JPH0213945A - 現像装置付きカメラ - Google Patents
現像装置付きカメラInfo
- Publication number
- JPH0213945A JPH0213945A JP16574288A JP16574288A JPH0213945A JP H0213945 A JPH0213945 A JP H0213945A JP 16574288 A JP16574288 A JP 16574288A JP 16574288 A JP16574288 A JP 16574288A JP H0213945 A JPH0213945 A JP H0213945A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- film
- sheet
- processing liquid
- photographic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 7
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、ロール状ないしシート状の写真感光材料(ダ
イレクトポジカラーペーパーを含む。以下、単にフィル
ムと称する)を現像処理するのに用いるフィルムの処理
方法及び処理装置に関し、更に詳しくは、処理液の保存
安定性を図ること、しかも少量の処理液で現像処理する
こと、に適したフィルムの処理方法及び処理装置に関す
る。
イレクトポジカラーペーパーを含む。以下、単にフィル
ムと称する)を現像処理するのに用いるフィルムの処理
方法及び処理装置に関し、更に詳しくは、処理液の保存
安定性を図ること、しかも少量の処理液で現像処理する
こと、に適したフィルムの処理方法及び処理装置に関す
る。
[従来の技術]
従来、フィルムの現像処理を行うには、浸漬法、塗布法
、噴霧ないし吹き付は法等々各種の方法かあるが、一般
的には、処理槽に処理液を溜めておき、この処理液の中
にフィルムを浸漬させなから搬送して順次処理する浸漬
処理法によって行われている。
、噴霧ないし吹き付は法等々各種の方法かあるが、一般
的には、処理槽に処理液を溜めておき、この処理液の中
にフィルムを浸漬させなから搬送して順次処理する浸漬
処理法によって行われている。
また、浸漬処理法の中ても、多槽式か普通である。この
ような浸漬処理法による自動現像機では、特開昭51−
60526号、同56−5544号、実開昭57−90
438号等に記載の如く、小型のものでも容量が散見程
度の複数の処理槽に処理液が別々に溜められ、各々はヒ
ーター等による加熱手段によって温度調整されており、
フィルムは、ローラ搬送方式或いはベルト搬送方式等に
よって搬送され、各処理槽に案内されるように構成され
ている。処理槽中の処理液は、例えば発色現像槽の場合
、還流パイプにより少しずつ外部に引出され再生処理さ
れて再び処理槽に戻されるようになっている。
ような浸漬処理法による自動現像機では、特開昭51−
60526号、同56−5544号、実開昭57−90
438号等に記載の如く、小型のものでも容量が散見程
度の複数の処理槽に処理液が別々に溜められ、各々はヒ
ーター等による加熱手段によって温度調整されており、
フィルムは、ローラ搬送方式或いはベルト搬送方式等に
よって搬送され、各処理槽に案内されるように構成され
ている。処理槽中の処理液は、例えば発色現像槽の場合
、還流パイプにより少しずつ外部に引出され再生処理さ
れて再び処理槽に戻されるようになっている。
また、処理の進行に伴って処理液か減量したことか、例
えば液面センサー等により検出されたり、或いは処理液
か疲労したりすると、補充液の補充か行われる。
えば液面センサー等により検出されたり、或いは処理液
か疲労したりすると、補充液の補充か行われる。
ところか、各処理槽に溜められたフィルムの処理液成分
は空気酸化を受は易く、長期に亘って処理しなかったり
すると、現像後の写真性能に悪影響を与えることとなる
。
は空気酸化を受は易く、長期に亘って処理しなかったり
すると、現像後の写真性能に悪影響を与えることとなる
。
一方、近年ではミニラボと呼ばれる小型自動現像機の普
及により、申し込みから1時間以内でプリントを手にす
ることが可能に至っているか、該ミニラボシステムの場
合でも、依然として自動現像機はかなりの大型てあり、
設置スペースが狭部である我が国の事情を考慮すると、
より小型であり、より軽量である自動ないし半自動現像
機か待望されている。また、家庭用やホビー用等の場合
、少量の処理液で現像処理することができるフィルムの
処理方法及び処理装置の開発が望まれている。
及により、申し込みから1時間以内でプリントを手にす
ることが可能に至っているか、該ミニラボシステムの場
合でも、依然として自動現像機はかなりの大型てあり、
設置スペースが狭部である我が国の事情を考慮すると、
より小型であり、より軽量である自動ないし半自動現像
機か待望されている。また、家庭用やホビー用等の場合
、少量の処理液で現像処理することができるフィルムの
処理方法及び処理装置の開発が望まれている。
[発明か解決しようとする課題]
このような要望に応じ、かつ少量の処理液を用いること
による処理液の安定性を保持する上で、家庭て処理され
るか又は小規模に業者が処理する殆んどの写真フィルム
は、所謂螺旋現像タンクで処理される。かかるタンクを
使用するには、フィルムをカセットから泡出してその前
縁をトリミンクした後、この前縁を螺旋の日中に挿入し
、次いでフィルムを螺旋中に収めて、フィルムの全長を
螺旋中に螺旋状に巻付けて保持し、そして、この螺旋を
、そこに処理液を加えることのできる光を通さぬ容器に
入れる。すべてのこの作業はフィルムのかぶりを避ける
ために完全な暗所(暗室)で実施する必要がある。従っ
て、暗黒(暗室)中での螺旋への適性取付けを満足のゆ
くように実施するのが困難である。フィルムがガイド部
材系力)ら滑り出るとしばしば重なって曲がることとな
り、これが不均一な処理の原因となり、その結果として
いくつかのコマ(駒)が駄目になったりすることすらあ
った。即ちフィルムが螺旋中に正しく巻かれているか否
かをチエツクすることは不可能であった。
による処理液の安定性を保持する上で、家庭て処理され
るか又は小規模に業者が処理する殆んどの写真フィルム
は、所謂螺旋現像タンクで処理される。かかるタンクを
使用するには、フィルムをカセットから泡出してその前
縁をトリミンクした後、この前縁を螺旋の日中に挿入し
、次いでフィルムを螺旋中に収めて、フィルムの全長を
螺旋中に螺旋状に巻付けて保持し、そして、この螺旋を
、そこに処理液を加えることのできる光を通さぬ容器に
入れる。すべてのこの作業はフィルムのかぶりを避ける
ために完全な暗所(暗室)で実施する必要がある。従っ
て、暗黒(暗室)中での螺旋への適性取付けを満足のゆ
くように実施するのが困難である。フィルムがガイド部
材系力)ら滑り出るとしばしば重なって曲がることとな
り、これが不均一な処理の原因となり、その結果として
いくつかのコマ(駒)が駄目になったりすることすらあ
った。即ちフィルムが螺旋中に正しく巻かれているか否
かをチエツクすることは不可能であった。
そこて、本発明の目的は、螺旋を使用することの無い、
少量の処理液によってフィルムが極めて効率的に処理で
きるフィルムの処理方法及び該方法の実施に用いて好適
な処理装置を提供することである。
少量の処理液によってフィルムが極めて効率的に処理で
きるフィルムの処理方法及び該方法の実施に用いて好適
な処理装置を提供することである。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成する本発明のフィルムの処理方法は、■
露光済みのフィルムを処理液に接触させて現像処理する
フィルムの処理方法において、該フィルムの乳剤面上に
処理シートを重ね、該フィルムと該処理シートの間に供
給された処理液を圧着手段によって均一薄層状態に拡散
する処理工程を1又は2以上有すること、■処理液を圧
着手段によって均一薄層状態に拡散する処理工程の後に
、フィルムに付着した処理液をスクイズする工程を有す
ること、■圧着手段が、処理液の乳剤面に対する拡散浸
透を補助するローラ圧着手段であること、か特徴である
。
露光済みのフィルムを処理液に接触させて現像処理する
フィルムの処理方法において、該フィルムの乳剤面上に
処理シートを重ね、該フィルムと該処理シートの間に供
給された処理液を圧着手段によって均一薄層状態に拡散
する処理工程を1又は2以上有すること、■処理液を圧
着手段によって均一薄層状態に拡散する処理工程の後に
、フィルムに付着した処理液をスクイズする工程を有す
ること、■圧着手段が、処理液の乳剤面に対する拡散浸
透を補助するローラ圧着手段であること、か特徴である
。
また、上記目的を達成する本発明のフィルムの処理装置
(現像機)は、■フィルムを搬送する手段を有し、該フ
ィルムを処理液に接触させて現像処理する処理部を1又
は2以上備えたフィルムの処理装置において、該処理部
が、フィルムの乳剤面上に処理シートを重ねる手段と、
該フィルムと該処理シートの間に処理液を供給する手段
と、該供給処理液を均一薄層状態に拡散可能な圧着手段
とを有すること、■処理部の後ろに、フィルムに付着し
た処理液のスクイズ手段を有すること、が特徴である。
(現像機)は、■フィルムを搬送する手段を有し、該フ
ィルムを処理液に接触させて現像処理する処理部を1又
は2以上備えたフィルムの処理装置において、該処理部
が、フィルムの乳剤面上に処理シートを重ねる手段と、
該フィルムと該処理シートの間に処理液を供給する手段
と、該供給処理液を均一薄層状態に拡散可能な圧着手段
とを有すること、■処理部の後ろに、フィルムに付着し
た処理液のスクイズ手段を有すること、が特徴である。
[実施例コ
次に、本発明を適用した処理装置(現像機)の実施例を
添付の図面に従って説明する。
添付の図面に従って説明する。
第1図は、本発明に係る処理装置の一実施例を示す概略
正面図である。
正面図である。
図中において、1は枠体てあり、内部を遮光構造として
いるこの枠体l内には1本発明に係る処理部か配置され
ている。
いるこの枠体l内には1本発明に係る処理部か配置され
ている。
元巻きロール2にロール状に巻かれているフィルムFの
駆動搬送系3は、処理部の出口や搬送路の途中に取り付
けられた駆動ないし遊動ローラ3A、3B、3C及び駆
動ローラ3Dから形成されている。
駆動搬送系3は、処理部の出口や搬送路の途中に取り付
けられた駆動ないし遊動ローラ3A、3B、3C及び駆
動ローラ3Dから形成されている。
処理部の出口にある搬送系ローラ3Dに対し、フィルム
はそのままて、又は必要に応じて、フィルムの先端には
一定の長さのリーダーが取り付けられ、搬送系3への取
り込みが行われるように構成される。尚、3A〜3Cも
駆動ローラとすることもてきるのは勿論である。
はそのままて、又は必要に応じて、フィルムの先端には
一定の長さのリーダーが取り付けられ、搬送系3への取
り込みが行われるように構成される。尚、3A〜3Cも
駆動ローラとすることもてきるのは勿論である。
第1図の如く、フィルムをそのまま、又はそのリーダー
をローラ3Dまて導き、該駆動搬送ローラ3Dを駆動す
ると、フィルムは遊動ローラ(ないし駆動ローラ)3A
、3B、3Cとガイド部材4A、4B、4Cに導かれて
各処理部5A、5Bに搬送される。
をローラ3Dまて導き、該駆動搬送ローラ3Dを駆動す
ると、フィルムは遊動ローラ(ないし駆動ローラ)3A
、3B、3Cとガイド部材4A、4B、4Cに導かれて
各処理部5A、5Bに搬送される。
図示の実施例のものでは、処理部は、現像処理部(CD
)5A、漂白定着処理部(BF)5Bに別けられている
か、必要に応じて該BFの次に水洗処理部(ST)を設
けてもよいし、他の処理方式であってもよい。即ち、例
えばかぶり剤を含む現像部(K(:D)−ST一定着部
(Fix)、KCD−停止−BF、KCD−BF−3T
、或いはCD−BF−Fix −5T、 CD−漂白部
(BLix) −BF −ST、 CD −BF −B
P −ST等である。尚、各処理部における処理時間の
調節は、後記処理シート6A、6BのフィルムFに対す
る圧着接触距離によって行えばよい。
)5A、漂白定着処理部(BF)5Bに別けられている
か、必要に応じて該BFの次に水洗処理部(ST)を設
けてもよいし、他の処理方式であってもよい。即ち、例
えばかぶり剤を含む現像部(K(:D)−ST一定着部
(Fix)、KCD−停止−BF、KCD−BF−3T
、或いはCD−BF−Fix −5T、 CD−漂白部
(BLix) −BF −ST、 CD −BF −B
P −ST等である。尚、各処理部における処理時間の
調節は、後記処理シート6A、6BのフィルムFに対す
る圧着接触距離によって行えばよい。
尚、前記搬送ローラ3A〜3Dはフィルムの両側部にの
み係合する構成であってもよい。
み係合する構成であってもよい。
本発明の一実施例ては、処理部5A、5Bの各処理液は
、該処理部5A、5Bの入口において、処理に要するだ
けの量かノズル7A、7Bから各々供給される。該処理
液は、少なくとも現像処理液は、望ましくは各々の処理
液は処理適温に調整されていることが好ましい。例えば
発色現像部5Aにおいては、ヒーター8かフィルムのバ
ッキング層側に設置されている構成である。
、該処理部5A、5Bの入口において、処理に要するだ
けの量かノズル7A、7Bから各々供給される。該処理
液は、少なくとも現像処理液は、望ましくは各々の処理
液は処理適温に調整されていることが好ましい。例えば
発色現像部5Aにおいては、ヒーター8かフィルムのバ
ッキング層側に設置されている構成である。
本発明の処理部5Aの一実施例では、元巻きロール9A
に巻かれている処理シート6Aは、巻取ロール9Bによ
って巻取られるが、ガイドローラIOA、IOB間を通
過する間にフィルムFに重ねられ、圧着ローラの如き圧
着手段11によって、ヒーター8側に押圧され、フィル
ムFと処理シー)−6Aの間に供給された処理液CDは
、均一薄層状態に拡散させられる。
に巻かれている処理シート6Aは、巻取ロール9Bによ
って巻取られるが、ガイドローラIOA、IOB間を通
過する間にフィルムFに重ねられ、圧着ローラの如き圧
着手段11によって、ヒーター8側に押圧され、フィル
ムFと処理シー)−6Aの間に供給された処理液CDは
、均一薄層状態に拡散させられる。
次工程の処理部5Bにおいても同様で、元巻きロール1
2Aに巻かれている処理シート6Bは、巻取ロール12
Bによって巻取られるか、ガイドローラ13A、13B
間を通過する間にフィルムFに重ねられ、2つの相対向
する圧着ローラ14A、 14Bの如き圧着手段14に
よって、フィルムFと処理シー)−6Bの間に供給され
た処理液BF(処理部5Bの入口でノズル7Bから供給
された処理液BFのこと)を均一薄層状態に拡散する。
2Aに巻かれている処理シート6Bは、巻取ロール12
Bによって巻取られるか、ガイドローラ13A、13B
間を通過する間にフィルムFに重ねられ、2つの相対向
する圧着ローラ14A、 14Bの如き圧着手段14に
よって、フィルムFと処理シー)−6Bの間に供給され
た処理液BF(処理部5Bの入口でノズル7Bから供給
された処理液BFのこと)を均一薄層状態に拡散する。
尚、フィルムFと処理シート6A、6Bの搬送速度は異
なっても同一でもよい。またフィルムF及び/又は処理
シート6A、6Bは連続搬送でも間欠搬送でもよい。
なっても同一でもよい。またフィルムF及び/又は処理
シート6A、6Bは連続搬送でも間欠搬送でもよい。
尚、各処理部5A、5Bにおける処理(よ処理液(CD
又はB1”等)を供給され処理シート6A、6Bと重ね
られたときから該シート6A、6Bを離れるまで行われ
る。
又はB1”等)を供給され処理シート6A、6Bと重ね
られたときから該シート6A、6Bを離れるまで行われ
る。
本発明においては方形状にフィルムを移行させてスムー
スな搬送ができるようにすることが好ましい。このよう
な要請から、処理部5A、5Bの間には、隣接する処理
部5A、5Bを連続的に搬送できるように、搬送ローラ
3A〜3Dが配置され、且っガイド部材4A〜4Cによ
って搬送経路が形成されている。
スな搬送ができるようにすることが好ましい。このよう
な要請から、処理部5A、5Bの間には、隣接する処理
部5A、5Bを連続的に搬送できるように、搬送ローラ
3A〜3Dが配置され、且っガイド部材4A〜4Cによ
って搬送経路が形成されている。
しかるに、15A及び15Bは各々処理部5A、5Bの
出口側に設けられたスクイズ手段を示しており、例えば
1元巻きロール16A、16Bに巻かれた吸水シート1
7A、17Bをガイドローラ18A、18Bを通して巻
取ロール19A、19Bに巻取り、フィルムFの乳剤面
上の処理液を吸水除去する構成を採用すればよい。その
他スクイズローラーの使用等、その構成は問わない。
出口側に設けられたスクイズ手段を示しており、例えば
1元巻きロール16A、16Bに巻かれた吸水シート1
7A、17Bをガイドローラ18A、18Bを通して巻
取ロール19A、19Bに巻取り、フィルムFの乳剤面
上の処理液を吸水除去する構成を採用すればよい。その
他スクイズローラーの使用等、その構成は問わない。
尚、図中20はフィルムがダイレクトポジカラーフィル
ムである場合であって処理部5Aの処理液CDかかふり
剤を含有しないときに用いるかぶり露光手段であり、2
1は像様露光手段を示す。
ムである場合であって処理部5Aの処理液CDかかふり
剤を含有しないときに用いるかぶり露光手段であり、2
1は像様露光手段を示す。
本発明に用いられる処理シート6A、6Bの材質は問わ
ないか合成樹脂フィルムないしシートや全屈のQ膜等が
用いられるのが好ましい。また圧着手段11.14は処
理シート6A、6Bに沿って往復動させる構成にしても
よい。
ないか合成樹脂フィルムないしシートや全屈のQ膜等が
用いられるのが好ましい。また圧着手段11.14は処
理シート6A、6Bに沿って往復動させる構成にしても
よい。
[発明の効果]
本発明によれば、螺旋を使用することの無い、少量の処
理液によってフィルムが極めて効率的に処理できるフィ
ルムの処理方法及び該方法の実施に用いて好適な処理装
置を提供できる。特に撮影カメラ内ての現像処理さえも
可能とする。
理液によってフィルムが極めて効率的に処理できるフィ
ルムの処理方法及び該方法の実施に用いて好適な処理装
置を提供できる。特に撮影カメラ内ての現像処理さえも
可能とする。
第1図は、本発明に係る処理装置の一実施例を示す概略
正面図である。 図中において、各符号は下記を指示する。 に枠体 2:元巻ロール 3:駆動搬送系 3A、3B、3C13D:搬送ローラ 4A、4B、4Cニガイド部材 5A、5B:処理部 6A、6B=処理シート 7A、7B:ノズル 8:ヒーター 9A、12A、16A、 16B :元巻ロール9B、
12B、19A、19B:巻取ロール11.14:圧着
手段 14A、14B:圧着ローラ 15A、 ISB +スクイズ手段 17A、17B=吸水シート 20:かぶり露光手段 21:像様露光手段 F:フィルム 特許出願人 コ ニ カ 株 式 会 社代 理 人
弁理士 坂 口 信 昭l・枠体 2 元巻ロール 3、駆動搬送系 3A、3B、3C13D−搬送ローラ 4A、4B、4Cガイド部材 5A、5B・処理部 6A、6B 処理シート 7A、7B・ノズル 8・ヒーター 9A、12A、+6A、16B 元巻ロール9B、1
2B、+9A、19B 巻取ロール10A、IOB、
+3A、13B、18A、 18Bガイドローラ 11.14:圧着手段 14A、 14B :圧着ローラ 15A、 15B・スクイズ手段 17A、17B :吸水シート 20 かふり露光手段 21:像様露光手段 F フィルム 第 1 図
正面図である。 図中において、各符号は下記を指示する。 に枠体 2:元巻ロール 3:駆動搬送系 3A、3B、3C13D:搬送ローラ 4A、4B、4Cニガイド部材 5A、5B:処理部 6A、6B=処理シート 7A、7B:ノズル 8:ヒーター 9A、12A、16A、 16B :元巻ロール9B、
12B、19A、19B:巻取ロール11.14:圧着
手段 14A、14B:圧着ローラ 15A、 ISB +スクイズ手段 17A、17B=吸水シート 20:かぶり露光手段 21:像様露光手段 F:フィルム 特許出願人 コ ニ カ 株 式 会 社代 理 人
弁理士 坂 口 信 昭l・枠体 2 元巻ロール 3、駆動搬送系 3A、3B、3C13D−搬送ローラ 4A、4B、4Cガイド部材 5A、5B・処理部 6A、6B 処理シート 7A、7B・ノズル 8・ヒーター 9A、12A、+6A、16B 元巻ロール9B、1
2B、+9A、19B 巻取ロール10A、IOB、
+3A、13B、18A、 18Bガイドローラ 11.14:圧着手段 14A、 14B :圧着ローラ 15A、 15B・スクイズ手段 17A、17B :吸水シート 20 かふり露光手段 21:像様露光手段 F フィルム 第 1 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、露光済みの写真感光材料を処理液に接触させて現像
処理する写真感光材料の処理方法において、該写真感光
材料の乳剤面上に処理シートを重ね、該写真感光材料と
該処理シートの間に供給された処理液を圧着手段によっ
て均一薄層状態に拡散する処理工程を1又は2以上有す
る写真感光材料の処理方法。 2、処理液を圧着手段によって均一薄層状態に拡散する
処理工程の後に、写真感光材料に付着した処理液をスク
イズする工程を有する請求項1記載の写真感光材料の処
理方法。 3、圧着手段が、処理液の乳剤面に対する拡散浸透を補
助するローラ圧着手段である請求項1又は2記載の写真
感光材料の処理方法。 4、露光済みの写真感光材料を搬送する手段を有し、該
写真感光材料を処理液に接触させて現像処理する処理部
を1又は2以上備えた写真感光材料の処理装置において
、該処理部が、写真感光材料の乳剤面上に処理シートを
重ねる手段と、該写真感光材料と該処理シートの間に処
理液を供給する手段と、該供給処理液を均一薄層状態に
拡散可能な圧着手段とを有する写真感光材料の処理装置
。 5、処理部の後ろに、写真感光材料に付着した処理液の
スクイズ手段を有する請求項4記載の写真感光材料の処
理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63165742A JP2717804B2 (ja) | 1988-07-01 | 1988-07-01 | 現像装置付きカメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63165742A JP2717804B2 (ja) | 1988-07-01 | 1988-07-01 | 現像装置付きカメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0213945A true JPH0213945A (ja) | 1990-01-18 |
JP2717804B2 JP2717804B2 (ja) | 1998-02-25 |
Family
ID=15818214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63165742A Expired - Lifetime JP2717804B2 (ja) | 1988-07-01 | 1988-07-01 | 現像装置付きカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2717804B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4894067U (ja) * | 1972-02-10 | 1973-11-10 | ||
JPS5121584A (ja) * | 1974-08-16 | 1976-02-20 | Adeka Argus Chemical Co Ltd | Jukizairyoyoanteizai |
-
1988
- 1988-07-01 JP JP63165742A patent/JP2717804B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4894067U (ja) * | 1972-02-10 | 1973-11-10 | ||
JPS5121584A (ja) * | 1974-08-16 | 1976-02-20 | Adeka Argus Chemical Co Ltd | Jukizairyoyoanteizai |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2717804B2 (ja) | 1998-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4945934A (en) | Method and apparatus for processing and transporting sheet materials | |
JPH0213945A (ja) | 現像装置付きカメラ | |
JPH0213947A (ja) | 写真感光材料の処理方法及び処理装置 | |
US5022418A (en) | Method and apparatus for processing and transporting sheet materials | |
JP2700472B2 (ja) | 写真感光材料の処理機 | |
JPS60129747A (ja) | 感光材料の自動現像機 | |
JPH04156450A (ja) | 撮影用写真フィルム処理方法 | |
JP2700471B2 (ja) | 写真感光材料の処理槽 | |
JPS60129748A (ja) | 感光材料の自動現像機 | |
JPH05504206A (ja) | 写真処理装置における改善 | |
JPH0359662A (ja) | 感光材料処理装置 | |
JPH01114847A (ja) | 写真用自動現像装置 | |
JP3492863B2 (ja) | 感光材料処理装置 | |
JP3604833B2 (ja) | 感光材料処理装置 | |
JP3455373B2 (ja) | 感光材料処理装置 | |
JP3442585B2 (ja) | 感光材料処理装置の処理液タンク | |
JP2824368B2 (ja) | 感光材料処理装置 | |
JP2739616B2 (ja) | 感光材料処理装置 | |
JP2876153B2 (ja) | 感光性平版印刷版の現像方法及び現像装置 | |
JPH0213948A (ja) | 写真感光材料の処理方法及びその装置 | |
JPH1062945A (ja) | 感光材料処理装置 | |
JPH0511423A (ja) | 感光材料処理装置 | |
JPH1069052A (ja) | 感光材料処理装置 | |
JPH0213946A (ja) | 写真感光材料の処理方法及び処理装置 | |
JPH10319558A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機 |