JPH02149433A - 光学素子の成形方法 - Google Patents

光学素子の成形方法

Info

Publication number
JPH02149433A
JPH02149433A JP30380988A JP30380988A JPH02149433A JP H02149433 A JPH02149433 A JP H02149433A JP 30380988 A JP30380988 A JP 30380988A JP 30380988 A JP30380988 A JP 30380988A JP H02149433 A JPH02149433 A JP H02149433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
chamber
glass material
press
optical element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30380988A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Inahashi
潤 稲橋
Shigeya Sugata
茂也 菅田
Takeshi Kawamata
川俣 健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP30380988A priority Critical patent/JPH02149433A/ja
Publication of JPH02149433A publication Critical patent/JPH02149433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/005Pressing under special atmospheres, e.g. inert, reactive, vacuum, clean
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/66Means for providing special atmospheres, e.g. reduced pressure, inert gas, reducing gas, clean room

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光学素子の押圧成形方法に関する。
〔従来技術〕
光学素子の押圧成形方法は、従来例えば特公昭54−3
8126号公報に見られる様に、レンズ形状を生み出す
ようなキャビティ規定表面を有する鋳型部材の間にガラ
ス塊を置き、非酸化性雰囲気で鋳型に熱と圧力を加え、
次いで鋳型を冷却し形成されたレンズを取り出してガラ
スレンズを成型する方法においてニキャビテイ壁が高い
表面性能と高い表面亨a度を有するガラス状炭素から形
成される鋳型を使用する成形方法をとっていた。この方
法においては、■ガラス素材を上型下型の間に設置しセ
ント状態にして一体とした後、この−体となった成形体
を設置した成形室を所定の圧力まで排気する。■成形室
を排気している間に成形体を加熱し、排気を完了する。
■成形室内に非酸化性ガスを導入する。■成形体をなお
も加熱する。
■上型を下型上にあるガラス素材に近接し、保持しガラ
ス素材の軟化を促進する。■成形一体に荷重をかけガラ
ス素材を押圧成形させるものである。
また、特公昭63−8050号公報に見られるものは、
所望の光学素子に対応する形状で高い面積度をもつ型面
を備えた型の間に所定容量のガラス素材を置き、該ガラ
ス素材をガラス軟化点に加熱しつつ上記の型により成形
することによって光学素子を製造する方法において、前
記型の材料をモリブデンまたはタングステン、又はそれ
らの合金で作り、上記材料から成る前記型及び型の間に
入れたガラス素材を真空槽内に載置し、前記真空槽内を
10−1乃至10−’Torrの真空に保って前記成形
を行うようにしたことを特徴とする光学素子の製造方法
であり、前出公報の■の工程より排気を行い続け、前記
■の工程にある様な非酸化性ガスを成形室内に導入せず
、成形終了まで排気する成形方法である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに、これらの従来技術に掲げた成形方法にあって
は、成形型に吸着しているガスを脱気する作用効果はL
2められても、ガラス素材が加熱されている間に発生す
るガスの除去が困難な為に、成形型殊に成形面および成
形した光学素子の表面を汚すといった問題があった。
即ち、実際のガラスレンズ等の光学素子の製造に於いて
は、レンズの成形可能な温度に至る迄に、ガラス素材か
らガスが発生する。例えば、フリント系ガラスに於いて
はPb0(酸化鉛)が含まれpb<鉛)が発生する。こ
のpbは、成形型や成形した光学素子の表面に付着する
。前記特公昭63−8050号公報の襟に加熱中より成
形終了まで脱気し続けたとしても、成形型とガラス素材
との距離が極めて小さい為に発生したpbガスの成形型
や成形した光学素子への付着を完全に抑制することは困
難であり、僅かづつではあるが成形型への付着は免れ得
ない。この成形型特に成形面に付着したpbは、次回の
成形前に除去する必要がある。また、この付着したPb
を除去せずに連続して成形する様な場合においては、成
形面の劣化を促進し、しかも成形中に上下いずれかの成
形型の成形面にガラス素材の一部が固着するいわゆる焼
付を生じる可能性が極めて大きくなる。
因って、本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであ
って、ガラス素材を加熱してもガラス素材からガスを発
生させず、成形型および成形された光学素子の表面を汚
すことなく製造を行なえる光学素子の成形方法を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の光学素子の成形方法は、同軸上に対向配置され
た一対の上型と下型から成る成形型により押圧成形する
光学素子の成形方法において、各成形工程中の少なくと
も押圧成形工程中に成形室雰囲気を非酸化性ガスにより
1.000〜7.600To r rに保持することに
より構成したものである。
〔作用〕
上記手段による成形方法を用いれば、前記成形室の気圧
をガラス素材中の成分の蒸気圧より高めることで、加熱
によるガラス素材からのガスの発生を防げる。
〔実施例〕
以下、本発明の光学素子の成形方法の実施例を図面とと
もに説明する。
(第1実施例) 第1図は本発明光学素子の成形方法の第1実施例を示す
成形装置の断面図で、成形室1内には加熱コイル2が後
述の成形型4.5を囲むように設けられ、また所要スト
ロークだけ上下動自在なプレス軸30を持つプレスシリ
ンダ3が前記成形室1の外周側上部に装備されている。
前記加熱コイル2の内部には高い面精度に加工された成
形面4a、5aを持つ成形型の上型、下型4,5が同軸
上に上下対向的に設けられており、成形面4a。
5aの間にはガラス素材6としてLa5FO3が挿入さ
れている。前記成形室lは密閉が可能でその壁面に導入
ロアと排気口8が設けられており、導入ロアは図示しな
いコンプレッサに連結され、コンプレッサには窒素ガス
ボンベが連結されている。また、排気口8には図示しな
い真空ポンプが連結されている。
しかして、本実施例の作用について述べれば、ガラス素
材6を成形型上型、下型4.5の間に挿入し、成形室1
内に設けられた加熱ヒータ2の内部に設置して成形室1
を密閉する。真空ポンプを起動させた後、排気口8を開
き成形室1内を脱気する。成形室1内が0.05Tor
rまで脱気した時点で排気口8を閉じて真空ポンプの作
動を停止する。導入ロアを開は窒素ガスを成形室1に導
入する。コンプレッサで窒素ガスを増圧し、成形室1内
の雰囲気が5.700Torrになった時点で導入ロア
を閉じる。加熱ヒータ2に通電してガラス素材6を加熱
し、ガラス素材6が650℃になった時にプレスシリン
ダ3を作動させてプレス軸3aを下げ成形型上型4を1
2kg/cj  で押圧し、10分間保持する。その後
、プレス軸3aを上昇させ押圧を解除し加熱ヒータ2の
通電を停止する。しかる後に、真空ポンプを起動させ排
気口8を開は成形室1内の雰囲気が760To r r
になった時点で排気口8を閉め、真空ポンプの作動を停
止する。
ガラス素材6の加熱および押圧成形中、成形室1内の雰
囲気を陽圧に保持していた為、ガラス素材6よりガスが
発生せず成形型上型、下型4.5の成形面4a、5aお
よび成形された光学素子の表面をともに汚すことなく成
形が行え、本実施例の効果が認められた。
(第2実施例) 第2図及び第3図は本発明光学素子の成形方法の第2実
施例を示す成形装置の断面図で、成形室9の両側には、
上下動するシャッター108,1obが備えられており
、このシャッター10a。
10bにより、成形室9は密閉できる様になっている。
成形室9内には上下動自在な上型12a。
下型12bが同軸上に対向的に設置されており、この成
形型12a、12bと成形室9の壁11とのクリアラン
スは約5μmである。成形室9内には窒素ガス導入口1
3が穿設されており、導入口13は図示を省略した窒素
ボンベに連結されている。前記成形室9の前段には加熱
室14が、次段には徐冷室17がそれぞれ成形室9に隣
接されており、加熱室14には加熱ヒータ15と窒素ガ
ス導入口16が、また徐冷室17には急激な冷却を避け
るための徐冷ヒータ18と窒素ガス導入口19がそれぞ
れ設けられている。導入口16.19はそれぞれ図示を
省略した窒素ガスボンベに連結されている。前記加熱室
14の前段には予備加熱室20が、また前記徐冷室17
の次段には放冷室22がそれぞれ隣接されている。予備
加熱室20にしよ予備加熱ヒータ21が、放冷室22に
は急激な冷却を避けるための放冷ヒータ23がそれぞれ
設置されている。ガラス素材25は搬送部材24により
予備加熱室20.加熱室14.成形室9゜徐冷室17.
放冷室22とに順次搬送される。本実施例では5F−8
ガラスをガラス素材として用いた。
しかして、本実施例の作用について述べれば、ガラス素
材25は予備加熱室20内において予備加熱ヒータ21
により450′cまで加熱された後、次いで加熱室14
内において加熱ヒータ15により570℃まで加熱され
る。加熱室14では61/l1inの窒素ガスが導入口
16より導入されている。上記工程により十分加熱軟化
したガラス素材25は搬送部材24により成形室9に搬
送され、上型12aと下型12bの間に設置される。上
型12a、下型12bはともに370℃に保持されてお
り且つ導入口13から51/鵠inの窒素ガスが成形室
9内に流れ込んでいる。ガラス素材25が上型12aと
下型12bの間に配備された後、シャッター10a、1
0bがともに閉じ、上型12aは下降、下型12bは上
昇してガラス素材25を搬送部材24よ衿持ち上げ押圧
成形する。この時、成形室9内は上・下型12a、12
bの体積の為に容積が小さくなり且つシャッター10a
10bの為に密閉状態であるので、雰囲気の気圧は約2
.500Torrとなる。この状態を15秒間保持した
後、上型12a、下型12bを元の位置に戻し押圧成形
されて光学素子26となったガラス素材25は再び搬送
部材24上にのり、シャッター10bが開き、次段の徐
冷室17に搬送される。徐冷室17の導入口19より窒
素ガスが344/sin流入し、徐冷ヒータ18ととも
に光学素子26は20分間で100℃まで徐冷された後
、更に搬送部材24により放冷室22に搬送され放冷ヒ
ータ23により、1分間で50℃まで放冷される。
本実施例に於いて1よ、ガラス素材は成形型を備える成
形室とは異なる加熱室で加熱され、しかも加熱室に常に
窒素ガスが流入しているのでガラス素材から発生したガ
スは常に外部に流れる。また、ガラス素材の押圧成形中
、成形室内は陽圧に保持されている為、ガラス素材から
発生するガスを抑制することができ、成形型および光学
素子とも汚すことなく成形が行え、本実施例の効果が認
められた。
(第3実施例) 第4図は本発明光学素子の成形方法の第3実施例を示す
成形装置の断面図で、成形室27には上型28a、下型
28bが同軸上に対向的に配設されており、上型28a
は成形室27の壁29に固定されている。下型28bは
壁29と約lOμmのクリアランスで上下動自在となっ
ている。前記成形室27には後述する前段加熱室側にシ
ャッター31a、31bがシリンダー、シリンダーロン
ド、シャッターケースとともに設けられて上下動し、成
形室7内を密閉することが可能であり且つ成形室7内に
は導入口30が穿設されており図示を省略したヘリウム
ボンベに連結されている。
成形室7の前段には加熱室32が隣接されており、力■
熱室32には加熱ヒータ33,4人口34、排気口35
及び他側に前記シャッター312,31bと対向するシ
ャツ々−36a、36bが設けられている。導入口34
には図示を省略したヘリウムボンベが、排気口35には
やはり図示を省略した真空ポンプがそれぞれ連結されて
いる。前記シャッター312,31b及びシー1” ’
7ター36a。
36bをシリンダ、シリンダロンドを介して閉じると、
加熱室32は密閉状態に保てる。ガラス素材38は長平
方向に水平移動する搬送具37により、加熱室32から
成形室27へと搬送される。
本実施例ではガラス素材としてLLF7を用いた。
しかして、本実施例の作用を述べれば、ガラス素材38
は搬送具37により加熱室32に搬送される。シ+−/
ター31a、31b及び36a、36bをともに閉め、
真空ポンプを起動した後、排気口35を開く、加熱ヒー
タ33に通電し、ガラス素材38を加熱し650℃まで
加熱する。この時加熱室32内の雰囲気は0.02To
rrで保持されている。ガラス素材38を十分加熱した
後、排気口35を閉じ真空ポンプを停止する0次いで、
導入口34を開き加熱室32内にヘリウムガスを導入し
、1.  OOOTo r rになった時、成形室27
と加熱室32間のシ+−/ター31a、31bを開きガ
ラス素材38を成形室27内の上型28a、下型28b
の間に搬送する。成形室27内の導入口30は、ヘリウ
ムガスを断続的に供給し、雰囲気を1,000Torr
で保持しており、また、上型28a、下型28bはとも
に420℃に保持されている。次いで、成形室27と加
熱室32間のシャッター312.31bを閉じ、下型2
8bを上昇させ、ガラス素材38を押圧成形する。
この時、下型28bの上昇に伴い、成形室27内の容積
が小さくなり、その為ガラス素材38の押圧成形時には
成形室27内は1. 800To r rに保持される
。10秒間この状態を保持した後、下型28bを下降さ
せ元の位置に復帰させ、シャッター31a、31bを開
き、成形されたガラス素材38を搬送具37により加熱
室32に搬送しシャッター31a、31bを閉じる。加
熱室32内の雰囲気を760To r rにまで脱気し
た後、シャッター36a、36bを開いて成形されたガ
ラス素材38を取り出す。
本実施例ではガラス素材を加熱中に脱気する為、次工程
のガラス素材の押圧成形時にガスが発生し難くなり、そ
の押圧成形時に成形室の雰囲気をそれ程高圧に保つ必要
がない。しかも、成形室が独立しているのでヘリウムガ
ス等の希ガスの流出量は少なくて済み、しかもガラス素
材の抑圧成形時に成形室内を陽圧に保持しているので、
ガラス素材からガスが発生せず成形型および成形された
光学素子とも汚れることなく成形できるという本実施例
の効果が認められた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、各成形工程中の少なくとも押圧成形時
に成形室内を陽圧に保持するのでガラス素材より加熱の
為に発生するガスを抑制することができ、成形型および
成形した光学素子の表面を汚すことなくガラスレンズ等
の光学素子を成形することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明光学素子の成形方法の第1実施例を示す
成形装置の断面図、第2図および第3図は同第2実施例
を示す断面図、第4図は同第3実施例を示す断面図であ
る。 1・・・成形室 2・・・加熱コイル 3・・・プレスシリンダ 3a・・プレス軸 4・・・上型 4a・・成形面 5・・・下型 5a・・成形面 6・・・ガラス素材 7・・・導入口 8・・・排気口 特許出願人 オリンパス光学工業株式会社第 図 第 図 手続補正書 (自発) 1、事件の表示 昭和63年 特 許 願 第303809号2、発明の
名称 光学素子の成形方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 東京都渋谷区軒ケ谷2丁目43番2号名 称 
(037)オリンパス光学工業株式会社代表者  下 
 山  敏  部 7、補正の内容 (1)  明細書第5頁第19行Hの「プレス軸30J
を「プレス軸3a」と補正する。 (2)同書第11頁第15.16.18行目の「成形室
7」との記載をそれぞれ「成形室27」と補正する。 (3)図面中第1図を別紙補正図面の通り補正する。 8、添付書類の目録 (り補正図面(第1図)        1通4、代理
人〒105

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  同軸上に対向配置された一対の上型と下型から成る成
    形型により押圧成形する光学素子の成形方法において、
    各成形工程中の少なくとも押圧成形工程中に成形室雰囲
    気を非酸化性ガスにより1,000〜7,600Tor
    rに保持することを特徴とする光学素子の成形方法。
JP30380988A 1988-11-30 1988-11-30 光学素子の成形方法 Pending JPH02149433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30380988A JPH02149433A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 光学素子の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30380988A JPH02149433A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 光学素子の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02149433A true JPH02149433A (ja) 1990-06-08

Family

ID=17925562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30380988A Pending JPH02149433A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 光学素子の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02149433A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104742A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Olympus Optical Co Ltd 光学素子の成形方法及び成形装置
US7134298B2 (en) * 2002-03-29 2006-11-14 Toshiba Machine Co., Ltd. Method of press-forming glass

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104742A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Olympus Optical Co Ltd 光学素子の成形方法及び成形装置
US7134298B2 (en) * 2002-03-29 2006-11-14 Toshiba Machine Co., Ltd. Method of press-forming glass

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107424893B (zh) 高生产量加热的离子注入系统和方法
TWI830867B (zh) 玻璃板之成形裝置
JPH09251839A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH02149433A (ja) 光学素子の成形方法
TW593174B (en) Press-forming method and machine for glass
TW200811067A (en) Press-molding apparatus
JPS59152229A (ja) 光学素子成形装置
JP2713132B2 (ja) 排気装置
JP2723139B2 (ja) 光学素子の成形方法及び成形装置
JP2004271072A (ja) 高温加熱炉
JPH0710556A (ja) 光学素子の成形方法
EP3805171A1 (en) Glass panel unit manufacturing method
JPS6345136A (ja) 光学素子の成形方法
JPS6345137A (ja) 光学レンズの製造装置
JPH01157423A (ja) 光学素子成形装置
JP2001348235A (ja) 光学素子の成形装置
JPH0746562B2 (ja) 表示管の製造装置
JPH02145445A (ja) 光学素子の成形方法
JPH01167241A (ja) 光学素子の製造装置
JPS62222004A (ja) 希土類合金粉末を含む高密度焼結体の製造方法
JPH04149034A (ja) レンズ成形装置
JP4732096B2 (ja) モールドプレス成形装置及び成形体の製造方法
JPH03223125A (ja) 光学素子の成形装置
JPS6144721A (ja) ガラスレンズプレス成形装置
JPH10330121A (ja) 光学素子の成形方法および装置