JPH02138481A - 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 - Google Patents
加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法Info
- Publication number
- JPH02138481A JPH02138481A JP28845388A JP28845388A JPH02138481A JP H02138481 A JPH02138481 A JP H02138481A JP 28845388 A JP28845388 A JP 28845388A JP 28845388 A JP28845388 A JP 28845388A JP H02138481 A JPH02138481 A JP H02138481A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- plating
- steel sheet
- plating film
- hot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 35
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 106
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims abstract description 103
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 47
- 238000005275 alloying Methods 0.000 claims abstract description 38
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims abstract description 19
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 229910000521 B alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 18
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 18
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 11
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 7
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 abstract description 21
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 20
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 20
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract description 3
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 abstract 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 57
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 8
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 8
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000007739 conversion coating Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 3
- 229910052827 phosphophyllite Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 2
- 229940098458 powder spray Drugs 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- CYKMNKXPYXUVPR-UHFFFAOYSA-N [C].[Ti] Chemical compound [C].[Ti] CYKMNKXPYXUVPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000000682 scanning probe acoustic microscopy Methods 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Coating With Molten Metal (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、自動車や家電機器或は建材等に使用される
Fe−Zn合金めつき鋼板に関するものである。
Fe−Zn合金めつき鋼板に関するものである。
[従来技術]
亜鉛めっき鋼板は安価で耐食性や強度に優れた材料とし
て広く使われており、なかでも自動車の内外板には耐食
性に加えて、加工性や塗装性を考慮したものが多量に使
われている。亜鉛めっき鋼板の量産法には、一般に電気
めっき法と溶融めっき法とがあるが、電気めっき法では
、低温で処理するので熱影響による相変化が無くめつき
皮膜の成分コントロールも容易であるが、めっき付着量
を多くするには処理時間を増さねばならない。これに対
して、溶融めっき法では処理時間を増すことなく簡単に
付着量を増すことが出来、めっき後熱処理を施すことに
より容易にFe−Zn合金を作ることが出来る。しかし
、めっき皮膜組成と生成される相のコントロールとに工
夫を要する。近年自動車用の鋼板では、塩害への対処等
もあってより高度の耐食性が要求され、これに呼応して
、付着量が容易に確保出来且つ経済的な溶融亜鉛めっき
を主体に、めっき組成や相をコントロールし、高い耐食
性を確保しながらその上で加工性や塗装性を合わせ持た
せることが試みられている。
て広く使われており、なかでも自動車の内外板には耐食
性に加えて、加工性や塗装性を考慮したものが多量に使
われている。亜鉛めっき鋼板の量産法には、一般に電気
めっき法と溶融めっき法とがあるが、電気めっき法では
、低温で処理するので熱影響による相変化が無くめつき
皮膜の成分コントロールも容易であるが、めっき付着量
を多くするには処理時間を増さねばならない。これに対
して、溶融めっき法では処理時間を増すことなく簡単に
付着量を増すことが出来、めっき後熱処理を施すことに
より容易にFe−Zn合金を作ることが出来る。しかし
、めっき皮膜組成と生成される相のコントロールとに工
夫を要する。近年自動車用の鋼板では、塩害への対処等
もあってより高度の耐食性が要求され、これに呼応して
、付着量が容易に確保出来且つ経済的な溶融亜鉛めっき
を主体に、めっき組成や相をコントロールし、高い耐食
性を確保しながらその上で加工性や塗装性を合わせ持た
せることが試みられている。
加工性で最も間層になるのが耐パウダリング性であり、
塗装性で問題になるのが耐クレータリング性である。パ
ウダリングとは、プレス成形の際にめっき皮膜が粉状に
なって脱落する現象であり、クレータリングとは、めっ
き皮膜に化成処理を施した後に行う電着塗装処理におい
て塗膜に目視できる凹凸(クレータ)が発生する現象で
ある。前者はめつき皮膜中に鉄含有率の高い「相(Fe
3 Zn1O+ Fe2O〜28wt%)が生成され、
これが硬くて脆いために起こり、後者はめつき皮膜表面
の不均一さ(表面形状、酸化膜、めっき皮膜相構造等)
に起因して発生する。
塗装性で問題になるのが耐クレータリング性である。パ
ウダリングとは、プレス成形の際にめっき皮膜が粉状に
なって脱落する現象であり、クレータリングとは、めっ
き皮膜に化成処理を施した後に行う電着塗装処理におい
て塗膜に目視できる凹凸(クレータ)が発生する現象で
ある。前者はめつき皮膜中に鉄含有率の高い「相(Fe
3 Zn1O+ Fe2O〜28wt%)が生成され、
これが硬くて脆いために起こり、後者はめつき皮膜表面
の不均一さ(表面形状、酸化膜、めっき皮膜相構造等)
に起因して発生する。
従来、自動車用に使用されている合金化溶融亜鉛めっき
鋼板は、溶融めっき後金めっき皮膜平均の鉄含有率が1
0wt%前後に達するまで合金化処理を施し、めっき表
面までFeを拡散させて耐食性、特に塗装後耐食性を向
上させたものである。
鋼板は、溶融めっき後金めっき皮膜平均の鉄含有率が1
0wt%前後に達するまで合金化処理を施し、めっき表
面までFeを拡散させて耐食性、特に塗装後耐食性を向
上させたものである。
即ち、鋼板に連続的に前処理(熱処理を含む)を施して
素材を調整した後、亜鉛を溶融しためっき浴に浸漬して
めっきし、後続してこのめつき鋼板を合金化炉内で50
0°Cから700°Cの温度に急速に昇温させ短時間(
10〜30秒)保持して、めっき皮膜の鉄含有率を10
%前後に合金化させたものである。しかし、このように
して作られる合金化溶融亜鉛めっき鋼板は急速な昇温に
よって高温に加熱されるので、めっき皮膜中の鉄含有率
が場所により異なりがちで、めっき皮膜の面方向及び深
さ方向共に合金化が不均一になること、これに加えてめ
っき皮膜内での鉄濃度勾配が大きくなり、表層の鉄含有
量を確保するため鋼素地との界面の鉄含有率が高まり「
相の生成が避けられないこと、更に高温処理と急速冷却
によりめっき皮膜に熱応力が発生すること等の問題を抱
えている。
素材を調整した後、亜鉛を溶融しためっき浴に浸漬して
めっきし、後続してこのめつき鋼板を合金化炉内で50
0°Cから700°Cの温度に急速に昇温させ短時間(
10〜30秒)保持して、めっき皮膜の鉄含有率を10
%前後に合金化させたものである。しかし、このように
して作られる合金化溶融亜鉛めっき鋼板は急速な昇温に
よって高温に加熱されるので、めっき皮膜中の鉄含有率
が場所により異なりがちで、めっき皮膜の面方向及び深
さ方向共に合金化が不均一になること、これに加えてめ
っき皮膜内での鉄濃度勾配が大きくなり、表層の鉄含有
量を確保するため鋼素地との界面の鉄含有率が高まり「
相の生成が避けられないこと、更に高温処理と急速冷却
によりめっき皮膜に熱応力が発生すること等の問題を抱
えている。
一方、合金化処理を一次二次の二工程に分けて処理する
方法が提案されている。例えば、特公昭59−1454
1号では、−次加熱において、めっき皮膜の平滑性を得
るためにZnめつき皮膜を再溶融させる急速昇温高温加
熱を行う。この加熱では鉄含有率を2.2〜5.5wt
%の低い範囲に留めるので、この−次加熱の結果に応じ
て、二次加熱を亜鉛の融点以下の低温で時間をかけて行
い、鉄含有率を6〜13wt%の範囲に納めるものであ
る。そしてこの方法によって、表面が平滑で外観が優れ
、且つ加工の際に剥離やパウダリングのない合金化溶融
亜鉛めっき皮膜が得られることを開示している。
方法が提案されている。例えば、特公昭59−1454
1号では、−次加熱において、めっき皮膜の平滑性を得
るためにZnめつき皮膜を再溶融させる急速昇温高温加
熱を行う。この加熱では鉄含有率を2.2〜5.5wt
%の低い範囲に留めるので、この−次加熱の結果に応じ
て、二次加熱を亜鉛の融点以下の低温で時間をかけて行
い、鉄含有率を6〜13wt%の範囲に納めるものであ
る。そしてこの方法によって、表面が平滑で外観が優れ
、且つ加工の際に剥離やパウダリングのない合金化溶融
亜鉛めっき皮膜が得られることを開示している。
他方、めっき皮膜表層のみの鉄含有率を高めて耐クレー
タリング性を改善したものも提案されている6例えば、
特公昭58−15554号の提案は、耐食性金属層を内
層とし、その上に鉄含有率の高いFe−Zn合金被覆層
を付してカチオン電着塗装性を向上させためっき鋼板で
ある。この提案では、内層である前記耐食性金属層とし
て溶融亜鉛めっき後に熱処理によりF e−Z n合金
化した合金化溶融亜鉛めっき層が開示されている。
タリング性を改善したものも提案されている6例えば、
特公昭58−15554号の提案は、耐食性金属層を内
層とし、その上に鉄含有率の高いFe−Zn合金被覆層
を付してカチオン電着塗装性を向上させためっき鋼板で
ある。この提案では、内層である前記耐食性金属層とし
て溶融亜鉛めっき後に熱処理によりF e−Z n合金
化した合金化溶融亜鉛めっき層が開示されている。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら上述した特公昭59−14541号では、
耐クレータリング性を満足するものではない。耐クレー
タリング性に関しては、表面の鉄含有率は不十分である
。又、耐パウダリング性に関しても、溶融亜鉛めっき後
急速昇温高温加熱によって合金化処理を行うので合金化
反応が不均一に進むことが避けられず、その結果、加工
性に劣る「層が成長してしまう。更に場合によっては、
合金化されない部分と合金化の進んだ部分とが混在して
いわゆる焼けむらの現象を呈したりする。
耐クレータリング性を満足するものではない。耐クレー
タリング性に関しては、表面の鉄含有率は不十分である
。又、耐パウダリング性に関しても、溶融亜鉛めっき後
急速昇温高温加熱によって合金化処理を行うので合金化
反応が不均一に進むことが避けられず、その結果、加工
性に劣る「層が成長してしまう。更に場合によっては、
合金化されない部分と合金化の進んだ部分とが混在して
いわゆる焼けむらの現象を呈したりする。
このように、−次加熱が不均一になり易いので、−次加
熱の結果を基にした二次加熱条件が極めて複雑になり実
操業ではその実施に大きな困難を伴う。
熱の結果を基にした二次加熱条件が極めて複雑になり実
操業ではその実施に大きな困難を伴う。
特公昭58− ]、 5554号では、めっき表面の鉄
濃度を飛躍的に高めたので、耐り1/−タリング性は改
善されるが、溶融亜鉛めっき後の熱処理によって合金化
を完結させているので、特公昭59−14541号と同
様に合金化の不均一さの問題があり、加えてめっき皮膜
内での鉄濃度勾配が大きくなり、鉄濃度の高くなる鋼素
地との界面では「相が成長してしまう、又、急熱急冷に
よる熱歪も耐パウダリング性にとっては好ましくない。
濃度を飛躍的に高めたので、耐り1/−タリング性は改
善されるが、溶融亜鉛めっき後の熱処理によって合金化
を完結させているので、特公昭59−14541号と同
様に合金化の不均一さの問題があり、加えてめっき皮膜
内での鉄濃度勾配が大きくなり、鉄濃度の高くなる鋼素
地との界面では「相が成長してしまう、又、急熱急冷に
よる熱歪も耐パウダリング性にとっては好ましくない。
このように、耐パウダリング性、耐クレータリング性を
満たすべく工夫がなされてきたが、未だ両特性を共に満
足させる溶融亜鉛めっき鋼板は得られていない。
満たすべく工夫がなされてきたが、未だ両特性を共に満
足させる溶融亜鉛めっき鋼板は得られていない。
この問題を解決するために、この発明はなされたもので
、耐食性に加えて耐パウダリング性と耐クレータリング
性とを共に満たすめっき鋼板の製造法を提供することを
目的とするものである。
、耐食性に加えて耐パウダリング性と耐クレータリング
性とを共に満たすめっき鋼板の製造法を提供することを
目的とするものである。
1課題を解決するための手段及び作用コこの目的を達成
するための手段は、 (1)以下の工程を含むことを特徴とする加工性、塗装
性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法であり
、 (イ)通常の前処理を施した鋼板をAρ0.05wし%
以上0.3wt%以下、且っPb0.2wt%以下を含
有する溶融亜鉛めっき浴に浸漬して付着量30g/m2
以上90g/m”以下の下層めっきを施す工程、 (ロ)前記めっきを施す工程に連続して合金化処理炉に
亜鉛めっきされた鋼板を導入してめっき皮膜中の鉄含有
率を3wt%以上8wt%以下の範囲、且つ皮膜中の亜
鉛の一部が未合金のまま残る状態に合金化処理を行う工
程、 (ハ)前記合金化処理された溶融亜鉛めっき鋼板の片面
又は両面に0.5g/m”以上10g7m2以下の付着
量でFeが97wt%以上100wt%未満、硼素が0
.0OIWt、%以上3wt%以下のFe−B合金の上
層めっきを施す工程、 そして(ニ)前記工程でめっきを施した鋼板を非酸化性
又は還元性雰囲気に維持した炉内で250℃以上亜鉛の
融点以下の温度範囲で20秒以f 15時間以下加熱す
る工程 (2)以下の工程を含むことを特徴とする加工性、塗装
性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法である
。
するための手段は、 (1)以下の工程を含むことを特徴とする加工性、塗装
性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法であり
、 (イ)通常の前処理を施した鋼板をAρ0.05wし%
以上0.3wt%以下、且っPb0.2wt%以下を含
有する溶融亜鉛めっき浴に浸漬して付着量30g/m2
以上90g/m”以下の下層めっきを施す工程、 (ロ)前記めっきを施す工程に連続して合金化処理炉に
亜鉛めっきされた鋼板を導入してめっき皮膜中の鉄含有
率を3wt%以上8wt%以下の範囲、且つ皮膜中の亜
鉛の一部が未合金のまま残る状態に合金化処理を行う工
程、 (ハ)前記合金化処理された溶融亜鉛めっき鋼板の片面
又は両面に0.5g/m”以上10g7m2以下の付着
量でFeが97wt%以上100wt%未満、硼素が0
.0OIWt、%以上3wt%以下のFe−B合金の上
層めっきを施す工程、 そして(ニ)前記工程でめっきを施した鋼板を非酸化性
又は還元性雰囲気に維持した炉内で250℃以上亜鉛の
融点以下の温度範囲で20秒以f 15時間以下加熱す
る工程 (2)以下の工程を含むことを特徴とする加工性、塗装
性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法である
。
(イ)通常の前処理を施した鋼板をA1l0.05wt
%以上0.3wt%以下、且っPb0.2vt%以下を
含有する溶融亜鉛めっき浴に浸漬して付着量30g/m
”以上90g/m”以下の下層めっきを施す工程、 (ロ)前記めっきを施す工程に連続して合金化処理炉に
亜鉛めっきされた鋼板を導入してめっき皮膜中の鉄含有
率を3wt%以上8wt%以下の範囲、且つ皮膜中の亜
鉛の一部が未合金のまま残る状態−に合金化処理を行う
工程、 (ハ)めっき皮膜が溶融状態であるうちに鋼板の片面又
は両面にFeが97wt%以上100wt%未満、硼素
が0.001wt%以上3wt%以下のFe−B合金パ
ウダーを吹き付けて付着量0.5g/m′以上10g/
m2以下の上層めっきを施す工程、(ニ)めっき皮膜が
固化した後スキンパス処理を行い溶融亜鉛めっき皮膜の
表面を平滑化する工程、 (ホ)前記工程で平滑化しためつき皮膜を有する鋼板を
非酸化性又は還元性雰囲気に維持した炉内で250℃以
上亜鉛の融点以下の温度範囲で20秒以上15時間以下
加熱する工程。
%以上0.3wt%以下、且っPb0.2vt%以下を
含有する溶融亜鉛めっき浴に浸漬して付着量30g/m
”以上90g/m”以下の下層めっきを施す工程、 (ロ)前記めっきを施す工程に連続して合金化処理炉に
亜鉛めっきされた鋼板を導入してめっき皮膜中の鉄含有
率を3wt%以上8wt%以下の範囲、且つ皮膜中の亜
鉛の一部が未合金のまま残る状態−に合金化処理を行う
工程、 (ハ)めっき皮膜が溶融状態であるうちに鋼板の片面又
は両面にFeが97wt%以上100wt%未満、硼素
が0.001wt%以上3wt%以下のFe−B合金パ
ウダーを吹き付けて付着量0.5g/m′以上10g/
m2以下の上層めっきを施す工程、(ニ)めっき皮膜が
固化した後スキンパス処理を行い溶融亜鉛めっき皮膜の
表面を平滑化する工程、 (ホ)前記工程で平滑化しためつき皮膜を有する鋼板を
非酸化性又は還元性雰囲気に維持した炉内で250℃以
上亜鉛の融点以下の温度範囲で20秒以上15時間以下
加熱する工程。
以上の手段について、以下にその作用も含め、詳しく述
べる。
べる。
先ず、めっき用の鋼板は冷延鋼板でも熱延鋼板でもよく
、通常の前処理として表面調整とともに焼鈍処理を施し
てらよい。
、通常の前処理として表面調整とともに焼鈍処理を施し
てらよい。
溶融亜鉛めっき浴には通常、Fe−Zn合金反応の抑制
やめつき面の平滑化等のためAβが0.2WL%前後添
加されており、スパングル調整のためpbが含まれてい
る。このうちAfは合金化抑制効果を持つので、0.0
5wt%以上添加し、溶融亜鉛めっき浴浸漬後のF e
−Z n合金が部分的且つ不均一に生成することを防
ぐ。この工程で不均一にFe−Zn合金を生成させない
ことは重要なことであり、−旦不均−化すると後のT。
やめつき面の平滑化等のためAβが0.2WL%前後添
加されており、スパングル調整のためpbが含まれてい
る。このうちAfは合金化抑制効果を持つので、0.0
5wt%以上添加し、溶融亜鉛めっき浴浸漬後のF e
−Z n合金が部分的且つ不均一に生成することを防
ぐ。この工程で不均一にFe−Zn合金を生成させない
ことは重要なことであり、−旦不均−化すると後のT。
程で修正することが出来ない6Aρの添加量が多過ぎて
Q、3wt%を超えると合金化の抑制効果が過剰となり
、後の合金化処理に時間が掛かり過ぎ工業的には不適切
になる。Pbは合金化反応には直接関与しないが、多量
のpbは耐パウダリング性を低下させるので、0.2w
t%以下に制限しなければならない。
Q、3wt%を超えると合金化の抑制効果が過剰となり
、後の合金化処理に時間が掛かり過ぎ工業的には不適切
になる。Pbは合金化反応には直接関与しないが、多量
のpbは耐パウダリング性を低下させるので、0.2w
t%以下に制限しなければならない。
ここで付着される下層めっき層は、後に付着される薄い
上層めっき層と一体構造となったときめっき皮膜の大半
を占める皮膜内層部となるが、耐食性と耐パウダリング
性の殆どがこの層によって決まる。下層めっき層の付着
量は、高耐食性を発揮するために、30g/m”以上の
付着量が必要である。しかし90g/m2を超えて付着
させても過剰品質となるばかりか、後の工程の低温で行
う再加熱処理において長時間を要し生産性を低下させる
。又、一般にめっき皮膜が厚くなると加工時に皮膜の破
壊や剥離が起こることがあり、合金化溶融亜鉛めっき鋼
板の場合ではパウダリングが起こり易くなる。
上層めっき層と一体構造となったときめっき皮膜の大半
を占める皮膜内層部となるが、耐食性と耐パウダリング
性の殆どがこの層によって決まる。下層めっき層の付着
量は、高耐食性を発揮するために、30g/m”以上の
付着量が必要である。しかし90g/m2を超えて付着
させても過剰品質となるばかりか、後の工程の低温で行
う再加熱処理において長時間を要し生産性を低下させる
。又、一般にめっき皮膜が厚くなると加工時に皮膜の破
壊や剥離が起こることがあり、合金化溶融亜鉛めっき鋼
板の場合ではパウダリングが起こり易くなる。
Fe−Zn合金めっき鋼板の場合、めっき付着量の他に
皮膜中の鉄含有率が耐食性特に塗装後耐食性に大きく影
響する。このため、めっき付着工程に連続して合金化処
理を行う、この処理は炉内にめっき付着鋼板を通すこと
によって鋼板を昇温し、鋼素地から亜鉛めっき層中にF
eを拡散させることによって行うが、この際、合金化の
度合いとして鉄含有率が3wt%から8wt%の範囲に
コントロールし合金化未完の状態にしておく。即ち、本
発明は後の工程で行う再加熱処理によって溶融亜鉛めっ
き層を合金化させるので、再加熱時間をできるだけ短く
し、なおかつ耐パウダリング性を劣化させないために3
wt%以上の鉄含有率が必要であるが、一方、8wt%
以下にとどめることによって、亜鉛めっき層の全てを合
金化させることはせずに、η相(純Zn)を残しておく
。このη相を残しておかないと、後の工程で行う再加熱
処理において上層から下層へのFeの拡散が容易には行
われなくなり、その結果、両層間の密着力が十分には向
上せず、プレス時におけるめっき皮膜表層の一部脱落が
避けられなくなる。又、連続式溶融亜鉛めっき設備内で
の合金化処理では短時間(数秒内至数十秒)ではあるが
、亜鉛の融点(419,5°C)以上の高温となるので
、Fe −Zn合金として、「相、δ1相、ζ相等の生
成及び成長が考えられる。このうち「相は硬くて脆く、
耐パウダソング性を劣化させるので好ましくないが、上
記の条件であれば殆ど成長せず耐バウダリング性には悪
影響を与えない。
皮膜中の鉄含有率が耐食性特に塗装後耐食性に大きく影
響する。このため、めっき付着工程に連続して合金化処
理を行う、この処理は炉内にめっき付着鋼板を通すこと
によって鋼板を昇温し、鋼素地から亜鉛めっき層中にF
eを拡散させることによって行うが、この際、合金化の
度合いとして鉄含有率が3wt%から8wt%の範囲に
コントロールし合金化未完の状態にしておく。即ち、本
発明は後の工程で行う再加熱処理によって溶融亜鉛めっ
き層を合金化させるので、再加熱時間をできるだけ短く
し、なおかつ耐パウダリング性を劣化させないために3
wt%以上の鉄含有率が必要であるが、一方、8wt%
以下にとどめることによって、亜鉛めっき層の全てを合
金化させることはせずに、η相(純Zn)を残しておく
。このη相を残しておかないと、後の工程で行う再加熱
処理において上層から下層へのFeの拡散が容易には行
われなくなり、その結果、両層間の密着力が十分には向
上せず、プレス時におけるめっき皮膜表層の一部脱落が
避けられなくなる。又、連続式溶融亜鉛めっき設備内で
の合金化処理では短時間(数秒内至数十秒)ではあるが
、亜鉛の融点(419,5°C)以上の高温となるので
、Fe −Zn合金として、「相、δ1相、ζ相等の生
成及び成長が考えられる。このうち「相は硬くて脆く、
耐パウダソング性を劣化させるので好ましくないが、上
記の条件であれば殆ど成長せず耐バウダリング性には悪
影響を与えない。
連続式溶融亜鉛めっき設備内での合金化処理後に、ミス
トスプレィやパウダスプレィ等によってスパングルの微
細化を行うと亜鉛結晶配向のマクロ的不均−が解消され
、後の工程で行う上層めっきの被覆率がよくなるので、
必要であれば施すとよい、又、合金化処理後にスキンパ
スを行いめっき皮膜表面を平滑化することは、上層めっ
き皮膜の被覆率や塗装後の鮮映性を効率的に向上させる
ことが出来る。
トスプレィやパウダスプレィ等によってスパングルの微
細化を行うと亜鉛結晶配向のマクロ的不均−が解消され
、後の工程で行う上層めっきの被覆率がよくなるので、
必要であれば施すとよい、又、合金化処理後にスキンパ
スを行いめっき皮膜表面を平滑化することは、上層めっ
き皮膜の被覆率や塗装後の鮮映性を効率的に向上させる
ことが出来る。
このように合金化処理された溶融亜鉛めっき鋼板の上に
Fe−B合金の上層めっきを施すが、これはめっき皮膜
表層に耐クレータリング性を付与することと、この後の
工程で内層にFeを拡散させるためである。耐クレータ
リング性の観点からの上層めっきの付着量は0.5g/
m”からLog/m”であることが必要である。自動車
用途においては、合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、めっき
面に化成処理(燐酸塩処理)を施した後カチオン電@塗
装が施されるが、この化成処理によって生成される隣酸
塩結晶に、Feを含むホスホフィライト[Zn2Fe
(PO4)z・4Hz O]と称する粒状で緻密な結晶
とFeを含まないホパイト[Z n3(P 04)z・
4 H20コと称する粗大な針状結晶とがある。そして
クレータ発生原因の一つに化成処理皮膜欠陥部への局所
的な電流集中が考えられるが、ホスホフィライトで形成
さる皮膜はホバイトのそれより緻密で欠陥部が少ない、
したがって、ホスホフィライトが生成し易いようにめっ
き面上で十分なFeを供給してやれば、クレータは生じ
にくくなる。この発明の方法による上層めっきはFe9
7%wt以上のFe−B合金であるので、Feの供給量
は十分にでき、クレータの発生は減少する。
Fe−B合金の上層めっきを施すが、これはめっき皮膜
表層に耐クレータリング性を付与することと、この後の
工程で内層にFeを拡散させるためである。耐クレータ
リング性の観点からの上層めっきの付着量は0.5g/
m”からLog/m”であることが必要である。自動車
用途においては、合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、めっき
面に化成処理(燐酸塩処理)を施した後カチオン電@塗
装が施されるが、この化成処理によって生成される隣酸
塩結晶に、Feを含むホスホフィライト[Zn2Fe
(PO4)z・4Hz O]と称する粒状で緻密な結晶
とFeを含まないホパイト[Z n3(P 04)z・
4 H20コと称する粗大な針状結晶とがある。そして
クレータ発生原因の一つに化成処理皮膜欠陥部への局所
的な電流集中が考えられるが、ホスホフィライトで形成
さる皮膜はホバイトのそれより緻密で欠陥部が少ない、
したがって、ホスホフィライトが生成し易いようにめっ
き面上で十分なFeを供給してやれば、クレータは生じ
にくくなる。この発明の方法による上層めっきはFe9
7%wt以上のFe−B合金であるので、Feの供給量
は十分にでき、クレータの発生は減少する。
付着量は0.5g/m”未満ではめっき面全体にわたっ
て十分にFeを供給することが出来ない。又Log/m
3を超えて付着した場合にはその効果が飽和し、コスト
的に不利になるばかりでなく、塗装後耐食性においても
赤錆が発生し易くなる。
て十分にFeを供給することが出来ない。又Log/m
3を超えて付着した場合にはその効果が飽和し、コスト
的に不利になるばかりでなく、塗装後耐食性においても
赤錆が発生し易くなる。
また、めっき皮膜表層に硼素が含まれていると、化成処
理時にFeの溶解が促進され、前記ホスフィライトが生
成しやすくなる。この際、めっき皮膜中の硼素含有率が
0.001wt%未満ではFeの溶解を促進する作用を
発揮するに至らず、3wt%を超えるとその溶解促進効
果は飽和する。、二の発明による上層めっきは硼素含有
率が0、OO1wt%以上3wt%以下であるので、F
eの供給が順調に行われ、緻密で均一な化成処理皮膜が
形成される。このため、クレータの発生は著しく減少す
る。
理時にFeの溶解が促進され、前記ホスフィライトが生
成しやすくなる。この際、めっき皮膜中の硼素含有率が
0.001wt%未満ではFeの溶解を促進する作用を
発揮するに至らず、3wt%を超えるとその溶解促進効
果は飽和する。、二の発明による上層めっきは硼素含有
率が0、OO1wt%以上3wt%以下であるので、F
eの供給が順調に行われ、緻密で均一な化成処理皮膜が
形成される。このため、クレータの発生は著しく減少す
る。
上記」−層めっきの処理方法は、亜鉛の融点より低い温
度で処理する方法であれば、電気めっき、蒸着めっき、
溶射等どのような方法でもよい、このF層めっき処理を
合金パウダー吹き付けで行うときは、先の溶融亜鉛めっ
き層の残存η相が溶融状態のうちに行うとスパングルの
微細化も同時に行われる。しかし、この場合上層めっき
後表面の平滑性は期待出来ないので、スキンパス処理に
よって平滑化する必要がある。このスキンパス処理は伸
長率0.3%以上で行うとめっき面は平滑となるが、伸
長率が大き過ぎて5%を超えると、一般の薄板用鋼板で
は加工性に影響するおそれがあるや 又、用途によっては片面はクレータを問題にしないこと
もあり、このような場合閉面にはこの上層めっき皮膜が
なくてもよく、又他のめっき皮膜を形成してもよい。
度で処理する方法であれば、電気めっき、蒸着めっき、
溶射等どのような方法でもよい、このF層めっき処理を
合金パウダー吹き付けで行うときは、先の溶融亜鉛めっ
き層の残存η相が溶融状態のうちに行うとスパングルの
微細化も同時に行われる。しかし、この場合上層めっき
後表面の平滑性は期待出来ないので、スキンパス処理に
よって平滑化する必要がある。このスキンパス処理は伸
長率0.3%以上で行うとめっき面は平滑となるが、伸
長率が大き過ぎて5%を超えると、一般の薄板用鋼板で
は加工性に影響するおそれがあるや 又、用途によっては片面はクレータを問題にしないこと
もあり、このような場合閉面にはこの上層めっき皮膜が
なくてもよく、又他のめっき皮膜を形成してもよい。
最後の工程ではめっき#ll板を再度加熱する。即ち、
二度にわたって施しためっき屑を低温で丁゛寧に加熱し
、「相の生成を防ぎながら、合金化を完成させ同時に両
めっき層間の成分拡散によって組成を連続させ一体構造
のめっき皮膜とする。この再加熱処理の条件は、250
°C以上亜鉛の融点以下の温度範囲で20秒から15時
間の加熱である。250℃未満ではめっき層中でのFe
原子の拡散促進効果が小さく、塗装後耐食性を確保する
に足る合金化度を得るのに時間が掛がり過ぎ工業的でな
い、温度を亜鉛の融点(419,5℃)よりも高くする
と、部分的にFe原子の拡散が促されることがあり、合
金化が急速に進む箇所が現れ却って不均一さや熱歪みを
助長しかねなくス「相の生成も無視できなくなる。第1
図は上記の温度範囲で、パウダリングとクレータリング
の両者が共に発生しない条件を調べたもので、横軸は加
熱時間縦軸は加熱温度である0図で、点a、 bc、d
を結ぶ線で囲まれた範囲が、パウダリング及びクレータ
リングを発生させない実操業上好ましい条件範囲で、加
熱時間については、a点の時間座凛から0点の時間座棟
まで、即ち20秒以上15時間以下となる。以上の加熱
条件で熱処理を行うと、Feは下層めっき層へ鋼索地側
からと上層めっき側とから拡散するので、内層では大き
なFe濃度差が出来ずに適正な合金化が達成される。こ
のとき下層には上層に近い部分にη相が残っているので
、上下両肩間の拡散が進行し易い、このため、残ってい
たη相は消滅し、F相は実質的に生成せず、δl相とζ
相とのみからなるめっき皮膜が得られる。めっき皮膜と
鋼素地との境界層で「相が0.5μm以上の厚さに成長
していないと検出することは困難であるが、この条件で
処理されためっき皮膜ではr相は検出されず、δ1相と
ζ相とのみが検出される。そして、このめっき皮膜は、
急速な高温加熱を避けているので鉄含有率は面に沿って
均一となりめっき鋼板のどの部分でも所定の耐食性、加
工性、塗装性を発現し、品質の非常に安定した製品とな
る。又、鉄含有率も51%から20wt%の範囲に収ま
る。しかし、実操業時に起こりがちな条件のバラツキ等
を考えると特に好ましいのは、加熱温度が260°Cか
ら400°Cよで、加熱時間が10分から10時間まで
である。この場合めっき皮膜の鉄含有率は7wt%から
11.wt%の範囲に収まる。更に、この熱処理によっ
て、上層と下層はF e−Z nの熱拡散によって一体
構造となり、各々めっき皮膜の表層と内層とを形成する
と共に熱歪みも除去される、これによってめっき皮膜は
機械的性買や電気化学的性質が隣接した部分で極端に異
なることが無くなるので、表層と内層との密着も完全と
なり同時に加工性及び耐食性においても優れたものとな
る。この加熱処理は、非酸化性又は還元性雰囲気に維持
した炉内で行うが、非酸化性又は還元性雰囲気で行うの
は表面の酸化を防ぎ、塗装前の化成処理において化成皮
膜結晶が不均一になることを避けるためであり、短時間
で処理する場合は連続炉を用い、長時間掛けて処理する
場合はバッチ式焼鈍炉を用いるとよい。
二度にわたって施しためっき屑を低温で丁゛寧に加熱し
、「相の生成を防ぎながら、合金化を完成させ同時に両
めっき層間の成分拡散によって組成を連続させ一体構造
のめっき皮膜とする。この再加熱処理の条件は、250
°C以上亜鉛の融点以下の温度範囲で20秒から15時
間の加熱である。250℃未満ではめっき層中でのFe
原子の拡散促進効果が小さく、塗装後耐食性を確保する
に足る合金化度を得るのに時間が掛がり過ぎ工業的でな
い、温度を亜鉛の融点(419,5℃)よりも高くする
と、部分的にFe原子の拡散が促されることがあり、合
金化が急速に進む箇所が現れ却って不均一さや熱歪みを
助長しかねなくス「相の生成も無視できなくなる。第1
図は上記の温度範囲で、パウダリングとクレータリング
の両者が共に発生しない条件を調べたもので、横軸は加
熱時間縦軸は加熱温度である0図で、点a、 bc、d
を結ぶ線で囲まれた範囲が、パウダリング及びクレータ
リングを発生させない実操業上好ましい条件範囲で、加
熱時間については、a点の時間座凛から0点の時間座棟
まで、即ち20秒以上15時間以下となる。以上の加熱
条件で熱処理を行うと、Feは下層めっき層へ鋼索地側
からと上層めっき側とから拡散するので、内層では大き
なFe濃度差が出来ずに適正な合金化が達成される。こ
のとき下層には上層に近い部分にη相が残っているので
、上下両肩間の拡散が進行し易い、このため、残ってい
たη相は消滅し、F相は実質的に生成せず、δl相とζ
相とのみからなるめっき皮膜が得られる。めっき皮膜と
鋼素地との境界層で「相が0.5μm以上の厚さに成長
していないと検出することは困難であるが、この条件で
処理されためっき皮膜ではr相は検出されず、δ1相と
ζ相とのみが検出される。そして、このめっき皮膜は、
急速な高温加熱を避けているので鉄含有率は面に沿って
均一となりめっき鋼板のどの部分でも所定の耐食性、加
工性、塗装性を発現し、品質の非常に安定した製品とな
る。又、鉄含有率も51%から20wt%の範囲に収ま
る。しかし、実操業時に起こりがちな条件のバラツキ等
を考えると特に好ましいのは、加熱温度が260°Cか
ら400°Cよで、加熱時間が10分から10時間まで
である。この場合めっき皮膜の鉄含有率は7wt%から
11.wt%の範囲に収まる。更に、この熱処理によっ
て、上層と下層はF e−Z nの熱拡散によって一体
構造となり、各々めっき皮膜の表層と内層とを形成する
と共に熱歪みも除去される、これによってめっき皮膜は
機械的性買や電気化学的性質が隣接した部分で極端に異
なることが無くなるので、表層と内層との密着も完全と
なり同時に加工性及び耐食性においても優れたものとな
る。この加熱処理は、非酸化性又は還元性雰囲気に維持
した炉内で行うが、非酸化性又は還元性雰囲気で行うの
は表面の酸化を防ぎ、塗装前の化成処理において化成皮
膜結晶が不均一になることを避けるためであり、短時間
で処理する場合は連続炉を用い、長時間掛けて処理する
場合はバッチ式焼鈍炉を用いるとよい。
[実施例]
二種類の鋼板を使用し、下層めっきである溶融亜鉛めっ
きの条件、上層めっき条件及び合金化処理条件を変えて
処理した17例(実施例)の合金化溶融亜鉛めっき鋼板
について、めっき皮膜中の鉄含有率を調べ、パウダリン
グ試験及びクレータリング試験を行って評価した。なお
比較のために、この発明の範囲外の条件で処理した7例
(比較例)及び従来技術による3例(従来例)について
も同様に調べた。条件の詳細は以下の通りである。
きの条件、上層めっき条件及び合金化処理条件を変えて
処理した17例(実施例)の合金化溶融亜鉛めっき鋼板
について、めっき皮膜中の鉄含有率を調べ、パウダリン
グ試験及びクレータリング試験を行って評価した。なお
比較のために、この発明の範囲外の条件で処理した7例
(比較例)及び従来技術による3例(従来例)について
も同様に調べた。条件の詳細は以下の通りである。
用いた鋼板は板厚0.8+uの冷延鋼板で、汎用されて
いる薄板用低炭素A!;lキルド(素材A)及び高加工
用でパウダリングを起こし易いと言われている超低炭チ
タン含有鋼く素材B)とである。
いる薄板用低炭素A!;lキルド(素材A)及び高加工
用でパウダリングを起こし易いと言われている超低炭チ
タン含有鋼く素材B)とである。
各々の成分を第1表に示す。
下層の溶融亜鉛めっきは、無酸化炉、還元加熱炉を備え
た連続式めっき設備で行い、めっき浴面後に設けられた
気体絞り装置によって付着量の調整を行った後連続して
合金化処理を行った。めっき層が冷却後伸長率1.5%
でスキンパスを行い表面を平滑にし、この上にF e−
B合金の上層めっきを付した。再加熱処理は、実施例N
016及び比較例Na7では連続炉を用い、他の例では
バッチ炉を用いた。上層めっきには、電気めっき、プラ
ズマ溶射又はパウダースプレィの方法を用いたが、これ
らは各々次の条件で処理した。
た連続式めっき設備で行い、めっき浴面後に設けられた
気体絞り装置によって付着量の調整を行った後連続して
合金化処理を行った。めっき層が冷却後伸長率1.5%
でスキンパスを行い表面を平滑にし、この上にF e−
B合金の上層めっきを付した。再加熱処理は、実施例N
016及び比較例Na7では連続炉を用い、他の例では
バッチ炉を用いた。上層めっきには、電気めっき、プラ
ズマ溶射又はパウダースプレィの方法を用いたが、これ
らは各々次の条件で処理した。
(1)電気めっき
F e 5car (NH4)2 SO4・6 Hz
0 350g/4C4H606(酒石酸)
3.5gN(NH4) 2 B407 ・4
820 1〜100g/K1pH2,2 浴温 50℃陰極電流密
度 30 A / d m(21プラズ
マ溶射 プラズマガス Ar溶射入熱
20KW溶射距離
1001111平均粉末粒径
約5μm粉末供給速度 5
g/mi*−d m”(3)パウダースプレィ 平均粉末粒径 約5μm粉末供給速
度 3g/wim−dmめつき皮膜中の
鉄含有率は、オージェ電子スペクトロメトリー及びグリ
ムグロー放電発光分光分析によって、それぞれめっき皮
膜表層及び内層を調べた。
0 350g/4C4H606(酒石酸)
3.5gN(NH4) 2 B407 ・4
820 1〜100g/K1pH2,2 浴温 50℃陰極電流密
度 30 A / d m(21プラズ
マ溶射 プラズマガス Ar溶射入熱
20KW溶射距離
1001111平均粉末粒径
約5μm粉末供給速度 5
g/mi*−d m”(3)パウダースプレィ 平均粉末粒径 約5μm粉末供給速
度 3g/wim−dmめつき皮膜中の
鉄含有率は、オージェ電子スペクトロメトリー及びグリ
ムグロー放電発光分光分析によって、それぞれめっき皮
膜表層及び内層を調べた。
耐パウダリング性は、曲率半径2m■で90度に曲げた
後、曲げの内側に粘着テープを貼り付け、これを剥して
、パウダーがこの粘着テープに付着した状況を目視観察
し、点数付けて評価した。
後、曲げの内側に粘着テープを貼り付け、これを剥して
、パウダーがこの粘着テープに付着した状況を目視観察
し、点数付けて評価した。
評点の基準は、1;全く付着無し、2;極くわずかに付
着、3;わずかに付着、4;少し付着、5;かなり付着
、の五段階である9 耐クレータリング性は、めっき面に化成処理を施し、次
いで電着塗装を行い、このとき発生したクレータの数(
個/−)で評価した。評点の基準は、◎;なし、O;1
〜5、△;6〜20、×;21以上の4段階とした。化
成処理には市販されている浸漬型の燐酸塩系処理剤を用
いた。電着塗装にはやはり市販されているカチオン電着
塗料を用いたが、調合後−週間攪拌し、極間距離4C1
1で電着電圧300vを瞬時に印加して電着した。
着、3;わずかに付着、4;少し付着、5;かなり付着
、の五段階である9 耐クレータリング性は、めっき面に化成処理を施し、次
いで電着塗装を行い、このとき発生したクレータの数(
個/−)で評価した。評点の基準は、◎;なし、O;1
〜5、△;6〜20、×;21以上の4段階とした。化
成処理には市販されている浸漬型の燐酸塩系処理剤を用
いた。電着塗装にはやはり市販されているカチオン電着
塗料を用いたが、調合後−週間攪拌し、極間距離4C1
1で電着電圧300vを瞬時に印加して電着した。
これらの例の各々の処理条件と調査結果を第2表に示す
。
。
実施例では、素材Bでも耐パウダリング性に劣るものは
なく、上限付着量であるNa 6で掻く僅かにパウダリ
ングが認められたが実用上は間層がない、耐クレータリ
ング性では、上層めっきが下限付着量であるN[L 1
3で1個内至2個の小さなりレータが発見されたが、こ
れも実用上は問題ない、このように、実施例では全ての
合金化溶融亜鉛めっき鋼板が耐パウダリング性と耐クレ
ータリング性とを兼ね備えている。又、内層の鉄含有率
も7wt%から11wt%の範囲内にあり、塗装後耐食
性を十分に確保するものである。
なく、上限付着量であるNa 6で掻く僅かにパウダリ
ングが認められたが実用上は間層がない、耐クレータリ
ング性では、上層めっきが下限付着量であるN[L 1
3で1個内至2個の小さなりレータが発見されたが、こ
れも実用上は問題ない、このように、実施例では全ての
合金化溶融亜鉛めっき鋼板が耐パウダリング性と耐クレ
ータリング性とを兼ね備えている。又、内層の鉄含有率
も7wt%から11wt%の範囲内にあり、塗装後耐食
性を十分に確保するものである。
一方、発明の範囲から外れた条件で処理された比較例で
は、溶融亜鉛めっき洛中にA、&を含まないNα1、加
熱時間過剰のN(L2.下層めっき後の合金化で鉄含有
率8wt%を超えた翫3、浴中pbの多いIt4、付着
量の多すぎるN(L 5 、再加熱温度の高過ぎるNa
7等で耐パウダリング性に問題があり、上層めっきを施
さないN[L 6では耐クレータリング性に劣っている
。
は、溶融亜鉛めっき洛中にA、&を含まないNα1、加
熱時間過剰のN(L2.下層めっき後の合金化で鉄含有
率8wt%を超えた翫3、浴中pbの多いIt4、付着
量の多すぎるN(L 5 、再加熱温度の高過ぎるNa
7等で耐パウダリング性に問題があり、上層めっきを施
さないN[L 6では耐クレータリング性に劣っている
。
従来例では、随1は急速昇温高温加熱のみにより合金化
したもので両特性に問題があり、No、2は急速昇温高
温加熱の後低温で合金化調整したもので耐クレータリン
グ性が劣り、N11L3は急速昇温高温加熱によって合
金化しその上に鉄含有率80%のFe−Znめっき層を
形成し7再加熱処理を行わなかったもので、耐パウダリ
ング性に劣る。このように、従来例では両特性が同時に
は満足されていない。
したもので両特性に問題があり、No、2は急速昇温高
温加熱の後低温で合金化調整したもので耐クレータリン
グ性が劣り、N11L3は急速昇温高温加熱によって合
金化しその上に鉄含有率80%のFe−Znめっき層を
形成し7再加熱処理を行わなかったもので、耐パウダリ
ング性に劣る。このように、従来例では両特性が同時に
は満足されていない。
次に本発明によるめっき皮膜の内層の鉄含有率分布を調
べた。
べた。
ここでは実施例NIL 14の合金化溶融亜鈴めっきコ
イル(幅1800龍)の幅方向について、200 mm
間隔でめっき皮膜内層の鉄含有率を調べ、その分布状況
を従来例NIL2と比較した。その結果を第2図に示す
0図において横軸はコイルを端からの距離、縦軸は鉄含
有率であり、○印は実施例N[Li2について、・印は
従来例NL2についてプロットしたものである0図から
明らかなように実施例N0.I4の鉄含有率は平均8.
0wt%であり、全ての測定点が7.8wt%から82
wt、%の間に分布していた。これに対して従来例Na
2の鉄含有率は平均8.3wt%であり、全ての測定
点が7.9wt%がら8.8wt%の間に分布しバラツ
キが大きいかった。
イル(幅1800龍)の幅方向について、200 mm
間隔でめっき皮膜内層の鉄含有率を調べ、その分布状況
を従来例NIL2と比較した。その結果を第2図に示す
0図において横軸はコイルを端からの距離、縦軸は鉄含
有率であり、○印は実施例N[Li2について、・印は
従来例NL2についてプロットしたものである0図から
明らかなように実施例N0.I4の鉄含有率は平均8.
0wt%であり、全ての測定点が7.8wt%から82
wt、%の間に分布していた。これに対して従来例Na
2の鉄含有率は平均8.3wt%であり、全ての測定
点が7.9wt%がら8.8wt%の間に分布しバラツ
キが大きいかった。
なお、めっき皮膜と鋼素地との境界部に「相が存在して
いるか否かを調べるため、実施例Na1からNa17迄
の試料について、めっき皮膜の上層約三分の二を取り除
きX線回折を行ったが、何れの試料についても「相は検
出されなかった。
いるか否かを調べるため、実施例Na1からNa17迄
の試料について、めっき皮膜の上層約三分の二を取り除
きX線回折を行ったが、何れの試料についても「相は検
出されなかった。
[発明の効果コ
この発明によれば、めっき皮膜中に「相が実質的に存在
せず、鉄含有率が高く硼素を含む表層と適正な鉄含有率
をもつ内層とが一体構造になり、しかも鉄含有率の分布
が面方向に均一な皮膜を有する溶融亜鉛めっき鋼板、即
ち、十分な耐食性に加えて優れた耐パウダリング性と耐
クレータリング性とを兼ね備え且つ品質の極めて安定し
た溶融亜鉛めっき鋼板が製造される。このような優れた
製品を簡明な工程で容易に製造出来るこの発明の産業上
の効果は大きい。
せず、鉄含有率が高く硼素を含む表層と適正な鉄含有率
をもつ内層とが一体構造になり、しかも鉄含有率の分布
が面方向に均一な皮膜を有する溶融亜鉛めっき鋼板、即
ち、十分な耐食性に加えて優れた耐パウダリング性と耐
クレータリング性とを兼ね備え且つ品質の極めて安定し
た溶融亜鉛めっき鋼板が製造される。このような優れた
製品を簡明な工程で容易に製造出来るこの発明の産業上
の効果は大きい。
第1図はこの発明の詳細な説明するための熱処理条件と
特性適正との関係を示す図、第2図は本発明の一実施例
の鉄含有率の分布を示ず[4である。
特性適正との関係を示す図、第2図は本発明の一実施例
の鉄含有率の分布を示ず[4である。
Claims (2)
- (1)以下の工程を含むことを特徴とする加工性、塗装
性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。 (イ)通常の前処理を施した鋼板をAl0.05wt%
以上0.3wt%以下、且つPb0.2wt%以下を含
有する溶融亜鉛めっき浴に浸漬して付着量30g/m^
2以上90g/m^2以下の下層めっきを施す工程、 (ロ)前記めっきを施す工程に連続して合金化処理炉に
亜鉛めっきされた鋼板を導入してめっき皮膜中の鉄含有
率を3wt%以上8wt%以下の範囲、且つ皮膜の亜鉛
の一部が未合金のまま残る状態に合金化処理を行う工程
、 (ハ)前記合金化処理された溶融亜鉛めっき鋼板の片面
又は両面に0.5g/m^2以上10g/m^2以下の
付着量でFeが97wt%以上100wt%未満、硼素
が0.001wt%以上3wt%以下のFe−B合金の
上層めっきを施す工程、 (ニ)前記工程でめつきを施した鋼板を非酸化性又は還
元性雰囲気に維持した炉内で250℃以上亜鉛の融点以
下の温度範囲で20秒以上15時間以下加熱する工程。 - (2)以下の工程を含むことを特徴とする加工性、塗装
性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。 (イ)通常の前処理を施した鋼板をAl0.05wt%
以上0.3wt%以下、且つPb0.2wt%以下を含
有する溶融亜鉛めっき浴に浸漬して付着量30g/m^
2以上90g/m^2以下の下層めっきを施す工程、 (ロ)前記めつきを施す工程に連続して合金化処理炉に
亜鉛めっきされた鋼板を導入してめっき皮膜中の鉄含有
率を3wt%以上8wt%以下の範囲、且つ皮膜中の亜
鉛の一部が未合金のまま残る状態に合金化処理を行う工
程、 (ハ)めっき皮膜が溶融状態であるうちに鋼板の片面又
は両面にFeが97wt%以上100wt%未満、硼素
が0.001wt%以上3wt%以下のFe−B合金パ
ウダーを吹き付けて付着量0.5g/m^2以上10g
/m^2以下の上層めっきを施す工程、(ニ)めっき皮
膜が固化した後スキンパス処理を行い溶融亜鉛めっき皮
膜の表面を平滑化する工程、 (ホ)前記工程で平滑化しためっき皮膜を有する鋼板を
非酸化性又は還元性雰囲気に維持した炉内で250℃以
上亜鉛の融点以下の温度範囲で20秒以上15時間以下
加熱する工程。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28845388A JPH02138481A (ja) | 1988-11-15 | 1988-11-15 | 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28845388A JPH02138481A (ja) | 1988-11-15 | 1988-11-15 | 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02138481A true JPH02138481A (ja) | 1990-05-28 |
Family
ID=17730405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28845388A Pending JPH02138481A (ja) | 1988-11-15 | 1988-11-15 | 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02138481A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008258440A (ja) * | 2007-04-05 | 2008-10-23 | Toshiba Corp | 電子機器 |
CN105463338A (zh) * | 2015-12-09 | 2016-04-06 | 苏州爱盟机械有限公司 | 一种具有自清洁膜的自行车飞轮 |
-
1988
- 1988-11-15 JP JP28845388A patent/JPH02138481A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008258440A (ja) * | 2007-04-05 | 2008-10-23 | Toshiba Corp | 電子機器 |
CN105463338A (zh) * | 2015-12-09 | 2016-04-06 | 苏州爱盟机械有限公司 | 一种具有自清洁膜的自行车飞轮 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010089910A1 (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JPH0753901B2 (ja) | 溶融亜鉛メッキ方法 | |
JPH05331609A (ja) | 塗装後鮮映性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
US5409553A (en) | Process for manufacturing galvannealed steel sheets having high press-formability and anti-powdering property | |
JPH02138481A (ja) | 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH02118088A (ja) | 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP2727598B2 (ja) | 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP2727595B2 (ja) | 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP2754596B2 (ja) | 加工性、塗装性、耐食性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 | |
JPH02138482A (ja) | 加工法、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP2727596B2 (ja) | 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP2727597B2 (ja) | 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP3580541B2 (ja) | 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法 | |
JP2754590B2 (ja) | 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 | |
JPH02145777A (ja) | 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH02122082A (ja) | 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPS62256959A (ja) | 合金化メツキ鋼板の製造方法 | |
JPH02166261A (ja) | 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH02166264A (ja) | 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH0128098B2 (ja) | ||
JPH02166265A (ja) | 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH02118089A (ja) | 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH02166263A (ja) | 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP2574011B2 (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP2000169948A (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |