JPS6037591A - カラ−表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

カラ−表示装置およびその駆動方法

Info

Publication number
JPS6037591A
JPS6037591A JP14692783A JP14692783A JPS6037591A JP S6037591 A JPS6037591 A JP S6037591A JP 14692783 A JP14692783 A JP 14692783A JP 14692783 A JP14692783 A JP 14692783A JP S6037591 A JPS6037591 A JP S6037591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
light source
liquid crystal
electroluminescent
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14692783A
Other languages
English (en)
Inventor
布村 恵史
啓 佐久間
毅 斉藤
省平 苗村
谷 千束
田中 敬訓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP14692783A priority Critical patent/JPS6037591A/ja
Publication of JPS6037591A publication Critical patent/JPS6037591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像や文字のカラー表示装置に関するものであ
る。
現代は情報を視覚で取り入れる時代であると云われ、T
Vを代表として、各種の計測器やコンピューター等によ
る情報処理端末装置等の広範な機器に表示装置が使用さ
れている。表示装置には、非常に多くの方式がある。そ
の主なものとしては陰極線管(CRT) 、液晶、 L
ED、プラズマディスプレイ、螢光表示管、電場発光デ
ィスプレイ等が実用に供されている。これらの内で表示
、容量、解像度、動画表示、カラー表示の点で、CRT
が格段に優れた性能を示している。しかしCRTは大容
積でアシ、画面のちらつ詮や画面のわん曲等の欠点があ
る。従来からいわゆる壁用はテレビを理想とする平面型
表示装置が望まれてきた。近年、前述のCRT以外の各
方式においても表示容量の向上が図られ、プラズマディ
スプレイでは1f画素以上の表示が、液晶、 LED 
、電場発光ディスプレイ、螢光表示管等においても10
4−101’画素の表示が行われてきておシ、またこれ
らの平面表示装置は、解像度動画表示の点でも、 CR
Tに迫シつつある状態にある。しかし、カラー表示に関
しては更に困難な技術的問題がToa、−yルカラー表
示のみならず、2色の表示においてさえ、まだ現実的で
はない。
カラー表示の困難さは次の点にある0その第1は、特性
の優れた2色あるいは3原色の発光が得られていない材
料上の問題である。例えば、螢光表示管では効率的に高
輝度の発光を示すのは緑色のみであるし、薄膜型電界発
光ディスプレイにおいて4黄橙色だけが高輝度で実用に
供されている。
同様にLEDにおいても實色の発光が得がたいしプラズ
v7’イスプレイにおいても赤橙色に限られている。次
の問題点は、例えばフルカラー表示するためには、3色
の表示画素で1表示画素を形成するためには、実質的に
3倍の表示容量が必要な点である。すなわち、通常力2
−光表示行う場合は、第1図に示されるように1画素中
に赤、緑。
青の3M色の微小な色ドツトを空間的に配置した構造と
なり、各色のドツトを個別に駆動できることが必要であ
る。
本発明は以上のカラー表示の困難性を新規な発想により
解決するものである。すなわち、カラー表示を行う場合
、空間的に原色を配置して表示していたのに対して、本
発明は原色を時分割的に発色させ、目の時間的な応答速
度の限界を利用して表示しようとするものである。第2
図に従来の空間的カラー表示の代表としてCRTの場合
と本発明の時分割の盛合の各原色の発色のタイミングを
示す。第2図(IL)はカラーCRTの1画素の発光の
状態を示す。1画素内でシャドーマスクによ多空間的に
分解された赤(R)、緑(G)、青(B)の各螢光体が
17レームに1度ずつ発色し、各々の発光強度を変える
ことによシ任意の色を形成する。第2図(blは本発明
を導いた基本的な考え方であシ、1画素そのものが1フ
レーム中に赤、緑、青の発色を繰シ返し、その強度によ
シカラーの画像、文字を表示するものである。これを平
面型表示装置として実現する最良の方法は発光色を高速
で切り換えることができる背面に設置された面光源と光
の透過量を制御することによって画素表示を行うことが
できる光スィッチとの組み合せによるものでおる。す表
わち、背面の光源が赤、緑、青と繰シ返し全面にわたっ
て発光する。その前面におかれた各画素の光スィッチに
よシその画素の表示色に対応して赤、緑、青の各色が発
光するタイミングに合わせて順次透過光量の股定が行わ
れる。従って、各画素の光スィッチは通常の単色表示の
場合に対して3倍の繰)返し周期で駆動される。このよ
うな方式においては、1画素でアルカ2−表示となるた
めに表示画素数を力2−化に伴い、3倍に増大させる必
要がない。また空間分割での混色法ではないために、混
色を実現するために高解像度化を図る必要がない。
本発明はこのよう表方式のカラー表示を実現するもので
あシ、液晶を光スィッチとし、背面の面光源として薄膜
電場発光素子を使用した基本構造を有している。液晶は
外部から印加される電圧によってその配向状態を変化さ
せることができ、偏光子との組み合せによシ外部光の透
過光量を制御することができる。
本発明の表示装置においては、液晶に電圧を印加する電
極は上下とも透明電極とし、透過型で使用する。液晶の
型としてはツイストネマティック型でも良いし、黒色染
料によるゲスト・ホスト型でも良いが、数ミIJ以下の
高速応答性を有するものが好ましい。また、液晶の駆動
方式としては、X−Yのストライプ電極による単純マト
リックス駆動でも良く、各画素にセレン化カドミウムや
多結晶シリコン、非晶質シリコンを牛導体層としたアク
ティブマトリックス駆動型としても良い。
電場発光部は発光材料により種々の発光色を得ることが
できる。例えば、硫化亜鉛を母体としてMnを付活材と
することによシ黄色の発光色が得られ、またTb、 S
m、 Tmあるいはこれらのフッ化物を付活材とするこ
とによって緑、赤、青の発光色を得ることができる。ま
た薄膜電場発光素子はITO等の透明電極を使用するこ
とによって素子全体を透明なものとすることができる。
従って、各種の発光色を呈する薄膜電場発光素子を順次
積み重ねその各人を独立に発光させることにより、液晶
スイッチ部の背面全体を照明する力2−光源とすること
ができる。勿論、各色の発光層を積み重ね構造とはせず
、同一平面上にモザイク状あるいはストライプ状に配置
しても良いが、各色の均一な面光源とするために抹微小
パターンとする必要がある。この場合、独立に各色を発
光させるためには電極構造も微細にする必要がある。従
って、積み重ね構造とする方が適している。積み重ね構
造で最も容易に実現で色るのは、各色の発光色を示す電
場発光素子を一枚ずつの透明ガラス基板に形成し、それ
を積み重ねたものである。更に洗練された構造は、一枚
のガラス基板に各色の電場発光素子を積層して成膜形成
したものである。この場合ガラス基板線液晶部の下部ガ
ラス基板と兼用しても良い。電場発光層自身は直流駆動
型としてもよいし、発光層を2枚の絶縁層で挟み込んだ
交流駆動型としてもよい。
次に、実施例によυ更に詳しく本発明のカラー表示装置
とその駆動方法を述べる。
え、8□1,7ジXブ1動、□− イッチと積層型薄膜電界発光パネルを利用したドツトマ
トリックス型のフルカラー表示装置について具体的に述
べる。
第3図は本発明の一実施例で苓溶カラー表示装置の断面
図を模式的に示す。
本実施例におけるフルカラー表示装置は液晶ノ(ネル部
1〜6と、薄膜電場発光)(ネル部7=16に分けるこ
とができる。順次説明する。
液晶パネル部は透明ガラス基板2上に共通電極となる透
明電極3を形成し、また相対する透明ガラス基板6上に
は非晶質シリコンからなる駆動用の薄膜トランジスター
5を画素ごとに形成する。
両差板間にGHモードの高速応答する液晶4が封入され
る。図が煩艙になるために薄膜トランク(ン′ 膜トランジスタ上部には液晶の配量処理膜を形成してい
ゐが図上では省略した。表お、IFi偏光板である0こ
れらの基本的な構成杖薄膜トランジスター駆動の透過型
液晶表示装置に一致する吃のであシ、薄膜トランジスタ
ーのゲート電極とソース電極がそれぞれX−Yドツトマ
トリックスパネルの走査側電極及びデーター側電極、:
l)#順次駆動によル選択された画素の薄膜トランジス
ターのドレイン電極、すなわち画素電極と共通電極間の
電圧により各画素に対応した光スィッチを形成するもの
である。本実施例ではGHfli液晶を使用した。この
場合は偏光板は1枚で良く、背面光源の輝度の点で有利
であシ、また視野角の点でも良好である0GHII液晶
にはいろ埴ろな色があるが、本実施例では黒色GH型液
晶が適している。なおTNモード液晶を使用することも
轟然可能でありこの#A合は偏光板を追加すれば良いし
、また偏光板を使用しないGHモード液晶の使用も轟然
可能である。また、第3図の液晶部を逆転した、すなわ
ち、上部ガラス基板に薄膜トランジスタ一部を形成する
構造としても本実施例の目的からは同様である。次に電
場発光パネル部を説明する。
ガラス基板16上に9 、11 、13 、15の4枚
の電極とそれらに挟持された10 、12 、14の3
枚の薄膜電場発光層を形成した構造である。ここで最下
部となる電極15は反射膜とも表るために金属電極とす
ることが好ましいが、上部の3枚の電極9 、11 。
I3はITOからなる透明電極として形成される。本実
施例では発光層は二重絶縁屋の電場発光層としているた
めに、より詳細KB各各党光層絶縁体層−電場発光螢光
体層−絶縁体層の構造と逢っている0絶縁体層tisl
、N4のスパッタ膜を使用した。
また、各電場発光層社青色発光層10.緑色発光層12
.赤色発光層14の3原色の発光を行う電場発光螢光体
層からなりている◇本実施例ではこれらはいずれもZn
Sを母体として、TmFg 、 TbFg 、 5rn
F@で付活されたものを使用した。これらの各発光層を
挾持している2枚の電極を選んで交播電圧パルスを印加
するととによシ選択的に各色を電場発光されることがで
きる。また、電極及び発光層がすべて透明なので、各色
を外部に放射する面光源として使用することができる。
なお、液晶パネル部と電場発光光源部はシリコーンオイ
ル封止層7で接着されている。これは電場発光層の耐湿
等の保護とともにシリコーンオイルの高屈折率により単
にエアーギャップとして残すよシ効率的に光を液晶部へ
導入するととができる効果もある。なお、8は電場発光
層の劣化及び電気絶縁のための保膜屑で′りシ、これも
Si、N、スパック膜を採用した。
以上述べたような基本的構造であるが、これの変形とし
て電場発光層をガラス基板I6の下部に形成してもよい
。この場合、当然ガラス基板側の電極は透明電極である
必要がToし、逆に最後に形成される電極は反射層とし
て金属電極とする。またこの場合は電場発光層を形成す
るガラス基板として液晶パネル部の下部のガラス基板6
と兼用することもできる。また、電界発光層を積層せず
、ガラス基板に各発光層を個別に製造した後にガラス基
板をはり合わせても良い。
以」二の↓うに5本実施例のフルカラー表示装置のパネ
ルは第3図の構成の場合、ガラス基板3孜程度の厚さで
あり、厚さが数ミリメートルの極薄型の千両表示装置と
して実現される。以上のように本実施例では液晶パネル
部、電場発光部を別々に製造し、検査後に一体化を図れ
ることは製造歩出シにおいて有利である。
次に本発明の駆動方法の一実施例について説明する。な
お1本実施例は240ライン×320ラインの7680
0画素表示のカラーグラフィック・ディスプレイの駆動
について述べる。
液晶パネル部は、薄膜トランジスターを使用した通常の
アクティブマトリックスアドレス方式を採用している。
すなわち、第4図に示すようにゲート電極を走査側電極
(G、 −G、4o)とし、ソース電極をデーター側電
極(S、−8,2゜)とするX−Yマトリックス構造で
ある。
走査側電極に順次電圧パルスを印加し、走査線を選択す
る。その走査線の線上の各画素情報に応じて各データー
側電極に選択的に電圧印加を行う。
この操作によシ画素電極となるドレイン電極に画素情報
に応じた電圧が印加される。印加された画素電極の電圧
は薄膜トランジスターのオフ抵抗が大籾いために、次に
ゲート電極が選択されるまでその電圧を保゛っている。
この操作がG、がらG at。
までいわゆる線順次方式で実行され、パネル全体の全画
素電極と共通電極間に画像情報に対応した電圧が形成さ
れ、それに従って液晶の光透過度が各画素ごとに設定さ
れる。次に背面の赤色発光の電場発光層に電圧を印加し
、全面均−表赤色のパルス発光を生じさせる。
ここで、前述の液晶パネルに書き込まれた画素情報は赤
色要素に対するものである。従って、全面均一な赤色の
電場発光によらて本表示装置に瞬間的に赤色の画曹が形
成される。
次に、緑色要素の画素情報に従りて液晶パネルが線順次
で書き込まれ、その後に緑色の電場発光を行う。次いで
、青色要素についても同様の駆動を行う。以上の動作に
よ311フレームが完了する。
すなわち、本発明K>いては、1フレームの中に赤。緑
、青の各色要素に対するサブフレームを包含しているも
のである。
以上の動作のタイミングチャートを第5図に簡単に示す
。#¥5図には例としてDn、m番号の液晶セルが、赤
と緑に対して透過、青を遮断するようにデーターを与え
られた場合のDn 、m セルの透過度の状態をも示し
た。
以上の駆動法は1フレームが各色の色フレームで構成さ
れ、また各色フレーム社前半において各液晶セルの配向
状態の設定が行われ、その完了後に背面光源の点灯を−
行うことを基本としているが第6図に示すように、各色
フレームの間、背面光源が赤、緑、青と交互に点灯を継
続し、各液晶セルが選択された短時間のみ透過状態とな
る駆動法を採用してもよい。この駆動方法Fi考に抵抗
値の小さい多結晶シリ・ン等を薄膜トランジス”Rした
時に有効であシ、パルス巾制御等による中間表示にも適
している。
以上のような駆動ダ法において、視覚的にちらつきが感
じられず、また赤、緑、青の各発光色が加色して感じら
れるためには、毎秒20フレ一ム以上が必要であシ、好
ましくは30フレ一ム以上がよい。本実施例のカラー表
示装置では液晶パネル部のデーター書き込み電圧レベル
あるいはパルス[1]を変調することによシ中間調表示
を行い、フルカラーの表示が実現される。また3原色間
の輝度調整は電場発光の各層への電圧あるいは電圧パル
ス波形で調整することが可能である。
このように本発明の力2−表示装置は極薄型であり、製
造も比較的容易である。また通常の3原色が空間的に配
置されたカラー表示の場合に比較して解glfを上げな
くても良好なカラー表示が実現される。
仁のように本発明のカラー表示装置は極薄型の力9−T
Vやコンビ^−夕のカラー表示端末として優れておシ、
ボータプルな用途にも適用できる。
以上フルカラードツトマトリックス表示の装置について
説明したが、より簡単なものとして発光層を2層とした
カラー表示とすることも轟然可能である。例えば、赤と
緑の発光層及び液晶パネルも中間調駆動しない場合でも
赤、黄、緑のカラー表示が実現される。また、液晶パネ
ル部は薄膜トランジスターよるアクティブマトリックス
方式を採用したが、本発明では本質的で社なく単純マト
リックス方式でもよい。また7セグメント等の固定パタ
ーン表示のカラー化のためには、従来は発光色により固
定パターンの発光位置を変える必要があり、非常に見辛
らく、また加色による混色は不可能であった。
本発明の方式によるカラー表示では固定パターンが大籾
くて4、任意の発光色を得るカラー表示が可能であり、
桃覚的にも優れたものが実現される。以上のように本発
明は工業的価値の大きなも、のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は通常の色g!素を画素内に空間的に配置した通
常のカラー表示部を示したものである。 第2図(JLIは通常の色要素を空間的に配置した通常
のカラー表示装置の典型としてのCRTの1画素の発光
のタイミングを示したもので多る。また、第2図+b+
は本発明のカラー表示装置の1画素の時分割的発光のタ
インングを示したものである。 第3図は本発明の代表的I実施例のカラー表示装置の模
式的な断面図である。1〜6は液晶による光スイツチ部
である。tた8〜16は薄膜電場発光面光源部である。 7は接着層となるオイルである。第4図は本実施例の液
晶パネルの薄膜トランジスター駆動部である。G、〜G
□。は走査側電極となる薄膜トランジスターのゲート電
極、81〜”suはデーター電極となるソース電極であ
る。またり。 〜D14o shoは各画素電極となるドレイン電極で
ある。 第5図は本実施例の駆動法を説明するためのタイミング
チャートを示したものである。第6図はさらに他の駆動
法を説明するためのタイミングチャートを示したもので
ある。 67) 71′1 図 オ 2 図 (cL) RGBRGBR ;+ 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 2色以上の異なる発光色を電気的信号にょシ独立
    に発光させ得る電場発光面光源と、該電場発光面光源の
    前面に設けられ、該電場発光面光源から入射する光の透
    過光量を制御する液晶シャッタ一群とから構成されてい
    ることを特徴とするカラー表示装置。 22色以上の異なる発光色を電気的信号によシ独立に発
    光させ得る電場発光面光源と、該電場発光面光源の前面
    に設けられ、該電場発光面光源から入射する光の透過光
    量を制御する液晶シャッタ一群とから構成されたカラー
    表示装置において、前記電場発光面光源を順次異なる発
    光色を毎秒四回以上の繰シ返し周期で発光せしめ、該電
    場発光面光源からの各タ一群によシ透過光量を制御せし
    めてカラー表示することを特徴とするカラー表示装置の
    駆動方法。
JP14692783A 1983-08-11 1983-08-11 カラ−表示装置およびその駆動方法 Pending JPS6037591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14692783A JPS6037591A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 カラ−表示装置およびその駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14692783A JPS6037591A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 カラ−表示装置およびその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6037591A true JPS6037591A (ja) 1985-02-26

Family

ID=15418717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14692783A Pending JPS6037591A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 カラ−表示装置およびその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037591A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254090A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 ホシデン株式会社 面状カラ−表示装置
JPS63113426A (ja) * 1986-09-20 1988-05-18 ソーン イーエムアイ ピーエルシー 表示装置の動作方法および表示装置
JPH01181073U (ja) * 1988-06-08 1989-12-27
US6243151B1 (en) 1997-07-31 2001-06-05 Nec Corporation Liquid crystal display with polarization layer interior to substrates

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254090A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 ホシデン株式会社 面状カラ−表示装置
JPS63113426A (ja) * 1986-09-20 1988-05-18 ソーン イーエムアイ ピーエルシー 表示装置の動作方法および表示装置
JPH01181073U (ja) * 1988-06-08 1989-12-27
US6243151B1 (en) 1997-07-31 2001-06-05 Nec Corporation Liquid crystal display with polarization layer interior to substrates
US6445431B2 (en) 1997-07-31 2002-09-03 Nec Corporation Liquid crystal display with polarization layer interior to substrates
US6501520B2 (en) * 1997-07-31 2002-12-31 Nec Corporation Liquid crystal display with polarization layer interior to substrates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7679598B2 (en) Image display device
JP2582644B2 (ja) 平面型画像表示装置
EP0528797B1 (en) Field-sequential display system utilizing a backlit lcd pixel array and method for forming an image
JP3215913B2 (ja) 液晶表示装置の表示制御方法及び液晶表示装置
US8723785B2 (en) Liquid crystal display and driving method of liquid crystal display
US4924215A (en) Flat panel color display comprising backlight assembly and ferroelectric liquid crystal shutter assembly
JPH0469370B2 (ja)
US6600467B1 (en) Flat panel display architecture
JP4611604B2 (ja) 画像表示装置
CN101681602A (zh) 显示装置
JP2000180825A (ja) 液晶表示装置
CN109920831A (zh) 一种显示面板及其驱动方法、显示装置
JP2000028984A (ja) 液晶表示装置の表示制御方法及び液晶表示装置
EP1949177A1 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
JPH0454207B2 (ja)
WO2020230570A1 (ja) 表示装置
WO2020230571A1 (ja) 表示装置
JPS6037591A (ja) カラ−表示装置およびその駆動方法
JPH08166589A (ja) 液晶表示素子
EP0129867A1 (en) Multi-color flat display panel
KR100291912B1 (ko) 컬러액정표시소자
JPS63284521A (ja) 面状発光装置
JPH01126625A (ja) カラー表示装置
JPH0372967B2 (ja)
JPS62194234A (ja) カラ−表示装置