JPH02137208A - 希土類含有永久磁石の熱処理方法 - Google Patents

希土類含有永久磁石の熱処理方法

Info

Publication number
JPH02137208A
JPH02137208A JP29064988A JP29064988A JPH02137208A JP H02137208 A JPH02137208 A JP H02137208A JP 29064988 A JP29064988 A JP 29064988A JP 29064988 A JP29064988 A JP 29064988A JP H02137208 A JPH02137208 A JP H02137208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
sintered bodies
aging
permanent magnet
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29064988A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Yamamoto
正美 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP29064988A priority Critical patent/JPH02137208A/ja
Publication of JPH02137208A publication Critical patent/JPH02137208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は希土類含有磁石の熱処理工程、具体的には希土
類含有磁石の時効処理工程の改良に関する。
(従来技術及び問題点) 希土類含有永久磁石は、磁石を構成する所定成分を配合
溶解して合金化したのち粉砕し、これを磁場プレスの中
で加圧、成型し、このようにして得られた成型品を焼結
、溶体化、時効処理に付すことによって製造される。
時効処理工程は、約1〜3日間、900〜400°Cの
温度にて加熱して行なわれ、加熱終了後は磁石の角形性
を向上させるため、不活性ガスを吹き付けて強制冷却が
行なわれる。
従来、この時効処理は焼結品を板状トレイの上に載せて
行なわれていた。しかし、焼結品を板状トレイに載せた
場合、板状トレイは質量効果が大きいため、その後の冷
却工程で不活性ガスを吹き付けても時効処理品は冷えに
くい。更に冷却用ガスの流通も良くないため、冷却工程
で冷却速度を大きくできず、角形性の高い磁石が得られ
ないという問題があった。
本発明は、時効処理工程において、加熱後の冷却速度を
大きくすることのできる熱処理方法を提供することを目
的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は、時効処理工程で使
用されるトレイを、従来の板状から網状又は多孔のもの
に代えて時効のための加熱処理を行ない、その後の冷却
工程を網状又は多孔トレイの上に載せて行なうものであ
る。
(作 用) 時効処理工程において、網状のトレイは質量効果が小さ
く、不活性ガスを吹き付けたときのガス流通性も良いか
ら、トレイ上に載せられた製品は、加熱後、速やかに冷
却される。
(実施例) S+*(Co+1.72Feo、2Cuo、osZro
、ox>y、sからなる合金の粉末を型の中に装入し、
12 kOeの磁界中で磁気的に配向し、2 ton/
cIl12の圧力を加えて成形した。成形品のサイズは
15I(直径)X10mm(厚さ)である。この成形品
をH2雰囲気ガス中にて、1200℃×1時間、加熱し
て焼結し、その後放冷した。次に、第1図に示すように
、支持具(1)を介して多段に積み重ねた網状のトレイ
(2〉の上に焼結品(3)を載せて加熱炉の中に装入し
、800℃×2時間の条件にて時効処理を行ない、加熱
後、A「ガスを強制的に吹き付けた。また、焼結品を板
状のトレイに載せ、同じように時効処理を行ない、Ar
ガスを強制的に吹き付けな9トレイのサイズは、網状及
び板状共に250 X 200mmであり、10段にし
て処理した。網状トレイは線径3mm、m目すイズ5X
511Nである。
板状のトレイに載せた磁石と網状のトレイに載せた磁石
の夫々について、Hk及びiHcを測定して角形性を求
め、その結果を第1表に示す。角形性とはヒステリシス
曲線の角張りの度合であって、Hk/iHcで表わされ
、この値が大きい程、磁気特性にすぐれている。なお、
Hkは膝磁場、iHcは固有保磁力である。
(以下余白) 第1表 第1表の結果から明らかな如く、網状のトレイの上に載
せて時効処理した永久磁石の角形性は、板状のトレイの
上に載せて永久磁石よりも大きいことがわかる。
本発明の方法に実施するトレイは、網状に限らず、板材
をプレスで打ち抜いた多孔トレイのものでもよい。
又、時効処理は、必要とされる磁気特性に応じて、所定
の加熱温度で所定時間保持して行なう一段時効、又はそ
の後、段階的に加熱温度を低下させて行なう多段時効の
何れを採用してもよい。
(発明の効果) 本発明の時効処理工程では、網状のトレイを使用するた
め、磁石の時効処理後における角形性が大きく、磁気特
性にすぐれている。
また、板状のトレイの場合、加熱又は冷却時、トレイの
端部と中央部とでは熱伝導に差異があるため、反りや垂
れ等の変形を起こす問題があり、数回程度した繰返し使
用はできなかった。しかし、網状のトレイの場きだと、
数千回の繰返し使用後でも、変形は僅かであり経済的効
果も大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は時効処理工程における焼結品の積載状態を示す
説明図である。 (1)、、、支持具     (2)、、、)−レイ(
8)、、、焼結品

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁場内で加圧成型し、成型品を焼結し、焼結品を
    溶体化処理した後、不活性ガス雰囲気中又は真空中で時
    効処理を施すことにより所定の磁気特性を備える希土類
    含有永久磁石を製造する方法において、時効処理は、焼
    結品を網状又は多孔トレイの上に載せて加熱する工程、
    及び該加熱工程に引き続きトレイ上に載せた状態で焼結
    品を強制的に冷却する工程から構成されることを特徴と
    する希土類含有永久磁石の熱処理方法。
JP29064988A 1988-11-17 1988-11-17 希土類含有永久磁石の熱処理方法 Pending JPH02137208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29064988A JPH02137208A (ja) 1988-11-17 1988-11-17 希土類含有永久磁石の熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29064988A JPH02137208A (ja) 1988-11-17 1988-11-17 希土類含有永久磁石の熱処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02137208A true JPH02137208A (ja) 1990-05-25

Family

ID=17758703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29064988A Pending JPH02137208A (ja) 1988-11-17 1988-11-17 希土類含有永久磁石の熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02137208A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007266198A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Tdk Corp 希土類磁石の製造方法及び製造装置
JP2013194260A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Tdk Corp 希土類焼結磁石の製造方法
JP2013214664A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 圧粉磁心の熱処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007266198A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Tdk Corp 希土類磁石の製造方法及び製造装置
JP2013194260A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Tdk Corp 希土類焼結磁石の製造方法
JP2013214664A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 圧粉磁心の熱処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11028468B2 (en) Soft magnetic alloy optimized for metal injection molding
CN104040655B (zh) R-t-b系烧结磁体的制造方法
EP0156483A1 (en) Process for producing Sm2Co17 alloy suitable for use as permanent magnets
CN103646773A (zh) 一种R-Fe-B类烧结磁体的制造方法
CN1033623C (zh) 生产稀土合金磁粉的方法
JP2009043813A (ja) 永久磁石及び永久磁石の製造方法
JPH02137208A (ja) 希土類含有永久磁石の熱処理方法
JP7130034B2 (ja) 粒界拡散と熱処理を連続的に行う装置及び方法
CN114334415B (zh) 一种钕铁硼厚磁体的多层晶界扩散方法
JPS63149362A (ja) 永久磁石材料の製造方法
KR101567169B1 (ko) 스퍼터 분말을 이용하는 영구자석의 제조방법
CN110111990A (zh) 一种热变形永磁体及其制备方法
JPS5848608A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
EP3628423B1 (en) Soft magnetic alloy optimized for metal injection molding
JPS6233298B2 (ja)
JP2001220601A (ja) 鉄ニッケル磁性合金製品の製造方法
JPS62203303A (ja) 鋳造希土類―鉄系永久磁石の製造方法
JP2631513B2 (ja) 磁性合金の製造法
JPH01179304A (ja) 永久磁石の製造方法
CN113441717A (zh) 一种钕铁硼永磁材料的烧结方法
JPS6428303A (en) Production of sintered magnet alloy
JPS63227701A (ja) 希土類元素含有合金製永久磁石の製造方法
JPS59119703A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS5848606A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH02252221A (ja) 異方性永久磁石の製造方法