JPH02143044A - 室内機の制御方式 - Google Patents

室内機の制御方式

Info

Publication number
JPH02143044A
JPH02143044A JP63297439A JP29743988A JPH02143044A JP H02143044 A JPH02143044 A JP H02143044A JP 63297439 A JP63297439 A JP 63297439A JP 29743988 A JP29743988 A JP 29743988A JP H02143044 A JPH02143044 A JP H02143044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
data
indoor unit
unit
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63297439A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Matsui
松井 洋二
Masayuki Kamiya
神谷 正幸
Akira Horikawa
堀川 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP63297439A priority Critical patent/JPH02143044A/ja
Publication of JPH02143044A publication Critical patent/JPH02143044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、pj、数の室内機とこれらを制御する集中、
l1II御装置と室内機と集中制御装置との間に配置さ
れる遠方制御31装置とを用いて室内機の動作状磐を制
御する制御方式に閏する。 従来の技術 経宋からたとえばビルデイ〉・グ内で、i!数の室内機
を8一部屋tηなどに汲置し、これらを東中制(y−装
置によ−)て個別的に制inシ、または8i敗のグルー
プに区分してグループ毎に制御を行うなどしていた。こ
のようなt、91?において室内機の数が増大した場な
、集中制御装置に多大の機能が要求されると共に、これ
と各室内機と接続する伝送線路長がむやみ(こ長くな−
)てしまう、二とになる。 このような軍警を防ぐために、各室内fillに中間約
な@篩装置を接続し、集中制御装置の有するI11能の
一部をこの中間的制御装置が保有するようにした技術が
用いられている。このような構成によれば、室内機の制
御に関する集中制吐装置の負担を軽減することができ、
空気調和機の使用性を向上するようにしている。このよ
うな従来例のNとして、特17fllW(601690
41’ルl、エア口〉の集中制御装置」が挙げられる。 上記従来例では、リモコン201〜206を備える′P
!数のエアコン101〜106は、端末器111へ] 
l t′)を/iして集中コントローラ10に接続され
る。端末H1ll〜116は、各種信号処理tf%能を
有し、エアコン101〜106の運転状況に関して県中
コントローラlOとデータを相互f天道している。 発明が解決しようとする課題 第9図に上述した従来例の簡略化した系統図を示す。第
C)図に示す空気調和機1には、?!数の室内機2a、
21:+、・・・、2C(総称するJ%合には符号2で
示す)と、これらを制…する集中制御31装置3とが備
えられる。室内機2と集中制御装置3の間には、室内t
R2毎に遠方制御装置4 a 、 4 Ll 。 ・・、4c(総称する場合には符号4で示す)が配置さ
れ、各室内機2にはそれぞれ遠隔操牛装置5ε1,5b
・・−15(〈化1ネする揚斤には符号らで示ず)が接
続される。 6V玄では、集中制御装置3が遠方υIINHffl−
tを介して室内機2の動1を状聾たとえば設定温度を制
御しようとする場な、各遠方制(綽装置、1阿に複数段
階に変化する制御用電流を供給し、各電流量を前記設定
温度に対応さ仕ていた。 発明が解決しようとする課題 このような従来例では、集中制御n装置3は遠方ルII
I装置!1海に1)η記制pメ用電流の発生回路を備え
る必要があり、構成が繁惟になっていた。 本発明の目的は、上述の技(h的課題を解消し5峙匣な
構成で室内機の動作状Cを高fh度で制吐できるように
した室内機の制御方式をtJ!供することである。 課題を解決するだめの手段 本発明は、複数の室内1fi12の動り%状笹を集中制
御n装!18によって制御Iする方式において、室内機
12は1−)または複数のグループ13に区分されて、
1−)または複数のグループ13#lにデジタル屋のパ
ラレル動ITデータの入力部76を有する中間制御N装
置17に接続され、集中制御装置18はパラレル動fヤ
データを中間!II I鐸装ff!17に)11力して
、これに接続された室内V%12の動作状笹を複DMI
IJの間で切換えて制01するようにしたことを特徴と
する室内機の制御n方式である。 また本発明は、中間v制御装置17は、室内機12の動
f1’状誓に閏する上記デジタル量の動作データの第1
人力部76と、これと同内容を表すアナログ量の動11
″データの第2人力部77とを切換えて用いるようにし
てもよい。 また本発明では、上記動f1“データは設定温度データ
であってもよい。 ft’用 本発明に従えば、1−)またはPi、v!、のグループ
13に区分された室内機1′!は、上記1つf、たは複
数のグループ13毎に中間側(篩装置17に接続される
。集中制御装置18がパラレル動(1iデータを中間側
(n?2置装7に出力すると、中間制御Ll装r117
は入力部76で当ハパラレル動IFデータを受C3し、
 1:)、凌に接続された室内機12の動作状Cを複数
段階の間で切換えて制御する。すなわぢ集中制御ll 
¥’i置装8は、各中間制御装置17に対してデジタル
Mカパラレル動作データを発生ずればよ・く、中間制御
N装置17町に制(1−用電流を発生させる従来例と比
較して、修めて簡11更に構成される。また室内機12
力動作伏りら、前記パラレル動f1”データのピッl−
数に対応した複数段階の間で動作状もが切換えられ、制
(ト)を高精度で実行できろ。 また中間側+1 =l直重7が前記デジタル址の動作デ
ータを入力する第1人力部76と、これと同内容をkず
アナログ醍の動作データの第2人力部77とを切換えて
用いるようにすれば、使用性がさらに向上される。 実施例 pRII2Iは本発明の一実施例の空気調和機11の構
成例を示す系統図である。第1
【7Iを参照して、′!
l気調和機11は、たとえばビルディングなどに表置さ
れ、たとえば外部1酢などに配置される複数の室内機1
2を皓える9これらの室内機は、たとえば各階酢などに
グループ化され、複数のグループ(本実施例では3グル
ープ)に区分される。 このようなグループ13εt、13t+、13c (総
祢する堝【7には?′f号13で請ず)における室内機
12には、遠隔1儀fト装置(r)、下、1儀flE装
百と略する)1・1. ff1 、 1・IIJ、1・
Icがそれぞれ接続されたff117!llと、この親
機15にlI℃続接続された1機1イ゛、とが設定され
る。またグループ131りに、所a 寸−る室内機12
に相互識別用のユニット番号IJO,Ul・、 Ll 
rI (イζ実施19イではrIの最大値はたとえば1
5とする)が与えられる。 各グループ13を任番二1白ず一ン設定される親機15
の1白町または?!数台毎に、遠方制+)N4ffil
?”1171Jが接続される。これら遠方制御装置17
a、17L身は、集中υ111装置18に共通に接続さ
れる。各親機15には相互識別用のグループ番号G O
、Cント・・、 G m (本実施例ではmのn大はた
とえば15とする)が与えられる。この集中制(1装置
18には、陳述するような各種の表示部19と、たとえ
ば、!−ボードなどのような入力装置20とが備えtJ
れ、またこれらの動イトを制御するマイクロプロセッサ
などを含んで構成される中央制御装Wi21が倚えられ
る。 第2図は遠方制御装置17グ]傷成例を示すブロック図
である。第2(2Iを参照して、遠方制御n装置17は
、たとえばマイクロプロセッサなどを含んで構成される
中央制(鐸直重22を備えており、この中央制V−装置
22には伝送用、vl 131 装置23が接続される
。中央制(n装T!22には、該中央制+11!装置2
2の正常、・′異常状磨に対応してに示を行う伏邪り不
灯24と、t◆述するような遠方iff In装置17
における設定操ft’の異常状管に対応して点灯4−る
設定n常打25とが接続される。 違ガ$11 In装置17の端子台26,27.28は
それぞれ集中制御坪装置18に接続され、端子台26か
らは遠方制御Pi置17に対4−る運転操作入力がQ、
えt、れ、ホI・カアラ20.3(Jを介して信号が中
央J、II 121 装置22に与−えられる。この端
子台26に関連して運転13 (j入力が無電圧入力で
ある場りと有電圧入J」て・、p)る場りとを切換える
切1^え部31が設けられ、これらを3んで操作入力部
32が構成される。 端子台27からは、アナログji J+設定温度入力か
りえられ、Cン9フェース回&’333 Bよびアナ1
1グ、′デシ′タル(A 、、[)と略す)変換回gシ
3・1を経て中央ff、II…装置22に」j−えられ
る。 端子台28からは、たとえば・1ピッl−パラレルJ「
5式の改定温度入力が与えら11、ホトカアラ3536
.37.38を介してデータが中央制+31装置22へ
り、えられる。 遠方制御1g装置17の端子39 、40は、室内機1
、2 (親機]5)に設けられるデータの送受18部〈
目示仕1’ )に接続され、シリアルデータが伝送用、
tll+ II装T!、23からトランス41を経て与
えられる。またこのシリアル入力からは5 トーンデコ
ーダ42を経て伝送用制御n装置23に読出し信号RD
が取出される。 前記中央制御坪装置22には、集中制(n装置18から
入力される設定1品度入力を、端子台27を用いるアナ
ログ入力でhる場りと、端子台2Sを用いる・1ビツト
パラレル入力を用いる’% 倉とを切j負える設定温度
入力切換え部43が接続される。また遠方制御装置i!
 17に関して、たヒえば遠隔操11三″A置1−1か
らの人力σ1侵先順位として、擾押し1憂先動ず1−モ
ードや操イ1:装置14の入力T1動f1”モードなど
、8一種の動ずトモードを切換えるたとえば4接点を有
するロータリスイッチなどによって実現される大カモー
Lζ選tR部・1・1と、前記温度設定入力の有無を切
換える温度設定切換え部45と、操fト装置1−1によ
る温度の設定操f[を許可、′調走する切換えスイッチ
である操71?装置切換え部、1()と、遠隔制御装置
17によって制御llされる室内機12が単一台の場な
と、?!数台の場合とを切(負える入力切換えスfツヂ
ー17とが中央制ill ′Aπ22にそれぞれ接続さ
れる。 電源端子・18.49には、コネクタ50を介して室内
機12(親機15)から電m電力が供給され、定電圧回
路51を庁して遠方、i11Dg装置17に駆動電力を
1気)Aする。 前記中央制+31装置22には、リレーコイル5253
が接続され、決述するように遠方制御装置17に接続さ
れる室内機12f1中の少なくとも1白が正常運転でか
−)異常のものがない場合にのみ、リレーコイル52は
励磁される。リレーコイル53は、遠方制御n装置17
に接続されろ室内^12ご)中の少なくとも1台がff
%常である場きにのみ励磁されろ0.二のようなリレー
コイル52.53に関連してりり、−54,55が設け
られ、これらが接続された端子台56は集中制御装ra
18に接続される9すなわt′7遠方制ffl装置17
は、自分に接続された室内機12の正常運転および異常
を、集中制御装置18に出力する。 第30は、懐中制御装置18の電気的構成を〒;すブロ
ック図である。a中制御装置18は、遠方制御】シ直重
17にデータを送受信するための遠方制御装置用出力部
57を備えており、f、な、中央ff/制御部21には
、各種操作・V−などのキー人力部5つとDIPスイッ
チ入力部60とが接続される。 またこの中央制御n部21には、各種の表示に用いられ
るたとえばLED(発光ダイオード)などを点灯7・′
消灯制御するL E D制御l―部臂)1や、各種の運
転データをに示するためのたとえば複数ノ)液晶表示装
置をそれぞれ表示制御卸する液晶7i示シ1119部6
2.63がそれぞれ接続される。またキー人力部59な
どから入力された運転時間データや、設定温度データな
どを記憶するためにE E r’ ROM(涜出し書込
み自在な不t1発性メモリ)などから構成される記憶部
64が11続される。 一方、県中制御装置18には、131!Irm単位で運
転時間データを設定して各室内機12を制御する機能(
LJ、下、つ・C−クリタイマ機能と称ずろ)用に別途
のタイマ用制御部65が設けられており、このタイマ用
制御部65にも各種操作キーなどからなるキー人力部6
6と、運転時間データなどを記憶し、記憶部6・1とた
とえば同−構成の記憶部67とが接続さノ〔る、また液
晶表示装置などによ−)で実現され、前述したr’フィ
ークリタイマ機能にjン(するPF挿k・トを行うため
のライ−クリタイマ表示部68をにテ制御坤ずろ液晶に
不馴(1部69が接続される。こJ)ようなタイマ用制
御部(′)5などのチリ(1をtj1定する20ツク信
号を発生するクロッ211号発生部70と、この20ツ
ク信号発生部7θに停電時のバックアラアミ力を供給す
る内部電源71とが接続されろ。 第1図示のような1m成の空気調和機11がたとえばビ
ルデCングなどに設置された場り、&室内11912に
はD I Rスイッチなどを用いて各グループ13内で
、各室内機12f)総てに相互(二異なるユニット番号
Ujが設定される。また3y4v%15には、遠方制御
装置17町に相互識別用の一連のグループ番号(:;i
が設定される。 第・i目は本実語例の2気:A拍機11において遠方制
御n装置17と各親機15と遠隔操1ヤ装置14と各室
内機12との間で伝jxされるデータのフォーマットを
示す図である0本実施例のデータはヘッダ部72、アド
レス部73.データ部7−1およびチエツクデータ部7
5とを含んで構成される。 アドレス部73は、室内機12のアドレスすなわちグル
ープ番号G iまたはユニット番号tJ jを示し、デ
ータ部74は遠方制()−装置17から各室内機I Q
 /\の各種1fiT会や諜定1ハ度などのデータを示
し、チエツクデータ部75は、第1!図示のデータフォ
ーマツ!・の伝送誤りのチエツクなどに用いられろデー
タである。 第5目は、第4図示め送信データにおけるデータ部74
の一部分の構成を示す図で、らる。第501を′S照し
て1本実施例では転jxされるデータはたとえば4ビツ
トを1ワードとして複数ワードが送信される。これらの
各リードには、第5rilIに示されるようにワード名
rlAs、STMO,STM1.。 ・・−などが付される。たとえばワードDASの〇−3
ビットは、D A S O〜I) A S 3 、!:
して表示され、たとえばビットD A S 2はデータ
「1」では指定された室内へ12を運転し、データr□
、では、停止させる命令となる。 第C212Iは温度設定手段79り)構成例を示ず図て
′烏る。温度設定手段79けたとえば16段段附操11
゛位置を有するロータリスイッチであり、たとえばr 
□ J〜「F」めに示が全周に亘−〕で(tされた固定
輪80と、各表示を指示ずろ矢符がけされ、角変位する
ti tp片81とを3んで構成されろ。 第7図は16段階のロータリスイッチである温度設定手
段7つの各操作位置に対応する信号が・1ピツ■・て構
成されるときの構成例を示すブロック口である。温度設
定手段7つは相互に並列に接続された。たとえば4−)
の開閉スイッチ79ε鬼、79 t、+ 、79 c 
、 79 dを含んで構成され、開門スイッチ79 a
〜79(1の一方側端子は、たとえば電源82の負降側
に接続され、電源82の1能側は、前記パラレルデータ
入力部76の一端子に接続される。前記開門スイッチ7
9 Q〜7()dの他方端子はパラレルデータ入力部7
6の残余の4−)の端子にそれぞれ個別的に接続される
。 第6図に示した温度設定手段79の操1ヤ片81の矢i
1が表示「0」〜rpJまでを順次指示していく場かを
説明する。これらの表示内容を16進表示として2進法
にtiKL、前記開門ス・イツヂ79 rt 〜79 
d 4: !3 イテm17 スイツf 79 ;、+
、 ’5− j%低位ビット、開門スイッチ79(Iを
最高位ビットとL 、 rjFI C71ス(’7 +
 79 ;i 〜79 d 〕導通状Dヲf−タ’1」
、yA断状等をデータ「0」に対応すると、前記パラレ
ルデータ入力部76 ’y送信される温度データおよび
、これに対応さぜる制fil温度例は下記第1表に示さ
れるよう仁なる。 第1喪 第8図は室内機】2の設定温度変更処理を説明するフロ
ーチャートでJJる。第80を合わせて9照して5当ハ
処理に−)いて説明する。上記第6目および第7図を参
照して説明した集中制御装置18の温度設定手段79の
操fヤに基づいて発生され/、:動ft iΩ度Y−夕
は、遠方制御よ炉装置17のパラレルデータ入力部76
に入力される。遠〃制し−装置17は当該動作温度デー
タに基づいて伝送用制ロー装万23を介して、所定の室
内機12/\温度制(鐸データを送f3する。 室内機12は噴8r2Iステップ(Zlで室内機12自
身゛の動fl: in度データなどのデータを配性する
たy)にE IE P R0八1など力1゛、構成され
ろ記憶部(口示せす′)を南えて!;す、第80ステツ
プ(・1で当該記(セ部から設定済み〕)動作温度デー
タを二売込む。 二J)設定済みの動1ト温度データT s e Lは、
Ts   ピ  L   =  X   ト α   
                         
・・  (1)X、動作温度データf)整数部分 (t;動(1ミ温度データの小数部分 J)ように7乏される。 ステップ(2では、遠隔を儀1?装置14から動作温度
データの変更指示があ−)たか否かに−)いて刊1!T
iする。1″r定であればステップ(3で当該遠VA操
14: ¥4置1・1へ温度変更指示を行−)たが否か
を判断する9行な−)でいなければステップC4で、現
在受信した動作温度データY(設定温度の変更は整数部
のみとする)と動作温度データXとが等しいか否かを〒
JI Fliする。 !tFL <なければステップ(
5で動1ヤ温度データXに温度データYを代入し、ステ
ップ(・6では、動作温度データαにデータ0を代入す
る。この凌、処理はステツアc7/\仔る。 前記ステップ(3の判断が肯定であるとき処理はステッ
プC8に移り、遠隔操fjil14/\の送信データX
←αに−)いて、動作温度データの整数部分Xが、前記
受信動(jYi益度データYと等しいか否かを1′す断
する。等しければ遠隔1矛1ヤ装置1.−1 ’−。 y)別途の動作r晶度に関する指示は不要であり、ステ
ップ(9で遠隔操fヤ装置1・1t\のデータ伝送は前
述したモニタ要求データとなる。こめ凌、!!へ埋はス
テップc7へ移る。前記ステップc8のf411Jiが
それぞれ否定で島る堝6、およびステップ(4の判断が
肯定で島ろ場きは、それぞれ処理はステツアc7’\仔
る。 ステップC7では、遠方1I5II Il!装置17か
らの動1ヤ1!度データZ+β(Z:整数部分、β;小
数部分)を受信したか舌かを1’lf断する。受信して
いればステップ(1イ)て受13データZ1−βを室内
lR12<71動作温度データXトαにそれぞれ対応し
て入力する。ステップ(11では、室内機12はステッ
プ(10によ己動11“温度データX昔(lを遠隔操r
t装置1−1ハ、送信してグループ制御llを行う。 1゛ILのように本実施例によれば、集中制御鐸装置1
8に爾えられる温度設定手段79を用いて、たとえば−
1ビツト・f)デシ′タルデータを遠方側Dj装置17
ノ・・出力し、これに基づいて外室内機12の動II’
 in t′!を変更できろようにした。このような実
施例では、集中制(1装置18において促東区で述べた
ような各遠方制(1装置17または室内fi 12 i
f)にT、流発生回路を設ける・ビ要がなくなり、構成
を$3 +:うに簡略化することができろ3また動11
′温度データとしてたとえば4ビットを用いろA P、
、室内機12の動fv温度を1(′1段階にn−>て変
化することができ、高1n度の空気調和動作を実現でき
る。 発明の効果 1゛1上のように本発明に従えば、室内機12の動f1
:状態を複数段階の間で切換えて制御する5ずなわち朱
中制■装置18は、各中間911坪装置17に対してデ
シ′タル量のパラレル動ftデータを発生ずればよく、
中間制御鐸装置17毎にυI 171171電流を発生
させるff: ’il’、例と比較して、僅めてIl!
!′i便に横、成される。また室内機12め動(U状聾
も前記パラレル動f1″データのビット数に対応した7
!数段附の間で動ft’状聾が切換えられ、制(絆を高
精度で実行できる。
【図面の簡単な説明】
第1目は本発明の一実施例に従う空気調(0機11σ(
系統図、第2[:!Uは遠方制御装置17のブ1コツ2
0、第3図は集中v10−装置18の系統図、第・20
は伝送データV)フォーマットを示ず口、第5図は該フ
ォーマットカ一部分のJY綱な口、第6目は温度設定下
r:’J 7 (、)の構成例を示ず図、第7図は温度
設定手段7 <、) /)構成例を示すブロック図、第
80は室内V%12の設定温度変更処理を説明するフロ
ーチャー]・、第9図は従来例のブロック口である。 11・・・空気調和機、12・・・室内機、14・・遠
隔操11′装置、17・・遠方υl 111 !i!i
置、18・・・亀中制御′装置、59 、66・・・・
!−人力部、79・・・温度設定frq 代FT人  弁理L 画数 上一部 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 ?

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の室内機12の動作状態を集中制御装置18
    によつて制御する方式において、 室内機12は1つまたは複数のグループ13に区分され
    て、1つまたは複数のグループ13毎にデジタル量のパ
    ラレル動作データの入力部76を有する中間制御装置1
    7に接続され、 集中制御装置18はパラレル動作データを中間制御装置
    17に出力して、これに接続された室内機12の動作状
    態を複数段階の間で切換えて制御するようにしたことを
    特徴とする室内機の制御方式。
  2. (2)中間制御装置17は、室内機12の動作状態に関
    する上記デジタル量の動作データの第1入力部76と、
    これと同内容を表すアナログ量の動作データの第2入力
    部77とを切換えて用いるようにしたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の室内機の制御方式。
  3. (3)上記動作データは、設定温度データであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の室内機の制御方
    式。
JP63297439A 1988-11-24 1988-11-24 室内機の制御方式 Pending JPH02143044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297439A JPH02143044A (ja) 1988-11-24 1988-11-24 室内機の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297439A JPH02143044A (ja) 1988-11-24 1988-11-24 室内機の制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02143044A true JPH02143044A (ja) 1990-06-01

Family

ID=17846537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63297439A Pending JPH02143044A (ja) 1988-11-24 1988-11-24 室内機の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02143044A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03263542A (ja) * 1990-02-19 1991-11-25 Mitsubishi Electric Corp 空調管理システム
EP2048450A1 (en) * 2006-07-31 2009-04-15 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning control device and air conditioning control method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169041A (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ル−ムエアコンの集中制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169041A (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ル−ムエアコンの集中制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03263542A (ja) * 1990-02-19 1991-11-25 Mitsubishi Electric Corp 空調管理システム
EP2048450A1 (en) * 2006-07-31 2009-04-15 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning control device and air conditioning control method
EP2048450A4 (en) * 2006-07-31 2012-10-31 Daikin Ind Ltd DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING AIR CONDITIONING

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102300358B (zh) 具有灯光控制装置的无线灯光控制系统及其方法
NO175958B (no) Styringssystem for flere apparater
JPS62269596A (ja) 遠隔操作盤
CN104247570A (zh) 照明系统及其控制单元
JP4170651B2 (ja) 空調システムおよびその制御方法
JPH02143044A (ja) 室内機の制御方式
JP2003130432A (ja) 空気調和システムおよびその制御方法
JPH0828938A (ja) 分散配置型空調装置
JPH0730941B2 (ja) 空気調和機
JPS6159135A (ja) 空気調和機のグル−プ運転制御方式
JP3216219B2 (ja) 空気調和機の制御システム
JPH0855681A (ja) 照明負荷制御システム
JP2002164822A (ja) 電力線搬送用端末設定装置
CN112889295B (zh) 远程管理装置及远程管理系统
JP2002130779A (ja) 空気調和機の制御方法
JP2500699B2 (ja) 複数機器グル―プ制御システム
CN220626904U (zh) 一种多台设备控制系统
KR200410393Y1 (ko) 무선 전원 제어 장치
JP2002310487A (ja) 制御機器
JP3169670B2 (ja) 空気調和機
JPH04347444A (ja) 空気調和機の室外ユニット情報表示システム
JP3180428B2 (ja) ワイヤレスホームバスシステム
JPH0666447A (ja) 空気調和装置
KR20090057845A (ko) 멀티에어컨의 스케줄 그룹 설정 방법
KR20030031626A (ko) 공기조화 시스템 및 그 셋팅방법