JPH02148020A - マトリックス型ディスプレイスクリーン上でのグレーレベル表示法 - Google Patents

マトリックス型ディスプレイスクリーン上でのグレーレベル表示法

Info

Publication number
JPH02148020A
JPH02148020A JP1256911A JP25691189A JPH02148020A JP H02148020 A JPH02148020 A JP H02148020A JP 1256911 A JP1256911 A JP 1256911A JP 25691189 A JP25691189 A JP 25691189A JP H02148020 A JPH02148020 A JP H02148020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
sub
gray
black
white
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1256911A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean Dijon
ジャン ディジョン
Thierry Leroux
チエリ ルルー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPH02148020A publication Critical patent/JPH02148020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134345Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2074Display of intermediate tones using sub-pixels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はマトリックススクリーン上でのグレーレベルの
表示法に関し、該方法において表示される像は該マトリ
ックスの行および列に沿って分布する様々な画素の並置
によって構成され、かつ−連の行導体および列導体によ
ってアドレスされる。
本発明の方法は、特に透過によって動作するキラルスメ
クチッグ相強誘電性液晶スクリーン、発光により機能す
るエレクトロルミネッセンススクリーンおよびより詳し
くは微小点スクリーンに適用できる。
(従来の技術および発明の背景) 便宜のために、以下上として強誘電性液晶ディスプレイ
スクリーンの場合について記載するが、このことは勿論
本発明を限定するものではなく、特に当業者には以下上
記載される手段を極めて容易に任意の他の型のスクリー
ン、例えば微小点発光スクリーンに置換えることができ
よう。
同様な理由から、透過型スクリーンをもつものを参照し
て各画素の黒または白状態の記載を以下で行う。発行ス
クリーンの場合、微小点フォトルミネッセンススクリー
ンと同様、ここでは夫々特定の画素の最大発光状態およ
び何等発光のない状態により理解する必要がある。
本発明は、特にオプトエレクトロニクス技術、テレビお
よび複雑な像のバイナリ(またはアナログ)表示並びに
英数字の表示に適用できる。まず、勿論本発明は黒およ
び白での表示ばかりか、カラー像の表示にも関連する。
この点については本明細書の後の記載から理解されよう
本発明は任意の型の標記スメクチックキラル液晶C,I
、  F、  G、  Hに適用でき、より特定的には
キラルスメクチック相液晶Cに関する。
本発明の細部に関し、熟練者に知られている強誘電性液
晶ディスプレイスクリーンの構成を考察するが、こノス
クリーンはE P−A −0092181号およびE 
l) −A−0032362号に詳しく述べられている
これらスクリーンの主な特徴はここでは詳述しないが、
液晶ディスプレイスクリーンは一般に2つの交叉する偏
光子を含み、これらの間には液晶を含むセルが設けられ
、該セルはその壁上に、相互に直交するi個の行導体お
よびj個の列導体からなる2つのマトリックス系を備え
、像の様々な画素はこれら重なり合った導体の交点によ
って画成されることは述べておく。また、本発明を理解
するための基本となる以下の点も述べておくべきであろ
う。即ち、今日まで使用されている強誘電性液晶は、そ
の殆どが2安定状態を有し、これは該液晶の各点(即ち
画素)に印加される電場を、該画素に係る行導体および
列導体により設定される電位差■を介して制御すること
により黒状態から白状態(あるいはその逆)へのスイッ
チングを可能とする。一つの状態から他の状態へのスイ
ッチングは、各点に印加された電圧■と、その印加時間
tとの積Vtがしきい値(V t)threshold
を越えた時に起こる。
本発明が解決しようとする問題は黒または白の像上にあ
る数の陰影またはグレーレベルを描写することにあり、
上で述べたように強誘電性液晶デイスプレィのみが不透
明(黒)表面または完全に透明な(白)表面の混合状態
からグレーの陰影を実現できる。
黒と白との間にある数の介在するグレーの陰影を、この
ようなスクリーンで表示する問題は既に多くの研究者に
よって検討されており、当分野ではこの点につき最初の
°゛コンフエレンスレコーズオブザ1985インターナ
ショナルディスプレイリサーチコンフェレンス(Con
ference Redordsof the 198
5 International Display R
e5earchC。
nference)”と題する文書(サンディエゴ、カ
リフォルニア、10月15〜17日、1985、pp2
15−220)により議論され、次いて同じ著者による
EP−A−0219479号で十分に議論されている。
これら方法の第1のものは、各々が固有のスイッチング
しきい値をもつある数の状態を実現する1〇− ことからなっている。この方法は、丁度使用されはじめ
た技術である、数種の安定状態にある強誘電性液晶を用
いるか、あるいは異なる厚さの数種の領域を単一の画素
に実現することにより実施できる。いずれにしても、こ
れらの解決策を用いたこれらの技術は実施することが極
めて離しい。
同様に上記文献上記載されているもう一つの解決法は異
なる表面積のいくつかの隣接する副画素を集合として組
合せることからなっている。かくして、該副画素の各々
の表面に比例する透過係数と黒または自表示とを組合せ
ることにより、より多くの数のグレーレベルを得ること
が可能となる。
−例として、各画素が4個の副画素に細分され、その表
面積が1. 2. 4および8なる比率であるとすると
、バイナリデイスプレィベースが形成され、これは前の
表面と2つの黒および白状態との組合せを通して、16
種の異なるグレーレベルを表示することを可能とする。
しかし、このようにして得られるグレ−レベルの可能な
数は、各画素がn個の副画素を含む場合には21Lとな
る。従って、得られる結果は、スクリーンの複雑さの増
大および黒と白との間に等しく分配された陰影の1分な
数を表示し得るためには著しく多数のグレーレベルが必
要とされるという事実を考慮すれば、比較的平凡なもの
である。
第3の解決策は、ここで−時的グレースケールの生成と
呼び得る技術であり、そこでは、各フlノームを少なく
とも2つの部分に分離することによりグレーが得られ、
その一つの部分では黒状態が描写され、他方では白状態
が描写される。勿論、この解決策の実施は肉眼でとらえ
られる情報の網膜による永続性に基くグレーを生成する
。不幸なことに、この方法は許容される数のグレーを実
現したい場合には、極めて高速の制御回路によってアド
レスされるスクリーンを必要とする。事実、21個のグ
レーレベルを表示するのに理論的に要求される副フレー
ムの数nはm<:nく2を満たすような値であり、実際
にはnはオ〕ずかに2″゛ から異なっている。前述の
相等は、この方法により16のグレーレベルを表示した
い場合、即ちmがテレビ用途の信号速度と等しいビデオ
信号速度をもつ4に等しい場合、即ち行当たり64μs
ecである信号速度の値である場合には、実現可能限界
にある行の表示のためにはわずかに4μsecを達成で
きるにすぎない。
まとめると、強誘電性液晶ディスプレイスクリーン上に
陰影のあるグレーを含む像を適当な条件下で表示するの
に容易に利用できる技術はこれまでにないということが
できる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の1的はマトリックススクリーン上でのグレーレ
ベルの表示法を提供することにある。また、この方法の
実施に用いる液晶スクリーンをも提供する。
(問題点を解決するための手段) キラルスメクチック相強誘電性液晶スクリーン上にグレ
ー[ノベルを表示するための本発明の方法において、該
スクリーンは液晶を含むセルと、これと組合された線形
偏光手段と、該セル壁土に設けられた直交する1個の行
導体と5個の列導体からなる2つのマトリックス系を含
み、像の様々な画素はこれら導体の重なり合った交点に
よって画成され、各画素の黒から白への(あるいはその
逆)スイッチングは該画素に係る行および列導体間に時
間tにわたり設定される電位差■を介して、該画素に印
加される電場1号によって調節され、該スイッチングは
該セルの幾何学的および誘電的特性に応じて変化するし
きい値(V t)thresholdを積■tが越える
と即座に行われ、該スクリーンの描写は各フレームまた
は像に対して行毎に連続的に起こり、行iはこの行の各
画素の黒または白状態に対応する描写信号がマトリック
スの一連の、j個の列導体によって同時に伝達される時
間の間印加される行信号によって描写のために開放され
ている。
本発明の方法は、各画素がp個の副画素によ・つて実現
され、各副画素は夫々固有の透過係数を有し7かつ黒お
よび白を含む異なった基本グレーの数種の状態を表示で
き、また該副画素の夫々に対してその固有の透過率を考
慮して、各画素が各副画素の寄与の視覚」−の相加を通
して、ビデオ描写信号によって示される値に最も近い適
当なグレーの陰影の表示を達成することにより、前記グ
レーの一つの状態が上記p個の副画素の各々の上に表示
されることを特徴とする。
本発明の方法の独創性は、理解されるように、各々その
固有の透過係数を有するp個の副画素に分割された個々
の利点を、各副画素がある数の子め定められた異なる基
本グレーを表示できるという事実と組合せたという事実
から得られる。従って、グレー状態による各画素の寄与
と、コンピュタの使用可能性をもたらす各画素に対する
固有の透過係数とを組合せることによって、ビデオ描写
信号によって示される理想的なアナログ値に最も近いグ
レーの陰影を得ることができる。各副画素の様々な透過
係数および夫々仮定できる基本グレー状態の尺度に基づ
いて、各特別な場合においてこれら2つの要素の組合せ
を計算でき、このことは該ビデオ信号のアナログ値によ
り近づけることを可能とする。
本発明によれば、2つの手段を用いて、各副面素にその
固有の透過係数を割当てることができる。
これら方法の第1のものは、各副画素の画素(各副画素
はそこで一部を構成する)内での表面積を選ぶことによ
りこれに適当な透過係数を付与することからなり、従っ
である特定の画素のp個の副画素は異なる表面積を持つ
ことができる。
この目的のために利用できる第2の方法は、少なくとも
副画素の表面積の一部をさえぎることによって該副画素
の透過係数を所定の値に調節することからなる。この方
法は、比較的低い透過係数をもつ副画素を実現するため
に、一般に利用されているエツチング法では確実に得る
ことのできない程の小さな表面を実現したい場合に特に
好ましい。従って、部分的に遮られたより大きな表面か
ら始めるのがより容易である。
この方法を実施するための改良された態様によれば、各
副画素は、行および/または列電極導体を細分し、かく
してアドレス副行および/またば副列を形成することに
より得られ、この時これらp個の副画素の各々の表面は
、その最小のものを単位として等比数列(n +1 )
を形成し、各p個の副画素は黒および白を含む等間隔の
基本グレの(n +1 )レベルを表示でき、グレー(
黒および白を含む)の(n+1)I)状態の一つがこれ
らから形成され、スクリーンの各画素上に表示される。
実際に最も広範な用途に関して前に説明した方法を最適
化するために、本出願人は、単位とされる最小のものの
値が比n+1の等比数列にある表面によりおよびアドレ
ス系を工夫することによって該副画素を形成し、それに
よって黒および白を包含する等間隔の基本グレーの(n
+1)lノベルを各p個の副画素」二に表示できるよう
にすることが特に重要であることがわかった。このよう
にすることにより、各表面およびグレーレベルの画素に
適当な透過率を関連づ番づることを介して、スクリーン
の各画素」二にグレーの(n+1)p状態を実現するこ
とが可能となる。同時に、行および/または列電極導体
を細分することにより、即ち副列および/または副列を
アドレスすることによす各副画素を実現することも重要
である。
本発明によれば、各副画素の基本グレーの(n+1)レ
ベルの表示は、n個の副フレーム中、2つの基本的な白
または黒状態の−っをこの副画素上に連続的に表示する
ことによって行われ、その結果各フレームの終点におけ
る視覚は、正確に(n+1)個の前述の望ましいレベル
の一つに対応する。
かくして、2つの基本的な黒または白状態の一つが描写
されるのは、各副画素のレベルにおいてであり、かつn
個・“゛副フレームの各々の期間中であり、かくして任
意に、各副画素上に、本発明の方法を実施するのに必要
な等間隔の(n H)レベルの基本グレーの−っを得る
ことが可能となることを理解できる。
上記方法の一変法によれば、各副画素の基本グしノーの
(n + 1 )レベルの表示は、その各々に適当な厚
さのn領域(各領域には隣接する領域とは異なる黒およ
び白状態スイッヂングしきい値(Vt)thresho
l、dが与えられている)を付与することによって実現
され、従って各副画素のグレー状態はこの副画素の液晶
に印加された電位差Vに依存する。
最後に、もう一つの変法によれば、各副画素による同じ
(n+1)個のレベルの基本グレーの表示は、該セルに
対してn個の安定なスイッチング状態をもつ液晶を用い
ることにより達成される。
本発明の方法の一改良によれば、グレー領域の表示に基
づいて生ずる明滅を回避できる。このため、該領域の副
画素の全てかに番目の副フレームでは白状態を、また(
 k +1)番目の副フレームでは黒状態を表示する副
フレームのシーケンスは、情報を空間的かつ時間的に分
布する2つの副フレムによって置換され、これは白およ
び黒の副画素の混合により2つの副フレーム中所定のグ
レーの陰影を各画素に描写さゼることにより達成され、
そのため該第1の副フレーム中に白であった副画素は第
2副フレーム中は黒となり、また逆も正しい。
この方法の操作は、ある領域をもちかつある期間持続す
る均一なグレー領域がスクリーン上に表示される場合に
特に有利である。実際に、特別な手段を何等講じない場
合、このような状況は、この領域の画素の副画素の全て
について、一連の黒状態および白状態の副フレームをも
つことになる。
このことは客観的に明滅現象の出現にとって理想的な状
態を生み出し、これは与えられた副フレムの間に、目が
黒状態の自発的弱化を識別できるという事実、および該
黒状態が該現象の空間的かつ時間的な広がりによりグレ
ーに変化するという事実に基く。本発明の方法の上記特
徴から得られる描写モードは、明らかに明滅を抑止する
べく、時間および空間に関して平均して−・定の透過率
を該領域のすべての副画素に与えることにより、この危
険性を減することを可能とする。
本発明の目的は、また前述の方法に従ってグレーレベル
を表示する液晶スクリーンを提供することにより、該ス
クリーンの構成は3つの特定の態様に基づいて規定され
る。
このようなスクリーンの第1の態様によれば、2〇− 各画素の副画素は単一の行(または列)およびいくつか
の副列(または副行)にJ:ってアドレスされる。即ち
、各画素の副画素への分割は行または列電極導体の一方
の分割によって達成される。
第2の実施の態様によれば、各画素のp個の副画素は同
時に行を副行にかつ列を副列に分割することにより得ら
れ、かくして各画素はX個の副行とy個の副列(但しx
y=p)によってアドレスされる。
最後に、第3の態様によれば(しばしば本発明の実施に
とって有利である)、本発明の液晶スクリーンは2つの
型の導体の一方(副行または副列)が、他の型の(列ま
たは行)導体と交叉することで、各画素のp個の副画素
の種々の表面が実現されるように周期的に幅変更されて
いるという事実により実現される。
(実施例) 本発明は以下に添付の第1図〜第7図を参照して記載さ
れる、強誘電性液晶スクリーン上でのグレーレベルの表
示法のいくつかの実施例を見ることによってより一層容
易に理解されるであろう。
本発明のいくつかの実施例を記載するに先立って、特別
な場合として、各副画素上に(n+1 )個の基本的グ
レーレベルを実現する推奨法を以下に説明する。
前に示したように、本発明の方法の好ましい態様の一つ
は、2安定性強誘電性液晶に対して2つの可能な基本状
態、即ち黒と白との表示を、副画素および副フレームの
レベルまで下げることにある。本発明によれば、時間T
(テレビビデオ信号の場合的20m5ec)の間表示す
る各フレームはn個の副フレームに分割され、その各々
は周期T’2T/nを有する。各副フレーム中、各副画
素は黒または白を表示でき、かつグレーの等間隔レベル
はかくして各副画素上でn個の表示状態を混合(各状態
は白または黒である)することにより得られる。
網膜上の印象の持続は、該フレームの終了時に、目がこ
のフレーム中に問題とする副画素上で連続的に表示され
る白状態と黒状態の混合の結果として生ずるグレーの陰
影を識別することを保証する。
各副フレーム中に、各副画素は白または黒状態にあるの
で、r)個のバイナリ黒または白状態を組合セることに
より、等間隔の(n+1)個のグレーレベルを得ること
ができ、その陰影は完全な黒(透過度Oに対応)と完全
な白(透過度]に相当)との間の等差数列状態にあるこ
とを容易に理解できる。
以下の表1は3つの副フレーム(n=3)中の副画素の
表示の側に関するものであり、この方法で得られた4つ
のグレーレベル(n +1 = 4 )の透過率値を示
しておシバ かつ所定の等間隔かつ基本的なグレー状態
の(n+1)個の状態を得るための、与えられた副画素
上での黒と白状態の結合原理を理解することを可能とす
るものである。
第1表 3つのフレーム 4種の生成された陰影 NN BNN、J NBBフ BBB                   1第1
表は、各場合において、状態1−/3および3/2に対
し3つの可能な時間的シーケンスを表し、実際にはその
うちの一つのみが満足されていることが理解できる。と
いうのは、少なくとも理論的には、人間の目にとってこ
れらは等価であるからである。また、4つのグレーの陰
影(n+1=4)が得られ、その陰影01  即ち黒、
および陰影1、即ち白は比1/3の、0と1との間の等
差数列、即ち等間隔状態にある。
上記の例を一般化することにより、n個の副フレーム(
その間、各副画素上には白状態と黒状態とが表示される
)によって、該副画素の各々の上に(n+1)個の等間
隔の基本的グレー陰影を表示できることを理解できる。
さて、第1図を参照して、3つの副画素A、  Bおよ
びCを含む画素を組立てる態様を説明する。
該副画素の表面は比3の等比数列である。換言すれば、
Aを単位表面とすると、表面Bは3単位、表面Cは9単
位となる。第1図に示した例において、これら3つの副
画素A、  BおよびCは与えられた行iと3つの副列
jl、j2およびj3から実現される。かくして構成さ
れた画素が2つの副フレ・−ム(n=2)をもつ方法で
実施された場合、本発明はグレーの(n+1) p=3
9=27個の基本状態を得ることができることを示す。
この結果は以下のように立証できる。
副画素A、  BおよびCの各々は2度表示(各フレー
ムにつき1回)されるにすぎないので、各フレームは3
つの基本のグレー状態0.1/2および」を想定できる
にすぎない。これら副画素A、  BおよびCの夫々の
割当てがその透過性表面に応じて重みが付けられる場合
、−フレームの間に画素(A十B十C)上に表示される
グレーの実際の重みに対する副画素の寄与は以下の第2
表に示す数値に対応する。
第2表 A     B     C 1/2   3/2   9/2 2つの副フレームの各々に対応する2つのシケンスに従
って、各時点で第2表の透過率を3つづつ混合(p=3
)することにより、黒および白状態を含む2/7個の明
白な等間隔の基本グレー状態に明らかに対応して構成さ
れた状態の連続0,1゜2.3.・・・、26を知るこ
とは容易である。これは以下に与えられる第3表に示さ
れており、そこで2つの副フレームの間に選ばれた状態
が副画素A。
B、  Cの夫々に対して示されていて、明らかに27
個の等間隔の状態に対応するグレー状態0,1゜6一 2.3.・・・、26が実現される。実際に、様々な表
/J\シーケンスの選択は、各画素に対して表示すべき
ことが要求される結果に対応して、コンピュータで行な
われることは明らかである。
第3表 第1副フレームAOBoc。
第2副7+/−b  AOBOCo    −+   
0第1副”’)レーLz  AI  BOC0第2副フ
レーム AOBOCO→1 第1副’7レーム Al/2 B3/2 C0第2副フ
レーム AOBOCo    −→  2第1副フレー
ム AOB3  CO 第2副フレーム AOBOCo    →  3第1副
フし・−ム AI  83  C9第2副フレーム A
1. 83  C9→  26第2図を参照して、第1
図の画素構成に匹敵する画素構成を記載する。即ち、こ
の画素は夫々透過表面1,3および9を有し、与えられ
た行iと列jの3つの副列jl、j2およびj 3がら
構成された3つの副画素を含む。第2図の特別な例にお
いて、単位透過表面をもつ画素は副列j2と同じ幅の副
列J1から実現されるが、これは、例えば金属、例えば
クロムなどのメツキによって覆われている(該表面の2
73に及ぶ厚さ1.500λのメツキ層)。
本発明の方法を実施するためのこの手段は単位表面を得
ることが困難な場合にはしばしばより簡略化される。こ
の単位表面は著しく小さくする必要があり、公知のエツ
チング法によってのみ得られる。
第3図を参照して、特に有利な本発明の実施例を以下に
説明する。この例において、各画素は4個の副画素A、
  B、  C,Dに分割されており、その表面は比3
の等比数列関係にあり、従ってその各位はi、  3.
 9および27である。このような画素は、図に示した
ように各行を2つの副灯i1および12に、また各列を
2つの副列、jlとj2に分割することによって容易に
実現できる。2つの副フレームによる表示を利用する場
合、p = 4.  n = 2、(n −+−]、 
) = 3であり、各画素に表示し得るグレー状態の数
は(n+1)’ =3’=81である。この数は、エツ
チングによって比較的簡単に得られるスクリーンを用い
て、既に明暗の与えられたビデオ像の表示を可能とする
グレーのバレットを得るのに十分である。前の例におい
て、別々の81個のグレーレベルは夫々連続する状態に
対応する係数0、  ]、  2. 3.  ・・・、
80に相当し、ここで状態0が白を表し、状態80は黒
を表す。
各画素がp個(素数)の副画素に分割されているスクリ
ーン構造に対し2ては、副灯および副列の系ににってこ
れらのp個の副画素をアドレスすることは不可能である
が、にもかかわらず、例えば以下のようにしてスクリー
ンを実現することは可能であることを述べておくことは
重要である。本発明の方法の実施により、与えられた画
素の(pl)番日の副画素をその最近接の画素の相当物
と組み合わせることにより画素当たり(p−1)個の副
画素のマトリックス(この場合(p−1)は第1もので
はない)を実現できる。
第4図を参照して、本発明の方法によってカラー像がい
かにして実現できるかにつき以下に説明する。カラー表
示は通常かつ従来は、黒、白およびグレーの画素からな
るマトリックスを、夫々赤、緑および青のフィルタのマ
トリックスと重ね合わせることにより実現している。第
4図は、夫々が副画素(p=2)に分割され、表面比1
および4(n+1=4)をもつ隣接する3つの画素から
なる特殊な場合に関係している。赤、緑および青のフィ
ルタを、その夫々を前の3つの画素の各々に割り当てる
ように重ね合わせた場合、3つの基本色赤、緑、青の各
々に対しくn+ 1 ) =42=16個のグレーレベ
ルを表示できる装置を得ることができる。前の例におい
ては、結果として、着色画素は対応する黒および白のス
クリーンから3個の画素を組み合わせる必要がある。
第5a、 5b、 6aおよび6b図を参照して、本発
明の方法を用いたデイズブ1ノイスグリーンの音響機能
を妨害する恐れのある明滅の問題を、像の伝送の場合に
しばしば見られるように、ある一定の時間にオ〕たり均
一なグレー領域を表示かつ保持するのに比較的大面積の
スクリーンの使用が必要とされる場合について検t・j
する。この場合には、実際のところ関連する領域の画素
のいくつかの副画素は、第に番目の副フレーム中完全な
白状態を表示(第5a図)し、次の第k +1番目の副
フレーム中完全な黒状態を表示(第5b図)するように
される。従って、問題とする表面がある領域に及ぶ場合
、観測者は該副フレームの172の頻度で明滅を知覚す
る。
この問題を解決するためには、各時点で白/黒または黒
/白シーケンスを一連のn個のフレームにおいて2副フ
レームの間、副画素に適用する必要があり、前の2つの
副フレームの情報は、第6a図および第6b図から明ら
かな如く、白副画素と黒副画素とを第1の副フレーム中
の一つの白副画素が第2副フレーム中黒となるように、
またその逆となるように己合して、各画素に所定のグレ
ーの陰影を描写させることにより、空間的かつ時間的に
分布される。アドレス指定を制御するコンピュータによ
って容易に実現される、本発明の方法のこの実施法は明
滅を消滅し、かつ問題とする領域における一定かつ平均
的な、時間的および空間的な伝送を保証する。それでも
何等かの明滅が残留する場合、この明滅はフレーム周波
数1/Tで起こる。
第7図は、本発明の方法を実施するために特に有利な液
晶ディスプレイスクリーンの一態様を示す。このスクリ
ーンにおいて、各画素は2つの副画素に分割され、その
表面AおよびBは1対5の比をもつ。この2つの副画素
はスクリーンの列Jの各々の幅と、1〜5で変化する寸
法に応じて周期的に変更された長さとを有し、かつ行導
体により実現され、従ってそれ自体幅が変更されている
従って、本例で理解されるように、該副画素の構造は−
・定幅の列と、該列の交叉位置の2つのうち一つの当て
変化する長さの行との間の交叉によって得られる。
本発明を微小点蛍光スクリーンに応用することもできる
。この場合において、第8aおよび8b図はp個の独立
の副画素に分割されている各画素を表し、各副画素はそ
の固有の発光係数を有し、かつ異なった数種のグレー状
態を表示できる。
第8a図は2つの基板10.14間にマトリックスネッ
トワークに従って配置された微小点24を示す。上方の
基板10は燐層12を有し、また下方の基板14は行導
体16.18および20と、列導体22とを有する。
第8b図は、垂直面A−Hに沿ってとった部分断面」二
のこの種スクリーンの公知の構造を拡大して示した図で
ある。
第8a図の例において、列導体22は幅の異なる2つの
副導体22aおよび22bからなり、このため画素26
、28および30の各々は異なる表面積の2つの副画素
に分割される。本発明の方法を実施するのに必要とされ
る該副画素上の様々なグレーレベルは、その端子に印加
すべき電位差並びにその印加時間を変えることにより得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は3つの副画素に分割された画素に関する本発明
の一実施例を示す図であり、第2図は副画素の一つが遮
られた領域を含む、第1図と同様な構成の画素を示す図
であり、第3図は4つの副画素に分割された画素をもつ
もう一つの実施例を示す図であり、第4図は、本発明の
方法を用いた可能なカラーデイスプレィの一例を示す図
であり、第5a、 5b、 6a、および6b図は大き
な表面にわたり均一なグレーを描写した際の明滅の問題
並びに本発明により提示されるそのための解決策を示す
図であり、第7図は、画素の一つにつき2つの副画素を
有するスクリーンの特定例を説明するための図であり、
および第8aおよび81)図は、本発明を微小点ディス
プレイスクリーン構造に適用した例を図式的に示した図
である。 lO・・・上方基板    12・・・燐層14・・・
下方基板    16.18.20・・・行導体22・
・・列導体     24・・・微小点26、28.3
0・・・画素 出願人コミッサリアタ レナジーアトミックヌを 一一一で一−J べ ゝJX署 C\4

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一連の行導体と列導体によつてアドレスされる、
    並置された画素を含むマトリックススクリーン上にグレ
    ーレベルを表示する方法であって、各画素が異なる表面
    積をもち得るp個の副画素によつて構成され、該副画素
    の各々が黒および白を含む異なる基本的グレーの数種の
    状態を表示でき、該p個の副画素の各々の上に前記グレ
    ー状態の一つを表示し、一方で各画素に対して、各副画
    素の寄与の視覚的加算によって、ビデオ描写信号により
    示されたアナログ値に最も近い適当なグレーの陰影の表
    示が得られるように、該各副画素に対してその固有の表
    面積を考慮することを特徴とする上記表示法。
  2. (2)各副画素が該行および/または列電極を細分して
    アドレス副行および/またはアドレス副列を形成するこ
    とにより得られ、これらp個の副画素の各々の表面が、
    その最小のものを単位として、比(n+1)の等比数列
    をなし、該p個の副画素の各々が黒および白を含む(n
    +1)の等間隔の基本グレーレベルを表示でき、かくし
    て(n+1)個のグレー状態(黒および白を含む)の一
    つが形成され、かつ該スクリーンの各画素上に表示でき
    、各副画素の(n+1)個の基本グレーレベルの表示が
    、n個の副フレーム中2つの基本的な白状態または黒状
    態の一つをこの副画素上に連続的に表示して、各フレー
    ムの終点における視覚が正確に前記(n+1)のレベル
    の所定の視覚となるようにすることにより実現されるこ
    とを特徴とする請求項1記載の表示法。
  3. (3)キラルスメクチック相強誘電性液晶を含み、2つ
    の線形偏光子間に配置されたセルおよび該セルの壁上に
    設けられた直交するi個の行導体とj個の列導体とから
    なる2つのマトリックス系を含むキラルスメクチック相
    強誘電性液晶ディスプレイスクリーン上にグレーレベル
    を表示するにあたり、像の様々な画素はこれら導体の重
    なり合った交点によつて画成され、各画素の黒から白(
    または白から黒)へのスイッチングはこの画素に関連す
    る行導体と列導体との間に時間tの間設定される電位差
    Vを通して該画素に印加される電場Eによつて制御され
    、このスイッチングは該セルの幾何学的および誘電的パ
    ラメータに応じて積Vtがしいき値(Vt)thres
    holdを越えた瞬間に起こり、該スクリーンの描写は
    行毎に各フレームまたは像に対して連続的に起こり、行
    iはある時間印加される行信号により描写のために開放
    され、該時間の間この行の各画素の黒または白状態に対
    応する描写信号は該マトリックスの一組のj個の列導体
    により同時に伝送される該スクリーン上でのグレーレベ
    ルの表示法であって、各画素が夫々固有の透過係数をも
    つp個の独立した副画素によつて実現され、該副画素の
    各々が黒および白を含む異なる基本的グレーの数種の状
    態を表示でき、該p個の副画素の各々の上に前記グレー
    状態の一つを表示し、一方で各画素に関して、各副画素
    の寄与の視覚的加算によって、ビデオ描写信号により示
    された値に最も近い適当なグレーの陰影の表示が得られ
    るように、該各画素に対してその固有の透過率を考慮す
    ることを特徴とする上記表示法。
  4. (4)各副画素の実際の透過係数がその表面積の選択に
    より割当てられ、特定の画素の該p個の副画素が異なる
    表面積を有していてもよい請求項3記載の表示法。
  5. (5)該副画素の少なくとも一つの透過係数が、その表
    面の一部を覆うことによつて所定の値に調整される請求
    項3記載の表示法。
  6. (6)各副画素が該行導体および/または該列導体を細
    分してアドレス副行および/またはアドレス副列を形成
    することにより得られ、これらp個の副画素の各々の表
    面積が最小のものを単位として比(n+1)の等比数列
    をなし、該p個の副画素の各々が黒および白を含めた(
    n+1)個の等間隔の基本グレーレベルを表示でき、こ
    れから(n+1)p個のグレー状態(黒および白を含む
    )の一つが形成され、かつ該スクリーンの各画素上に表
    示できることを特徴とする請求項3記載の表示法。
  7. (7)各副画素の(n+1)個の基本グレーレベルの表
    示がn個の副フレーム中基本の黒または白状態の一つを
    各副画素上に連続的に表示して、各フレームの終点にお
    いて得られる視覚が上記(n+1)レベルの一つの所定
    の視的感覚となるようにすることにより実現される請求
    項3記載の表示法。
  8. (8)各副画素による(n+1)レベルの基本グレーの
    表示が、各領域にその隣接領域とは異なる黒および白ス
    イッチングしきい値(Vt)thresholdを付与
    する適当な厚さのn個の領域を各副画素に与えることに
    より行われ、各副画素の該グレー状態がこの副画素の液
    晶に印加された電位差Vに依存することを特徴とする請
    求項3記載の表示法。
  9. (9)各副画素の(n+1)レベルの基本グレーの表示
    が、該セルに対してn個の安定なスイッチング状態をも
    つ液晶を用いることにより行なわれる請求項3記載の表
    示法。
  10. (10)グレー領域の表示に起因して生ずる明滅を回避
    するために、第に番目の副フレーム中この領域の画素の
    すべての副画素を白に表示し、かつ第k+1番目の副フ
    レーム中は黒状態に表示する副フレームのシーケンスが
    、白副画素および黒副画素を第1の副フレーム中の一つ
    の白副画素が第2の副フレーム中には黒となるように、
    またその逆となるように混合して、2つの副フレーム中
    各画素を所定のグレーの陰影により描写することにより
    、情報を空間的および時間的に分布する2つの副フレー
    ムで置換えることを特徴とする請求項7記載の表示法。
  11. (11)各画素の副画素が単一の行(または列)と、数
    個の副列(または副行)によつてアドレスされることを
    特徴とする請求項3記載のグレーレベル表示用の液晶ス
    クリーン。
  12. (12)各画素のp個の副画素がX個の副行とy個の副
    列によつてアドレスされ、xy=pである請求項3記載
    のグレーレベル表示用の液晶スクリーン。
  13. (13)2種の導体の一方(副行または副列導体)が周
    期的にその幅が変更されていて、他の型の導体(副列ま
    たは副行導体)との交叉により、各副画素のp個の副画
    素の様々な表面積が実現される請求項3記載のグレーレ
    ベル表示用の液晶スクリーン。
JP1256911A 1988-09-30 1989-09-29 マトリックス型ディスプレイスクリーン上でのグレーレベル表示法 Pending JPH02148020A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8812810A FR2637407B1 (fr) 1988-09-30 1988-09-30 Procede d'affichage de niveaux de gris sur un ecran a cristaux liquides ferroelectriques a phase smectique chirale
FR8812810 1988-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02148020A true JPH02148020A (ja) 1990-06-06

Family

ID=9370572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1256911A Pending JPH02148020A (ja) 1988-09-30 1989-09-29 マトリックス型ディスプレイスクリーン上でのグレーレベル表示法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5157524A (ja)
EP (1) EP0379810A3 (ja)
JP (1) JPH02148020A (ja)
KR (1) KR900005209A (ja)
FR (1) FR2637407B1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264835A (en) * 1988-07-21 1993-11-23 Proxima Corporation Enhanced color display system and method of using same
US5543819A (en) * 1988-07-21 1996-08-06 Proxima Corporation High resolution display system and method of using same
NL9000942A (nl) * 1990-04-20 1991-11-18 Philips Nv Weergeefinrichting.
JP3137367B2 (ja) * 1990-08-09 2001-02-19 株式会社東芝 カラーパネル表示制御システム及びコンピュータシステム
NL9002011A (nl) * 1990-09-13 1992-04-01 Philips Nv Weergeefinrichting.
FR2670939B1 (fr) * 1990-12-21 1996-12-20 Thomson Lcd Ecran matriciel couleur a filtres colores en triade.
FR2671656B1 (fr) * 1991-01-11 1993-03-26 Commissariat Energie Atomique Procede d'affichage sur un ecran matriciel d'images comportant q niveaux de gris.
TW228633B (ja) * 1991-01-17 1994-08-21 Semiconductor Energy Res Co Ltd
KR940009449B1 (ko) * 1991-04-06 1994-10-13 주식회사금성사 칼라비디오 프린터의 노광장치
US5402143A (en) * 1991-12-23 1995-03-28 Panocorp Display Systems Color fluorescent liquid crystal display
US5449970A (en) 1992-03-16 1995-09-12 Microelectronics And Computer Technology Corporation Diode structure flat panel display
ATE206532T1 (de) * 1992-07-30 2001-10-15 Canon Kk Flüssigkristall-anzeigevorrichtung
US5469281A (en) * 1992-08-24 1995-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Driving method for liquid crystal device which is not affected by a threshold characteristic change
EP0600537A1 (en) * 1992-11-30 1994-06-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device
KR100259783B1 (ko) * 1994-03-11 2000-06-15 미다라이 후지오 다수의 컬러 개별 레벨 디스플레이를 위한 디스플레이 픽셀 밸런싱
US5614924A (en) * 1994-06-01 1997-03-25 Sharp Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal display device and a driving method of effecting gradational display therefor
US5642176A (en) * 1994-11-28 1997-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Color filter substrate and liquid crystal display device
KR960024595A (ko) * 1994-12-29 1996-07-20 윤종용 강유전성 액정 표시 소자의 다계조 표시 장치 및 방법
US5808800A (en) 1994-12-22 1998-09-15 Displaytech, Inc. Optics arrangements including light source arrangements for an active matrix liquid crystal image generator
US5748164A (en) * 1994-12-22 1998-05-05 Displaytech, Inc. Active matrix liquid crystal image generator
US5952987A (en) * 1996-01-18 1999-09-14 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for improved gray scale control in field emission displays
US7173612B2 (en) * 2000-12-08 2007-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. EL display device providing means for delivery of blanking signals to pixel elements
US20080018576A1 (en) * 2006-07-23 2008-01-24 Peter James Fricke Display element having groups of individually turned-on steps

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4233602A (en) * 1977-03-30 1980-11-11 Hitachi, Ltd. Multi-matrix display system having matrix display panel with uncrossed connections on substrates
US4661809A (en) * 1982-05-05 1987-04-28 Litton Systems, Inc. Magneto-optic chip with gray-scale capability
US4559535A (en) * 1982-07-12 1985-12-17 Sigmatron Nova, Inc. System for displaying information with multiple shades of a color on a thin-film EL matrix display panel
CH666560A5 (de) * 1983-03-01 1988-07-29 Tadeusz Bobak Anzeigevorrichtung.
US4531160A (en) * 1983-05-03 1985-07-23 Itek Corporation Display processor system and method
JPS6095426A (ja) * 1983-10-28 1985-05-28 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JPS60188924A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Citizen Watch Co Ltd 表示装置
JPS60192920A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 Citizen Watch Co Ltd 表示装置
US4709995A (en) * 1984-08-18 1987-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric display panel and driving method therefor to achieve gray scale
US4995703A (en) * 1984-09-26 1991-02-26 Nec Corporation Active matrix liquid crystal color display panel having split pixel electrodes
US4712877A (en) * 1985-01-18 1987-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric display panel of varying thickness and driving method therefor
DE3686428T2 (de) * 1985-03-08 1993-01-14 Ascii Corp Anzeigesteuersystem.
JPS61262724A (ja) * 1985-05-08 1986-11-20 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示器
JPS6227716A (ja) * 1985-07-29 1987-02-05 Fuji Photo Film Co Ltd 網点形成用ライトバルブ
JPS6270815A (ja) * 1985-09-24 1987-04-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶装置
SE8504761D0 (sv) * 1985-10-14 1985-10-14 Sven Torbjorn Lagerwall Improvements of ferroelectric liquid crystal devices
US4796980A (en) * 1986-04-02 1989-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal optical modulation device with regions within pixels to initiate nucleation and inversion
JPS62244019A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 Seiko Epson Corp 液晶電気光学装置
JPS62244018A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 Seiko Epson Corp 液晶表示素子
FR2605444A1 (fr) * 1986-10-17 1988-04-22 Thomson Csf Procede de commande d'un ecran matriciel electrooptique et circuit de commande mettant en oeuvre ce procede
FR2615644B1 (fr) * 1987-05-18 1989-06-30 Brunel Christian Dispositif d'affichage electroluminescent a effet memoire et a demi-teintes
JPS6455582A (en) * 1987-08-06 1989-03-02 Ibm Color display device
NL8703085A (nl) * 1987-12-21 1989-07-17 Philips Nv Werkwijze voor het besturen van een weergeefinrichting.

Also Published As

Publication number Publication date
US5157524A (en) 1992-10-20
FR2637407A1 (fr) 1990-04-06
EP0379810A2 (fr) 1990-08-01
KR900005209A (ko) 1990-04-13
FR2637407B1 (fr) 1994-02-11
EP0379810A3 (fr) 1990-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02148020A (ja) マトリックス型ディスプレイスクリーン上でのグレーレベル表示法
US8120629B2 (en) Display device
JPH0296118A (ja) 液晶表示装置
JPH0469370B2 (ja)
JPH01200232A (ja) 強誘電性液晶表示装置
JP2000081863A (ja) 切り替え可能ディスプレイデバイス
JPH0534702A (ja) 表示装置
CN106531106A (zh) 液晶显示器及其驱动方法
JP2002251175A (ja) 時分割方式液晶表示装置及びそのカラー映像表示方法
CN100429692C (zh) 矩阵型显示设备及其驱动方法
JPH10260392A (ja) 光変調装置
JPH11352941A (ja) 光変調器
US6825823B1 (en) Image display system and image display methods
JPH02118521A (ja) 液晶表示装置
JPH1010998A (ja) カラー表示装置
CN104299576B (zh) 一种显示驱动方法、装置及显示器
JP3524778B2 (ja) 表示装置の動作方法
DE3722912C2 (ja)
JPS6197627A (ja) 液晶カラ−表示パネル
CN107256700A (zh) 一种图像显示方法及液晶显示装置
JPH04276715A (ja) マトリクス型表示装置の多階調表示方法
JPH0311393A (ja) カラー表示装置の駆動方法
JP4812151B2 (ja) 液晶階調表示回路および液晶表示装置
JP2003114655A (ja) 液晶表示装置
JPS6037591A (ja) カラ−表示装置およびその駆動方法