JPH0666447A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH0666447A
JPH0666447A JP4219343A JP21934392A JPH0666447A JP H0666447 A JPH0666447 A JP H0666447A JP 4219343 A JP4219343 A JP 4219343A JP 21934392 A JP21934392 A JP 21934392A JP H0666447 A JPH0666447 A JP H0666447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
indoor
indoor unit
model identification
identification code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4219343A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Yamashita
哲司 山下
Yasuhiro Arai
康弘 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4219343A priority Critical patent/JPH0666447A/ja
Publication of JPH0666447A publication Critical patent/JPH0666447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スイッチを使用することなく、従ってスイッ
チ切り替えミスを皆無とし、接続された室内機を適確に
判別し、接続された室内機に適応した制御を室外機が適
確に行うことができる空気調和装置を提供する。 【構成】 接続された室内機3aからディジタル伝送路
5を介して送信されてくる機種識別コードを室外機1に
おいてインタフェース11を介してマイクロコンピュー
タ15で受信し、この受信した機種識別コードに対応す
る制御ブロック13aから、接続された室内機3aに適
合した制御を行うための制御データを入手し、該制御デ
ータに基づいて室内機3aに適合した室外機制御を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、室内機と室外機とが分
離されているスプリット形の空気調和装置に関し、更に
詳しくは、異なる種類の室内機を室外機に接続すること
ができる空気調和装置に関する。
【0002】
【従来の技術】スプリット形の空気調和装置は、室内機
と室外機とが1対1で対応しているものが一般的である
が、例えば実開昭62−176642号公報に開示され
ているように、同じ1台の室外機に対して能力の異なる
室内機を接続可能である空気調和装置、すなわち室内機
を交換可能なように構成した空気調和装置が提案されて
いる。
【0003】このように能力の異なる室内機を接続可能
なように構成された従来の空気調和装置は、接続される
室内機の種類に対応したスイッチを室外機内に設けてお
き、室外機に接続された室内機の種類に応じて室外機内
のスイッチを切り替えるようにしている。そして、室外
機はこの切り替えられたスイッチに従って、接続された
室内機に応じた制御を行うようにしている。
【0004】なお、このようなスイッチの切り替えは、
通常空気調和装置の設置時に、接続される室内機の種類
に応じて設置者が行うようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように異なる
室内機を接続可能な従来の空気調和装置では、接続され
る室内機に応じて室外機内に設けられているスイッチの
切り替えを設置者が行っているものであるため、設置者
によるスイッチの切り替えミスが起こる危険性があり、
このような場合には空気調和装置は本来の性能を発揮で
きなくなるという問題がある。
【0006】また、室外機に接続可能な室内機の種類が
増加した場合には、スイッチの数を更に増加しなければ
ならなくなるとともに、これに伴いスイッチの切り替え
ミスが更に増大するという問題がある。
【0007】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、スイッチを使用することな
く、従ってスイッチ切り替えミスを皆無とし、接続され
た室内機を適確に判別し、接続された室内機に適応した
制御を室外機が適確に行うことができる空気調和装置を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の空気調和装置は、異なる種類の室内機を異
なる種類の室外機に自由に接続することができるととも
に、この接続された室内機と室外機はデータ通信を行っ
て情報交換を行うことができる空気調和装置であって、
前記室内機はそれぞれ割り当てられた異なる機種識別コ
ードを記憶した機種識別コード記憶手段と、室外機に接
続された場合、前記機種識別コードを室外機に送信する
送信手段とを有し、前記室外機は、前記異なる種類の室
内機の各々に適合した制御を行い得るように各室内機に
適合し得る制御情報を記憶生成する生成手段と、室外機
に接続された室内機から送信される機種識別コードを受
信する受信手段と、この受信した機種識別コードに基づ
いて、前記接続された室内機に適合した制御を行うため
の制御情報を前記生成手段から入手し、該制御情報に基
づいて室内機に適合した制御を行う制御手段とを有する
ことを要旨とする。
【0009】
【作用】本発明の空気調和装置では、接続された室内機
から送信されてくる機種識別コードを室外機で受信し、
この受信した機種識別コードに基づいて、接続された室
内機に適合した制御を行うための制御情報を生成手段か
ら入手し、該制御情報に基づいて室内機に適合した制御
を行う。
【0010】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。
【0011】図1は、本発明の一実施例に係わる空気調
和装置の構成図である。同図に示す空気調和装置は、1
台の室外機1に対して機種の異なる、すなわち能力の異
なる複数の室内機3a,3b,3cが接続できるように
構成されている。同図では、室内機3aが室外機1に接
続され、該室内機3aはディジタル伝送路5を介して室
外機1とデータ通信を行い、図2に示すような通信コー
ドを伝送することができるようになっている。この通信
コードは、運転指令コードを含む種々の情報を有してい
るとともに、各室内機3a,3b,3cにそれぞれ割り
当てられた機種識別コードA,B,Cも含んでいる。な
お、各室内機3a,3b,3cは、これらの割り当てら
れた機種識別コードA,B,Cをそれぞれ内蔵の機種識
別コードメモリに記憶している。なお、図2では、この
機種識別コードは、abcの3ビットで表されている。
【0012】そして、各室内機3a,3b,3cは、室
外機1に接続されると、この割り当てられた機種識別コ
ードをディジタル伝送路5を介して室外機1に送信する
ようになっている。室外機1は、ディジタル伝送路5を
介して各室内機3a,3b,3cから送信されてくる機
種識別コードをインタフェース(I/F)11で受信し
て、マイクロコンピュータ15に供給する。マイクロコ
ンピュータ15は、この機種識別コードに基づいて、接
続された室内機を識別するようになっている。
【0013】また、室外機1は、各室内機3a,3b,
3cにそれぞれ対応した制御ブロック13a,13b,
13cを有している。この制御ブロック13a,13
b,13cは、対応する室内機3a,3b,3cに応じ
て例えば室外機1の送風機の回転数やコンプレッサの駆
動周波数・電圧を制御する制御データを記憶しているも
のであり、マイクロコンピュータ15が上述したように
受信した機種識別コードから接続された室内機を識別す
ると、この室内機に対応する制御ブロック13a,13
b,13cの1つから制御データを読み出し、この制御
データに基づいて接続された室内機に対応した制御を行
う。
【0014】このように構成された空気調和装置におい
て、例えば室内機3aが図1に示すように接続されたと
すると、この室内機3aから機種識別コードAがディジ
タル伝送路5を介して室外機1に送信される。室外機1
は、この機種識別コードAをインタフェース11を介し
て受信し、マイクロコンピュータ15に供給する。マイ
クロコンピュータ15は、この機種識別コードAから、
接続された室内機が室内機3aであると判別し、この室
内機3aに適合した制御ブロック13aを選択して、室
内機3aに対応した制御データを読み出し、この制御デ
ータに基づいて室内機3aに適合した室外機制御を行
う。
【0015】図3は、本発明の他の実施例に係わる空気
調和装置の構成図である。同図に示す空気調和装置は、
接続し得る複数の室内機のうちのすべてでなく、いくつ
かの特定の室内機に適合する基本制御ブロックのみを有
し、この特定の室内機に適合する基本制御ブロックの制
御データから、特定の室内機以外の他の室内機に適合す
る制御データを生成し、この生成した制御データにより
他の室内機にも適合した室外機制御を行おうとするもの
である。
【0016】すなわち、図3に示す空気調和装置は、上
述した特定の室内機に対応する基本制御ブロックとし
て、機種識別コード0および7に対応する特定の室内機
に適合する基本制御ブロック33,35を有し、これら
の基本制御ブロック33,35から、他の室内機に適合
する制御データを生成する制御データ生成部37を有す
る。
【0017】前記室外機31には、図4に示すように機
種識別コード0,1,2,・・・6,7の8種類の異な
る室内機39が接続され得るようになっている。これら
の室内機39の例えば熱交換機容量は、図4に示すよう
にそれぞれ350〜1100ccである。そして、前記
特定の室内機としては、機種識別コード0,7の2台の
室内機が選択され、この機種識別コード0,7の2台の
室内機に対応する基本制御ブロック33,35が室外機
31に設けられているのである。
【0018】室外機31に接続される室内機39は、図
1の場合と同様にディジタル伝送路5を介して室外機3
1とデータ通信を行うことができ、室外機31は図示し
ないインタフェースを介してマイクロコンピュータ41
でデータを受信するようになっている。なお、マイクロ
コンピュータ41には、送風機、コンプレッサが接続さ
れている。
【0019】図4は、機種識別コード0〜7の8台の室
内機のうち、機種識別コード0,7に対応する容量が3
50,1100ccの2台の特定の室内機に対応する基
本制御ブロック33,35のみが設けられ、機種識別コ
ード4の対応する容量が700ccの室内機が接続され
たと仮定して、該室内機に対応する制御データを制御デ
ータ生成部37で生成する様子を図示している。
【0020】なお、このような空気調和装置では、基本
制御ブロック33,35として、通常室外機31に最も
適合し得る室内機に基本制御ブロックを有することが好
ましい。
【0021】すなわち、図3において、例えば機種識別
コード4の室内機39が室外機31に接続されたとする
と、この機種識別コード4は室内機39からディジタル
伝送路5を介して室外機31のマイクロコンピュータ4
1に送信され、マイクロコンピュータ41は機種識別コ
ード4の室内機39が接続されたと判別する。また、マ
イクロコンピュータ41は、この機種識別コード4に対
応する基本制御ブロック33,35がないことも識別
し、該機種識別コード4に適合する新しい制御データを
基本制御ブロック33,35の制御データに基づいて制
御データ生成部37で生成する。そして、この生成した
制御データに基づいて、接続された室内機39に適合し
た室外機制御を行うように室外送風機やコンプレッサを
制御する。
【0022】図5は、前記基本制御ブロック33,35
に記憶された制御データおよび制御データ生成部37で
生成される制御データとして、コンプレッサの運転電圧
Vに対する運転周波数f(V−fデータ)を示したグラ
フである。同図において、○印は機種識別コード0の室
内機に適合し得るV−f制御データ(S01,S02,S0
3)を示し、●印は機種識別コード7の室内機に適合し
得るV−f制御データ(S71,S72,S73)を示し、×
印は基本制御ブロック33,35からの機種識別コード
0,7に適合し得る制御データから制御データ生成部3
7で生成された機種識別コード4の室内機に適合し得る
V−f制御データ(S41,S42,S43)を示している。
【0023】例えば、機種識別コード4の室内機に適合
し得るV−f制御データS41は、機種識別コード0,7
に対する制御データS01,S71から制御データ生成部3
7で生成されるものであり、他の制御データS42および
S43も同様に制御データS02,S72およびS03,S73か
ら生成することができる。なお、室外機31に接続され
る室内機39が基本制御ブロック33,35に対応する
室内機の場合には、制御データ生成部37によって新た
に制御データを生成する必要はないことは言うまでもな
いことである。
【0024】図6は、設定温度Tsと室内温度Taとの
差に対するコンプレッサの運転周波数fを機種識別コー
ド0,4,7に適合し得る制御データである運転データ
をパラメータとして図示したグラフである。このように
室内機の機種に応じて制御データを切り替えることによ
り、従来のようなスイッチの切り替え選択ミスを防止
し、室温の制御性の向上、室内の快適性、エアコンの省
エネ化、信頼性を向上させることができる。
【0025】また、上述した実施例では、室内機の機種
識別コードは室内機の熱交換機の容量を基準に設定して
いる場合について説明したが、この他に室内機の送風機
の風量、室内機の熱交換機の熱交換率等を基準に機種識
別コードを設定することも可能である。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
接続された室内機から送信されてくる機種識別コードを
室外機で受信し、この受信した機種識別コードに基づい
て、接続された室内機に適合した制御を行うための制御
情報を生成手段から入手し、該制御情報に基づいて室内
機に適合した制御を行っているので、従来のようなスイ
ッチが不要であり、これによりスイッチの切り替え選択
ミスがなくなるとともに、機種が異なる室内機を室外機
に間違いなく適確に接続することができるため、使用す
る部屋の大きさ、環境、用途等に応じて適切な室内機を
選択し、室温の制御性を向上することができるととも
に、室内の快適性、エアコンの省エネ性、信頼性を向上
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる空気調和装置の構成
図である。
【図2】図1に示す空気調和装置の室内機と室外機との
間の通信に使用される通信コードを示す図である。
【図3】本発明の他の実施例に係わる空気調和装置の構
成図である。
【図4】図3に示す空気調和装置における制御データの
生成を示す説明図である。
【図5】図3に示す空気調和装置において基本制御ブロ
ックに記憶された制御データおよび制御データ生成部で
生成される制御データとしてコンプレッサの運転電圧V
に対する運転周波数f(V−fデータ)を示したグラフ
である。
【図6】設定温度と室内温度との差に対するコンプレッ
サの運転周波数を機種識別コード0,4,7に適合し得
る制御データである運転データをパラメータとして図示
したグラフである。
【符号の説明】
1 室外機 3a,3b,3c 室内機 5 ディジタル伝送路 11 インタフェース 13a,13b,13c 制御ブロック 15 マイクロコンピュータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なる種類の室内機を異なる種類の室外
    機に自由に接続することができるとともに、この接続さ
    れた室内機と室外機はデータ通信を行って情報交換を行
    うことができる空気調和装置であって、 前記室内機はそれぞれ割り当てられた異なる機種識別コ
    ードを記憶した機種識別コード記憶手段と、室外機に接
    続された場合、前記機種識別コードを室外機に送信する
    送信手段とを有し、 前記室外機は、前記異なる種類の室内機の各々に適合し
    た制御を行い得るように各室内機に適合し得る制御情報
    を記憶生成する生成手段と、室外機に接続された室内機
    から送信される機種識別コードを受信する受信手段と、
    この受信した機種識別コードに基づいて、前記接続され
    た室内機に適合した制御を行うための制御情報を前記生
    成手段から入手し、該制御情報に基づいて室内機に適合
    した制御を行う制御手段とを有することを特徴とする空
    気調和装置。
JP4219343A 1992-08-18 1992-08-18 空気調和装置 Pending JPH0666447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4219343A JPH0666447A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4219343A JPH0666447A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0666447A true JPH0666447A (ja) 1994-03-08

Family

ID=16733970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4219343A Pending JPH0666447A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666447A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001263760A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2008267695A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機用制御装置及び空気調和機
KR101458351B1 (ko) * 2011-12-28 2014-11-04 다이킨 고교 가부시키가이샤 공기조화장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001263760A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2008267695A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機用制御装置及び空気調和機
KR101458351B1 (ko) * 2011-12-28 2014-11-04 다이킨 고교 가부시키가이샤 공기조화장치
US8987946B2 (en) 2011-12-28 2015-03-24 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05172390A (ja) 空気調和機の制御装置
KR920011086B1 (ko) 데이터 구동형 에어콘 제어장치
JP3346616B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0666447A (ja) 空気調和装置
JP2008215713A (ja) 空気調和機用制御装置および空気調和機
CN100439810C (zh) 整体式空调
JPH0642802A (ja) 空気調和機の制御装置
KR100484933B1 (ko) 다실형 공기조화기
JPH09318142A (ja) 空気調和機
KR100851004B1 (ko) 멀티 공기조화기 및 존 셋팅방법
US7730733B2 (en) Apparatus and method of summing capacities of outdoor units in multiple air conditioner
JPH06213496A (ja) 空気調和装置
JP5012166B2 (ja) 空気調和機用制御装置及び空気調和機
JP2002031391A (ja) 集中制御システムの異機種間通信装置
JP3994677B2 (ja) ワイヤレスリモコン
KR100329424B1 (ko) 공기조화기의통신장치및통신방법
JPH05302748A (ja) 空気調和機の制御システム
KR970006057B1 (ko) 공기조화기의 제어장치
KR100285835B1 (ko) 멀티형공기조화기의공통제어장치
JP2919557B2 (ja) 空調システムの制御装置
JPS60171341A (ja) 空気調和機の集中制御装置
KR20230112987A (ko) 모터 제어 장치, 공조 시스템 및 실내기의 팬 모터 제어 장치의 정풍량 제어 방법
JPH05340592A (ja) 空気調和装置
KR102163857B1 (ko) 공기조화기 및 공기조화기 제어방법
JP2638368B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置