JPH0213643Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213643Y2
JPH0213643Y2 JP6020484U JP6020484U JPH0213643Y2 JP H0213643 Y2 JPH0213643 Y2 JP H0213643Y2 JP 6020484 U JP6020484 U JP 6020484U JP 6020484 U JP6020484 U JP 6020484U JP H0213643 Y2 JPH0213643 Y2 JP H0213643Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
scaffolding
scaffold frame
scaffolding frame
scaffold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6020484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60172951U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6020484U priority Critical patent/JPS60172951U/ja
Publication of JPS60172951U publication Critical patent/JPS60172951U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0213643Y2 publication Critical patent/JPH0213643Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、建築物の壁面に固定された足場枠用
ブラケツトに足場枠を固定するための足場枠固定
装置に関するものである。
足場枠用ブラケツトBは、例えば第1図に示さ
れるように、地下工事が遅れ、土砂の埋め戻しが
終わらぬうちに、型枠組立用の足場枠Dを架設せ
ねばならない場合、或るいは第2図に示されるよ
うに、隣家が近接していて最下階から足場枠Dを
架設できない場合等に用いられる。この場合、足
場枠用ブラケツトBと足場枠Dとを強固に固定す
ると共に、足場枠Dをほぼ水平に架設することが
必要となる。
従来、足場枠をブラケツトに固定するには、ブ
ラケツトの上部の水平材に、足場枠の巾に対応し
た間隔で円筒体を垂直にして溶接により固設し、
各円筒体にジヤツキの螺子棒の下半部を挿入する
と共に、螺子棒の上半部を足場枠の垂直材に挿入
し、足場枠と円筒体とを連結アームで互いに連結
していた。
よつて、足場枠の巾が異なることに、これに対
応した間隔の円筒体を固設したブラケツトを用い
ねばならず、数種類のブラケツトを予め準備して
おかねばならなかつた。
本考案は、このような事情に鑑み、足場枠の巾
に対応して足場枠固定具の間隔を自在に調整し得
るようにして、一つのブラケツトに巾の異なる数
種類の足場枠を固定し得るようにすることを主た
る目的としてなされたものである。
本考案の基本的な構成は、板材をU字形に折り
曲げたU字形部材の連結部に円筒体を固設した足
場枠固定具を形成し、足場枠用ブラケツトの水平
材の外側に前記U字形部材を嵌め込むと共に、U
字形部材の相対向する板状部を固定ボルトで連結
して2個の足場枠固定具を足場枠の巾に対応した
間隔で足場枠用ブラケツトに固定し、ジヤツキの
螺子棒の下部を前記円筒体に挿入して足場枠固定
具と足場枠との間にジヤツキを介装し、足場枠固
定具と足場枠とを連結アームで連結したことであ
る。
以下、実施例を挙げて本考案を更に詳細に説明
する。
第3図において、足場枠用ブラケツトBは、2
本の水平材1と、斜材2と、複数本の補強材3と
を互いに連結したもので、各部材1,2,3はい
ずれもパイプ材で構成されている。
2本の水平材1は所定の間隔をおいて複数枚の
連結板4を介して互いに連結され、2本の水平材
1の先端部と斜材2の先端部とが連結されている
と共に、下方の水平材1と斜材2とが複数本の補
強材3を介して互いに連結されている。各水平材
1および斜材2の基端面にはそれぞれ連結板5,
6が水平材1に対して垂直に取り付けられてい
る。各連結板5,6にはボルト挿孔7,8が設け
られ、又各水平材1の基端部を連結する連結板4
には、後述の足場枠固定具Cを2本の水平材1に
固定ボルト16を介して固定する際に、この固定
ボルト16を挿通するためのボルト挿孔9(第5
図参照)が設けられている。
また、第3図ないし第5図において、足場枠固
定具Cは、板材をU字形に折り曲げたU字形部材
10の連結部に円筒体11を連結したもので、U
字形部材10の相対向する板状部の中央にボルト
挿孔12が設けられ、円筒体11の中央部にロツ
クピン13が半径方向に設けられている。
まず、建築物Aの壁面WにブラケツトBの各連
結板5,6を宛い、壁面Wに埋設された各アンカ
ーナツト14と各連結板5,6とを連結ボルト1
5を介して連結すると、建築物Aの壁面Wにブラ
ケツトBが固定される。
そして、壁面Wに固定されたブラケツトBを支
持材として足場枠Dを架設するには、足場枠固定
具CのU字形部材10を2本の水平材1の外側に
嵌め込んで、連結板4のボルト挿孔9とU字形部
材10のボルト挿孔12とに固定ボルト16を挿
通してナツト17と螺合すると、ブラケツトBの
各水平材1の基端部に足場枠固定具Cが固定され
る。同様にして、各水平材1の先端部に他の足場
枠固定具Cを固定する。各足場枠固定具Cの間隔
は、足場枠Dの巾に対応している。
そして、ジヤツキ18の螺子棒19の下半部を
足場枠固定具Cの円筒体11に挿通し、ジヤツキ
18の各支持板20で足場枠Dの垂直材21を支
持すると、足場枠固定具Cと足場枠Dとの間にジ
ヤツキ18が介装される。この状態で、必要に応
じて各ジヤツキ18の螺子棒19を昇降させて足
場枠Dを水平に位置せしめ、しかる後に、足場枠
固定具Cの円筒体11に設けられたロツクピン1
3と、足場枠Dの垂直材21に設けられたロツク
ピン22とを連結アーム23で連結すると、ブラ
ケツトBに最下の足場枠Dが水平に架設される。
以後は、従来と同様にして順次上方に足場枠Dを
架設してゆく。尚、第3図において、24は足場
枠を示す。
このように、本考案に係る足場枠固定装置は、
2個の足場枠固定具を足場枠の巾に応じた間隔で
足場枠用ブラケツトの水平材に固定することがで
きるので、一つのブラケツトで巾の異なる数種類
の足場枠を固定することができ、従来のように多
種類のブラケツトを用意しておく必要がなくな
る。
また、本考案に係る足場枠固定装置は、U字形
部材の連結部に円筒体を固設した足場枠固定具
と、ジヤツキとの組み合せにより、建築物の壁面
に固定された足場枠用ブラケツトに足場枠を強固
に固定することができると共に、ジヤツキの螺子
棒を必要に応じて昇降させることにより、足場枠
を水平に架設することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、いずれも本考案に係る
足場枠固定装置を用いて足場枠用ブラケツトBに
足場枠Dを固定した状態の図、第3図は、第1図
或るいは第2図の足場枠用ブラケツトBの部分の
拡大図、第4図は、足場枠固定具Cの斜視図、第
5図は、第3図のX−X線拡大断面図である。 主要部分の符号の説明、B:足場枠用ブラケツ
ト、C:足場枠固定具、D:足場枠、1:水平
材、10:U字形部材、11:円筒体、16:固
定ボルト、18:ジヤツキ、19:ジヤツキの螺
子棒、23:連結アーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 板材をU字形に折り曲げたU字形部材10の連
    結部に円筒体11を固設した足場枠固定具Cを形
    成し、足場枠用ブラケツトBの水平材1の外側に
    前記U字形部材10を嵌め込むと共に、U字形部
    材10の相対向する板状部を固定ボルト16で連
    結して2個の足場枠固定具Cを足場枠Dの巾に対
    応した間隔で足場枠用ブラケツトBに固定し、ジ
    ヤツキ18の螺子棒19の下部を前記円筒体11
    に挿入して足場枠固定具Cと足場枠Dとの間にジ
    ヤツキ18を介装し、足場枠固定具Cと足場枠D
    とを連結アーム23で連結して成る足場枠固定装
    置。
JP6020484U 1984-04-24 1984-04-24 足場枠固定装置 Granted JPS60172951U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6020484U JPS60172951U (ja) 1984-04-24 1984-04-24 足場枠固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6020484U JPS60172951U (ja) 1984-04-24 1984-04-24 足場枠固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60172951U JPS60172951U (ja) 1985-11-15
JPH0213643Y2 true JPH0213643Y2 (ja) 1990-04-16

Family

ID=30587330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6020484U Granted JPS60172951U (ja) 1984-04-24 1984-04-24 足場枠固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60172951U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60172951U (ja) 1985-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0213643Y2 (ja)
JP2524897B2 (ja) 型枠支持装置に於ける梁型枠部用受体
JPH0447300Y2 (ja)
JP3568167B2 (ja) 仮設用吊り階段
JPH0536042Y2 (ja)
CN111910917A (zh) 模板结构及其施工方法
JP2867141B2 (ja) ステップアップ工法における作業足場の取付解体方法
JPH0738555Y2 (ja) 梁型枠支持フレーム
JPH05505Y2 (ja)
JP2750338B2 (ja) アンカーフレーム
JPH0618976Y2 (ja) 足場用仮設ブリッジ
JPH0531631B2 (ja)
JPH0115774Y2 (ja)
JP3029324B2 (ja) 仮囲い及び仮囲い用基礎
JPH0536907Y2 (ja)
JP2585742Y2 (ja) 浴室ユニットの吊架台
JPH0211549Y2 (ja)
JP3468408B2 (ja) 狭小地建築工法
JP2847716B2 (ja) プレファブルームの壁パネル建付方法
JPH0438039Y2 (ja)
JPS607405Y2 (ja) 基礎構造
JPS6133091Y2 (ja)
JPH0243928Y2 (ja)
JPH05214806A (ja) 足場板用枠ユニット
JPH0319568Y2 (ja)