
この点は後述の実施例で本発明のReの合金膜を用いた
ディスクでは、光磁気記録層の酸化等によるピンポール
の発生は全く見られなかったことからも首肯できる。
また、本発明のReの合金膜を、基板と光記録層との間
に設けることにより、基板及び/または透明誘電体層か
らの酸素・塩素・水分等、劣化をひき起こす因子が記録
層に侵入するのを防止することができる。
更に、本発明の前述のReの合金膜に、Cr、 TTa
  2:rの群より選ばれた1種以上の元素を添加する
ことにより、媒体の耐久性を一層向上させることかでき
る。
以上の通り、本発明は保護層又は/及び反射層として金
属膜を有する光記録媒体において、該金属層か、AI、
 Cu、 Aq、 Auからなる群から選ばれた】1 少なくとも1種の金属元素とlleとの合金膜であるこ
と、さらにはこの合金膜に更にCr、 Ti、 Ta、
 7rの群より選ばれた1種以トの金属を添加した合金
膜であること特徴とし、高記録感度、高CN比を有し、
且つ耐環境性に優れた光記録媒体を実現したものであり
、工業十人きな寄与をなすものである。
以下、本発明を光磁気記録媒体に適用した実施例を説明
する。なお、本発明はかかる実施例に限定されるもので
はない。
[実施例1〜8] 以下のようにして第1図に示す構成の光磁気記録媒体を
作成し評価した。
直径130+nm、厚さ1.2mmの円盤で、1.6μ
mピッチのグループを有するポリカーボネート樹脂(P
C)のディスク基板1を、3ターゲツトの高周波マグネ
トロンスパッタ装置(アネルバ■製、5PF−4301
1型)の真空層内に固定し、4 x 10−7 Tor
r以下になるまで排気する。なお、膜形成においては基
板1は15rpmで基板中心点口りに回転させた。
次に、Ar/Nz混合カス(N2含有量:  30Vo
1%)を真空槽内に導入し、圧力51TOrrになるよ
うに^r/N2混合カスの流量を調整した6ターゲツI
・とじては、直径100+nm、厚さ5 mmで、Al
5oS!so (添数字は組成(原子%)を示す)の焼
結体からなる円盤を用い、放電電力100W、放電周波
数13.56112の放電条件で高周波スパッタリング
を行い、誘電体層2としてAl5iNを約800人堆積
した。
続いて前面保護層3として、ターゲットを、A1の円盤
−にに、表1の各サンプルの金属膜に対応してRe  
Cr  Ti、 Ta、 Zrの各チップ(−5X 5
 X 1 mmt)を適宜配置したものに変え、肘カス
(5N)を真空槽内に導入し、前述と同じ放電条件で前
面保護層3の金属膜を約15A堆積した。膜組成は、表
1の実施例1〜8の各サンプルの金属膜組成の棚に示し
た値となるようチップの数を調整した。
次に、光磁気記録層4として、ターゲットを1b23[
O6゜CO8合金(添数字は組成(原子%)を示す)の
円盤に変え、前述の前面保護層3と同じスバッタ条件で
TbFeCo合金膜を約400人堆積した。
続いて保護層を兼ねた反射層5としてターゲットを前述
の前面保護層3のターゲットすなわちへの円盤−ヒに表
1の金属膜に対応してRe、 Cr、 ’ITa、 l
rの各チップを配置したものに戻し、前面保護層3と同
じスパッタ条件で前面保護層3と同じ金属膜を約500
人堆積した。
以上の手順で積層構成が第1図に示すところの、PC/
八1へiN /前面保護層/ TbFeCo/反射層で
、前面保護層3及び反射層5か表1の金属)摸からなる
光磁気記録ディスクの各サンプルを得た。
この各サンプルのCN比(Carrier to no
iseratio ) 、及び記録感度の測定には、光
磁気記録再生装置(ナカミチ083−1000Type
nI )を用い、1800rpnでディスクを回転させ
、2.0MHzの信号を半導体レーサーで記録したのち
、0.8+IIWの半導体レーザー光で再生を行った。
記録・消去時の印加磁界は500エルステツドである6
記録時の最適レーザーパワーは、再生信号の1次高調波
と2次高調波との差か最大となる値とし、これをもって
各−リーンプルの記録感度の比較を行った。測定結果を
表1の実施例1〜8に示す。
又各サンプルの表面を目視により観察したところ、ピン
ホールは観察されなかった。次にこの各サンプルを加速
劣化テスト具体的には80℃85%RHの高温高湿下に
500時間放置した。そしてテスト後のCN比、記録感
度を測定した。結果を表1の実施例1〜8に示す。
また加速劣化テスト後の各サンプルの表面もピンポール
の発生は全く見られなかった。
[実施例9〜16] 実施例1〜8と全く同じようにしてその前面保護層3及
び反射層5を表1の実施例9〜16に示す組成の金属膜
とする以外は全く同じ構成の第1図に示すPC/八1へ
iN /前面保護層/ Tt]FeCo/反射層からな
る光磁気ディスクの各サンプルを作成し、評価した。
なお、前面保護層3.及び反射層5もターゲットを八〇
の円盤上に表1の実施例9〜16の各組成に対応するR
e、 Cr、 Ti、 Ia、 Zrの各チップを配置
したものを用いる以外は実施例1〜8と全く同じ条件及
び同じ厚さで各金属膜を堆積しな。得られた各サンプル
の加速劣化テスト並びにその前後のCN比、及び記録感
度の測定も実施例1〜8と同じようにして行なった。結
果を表1の実施例9〜16に示す。また各サンプルの表
面を観察したところ、実施例1〜8と同様加速劣化テス
1〜の前後共にピンホールは観察されなかった。
[比較例1,2] 実施例1〜8と全く同じようにしてその前面保護層3及
び反射層5を表1の比較例1,2に示ず組成の金属膜と
する以外は全く同じ構成の第1図に示すPC/Al5i
N /前面保護層/Tb1eCO/反射層からなる光磁
気ディスクの各サンプルを作成し、評価した。
なお、前面保護層3.及び反射層5もターゲットに八l
、Agの各円盤ターゲラ1〜を用いる以外は実施例1〜
8と全く同じ条件及び同じ厚さで各金属膜を堆積した。
この各サンプルのCN比、及び記録感度を実施例1〜8
と同じ条件で測定した。結果を表1の比較例1,2に示
す。
又各ザンプルの表面を観察したところ、ピンポール等の
欠陥は見られなかった。次にこの各サンプルに実施例1
〜8と同じ加速劣化テストをしたところ、サンプルの前
面にわたって腐食か発生しており、CN比、記録感度の
測定はできなかった。
「 喝 表  1 [実施例77〜24コ 実施例1〜8と全く同じようにしてその前面保護層3及
び反射層5を表2の実施例17〜24に示す組成の金属
膜とする以外は全く同じ構成の第1図に示ずPC/^1
siN /前面保護層/’1bFecO/反射層からな
る光磁気ディスクの各サンプルを作成し、評価しな。
なお、前面保護層3.及び反射層5もターゲットをCu
の円盤−■二に表2の実施例17〜24の各組成に対応
するRe、 Cr、 Ti、 la、 Zrの各チップ
を配置したものを用いる以外は実施例1〜8と全く同じ
条件及び同じ厚さで各金属膜を堆積しな。得られた各サ
ンプルの加速劣化テスト並びにその前後のCN比、及び
記録感度の測定も実施例1〜8と同じようにして行なっ
た。結果を表2の実施例17〜24に示ず。また各サン
プルの表面を観察したところ、実施例1〜8と同様加速
劣化テストの前後共にピンポールは観察されなかった。
[実施例25〜32] 実施例1〜8と全く同じようにしてその前面保護層3及
び反射層5を表2の比較例25〜32に示す組成の金属
膜とする以外は全く同じ構成の第1図に示すPC/八1
へiN /前面保護層/ TbFeCo/反射層からな
る光磁気ディスクの各サンプルを作成し、評価した。
なお、前面保護層3.及び反射層5もターゲットにAu
の各円盤に表2の実施例25〜32の各組成に対応する
Re、 Cr、 Ti、 ia、 Zrの各チップを配
置したものを用いる以外は実施例1〜8と全く同じ条件
及び同じ厚さで各金属膜を堆積した。得られた各サンプ
ルの加速劣化テスト並びにその前後のCN比、及び記録
感度の測定も実施例1〜8と同じようにして行なった。
結果を表2の実施例25〜32に示す。また各サンプル
の表面を観察したところ、実施例1〜8と同様加速劣化
テストの前後共にピンポールは観察されなかった。
1つ [比較例3,4] 実施例1〜8と全く同じようにしてその前面保護層3及
び反射層5を表2の比較例3.4に示す組成の金属膜と
する以外は全く同じ構成の第1図に示すPC/Al5i
N /前面保護層/Tbl’eCo/反射層からなる光
磁気ディスクの各サンプルを作成し、評価しな。
なお、前面保護層3.及び反射層5もターゲットにCu
、^Uの各円盤ターゲットを用いる以外は実施例1〜8
と全く同じ条件及び同じ厚さで各金属膜を堆積した。
この各サンプルのCN比、及び記録感度を実施例1〜8
と同じ条件で測定しな。結果を表2の比較例3,4に示
す。
又各ザンプルの表面を観察したところ、ピンホール等の
欠陥は見られなかった。次にこの各サンプルに実施例1
〜8と同じ加速劣化テストをしたところ、サンプルの前
面にわたって腐食が発生しており、CN比、記録感度の
測定はできなかった6以上の結果から、本発明の八t、
 Cu、 Ag、 八uの群から選ばれた金属元素と金
属Reとの合金膜からなる金属膜を保護層又は/及び反
射層とした光記録媒体は、Reを含有しない金属膜に比
べ、媒体のCN比、記録感度、耐久性の向上か可能であ
ることかわかった。更にReに加え、Cr、 Ti、 
Ta、 2rの群より選ばれた1種以上の元素を添加す
ることにより、耐久性をさらに向」−できることがわが
っな。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の光磁気ディスクの積層構成の説明図で
ある。 に基板、2:誘電体層、3:前面保護層4:光磁気記録
層、5:反射層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、保護層又は/及び反射層として金属膜を有する光記
    録媒体において、該金属膜がAl、Cu、Ag、Auか
    らなる群より選ばれた少なくとも1種の金属元素とRe
    との合金膜からなることを特徴とする光記録媒体。 2、前記金属膜が保護層であり、そのRe含有量が1〜
    95at%の範囲である請求項第1項記載の光記録媒体
    。 3、前記金属膜が反射層であり、そのRe含有量が1〜
    80at%の範囲である請求項第1項又は第2項記載の
    光記録媒体。 4、前記金属膜が、前記合金にCr、Ti、Ta、Zr
    の群より選ばれた少なくとも1種の添加元素が添加され
    た合金である請求項第1項〜第3項記載のいずれかの光
    記録媒体。5、前記添加元素の含有量が50at%以下
    である請求項第4項記載の光記録媒体。 6、光記録層が光磁気記録層である請求項第1項〜第5
    項記載のいずれかの光記録媒体。
JP1104576A 1989-04-26 1989-04-26 光記録媒体 Expired - Lifetime JP2507592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104576A JP2507592B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104576A JP2507592B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 光記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02285533A true JPH02285533A (ja) 1990-11-22
JP2507592B2 JP2507592B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=14384264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1104576A Expired - Lifetime JP2507592B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507592B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294953A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Nec Corp 光記憶体
US5552237A (en) * 1992-09-30 1996-09-03 Tdk Corporation Magnetooptical recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294953A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Nec Corp 光記憶体
US5552237A (en) * 1992-09-30 1996-09-03 Tdk Corporation Magnetooptical recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2507592B2 (ja) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0325737A (ja) 光磁気記録媒体
US5512364A (en) Magneto-optical recording medium
JPH0775085B2 (ja) 光磁気媒体
JPH02285533A (ja) 光記録媒体
JPH03288346A (ja) 光記録媒体
GB2158281A (en) Optical recording medium
JPH03156753A (ja) 光記録媒体
JPH02265052A (ja) 光記録媒体の製造方法
JP2523180B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPH02105351A (ja) 光記録媒体
JPS60197966A (ja) 光学的記録媒体
JPH03122845A (ja) 光記録媒体
JP2528188B2 (ja) 光記録媒体
JPH02128346A (ja) 光磁気デイスク
JP2754658B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS61172236A (ja) 光磁気記録素子
JP2703003B2 (ja) 光ディスク及びその製造方法
JP2804165B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2882915B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2904848B2 (ja) 光磁気記録素子及びその製造方法
KR930003871B1 (ko) 광디스크 및 그 제조방법
JPH03142728A (ja) 光記録媒体
JP2559871B2 (ja) 光記録媒体
JP2663167B2 (ja) 光記録媒体
JPH02308454A (ja) 光磁気記録媒体