JPH0214789B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214789B2
JPH0214789B2 JP57133781A JP13378182A JPH0214789B2 JP H0214789 B2 JPH0214789 B2 JP H0214789B2 JP 57133781 A JP57133781 A JP 57133781A JP 13378182 A JP13378182 A JP 13378182A JP H0214789 B2 JPH0214789 B2 JP H0214789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistors
resistor
circuit
wiring
showing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57133781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5925260A (ja
Inventor
Chikau Oono
Yoshinori Okajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57133781A priority Critical patent/JPS5925260A/ja
Priority to US06/517,256 priority patent/US4636831A/en
Priority to DE8383304445T priority patent/DE3377315D1/de
Priority to EP83304445A priority patent/EP0100676B1/en
Publication of JPS5925260A publication Critical patent/JPS5925260A/ja
Publication of JPH0214789B2 publication Critical patent/JPH0214789B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0802Resistors only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の技術分野 本発明は半導体装置に関する。
(2) 技術の背景 回路の小形化、高密度実装化の要請は近年益々
強まつている。特にIC(集積回路)の分野におい
てその要請は顕著である。このため各種回路素子
の微細化技術が種々提案され、トランジスタ、ダ
イオード等の回路素子についてはかなりの微細化
が進んでいる。ところが各種回路素子の中でも特
に抵抗については、トランジスタ、ダイオード等
の微細化手法をそのまま流用する訳には行かな
い。なぜなら、抵抗の場合は、それぞれ定められ
た設計抵抗値を確保することが前提となり、しか
もその値は抵抗の物理的形状(長さおよび幅)に
よつて定まるため、その物理的形状上の制約を破
つてまでも、そのような微細化を進めることは許
されないからである。本発明は、そのような物理
的形状上の制約を破ることなく、複数個の抵抗を
形成した半導体装置について言及するものであ
る。
(3) 従来技術と問題点 先ず初めに本発明が言及する半導体装置におけ
る前提について確認しておく。この前提とは、本
発明の対象とする半導体装置における複数の抵抗
が、一定ピツチPをもつて連続的に配列される複
数の回路ブロツク対応でそれぞれ形成され且つ
各々略同一の抵抗値を有する複数の抵抗であつ
て、しかも各該抵抗の長さLが前記ピツチPより
も大(L>P)であるような複数の抵抗であるこ
とである。このような複数の回路ブロツクを含ん
でなる回路のうち、最も典型的なものはメモリ回
路である。
第1図は本発明が適用される回路の1例である
メモリ回路を示すブロツク図である。本図におい
てCAはセルアレイであり、マトリクス状に配列
されたlxm個のメモリセルMCからなる。このセ
ルアレイCAには周辺回路、例えばXドライバ回
路群XD1,XD2,…XDmおよびYドライバ回
路群YD1,YD2,…YDlが付帯し、所望の1
つのメモリセルMCをアクセスする。これらXド
ライバ回路群あるいはYドライバ回路群が既述し
た、一定ピツチPをもつて連続的に配列される複
数の回路ブロツクに相当する。そこで、これら回
路ブロツク対応で形成される抵抗群の配列方法に
ついて考察する。
第2図は従来の抵抗の配列方法の一般的な例を
示す平面図である。本図において、一点鎖線で仕
切られた各領域が、既述の各回路ブロツクに許容
された対応する抵抗Rの占有領域を示す。すなわ
ち、ピツチPの各領域は第1図のXドライバ回路
群XDの各々又はYドライバ回路群YDの各々に
相当する(ただし図では4つの領域のみを取り出
して示す)。各抵抗Rの長さはL、幅はWであり、
その両端にはコンタクト窓CWが形成され所要の
配線(図示せず)と接続する。なお、各抵抗Rは
拡散抵抗であつても、Al配線抵抗であつてもあ
るいはポリシリコン抵抗であつても構わない。な
お、既述した前提のとおり、L>Pであり、又、
W<Pである。L<Pの場合は、各抵抗Rを横1
列に並べることができ、高密度実装が可能である
から、本発明を適用するには及ばない。
ところで第2図を観察すると、各抵抗Rに与え
られた領域内において、その左右にかなりの余白
部が見られる。これらは回路基板上において何の
役割も果さないダミースペースDSである。この
ように広範囲なダミースペースDSを許容してい
たのでは、高密度実装の回路はとても望めないと
いう問題がある。そこで、そのようなダミースペ
ースDSをもう少し埋めることのできる抵抗の配
列方法が考え出された。
第3A図は第2図に示したダミースペースDS
を有効に活用できる従来の抵抗の配列方法の1例
を示す平面図であり、第3B図は第3A図におけ
る点線の円3B内を取り出して示す平面図であ
る。なお、第3Aおよび3B図において、第2図
と同一の構成要素には同一の参照記号を付して示
す。第3Aおよび3B図に示す抵抗Rはいわゆる
ジグザグ形状をなしており、第2図のダミースペ
ースDSはかなり狭まり、その図中上下方向の長
さ(第3B図のl3に相当)は、第2図における
上下方向の長さLに比してかなり短縮される。な
お、L=l1+l2+l3+l4+l5である。この結果、
高密度実装の回路が実現される。
ところが、このようなジグザグ形状の抵抗には
問題がある。この問題とは、各抵抗Rの実際の抵
抗値が設計抵抗値からずれることである。このず
れの原因は抵抗R中に形成される4つの曲り部に
あり、このような曲り部においては電界が乱れる
ため抵抗の値もずれてくる。この事実は周知のこ
とである。
(4) 発明の目的 本発明は上記の問題点に鑑み、抵抗精度を悪化
させることなくダミースペースをできる限り少な
くし、高密度実装に有効な抵抗配列を有する半導
体装置を提案することを目的とするものである。
(5) 発明の構成 上記目的に従い本発明は、第1の方向に沿つて
ピツチPで繰り返し設けられたn個(n≧2)の
回路ブロツク領域と、各々該第1の方向に沿つて
伸びる複数の抵抗を有し、該複数の抵抗は(n−
1)P<L<nPを満たす長さLを有すると共に、
該第1の方向と直交する第2の方向に互いに平行
にn段設けられてなることを特徴とするものであ
る。
(6) 発明の実施例 第4図は本発明に基づく抵抗配列を有する半導
体装置の第1実施例を示す平面図である。本図に
おいて、一点鎖線で仕切られた領域は前述した第
2図および第3A図の場合と同じであり、各回路
ブロツクに対応する。そして、これら領域の全て
が、回路基板上において全ての回路ブロツクが占
有すべき領域となる。なお、各領域のピツチは既
述のとおりPである。全ての抵抗Rは、全回路ブ
ロツクが占有すべき領域内に納まるように配列さ
れるが、本図ではその一部の配列の様子を取り出
して示す。
第4図の抵抗配列の様子を概括的に言えば、複
数個の連続する回路ブロツク領域にまたがるよう
に配置された抵抗Rを複数個1列に配列し、この
ように1列に配列された複数の抵抗を1段とする
と、同様に配列された複数の抵抗Rを複数段相互
に近接して且つ平行に配列するようにしたもので
あり、これが本発明の基本をなす。そこで先ず、
前記段の段数(n)を定める(nは2以上の正の
整数である)。すなわち、所望の抵抗値(設計抵
抗値)が得られるように該抵抗Rが長さLおよび
幅Wをもつとき、nP>L>(n−1)Pを満足す
るようなnを定める。次に、このように定められ
た長さL、幅Wの抵抗Rを、連続するn個(図で
は3個)の回路ブロツクの群毎に対応して且つこ
れらを横切るように、しかも相互に重なり合うこ
となく、該回路ブロツク領域が連続的に配列され
る第1の方向(図中の矢印参照)に沿つて、1
列に配列する。さらに、第1の方向に沿つて1
列に配列された複数の抵抗を1段とすると、同様
に配列された複数の抵抗Rの段を、該第1の方向
に直交する第2の方向(図中の矢印参照)に
n段(図では、およびの3段を示す)、相
互に近接して且つ平行に配列する。
このように配列された抵抗Rを、第2図の場合
の如く配列された抵抗Rと比べると、第2図に示
した無駄なダミースペースDSをかなり減じてい
ることが分る。このことは高密度実装の回路が実
現されることを意味する。さらに、各抵抗Rの形
状は、第3Aおよび3B図に示すようなジグザグ
形状ではなく、最も単純な棒状であるから、実際
の抵抗値と設計値とのずれは少なく高精度な抵抗
が確保される。
かくして配列された抵抗Rはその両端のコンタ
クト窓CWを通して所要の配線と接続される。な
お、この配線の仕方は自由に定めて良く、本発明
の趣旨からも外れる。ただし、この配線が他の抵
抗ならびに他の配線と接触してはならないことは
言うまでもなく、もし各抵抗Rが拡散抵抗で形成
されるならば、回路基板上に形成された絶縁膜の
上に配線を施す。第4図では、各配線を点線の矢
印で示しており、例えば配線iを一端に有する抵
抗Rの他端は配線i′として布線される。この配線
iおよびi′は所定のルート(図示せず)で接続す
べき箇所に導かれる。このことは、他の配線(i
+1),(i+1)′,(i+2),(i+2)′…に
ついても同様である。
第5図は第4図に示した第1実施例の配列をk
段に拡大した場合の抵抗配列を示す平面図であ
る。配列の規則性は第4図の場合と全く同じであ
る。ただし、配線が第4図の場合より込み入つて
くる。第4図および第5図に示す配列では、各段
の抵抗が相互にずれて配置されている。すなわち
任意のk(kは2≦k≦nなる整数)段に第1の
方向に1列に配列される複数の抵抗Rの各々
と、該抵抗Rの各々に隣接して(k−1)段に1
列に配列される各抵抗とが、該第1の方向に相
互にrP(rは1又は2以上の整数であるが、図で
はr=1の場合を示す)ずつずれるように配列さ
れる。ただし、このようにずれるように配列され
ることに限定されるものではない。
第6図は本発明に基づく抵抗配列を有する半導
体装置の第2実施例を示す平面図であり、3段配
列の場合を例にとつている。本実施例では、任意
のk(kは2≦k≦nなる整数であるが、本図で
はk=2又は)段に1列に配列される複数の抵抗
Rの各々と該抵抗の各々に隣接して(k−1)段
に1列に配列される各抵抗とが、第2の方向に
一列に揃えて配列される。この場合、各抵抗のコ
ンタクト窓CWが図中の上下方向に重なるので、
点線矢印で示す配線はそのまま図中の上下方向に
は伸ばせない。従つて他のコンタクト窓CWを逃
げて適当に布線されなければならない。i,i′,
(i+1),(i+1)′…は各配線を表わす。
第7図は第4図に示した例において配線のパタ
ーンを変更した場合の1例を示す平面図である。
本図では、抵抗R同士が配線で接続される場合も
あることを示している。そして、必要に応じてス
ルーホールTHを通して別の配線層上に導かれる
こともあることを示している。
第8図は本発明を適用した一応用例を説明する
ための前提となる1回路例を示す回路図であり、
この回路例はメモリ回路である。このメモリ回路
自体は本発明の趣旨と直接関係がないので、詳細
な説明は省略する。MCは第1図と同じメモリセ
ルであり、正側ワード線W+と負側ワード線W-
間に挿入される。さらにビツト線BLの対の間に
挿入される。メモリセルMCのアクセスに際して
は、対応するワードドライバWDが駆動される。
いずれのワードドライバWDを駆動するかは、デ
コーダ回路DCによつて選択される。ここに各ワ
ードドライバWDが既述の回路ブロツクに相当
し、その中の抵抗R01,R02,…が如何に配列さ
れるかが本発明の課題である。なお、Q11〜Q14
Q21〜Q24はトランジスタ、VRは基準電圧、I1
I2は定電流源の電流である。ここに示す抵抗R01
R02…が本発明により如何に配列されるか具体例
をもつて示す。
第9図は第8図のメモリ回路の具体的レイアウ
トを示す平面図であり、第7図に示した抵抗配列
が利用されており第9図中の領域7に位置してい
る。本図において第8図と対応する部分には同一
の参照記号が付されている。第9図中、〇印で囲
んだB,E,Cはそれぞれトランジスタのベー
ス、エミツタ、コレクタの各領域を表わし、Gnd
はグランド(接地)を表わす。本図に示すとお
り、本発明に基づく抵抗配列(領域7)の導入に
より、メモリ回路のレイアウトはかなりバランス
が良く、高密度実装が満足される。この効果は従
来の抵抗配列と比較すれば一層明確である。
第10図は第8図のメモリ回路を第2図に示す
従来の抵抗配列をもつてレイアウトした場合を示
す平面図であり、第10図中の領域2が第2図の
抵抗配列に相当する。第9図の領域7(本発明)
と第10図の領域2(従来)とを比較すると、第
9図の方が高密度実装されていることは明白であ
る。
(7) 発明の効果 以上詳細に説明したとおり本発明によれば、抵
抗値の精度を悪化させることなく、高密度で抵抗
群を配列でき、回路の高集積化に寄与するところ
は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される回路の1例である
メモリ回路を示すブロツク図、第2図は従来の抵
抗の配列方法の一般的な例を示す平面図、第3A
図は第2図に示したダミースペースDSを有効に
活用できる従来の抵抗の配列方法の1例を示す平
面図、第3B図は第3A図における点線の円3B
内を取り出して示す平面図、第4図は本発明に基
づく抵抗配列を有する半導体装置の第1実施例を
示す平面図、第5図は第4図に示した第1実施例
の配列をk段に拡大した場合の抵抗配列を示す平
面図、第6図は本発明に基づく抵抗配列を有する
半導体装置の第2実施例を示す平面図、第7図は
第4図に示した例において配線のパターンを変更
した場合の1例を示す平面図、第8図は本発明を
適用した一応用例を説明するための前提となる1
回路例を示す回路図、第9図は第8図のメモリ回
路の具体的レイアウトを示す平面図、第10図は
第8図のメモリ回路を第2図に示す従来の抵抗配
列をもつてレイアウトした場合を示す平面図であ
る。 R……抵抗、CW……コンタクト窓、i,i′,
(i+1),(i+1)′〜(i+6),(i+6)′
……配線、P……回路ブロツクのピツチ、L……
抵抗Rの長さ、W……抵抗Rの幅。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1の方向に沿つてピツチPで繰り返し設け
    られたn個(n≧2)の対のメモリセルブロツク
    およびその周辺回路ブロツクと、 前記メモリセルブロツクの群と前記周辺回路ブ
    ロツクの群との間に形成される回路ブロツク領域
    内に設けられ、各々が前記第1の方向に沿つて伸
    びる複数の抵抗とを有してなり、 ここに、該複数の抵抗は(n−1)P<L<
    nPを満たす長さLを有すると共に、該第1の方
    向と直交する第2の方向に互いに平行にn段設け
    られ、かつ、任意のk(kは2≦k≦nなる整数)
    段に1列に配列される該複数の抵抗の各々と、該
    抵抗の各々に隣接して(k−1)段に1列に配列
    される各抵抗とが、前記第1の方向に相互にrP
    (rは1又は2以上の整数)ずつずれて配列され
    てなることを特徴とする半導体装置。
JP57133781A 1982-08-02 1982-08-02 半導体装置 Granted JPS5925260A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57133781A JPS5925260A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 半導体装置
US06/517,256 US4636831A (en) 1982-08-02 1983-07-26 Semiconductor device
DE8383304445T DE3377315D1 (en) 1982-08-02 1983-08-01 Resistors in semiconductor devices
EP83304445A EP0100676B1 (en) 1982-08-02 1983-08-01 Resistors in semiconductor devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57133781A JPS5925260A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5925260A JPS5925260A (ja) 1984-02-09
JPH0214789B2 true JPH0214789B2 (ja) 1990-04-10

Family

ID=15112837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57133781A Granted JPS5925260A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4636831A (ja)
EP (1) EP0100676B1 (ja)
JP (1) JPS5925260A (ja)
DE (1) DE3377315D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969948A (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 Fujitsu Ltd マスタ−スライス型半導体集積回路
JPS62166542A (ja) * 1986-01-18 1987-07-23 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
JPH0817227B2 (ja) * 1987-04-30 1996-02-21 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 個性化可能な半導体チップ
GB2215123B (en) * 1988-02-16 1990-10-24 Stc Plc Improvement in integrated circuits
US5047827A (en) * 1990-08-20 1991-09-10 Hughes Aircraft Company Integrated circuit resistor fabrication using focused ion beam
US7737817B2 (en) * 2002-06-11 2010-06-15 Nxp B.V. Resistor network such as a resistor ladder network and a method for manufacturing such a resistor network
DE10243604B4 (de) * 2002-09-19 2006-07-27 Infineon Technologies Ag Anordnung von mehreren Widerständen eines Halbleiter-Bauelements
CN108091199A (zh) * 2017-12-25 2018-05-29 柳州铁道职业技术学院 机车综合无线通信实训平台

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3312871A (en) * 1964-12-23 1967-04-04 Ibm Interconnection arrangement for integrated circuits
GB1440512A (en) * 1973-04-30 1976-06-23 Rca Corp Universal array using complementary transistors
US3900811A (en) * 1973-12-11 1975-08-19 Kolite Semiconductor Products Economical pressure transducer assemblies, methods of fabricating and mounting the same
US4161662A (en) * 1976-01-22 1979-07-17 Motorola, Inc. Standardized digital logic chip
US4127840A (en) * 1977-02-22 1978-11-28 Conrac Corporation Solid state force transducer
GB2000639B (en) * 1977-06-29 1982-03-31 Tokyo Shibaura Electric Co Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5925260A (ja) 1984-02-09
EP0100676B1 (en) 1988-07-06
DE3377315D1 (en) 1988-08-11
EP0100676A2 (en) 1984-02-15
US4636831A (en) 1987-01-13
EP0100676A3 (en) 1985-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8581323B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method of manufacturing same
CN111081712B (zh) 半导体装置及半导体存储装置
KR100598760B1 (ko) 불휘발성 반도체 메모리
US20170263638A1 (en) Semiconductor memory device
US20170213845A1 (en) Semiconductor memory device having pillars on a peripheral region and method of manufacturing the same
KR100186300B1 (ko) 계층적 워드라인 구조를 갖는 반도체 메모리 소자
US9502349B2 (en) Separated lower select line in 3D NAND architecture
CN113410248B (zh) 半导体存储器装置
JPH0214789B2 (ja)
JP2015056434A (ja) 半導体記憶装置
US6881989B2 (en) Semiconductor integrated circuit having high-density base cell array
CN113809088A (zh) 三维半导体存储器装置
JP2022020276A (ja) 半導体記憶装置
US4649413A (en) MOS integrated circuit having a metal programmable matrix
KR20170027334A (ko) 비대칭 워드라인 패드를 갖는 반도체 메모리 소자
CN112038353A (zh) 半导体存储装置
JP2004165292A (ja) 半導体メモリ
TW202234675A (zh) 半導體記憶裝置
US6194767B1 (en) X-ROM semiconductor memory device
TWI834083B (zh) 記憶體元件
US5108942A (en) Master slice integrated circuit having a memory region
TWI857307B (zh) 半導體記憶裝置
KR100915821B1 (ko) 뱅크의 로우 방향의 길이를 줄일 수 있는 반도체 메모리장치
TW202339212A (zh) 半導體記憶裝置
JP2889462B2 (ja) 半導体集積回路