JPH02150974A - 遠隔図面操作システム - Google Patents

遠隔図面操作システム

Info

Publication number
JPH02150974A
JPH02150974A JP63303896A JP30389688A JPH02150974A JP H02150974 A JPH02150974 A JP H02150974A JP 63303896 A JP63303896 A JP 63303896A JP 30389688 A JP30389688 A JP 30389688A JP H02150974 A JPH02150974 A JP H02150974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
operating
network
workstation
work station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63303896A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Komatsubara
小松原 道弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63303896A priority Critical patent/JPH02150974A/ja
Publication of JPH02150974A publication Critical patent/JPH02150974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は遠隔図面操作システムに関し、特にネットワ
ークに接続された図面自動作成システム(以下、CAD
システムと略す)の共有化を可能にした遠隔図面操作シ
ステムに関する。
(従来の技術) ネットワークに接続された従来のCADシステムとして
は、例えば特開昭61−5374号公報に記載されてい
るものがある。
この公報に開示されたCADシステムは、第4図に記さ
れているように、ネットワーク3に、図面人力装置1と
複数個の図面処理装置2を接続し、該図面人力装置1か
ら複数個の図面処理装置2の各々に図面情報を供給でき
るようにしたものである。これにより、図面入力装置1
を複数個の図面処理装置2に共用できるので、図面処理
装置2の個数に比べて図面入力装置1の数を減らすこと
ができ、システム全体の簡素化を達成できる利点を有し
ている。
ここに、前記図面入力装置1は、外部から文字、図面等
を入力する機能を有する装置であり、図面処理装置2は
、該図面入力装置1から図面情報を受け、該図面情報に
演算、分析等の処理を行う機能を有する装置である。
第5図に、該図面処理装置2の具体例を示す。
同図(a)は第1の具体例を示し、この具体例では、図
面表示部と図面操作部とが、一画面2aを2分割するこ
とにより構成されている。同図(b)は第2の具体例を
示し、この具体例では、一画面2bの中に、図面表示部
と図面操作部がマルチウィンドによって表示されている
該図面操作部からは、図面表示部上にCAD図面の形状
を創成したり、該形状の修正をしたりすることができる
(発明が解決しようとする課題) 前記した従来のCADシステムにおいては、図面処理装
置2が一体に形成された図面表示部と図面操作部とから
構成されているので、該図面操作部を用いて、所望のC
AD図面の形状を創成したり、該形状の修正を行ったり
する機能を一人の設計者に提供するだけであった。
このため、CADシステムの共有化が実現できず、また
複数の設計者によるグループ設計の機能を提供できない
という問題があった。
本発明の目的は、前記従来のCADシステムの問題点を
解決し、複数の設計者によるグループ設計が可能なCA
Dシステムを提供することにある。
(課題を解決するための手段および作用)本発明は、上
記の目的を達成するために、前記図面処理装置を図面表
示部と図面操作部とに分割して図面表示用装置と操作用
装置とを形成し、それぞれをネットワークに接続した点
に特徴がある。
本発明によれば、操作用装置で行った図面の修正または
編集を、ネットワークを介して全ての図面表示用装置の
ディスプレイ上で表示することができる。このため、グ
ループ設計に用いると、その効果は大きい。
(実施例) 以下に、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例のシステム図を示す。
図において、11はLAN等のネットワーク、12はこ
れに接続された図面人力装置、13a113bは操作用
ワークステーション、14a〜14dは表示用ワークス
テーションである。
該操作用ワークステーションは、図面データをイメージ
変換するためのパラメータを設定し、表示用ワークステ
ーションに転送する働きをする。
一方、表示用ワークステーションは、転送されたパラメ
ータを用いて、図面データにイメージ変換を施し、図面
をディスプレイに表示する。また、表示終了後、操作用
ワークステーションにコメントを返す働きをする。
該操作用ワークステーション13aおよび表示用ワーク
ステーションの一例を、第2図に示す。
操作用ワークステーション13aは、ディスプレイ21
、マウス22、キーボード23、イメージ変換データ部
24およびウィンドウィング、クリッピングの編集機能
部25等から構成されている。
また、表示用ワークステーション14aは、ディスプレ
イ26、インタプリタ27およびディスプレイファイル
28等から構成されている。該インタプリタ27は、ま
たイメージ変換部27aおよびディスプレイジェネレー
タ27bから構成されている。なお、前記ディスプレイ
ファイル28は必ずしも必要ではなく、除去されてもよ
い。
次に、該操作用ワークステーション13aの動作を説明
する。
該操作用ワークステーション13aは、表示用ワークス
テーション14aのディスプレイに表示された図面に変
更を加えたり、拡大、回転、平行移動、ウィンドウィン
グ、クリッピング等の編集を施したり、基本形状は変わ
らないがその大きさ等を変えて使う場合に寸法値を入れ
たりする機能をHするものである。ここに、ウィンドウ
ィングは図面の部分指定を行う機能であり、例えば図形
を部分的に修正したい時とか、回転等の対象パターンの
指定を行いたい時に用いられる。また、クリッピングは
、図面の部分削除を行う機能である。
例えば、表示用ワークステーション14aのディスプレ
イに建物の図形が表示されていたとした場合、この建物
の構造、寸法等に若干の変更を加えたいという要請があ
ると、これらの要請はまず操作用ワークステーション1
3aのディスプレイ21、マウス22、キーボード23
等を用いて入力される。これらの入力されたデータは、
ディスプレイ21からイメージ変換データ部24に入る
該イメージ変換データ部24はCAD図面に対するイメ
ージ変換データを行列を使用することにより生成し、ネ
ットワークに送出する。
このイメージ変換データは、ネットワーク11を通って
表示用ワークステーション14aのイメージ変換部27
aに入る。該イメージ変換部27aは、図面座標テーブ
ルに該イメージ変換データを作用させて、図面データに
イメージ変換を施す。イメージ変換を施された図面デー
タは、ディスプレイジェネレータ27bに入力し、ディ
スプレイ26に表示される。
また、操作用ワークステーション13aにおいて、ウィ
ンドウィングあるいはクリッピングの機能選択があった
場合には、ウィンドウィング、クリッピングの編集機能
部25においてそのためのデータが作成され、ネットワ
ーク11に送出される。
なお、ディスプレイファイル28には1、F記の操作に
より変更を加えたディスプレイ26上に形成された図面
情報を格納することができる。また、該ディスプレイフ
ァイル28に記憶された図面情報は、任意に読み出して
、表示用ワークステーション14aのディスプレイに表
示することができる。
さて、本実施例においては、第1図から明らかなように
、図面操作部と表示操作部とが分離され、図面操作部の
機能を有する複数個の操作用ワークステーション13a
、13bと、図面表示部の機能を有する表示用ワークス
テーション14a〜14dがネットワーク11に接続さ
れているので、同じ図面を複数個の表示用ワークステー
ション14a〜14dのディスプレイに表示することが
できる。このため、複数の設計者が互いに離れた位置に
居ても、これを見ることができる。また、これらの設計
者の手元に操作用ワークステーション13aがあれば、
これを用いることにより、該ディスプレイに表示された
図面に変更を加えたり、回転、平行移動等の編集を加え
ることができる。
したがって、本実施例によれば、システムの共H化がで
きるので、グループ設計等に使用されると、その効果は
大きい。また、表示用ワークステーションのディスプレ
イが白黒用であれば白黒で、カラー用であればカラーで
表示することができる。−次に、本発明の他の実施例を
、第3図を参照して説明する。
図において、操作用ワークステーション23a〜23c
1表示用ワークステーション24a124bおよび通信
サーバ25は第1のネットワーク21に接続され、操作
用ワークステーション33および通信サーバ32は第2
のネットワーク31に接続されている。
したがって、本実施例によれば、表示用ワークステーシ
ョン24a、24bが接続されている第1のネットワー
クとは異なる第2のネットワーク31に接続された操作
用ワークステーション33からも、該表示用ワークステ
ーション24a。
24bにアクセスできるという利点がある。
(発明の効果) 本発明によれば、複数の利用者が1つのCAD図面につ
いて、ネットワークを介して操作できるので、グループ
設計に適しているという効果がある。また、通信サーバ
を介すると、他のネットワークからも操作を指示できる
効果がある。
また、利用者自身の表示用ディスプレイ装置がカラー用
でなくても、他の表示用ワークステーションのディスプ
レイ装置がカラー用であれば、カラーで表示できるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のシステム図、第2図は操作
用ワークステーションおよび表示用ワークステーション
の一具体例を示すブロック図、第3図は他の実施例のシ
ステム図、第4図は従来のシステム図、第5図は従来の
図面処理装置の説明図である。 11.21.31・・・ネットワーク、13a。 13b、23a 〜23c、33−・・操作用ワークス
テーション、14a〜14d、24a・・・表示用ワー
クステーション、25.32・・・通信サーバ代理人 
弁理士 平木通人 外1名 第 図 第 図 第 図 (a) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)図面の修正、編集等を行う少なくとも1個の操作
    用装置と、図面を表示する複数個の表示用装置と、これ
    を接続するネットワークとを具備し、同一の図面を前記
    複数個の表示用装置のディスプレイ上に同時に表示でき
    るようにすると共に、前記操作用装置によってこの図面
    に修正または編集を加えることができるようにしたこと
    を特徴とする遠隔図面操作システム。
JP63303896A 1988-12-02 1988-12-02 遠隔図面操作システム Pending JPH02150974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303896A JPH02150974A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 遠隔図面操作システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303896A JPH02150974A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 遠隔図面操作システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02150974A true JPH02150974A (ja) 1990-06-11

Family

ID=17926569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63303896A Pending JPH02150974A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 遠隔図面操作システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02150974A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05224817A (ja) * 1991-11-22 1993-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> タッチ画面表示装置及び方法
JPH06195439A (ja) * 1992-10-30 1994-07-15 Canon Inc 画像データ処理方法及びそのシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05224817A (ja) * 1991-11-22 1993-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> タッチ画面表示装置及び方法
JPH06195439A (ja) * 1992-10-30 1994-07-15 Canon Inc 画像データ処理方法及びそのシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Swayne et al. XGobi: Interactive dynamic data visualization in the X Window System
US4683468A (en) Method for manipulation of graphic sub-objects in an interactive draw graphic system
JP2863428B2 (ja) 会話型グラフィック・システム
JPH09111617A (ja) ニットデザイン方法とニットデザイン装置
JPH06290237A (ja) 製品図面作成装置
JPH02150974A (ja) 遠隔図面操作システム
JPH06124185A (ja) マルチウインドウ描画管理装置
JP3133093B2 (ja) 電子画像修正方法及び装置
JPH08315104A (ja) 画像編集装置
JPH0762842B2 (ja) 文書管理装置
JP2701056B2 (ja) 三次元物体の二次表現方法
JP3250835B2 (ja) 編集支援機能を持つ画像情報処理システム
JP2718782B2 (ja) 図形作成装置
JP2949594B2 (ja) 動画表示装置
JP2610832B2 (ja) 画面分割パターン登録方式
JP3174078B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
Williams et al. Data Structures in Computer Graphics
Rogers Dynamic 3D modelling for architectural design
JPH03251921A (ja) ソフトウェア開発支援装置
JPH08171646A (ja) 図形作成装置
JP2813815B2 (ja) チラシ・カタログ類の割付装置
JPS60246433A (ja) 文書処理装置のコマンド指示方式
JPS63208157A (ja) 文書管理装置
JP2950221B2 (ja) 2次元色調図の表示方式及び方法
JPS6349883A (ja) 図形処理装置