JPH0213618Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213618Y2
JPH0213618Y2 JP19786785U JP19786785U JPH0213618Y2 JP H0213618 Y2 JPH0213618 Y2 JP H0213618Y2 JP 19786785 U JP19786785 U JP 19786785U JP 19786785 U JP19786785 U JP 19786785U JP H0213618 Y2 JPH0213618 Y2 JP H0213618Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foamed plastic
insulation material
insulation
exterior
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19786785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62105213U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19786785U priority Critical patent/JPH0213618Y2/ja
Publication of JPS62105213U publication Critical patent/JPS62105213U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0213618Y2 publication Critical patent/JPH0213618Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の技術分野 本考案は住宅の外張り断熱工法に用いられる発
泡プラスチツクス断熱材に関し、さらに詳しく
は、発泡プラスチツクスの表面に孔を設けること
によつて透湿度を高めた発泡プラスチツクス断熱
材に関する。
考案の技術的背景ならびにその問題点 特に冬期において、居住空間に快適さを与えし
かも暖房費用を節約するため、住宅の室内と室外
とを仕切る壁面に断熱材を設ける断熱工法が広く
行なわれている。
このような住宅の断熱工法としては、従来、室
内と室外とを仕切る壁面の室外側に、発泡ウレタ
ン、発泡ポリスチレンまたはフエノールフオーム
などの発泡プラスチツクスを設ける工法が知られ
ているが、この発泡プラスチツクスは比較的高価
であるという問題点があつた。
このような問題点を解決するため、室内と室外
とを仕切り、柱および間柱などの間に設けられる
壁面の室外側に、グラスウールと発泡プラスチツ
クスとをこの順に設けてなる断熱工法が提案され
ている。
ところが上記のようなグラスウールと発泡プラ
スチツクスとの積層体を断熱層として用いた断熱
工法では、次のような問題点があつた。すなわ
ち、高温多湿である室内側と低温低湿である屋外
側との間にグラスウールと発泡プラスチツクスと
からなる断熱層を有する壁体を設けると、壁面の
室内側に防湿層が設けられていても壁面のコンセ
ント孔などから湿気が侵入し、この湿気は透湿率
の大きいグラスウール層を透過した後発泡プラス
チツクス層に達するが、この発泡プラスチツクス
層は透湿率が小さいため、湿気は発泡プラスチツ
クス層を透過しにくく、発泡プラスチツクス層の
表面に結露が生じてしまうことがあつた。もし発
泡プラスチツクスの表面に結露が生ずると、この
結露をグラスウール層が吸い取つてしまい、断熱
性能が低下したり、あるいはグラスウール層が重
くなつてその形状を保持することができなくな
り、場合によつては木軸をくさらせたりするとい
う重大な問題点が生じていた。
本考案者らは、このような問題点を解決するた
め鋭意検討したところ、発泡プラスチツクス表面
に特定の大きさを有する非貫通孔を設けることに
よつて発泡プラスチツクス断熱材の透湿度を高め
れば、断熱性能を大きく低下させることなしに発
泡プラスチツクスの表面における結露を防止する
に有効であることを見出して、本考案を完成する
に至つた。
考案の目的 本考案は、上記のような従来技術に伴なう問題
点を解決しようとするものであつて、グラスウー
ルなどの繊維系断熱材と発泡ポリスチレンあるい
はウレタンフオームなどの発泡プラスチツクスと
を組合わせて断熱材として用いる住宅の外張り断
熱工法に用いられる発泡プラスチツクス断熱材の
透湿度を高めることによつて、その表面に結露を
発生しにくくしてグラスウールなどの繊維系断熱
材が吸水することを極力少なくするとともに断熱
性能が低下するのを防止し、しかも木軸がくさる
のを防止しうるような住宅の断熱工法に用いられ
る発泡プラスチツクス断熱材を提供することを目
的としている。
考案の概要 本考案に係る住宅の外張り用発泡プラスチツク
ス断熱材は、室内と室外とを仕切る外壁面外側
に、壁面から屋外に向けて繊維系断熱材と発泡プ
ラスチツクス断熱材とをこの順に設ける住宅の外
張り断熱工法に用いられる発泡プラスチツクス断
熱材において、この発泡プラスチツクス断熱材は
密度が20Kg/m3以上であつて、その表裏面の少な
くとも一方に最大孔径が2mm以下の非貫通孔を設
けることによつて、該発泡プラスチツクスの透湿
度を孔が設けられていない場合よりも高めたこと
を特徴としている。
本考案に係る発泡プラスチツクス断熱材は、特
定の大きさを有する非貫通孔が設けられているた
め、断熱性能が大きく低下することなしに発泡プ
ラスチツクス断熱材の透湿率を高めることがで
き、その表面における結露を防止しやすくでき
る。したがつて、グラスウールなどの繊維系断熱
材が吸水することが少なく、木軸などがくさりに
くいという優れた効果が得られる。
考案の具体的説明 以下本考案に係る発泡プラスチツクス断熱材に
ついて具体的に説明する。
本考案に係る住宅の外張り用プラスチツクス断
熱材は、室内と室外とを仕切る外壁面の屋外側
に、壁面から屋外に向けて繊維系断熱材とともに
用いられるが、まずこの外張り断熱工法の概要に
ついて説明する。
住宅の外張り断熱工法は、第1図に示すよう
に、室内と室外とを仕切り、柱1および間柱2な
どとの間に設けられる壁面3の室外側に、繊維系
断熱材4と発泡プラスチツク断熱材5とをこの順
に設けることを基本要件としているが、一般には
壁面3の室内側に防湿層6を介して内装材7を設
けており、また発泡プラスチツクス断熱材5の室
外側には桟木8などを介してサイデイング材など
の外装材9を設けている。
このような住宅の外張り断熱工法は、室内から
柱を見た場合に柱が露出している真壁にも適用す
ることができる。
上記の繊維系断熱材4としては、グラスウー
ル、ロツクウール、インシユレーシヨンボードな
どを用いることができ、また発泡プラスチツクス
断熱材5としては、発泡ポリスチレン、ウレタン
フオーム、フエノールフオームなどを用いること
ができる。また防湿層6としては、厚さ0.1〜0.2
mm程度のポリエチレンフアルムなどを用いること
ができる。
発泡プラスチツク断熱材5とモルタルなどの外
装材9との間に桟木8などを設けることによつ
て、発泡プラスチツクス断熱材5と外装材9との
間に通気層10を形成し、、発泡プラスチツクス
断熱材5を透過してきた水蒸気を室外に排出する
ようにしている。
本考案では、上記のような住宅の外張り断熱工
法に用いられる発泡プラスチツクス断熱材5とし
て、密度が20Kg/m3以上であり、その表裏面の少
なくとも一方の面に、最大孔径が2mm以下の非貫
通孔11を設けることによつて、該発泡プラスチ
ツクスの透湿度を、孔が設けられていない発泡プ
ラスチツクスの透湿度よりも高めている。
発泡プラスチツクス断熱材の表面または裏面の
少なくとも一方の面に設けられる非貫通孔11の
断面図を第2図に示す。この孔11は円筒状であ
つて、孔径dは2mm以下好ましくは1.5mm以下で
ある。この非貫通孔11の孔径dが2mmを越える
と孔内での空気の対流が生じやすく、断熱性能が
低下するため好ましくない。
隣接する孔11aと11bとを隔てる距離Dは
2〜15mm好ましくは3〜10mm程度であることが望
ましい。この距離Dが2mm未満であれば、発泡プ
ラスチツクス断熱材の機械的強度が小さくなりす
ぎるため好ましくない。また距離Dが15mmを越え
ると、水蒸気の透過速度が小さくなりすぎて、発
泡プラスチツクス断熱材の繊維系断熱材との接触
面に結露を防止しにくくなるため好ましくない。
第3図に孔の変形例を示す。この図に示す孔1
1は、先端部ほど先細りとなつており、この場合
には入口部での最大孔径dが2mm以下であること
が好ましく、また隣接する孔11aと孔11bと
を隔てる距離としては最短距離Dが採用される。
また第4図に孔の変形例を示す。この図に示す
孔11は、隣接する孔11aと孔11bとを隔て
る距離よりも、孔11と発泡プラスチツクス層5
の裏面または表面との距離Dの方が短かい。
上記のいずれの場合にも、Dは2〜15mm好まし
くは3〜10mmであることが望ましい。
考案の効果 本考案に係る発泡プラスチツクス断熱材は、特
定の大きさを有する非貫通孔が設けらているた
め、断熱性能が大きく低下することなしに発泡プ
ラスチツクスの繊維系断熱材との接触面における
結露を防止できる。したがつて、グラスウールな
どの繊維系断熱材が吸水しにくくなり、木軸など
がくさる危険が小さいという優れた効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は住宅の外張り断熱工法の説明図であ
り、第2図、第3図および第4図は、本考案で用
いられる発泡プラスチツクス断熱材の断面図であ
る。 1……柱、2……間柱、3……壁面、4……繊
維系断熱材、5……発泡プラスチツクス断熱材、
6……防湿層、7……内装材、8……桟木、9…
…外装材、10……通気層、11……非貫通孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 室内と室外とを仕切る外壁面外側に、室内壁
    面から屋外に向けて繊維系断熱材と発泡プラス
    チツクス断熱材とをこの順に設ける住宅の外張
    り断熱工法に用いられる発泡プラスチツクス断
    熱材において、この発泡プラスチツクス断熱材
    は密度が20Kg/m3以上であつて、その表裏面の
    少なくとも一方に最大孔径が2mm以下の非貫通
    孔を複数設けることによつて、該発泡プラスチ
    ツクスの透湿度を孔が設けられていない場合よ
    りも高めたことを特徴とする住宅の外張り用発
    泡プラスチツクス断熱材。 (2) 繊維系断熱材がグラスウールであり、発泡プ
    ラスチツクス断熱材が発泡ポリスチレン、ウレ
    タンフオームまたはフエノールフオームである
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項に記載の断熱材。
JP19786785U 1985-12-23 1985-12-23 Expired JPH0213618Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19786785U JPH0213618Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19786785U JPH0213618Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62105213U JPS62105213U (ja) 1987-07-04
JPH0213618Y2 true JPH0213618Y2 (ja) 1990-04-16

Family

ID=31158026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19786785U Expired JPH0213618Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0213618Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009215842A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Asahi Fiber Glass Co Ltd 断熱材および断熱構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002121837A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Mitsubishi Kagaku Form Plastic Kk 建築用断熱材及び断熱構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009215842A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Asahi Fiber Glass Co Ltd 断熱材および断熱構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62105213U (ja) 1987-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4129972A (en) Top vented insulating structure
JPH0213618Y2 (ja)
JPH0248696B2 (ja) Jutakunosotobaridannetsukoho
JP5119015B2 (ja) 断熱材および断熱構造
CN213572470U (zh) 一种绿色建筑墙体
JP4022363B2 (ja) 結露防止壁構造
JPH09151568A (ja) 建築構造用部材
CN220953964U (zh) 一种具有防火保温功能的岩棉夹心板
JPS628248Y2 (ja)
JPH0337285Y2 (ja)
JP3105036B2 (ja) 壁構造
JP3013300B2 (ja) 板状複合断熱材
JP3972969B2 (ja) 壁構造
JPH0241207Y2 (ja)
CN215751222U (zh) 一种建筑用保温性真空绝热板
JPS6146095Y2 (ja)
JPS6120168Y2 (ja)
JPS5825064Y2 (ja) 壁構造
JP2570736Y2 (ja) 下屋構造
JPS6329765Y2 (ja)
JPS6036675Y2 (ja) サイデイングボ−ド
JPS6119013Y2 (ja)
JPS6316758Y2 (ja)
JPS6160942A (ja) 外壁構造
JPS637620Y2 (ja)