JPS5848608A - 希土類永久磁石の製造方法 - Google Patents

希土類永久磁石の製造方法

Info

Publication number
JPS5848608A
JPS5848608A JP14744481A JP14744481A JPS5848608A JP S5848608 A JPS5848608 A JP S5848608A JP 14744481 A JP14744481 A JP 14744481A JP 14744481 A JP14744481 A JP 14744481A JP S5848608 A JPS5848608 A JP S5848608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
rare earth
magnet
alloy
rare earths
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14744481A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadakuni Sato
忠邦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tohoku Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Metal Industries Ltd filed Critical Tohoku Metal Industries Ltd
Priority to JP14744481A priority Critical patent/JPS5848608A/ja
Publication of JPS5848608A publication Critical patent/JPS5848608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0555Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0557Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together sintered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 る,イットリウムや希土類金属(R)と遷移金属(T)
との金属間化合物である希土類永久磁石材料の製造方法
に関し,特に均質な磁石体を製造する方法に関するもの
である。
以下,遷移金属としてコバルトを用いた代表的な希土類
コバルト磁石を例にとって説明する。
希土類コバルト系磁石の中で,現在,工業的に多く用い
られているものは,C軸方向に極めて大きな一軸異方性
磁界を有するRC o s系磁石(以下1−5基磁石)
で、その中でもSmCo5が代表的である。最近このR
C o s系よりも理論的に高飽和磁化,高エネルギー
積を有するR2T,7基磁石,特にCoの一部をFe,
Cu,NiあるいはZr等で置換したSm 2 C 0
 1 y基磁石が実用化されつつある。
Sm 2 C O 17系磁石もSmC o 5基磁石
も,粉末冶金法で製造される。即ち,原料金属を所定量
に秤量し。
溶解し,これを粉砕して,1〜10μmの粒子径に揃え
た粉末を,圧縮成型あるいは磁場中で圧縮成型したのち
,その成型体を1150〜1250℃の温度領域におい
て不活性ガスあるいは真空雰囲気中で焼結し,さらにこ
の後熱処理を行なう。ところで、 Coの一部をCu,
Fe,Ti 、Zr,If 、Nb,Ta,Ni等で置
換したR2T,7系の例えばSm 2 C 0 、7磁
石は, RT5系例えばSmC o 5磁石より,残留
磁束密度Bやエネルギー積(BH)maxが大きいもの
が得られつつあるが。
工業的には特性のパラツキが比較的大きく,量産上問題
となっている。本発明者は,その原因が次のものである
ことを見出した。
即ち、 Sm2Co5磁石の焼結時にSmの蒸発が極め
て多量であるため、焼結体中央部と裏面層とではこのS
mの蒸発量が同じで々く、これによrり磁石として均質
でなくなる。この故に特性のバラツキが問題と彦り、 
RCo5系希土類磁石に比較して、工業化を困難として
いた。
本発明はR2T、7系の希土類′磁石を粉末冶金法で製
造する場合、粉末のプレス成型体を焼結する際このプレ
ス成型体をRT5系を多量に含有する希土類磁石粉末に
埋没させ、あるいはそれで被い、焼結を行なうもので、
これによって焼結体の均質化が実現される。希土類を多
量に含む粉末でプレス体を被うために、焼結高温におけ
るプレス体からのSm等の希土類の蒸発が、粉末のSm
等の希土類の蒸気圧に抑えられる。従ってプレス体から
のSmの蒸発はほとんどなくなる。また、粉末で被っで
あるので、外囲気からの反応性ガスの侵入があっても、
その被覆粉末でトラップされ被焼結体に影響しない。こ
の点からもプレス体が均質に焼結される。従って9本発
明によれば均質なR2CO17系の希土類コバルト磁石
の製造が可能となる。
従来法によれば焼結体の組成が均質でないために、焼結
あるいは溶体化処理後での機械加工工程において、過分
の研摩代(切削代)をとる必要があったが9本発明によ
れば、このような必要もなくなるので資源の有効活用あ
るいは価格を廉価にするという点からも有効な手段と言
える。
以下9本発明の詳細な説明する。
実施例1 となるようにアルゴン雰囲気中で高周波加熱により合金
を溶解した。次にこの合金を粗粉砕した後。
ゾールミルを用いて平均粒径約4μmに微粉砕した。
この粉末をl Q KOeの磁界中1 ton/iの圧
力で成形した。
第1図に示すように、圧粉体lを焼結容器2中にセット
した。この時、容器内外の境界に配置した粉末の層3は
SmCo555%、 Sm2Co、 3 s % eS
2Co1710%からなっていた。この容器のままAr
雰囲気中1210℃で1時間焼結した後1180℃で1
時間溶体化処理を行なった。この焼結体を800℃で1
時間熱処理を行なった後、 5 tl:/min以下の
冷却速度で400℃まで冷却した。焼結容器の境界に上
記のサマリウムコノ9ルト合金粉を配置した場合とそう
でない場合の磁気特性を第1表に示す。
第  1  表 実施例2 実施例1と同様にして作成した圧粉体lを、第2図に示
すようにSmCo57o % e Sm2Co72 s
 StSm2Co、75%からなる粉末3′に埋没する
ように焼結容器2内にセットした。この容器のまま、真
空中1210℃で1時間焼結した後、1180℃で1時
間溶体化処理を行なった。以後の工程は実施例と同様で
ある。得られた磁石特性を第2表に示す。
第  2  表 上記の実施例に見られるように、プレス体を粉末に埋没
した本発明の焼結法によれば、埋没−しな。
い従来法に比して特性向上が図られることは明らかであ
る。更に焼結体の断面層をそれぞれXMA−□(X線マ
イクロアナライザー)や門微鏡で観察したところ、従来
法に比し9本発明によるものでは。
希土類元素に関して磁石表面層と中央部との差異はほと
んどなかった。また磁石特性も極めてバラツキの小さい
均1質なものが得られていることを確認している。
また従来法では、多数のプレス体を一度に焼結する場合
、焼結容器中に数段に積み重ねると、最上段のものと中
段あるいは最下段のものとは磁石特性が異々す、バラツ
キが大きくなるので特性の層別化などをする必要があっ
た。しかしながら。
本発明によれば、これらのバラツキは極めて小さく、従
って本発明法は量産にも極めて好適なものであることも
分った。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1における焼結容器の状態を示す断面
図、第2図は、実施例2における焼結容器の状態を示す
断面図である。 1・・・圧粉体、2・・・焼結容器、 3 、3’・・
・被覆粉末。 馬1図 馬2図 3′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、R2T、7基磁石合金(ここでRは、イツトリウム
    および希土類元素、Tは遷移元素を表わす。)を粉末冶
    金法によって製造する方法において、焼結工程における
    焼結容器内の被焼結体と焼結容器外部雰囲気との間をR
    T5を主成分とする粉末の層で遮断することを特徴とす
    る希土類永久磁石の製造方法。
JP14744481A 1981-09-18 1981-09-18 希土類永久磁石の製造方法 Pending JPS5848608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14744481A JPS5848608A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 希土類永久磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14744481A JPS5848608A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 希土類永久磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5848608A true JPS5848608A (ja) 1983-03-22

Family

ID=15430475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14744481A Pending JPS5848608A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 希土類永久磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848608A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141305A (ja) * 1982-02-10 1983-08-22 Taiyo Yuden Co Ltd 希土類コバルト系磁性合金の製造方法
WO2000057436A1 (de) * 1999-03-19 2000-09-28 Vacuumschmelze Gmbh Verbundteil und verfahren zu dessen herstellung
EP1178497A3 (en) * 2000-07-31 2003-02-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sintered rare earth magnets and methods of preparation therefor
CN110136908A (zh) * 2019-05-07 2019-08-16 李明 一种稀土永磁复合材料及其制备方法
CN111370191A (zh) * 2020-03-20 2020-07-03 杭州永磁集团有限公司 一种不含重稀土元素的低矫顽力温度系数高温用钐钴永磁材料及制备方法
GB2607678A (en) * 2021-03-31 2022-12-14 Vacuumschmelze Gmbh & Co Kg Method for heat treating an object containing at least one rare-earth element with a high vapour pressure

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138431A (en) * 1976-05-17 1977-11-18 Fujitsu Ltd Heat treatment of magnetic alloy of rare earths-cobalt line

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138431A (en) * 1976-05-17 1977-11-18 Fujitsu Ltd Heat treatment of magnetic alloy of rare earths-cobalt line

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141305A (ja) * 1982-02-10 1983-08-22 Taiyo Yuden Co Ltd 希土類コバルト系磁性合金の製造方法
JPS6233298B2 (ja) * 1982-02-10 1987-07-20 Taiyo Yuden Kk
WO2000057436A1 (de) * 1999-03-19 2000-09-28 Vacuumschmelze Gmbh Verbundteil und verfahren zu dessen herstellung
JP2002540595A (ja) * 1999-03-19 2002-11-26 バクームシュメルツェ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 複合部品及びその製造方法
EP1178497A3 (en) * 2000-07-31 2003-02-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sintered rare earth magnets and methods of preparation therefor
US6623541B2 (en) 2000-07-31 2003-09-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sintered rare earth magnet and making method
CN110136908A (zh) * 2019-05-07 2019-08-16 李明 一种稀土永磁复合材料及其制备方法
CN110136908B (zh) * 2019-05-07 2021-03-05 宁波科星材料科技有限公司 一种稀土永磁复合材料及其制备方法
CN111370191A (zh) * 2020-03-20 2020-07-03 杭州永磁集团有限公司 一种不含重稀土元素的低矫顽力温度系数高温用钐钴永磁材料及制备方法
GB2607678A (en) * 2021-03-31 2022-12-14 Vacuumschmelze Gmbh & Co Kg Method for heat treating an object containing at least one rare-earth element with a high vapour pressure
US11945033B2 (en) 2021-03-31 2024-04-02 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Method for heat treating an object containing at least one rare-earth element with a high vapor pressure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4801340A (en) Method for manufacturing permanent magnets
JPH0366105A (ja) 希土類系異方性粉末および希土類系異方性磁石
US5486239A (en) Method of manufacturing magnetically anisotropic R-T-B-M powder material and method of manufacturing anisotropic magnets using said powder material
JPS5848608A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
US5587024A (en) Solid resin-coated magnet powder and a method for producing an anisotropic bonded magnet therefrom
JPS6181603A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH03129703A (ja) 磁気的異方性および耐食性に優れた希土類―Fe―Co―B系永久磁石粉末およびボンド磁石
JPS6181607A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH01155603A (ja) 耐酸化性希土類永久磁石の製造方法
JPS58186906A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH044385B2 (ja)
JPH06151137A (ja) 異方性に優れた希土類磁石材料粉末
JPS5923803A (ja) 希土類磁石の製造方法
JP2794704B2 (ja) 異方性永久磁石の製造方法
JPS58108711A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JP2007300790A (ja) 希土類焼結磁石の使用方法
JPH044383B2 (ja)
JPH10189319A (ja) 異方性永久磁石用原料粉末の製造方法
JP3040576B2 (ja) 希土類ボンド磁石の製造方法
JPH04136103A (ja) 希土類磁石合金粉末の製造方法
JPH0796694B2 (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPH0239503A (ja) 希土類―Fe―B系異方性永久磁石の製造法
JPS6140738B2 (ja)
JPH03217003A (ja) ボンド型永久磁石の製造方法
JPH05152113A (ja) 希土類系異方性磁石粉末の製造方法