JPH02135357A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH02135357A
JPH02135357A JP63287613A JP28761388A JPH02135357A JP H02135357 A JPH02135357 A JP H02135357A JP 63287613 A JP63287613 A JP 63287613A JP 28761388 A JP28761388 A JP 28761388A JP H02135357 A JPH02135357 A JP H02135357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
charge
photosensitive layer
electrophotographic photoreceptor
electrophotographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63287613A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Akasaki
赤崎 豊
Katsumi Nukada
克己 額田
Katsuhiro Sato
克洋 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63287613A priority Critical patent/JPH02135357A/ja
Priority to US07/436,875 priority patent/US5011757A/en
Priority to US07/506,602 priority patent/US5075487A/en
Publication of JPH02135357A publication Critical patent/JPH02135357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/06Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/45Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by at least one doubly—bound oxygen atom, not being part of a —CHO group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/49Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • C07C205/56Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/49Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • C07C205/57Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C205/61Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/34Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring with cyano groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by unsaturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/35Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms, or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/40Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/41Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups, other than cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/657Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing six-membered aromatic rings
    • C07C49/683Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/782Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring polycyclic
    • C07C49/792Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring polycyclic containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/46Oxygen atoms
    • C07D213/50Ketonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/57Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0609Acyclic or carbocyclic compounds containing oxygen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0618Acyclic or carbocyclic compounds containing oxygen and nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、静電潜像を形成させるための電子写真感光体
に関する。
従来の技術 従来、有機光導電体を用いた電子写真感光体は、無公害
、高生産性、低コスト等の利点があるため、種々研究さ
れており、感光層に増感材としてジフェニルジシアノエ
チレン誘導体を用いたものも知られている(例えば、特
開昭54−30834号公報参照)。
ところで有機光導電体のうち、可視光を吸収して電荷を
発生する物質は、電荷保持力に乏しく、逆に、電荷保持
力が良好で、成膜性に優れた物質は、一般に可視光によ
る光導電性がほとんど無いという欠点がある。この問題
を解決するために、感光層を可視光を吸収して電荷を発
生する電荷発生材と、その電荷の輸送を行う電荷輸送材
とに機能分離した層構成を有する積層型の感光層とする
ことが行われている。そして、電荷発生材及び電荷輸送
材については、数多くのものが提案されている。そして
正孔輸送材としては、アミン化合物、ヒドラゾン化合物
、ピラゾリン化合物、オキサゾール化合物、オキザジア
ゾール化合物、スチルベン化合物、カルバゾール化合物
等が知られており、又、電子輸送材としては、2□4,
7−ドリニトロフルオレノン等が必る。その伯、例えば
、特公昭48−9988号公報及びカナダ特許第912
019号明細書にはボロンを含む化合物が記載されてい
る。
発明が解決しようとする課題 ところで、有機光導電体を用いた単層構造の電子写真感
光体においては、増感材として充分実用的なものは未だ
知られていない。又、積層構造の機能分離型電子写真感
光体においては、コロトロンにあけるオゾンの発生防止
、現像におけるトナーの帯電制御等の点から、正帯電型
の方が望ましい。ところが、正帯電型として用いる場合
、電荷輸送材が正孔輸送性の場合、電荷発生層を上層と
する必要があるが、電荷発生層はその性質上、薄膜化さ
せるのが通常であり、感光体としての機械的特性を満足
させるには不充分である。又、負帯電で用いるための複
写機側の工夫も必要でおる。
そこで比較的厚膜の電荷輸送層を上層として正帯電性の
感光体を19だいという要望も一方にあり、そのために
は、電荷輸送層において、電子輸送性の電荷輸送材を用
いることが必要で必る。しかしながら、従来提案されて
いる電子輸送性の電荷輸送材で充分有効なものは知られ
ていない。
本発明は、従来の上記のような問題点に鑑みてなされた
ものである。
したがって、本発明の目的は、優れた電子写真特性を有
する電子写真感光体を提供することにある。
本発明の弛の目的は、優れた電子写真特性を有する正帯
電用の積層型電子写真感光体を提供することにおる。
課題を解決するための手段 本発明者等は、研究の結果、−群のフルオレン誘導体を
増感材又は電荷輸送材として用いると、良好な電子写真
特性を示す正帯電型電子写真感光体が得られることを見
出だし、本発明を完成するに至った。
本発明の電子写真感光体は、導電性支持体上に、感光層
を有し、そして、感光層が、電荷輸送材として下記−投
銭(I>で示される化合物を含有してなることを特徴と
する。
R3、R4及びR5は、それぞれ水素原子、アルキル基
、アルアルキル基、アリール基、又は複素環基を示し、
mはO又は1を示し、nG、to〜2を示す) 本発明において用いられる上記−投銭(I>で示される
化合物としては、例えば、次のものか例示される。  
 以下余白 (式中、Xはシアノ基又はアルコキシカルボニル基を示
し、R1及びR2は、それぞれ水素原子、アルキル基、
アリール基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシ
カルボニル基、ニトロ基、ハロゲン原子又はアリールカ
ルボニル基を示し、これらの化合物は、下記反応式で示
すように、−投銭(n)で示されるフルオレン誘導体を
ピリジン等の溶剤中で酸化して、−投銭(III)で示
されるフルオレノン誘導体を合成し、次いで、ピリジン
等の溶剤中でマロンニトリルと加熱還流することによっ
て一般式(IV)で示される化合物を合成し、更に所望
により加水分解し、エステル化するか、或いはマロン酸
エステルと縮合させる方法によって得ることができる。
(式中、R1、R2、R3、R4、R5、m及びnは、
上記の定義と同一である) 次に、上記化合物のうちの代表的なものについて合成例
を示すが、その他のフルオレン誘導体も上記の方法に準
じて同様に合成することができる。
(合成例1) 例示化合物(17)の合成2−ホルミル
フルオレンとジエチルフェニルホスホナートとをn−ブ
チルリチウムの存在下、テトラヒドロフラン中で還流し
て反応させることによって得られた2−(2’ 、2’
−ジフェニルビニル)フルオレン(m、 p、 136
.5〜138℃)6.5g及びピリジン100 m、l
lを、150 m、llの三ツロフラスコニ入れ、氷冷
し、ベンジルトリメチルアンモニウム・ヒドロキシドの
40%メタノール水溶液0.5m、llを加え、酸素気
流中で1時間攪拌した。反応終了後、内容物を水100
 m、ll中に注入し、生成した黄色沈澱を濾別し、希
塩酸、次いで水で洗浄した。次いで、塩化メチレンに溶
解し、Na2SO4で乾燥した後、シリカゲルショート
カラム(塩化メチレン/ヘキサン=1/1)で精製し、
溶媒を減圧留去した後、残渣を酢酸エチル−エタノール
混液から再結晶して、2−(2’ 、2’−ジフェニル
ビニル)フルオレノン(m、p、172〜173.5℃
)6.5gを橙黄色針状結晶として得た。
jqられたフルオレノン誘導体5.09をピリジン90
 m、llと共に250 mg三つロフラスコに入れ、
窒素気流中100 ’Cに加熱して溶解した後、マロン
ニトリル1,8gをピリジン10 m、llに溶解した
溶液を、約10分間で滴下し、滴下終了後、混合物を1
時間還流した。室温まで冷却した後、反応混合物を水1
00 m、ll中に注入し、生成した沈澱を濾別し、ピ
リジン、希塩酸、水、メタノールの順に洗浄して、例示
化合物(17)を得た。融点:293〜295.5°C
(合成例2〉 例示化合物(12)の合成2.7−ジー
t−ブチル−4−クロルメチルフルオレンを1〜リフエ
ニルホスフインと反応させ、次いで、4−ニトロベンズ
アルデヒドと縮合して得られた下記構造式 で示されるフルオレン化合物(融点205.5 〜20
7、5℃> 500 mgを、水酸化カリウム30m3
及びピリジン50m3と共に、100mJ)の丸底フラ
スコに入れ、空気雰囲気下で室温において20時間攪拌
した。反応終了後、100m、llの水を加え、塩化メ
チレンで抽出した後、有機層をNa2SO4で乾燥した
。溶媒を減圧留去した後、残渣をシリカゲルショートカ
ラム(塩化メチレン/ヘキサン=2/1)で精製した。
溶媒を減圧留去した後、残渣を酢酸エチル−エタノール
混液から再結晶して、下記構造式で示されるフルオレノ
ン化合物170mg  (収率33%)を黄色粉末とし
て得た。融点:223〜224°C0このフルオレノン
誘導体110 mg、マロンニトリル33mg 、及び
ピリジン5 m、llを、25 m、Il枝付きフラス
コに入れ、混合物を窒素気流中1時間遠流した後、ピリ
ジンを減圧留去した。残渣を塩化メチレンに溶かし、シ
リカゲルショートカラム(塩化メチレンで溶出)で精製
した。塩化メチレンを減圧留去した後、残渣をメタノー
ルで洗浄し、酢酸エチルから再結晶して、例示化合物(
12)84mq (収率69%)を赤茶色針状結晶とし
て得た。融点:289〜290℃ (合成例3) 例示化合物(6)の合成4−クロルメチ
ルフルオレンをトリフェニルホスフィンと反応させ、次
いで、4−ホルミル安息香酸ブチルを反応させることに
よって合成された下記構造式 で示されるフルオレン化合物を、合成例2におけると同
様に処理して、フルオレノン化合物を得た(シス体、融
点:9B、5〜97.5℃、トランス体、融点:116
〜117.5℃)を得た。トランス体を用い、合成例2
におけると同様に処理して、例示化合物(6)を赤橙色
針状結晶として得た。融点:171〜172℃ (合成例4) 例示化合物(8)の合成4−クロルメチ
ルフルオレンをトリフェニルホスフィンと反応させ、次
いで、4−ホルミル安息香酸オクチル、を反応させるこ
とによって合成された下記構造式 で示されるフルオレン化合物を、合成例2におけると同
様に処理して、フルオレノン化合物を得た(シス体、融
点二81〜83℃、トランス体、融点二113.5〜1
14.5℃)を得た。トランス体を用い、合成例2にお
けると同様に処理して、例示化合物(8)を橙色綿状結
晶として得た(融点=142〜144℃)。
本発明の電子写真感光体において、導電性支持体として
は、例えば、金属パイプ、金属板、金属シート、金属箔
、導電処理を施した高分子フィルム、A1等の金属の蒸
着層を設けた高分子フィルム、SnO2等の金属酸化物
、第4@アンモニウム塩等により被覆された高分子フィ
ルム又は紙等が用いられる。
本発明の電子写真感光体において、導電性支持体上には
、感光層が設けられるが、感光層は単層構造のものでも
よく、又、電荷発生層と電荷輸送層とに機能分離された
積層構造のものでもよい。
感光層が単層構造の場合には、例えば、ポリビニルカル
バゾール等の公知の材料から構成された感光層中に上記
−投銭(I>で示される化合物を増感材として含有させ
たもの、又は公知の電荷発生材を含む結着樹脂層中に上
記−投銭(I>で示される化合物を電子輸送材として含
有させたものなどが挙げられる。
一方、感光層が積層構造の場合において、電荷発生層は
、例えば、電荷発生材を導電性支持体上に蒸着して得ら
れたものでもよく、又、電荷発生材と結着樹脂とを主成
分とする塗布液を塗布することによって形成されたもの
でもよい。
電荷発生材及び結着樹脂としては、公知のものならば、
どのようなものでも使用できる。例えば、電荷発生材と
しては、tri −3eなどの無機半導体、ポリビニル
カルバゾール等の有機半導体、ビスアゾ系化合物、トリ
スアゾ系化合物、フタロシアニン類、ピリリウム化合物
、スクェアリウム化合物等の有機顔料が使用でき、又、
結着樹脂としては、ポリスチレン、シリコーン樹脂、ポ
リカーボネート樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、
ポリエステル、ビニル系重合体、セルロース類、アルキ
ッド樹脂等が使用できる。
電荷発生層の膜厚は、0.05〜10pm程度に設定さ
れる。
電荷発生層の上には電荷輸送層が形成される。
この電荷輸送層は、上記−投銭(I>で示される化合物
と結着樹脂とより構成されるものであって、上記−投銭
(1,)で示される化合物、結着樹脂及び適当な溶媒を
主成分とする塗布液を、アプリケータ、バーコータ、デ
イツプコータ等により、電荷発生層上に塗布することに
よって形成される。
この場合、上記−投銭(1)で示される化合物と結着樹
脂との混合比は、1 :20〜20:1程度に設定され
る。
電荷輸送層に用いる結着樹脂としては、公知のものなら
ば、どのようなものでも使用できる。例えば、スヂレン
ーブタジエン共重合体、ビニルトルエン−スチレン共重
合体、スチレン変性アルキッド樹脂、シリコーン変性ア
ルキッド樹脂、大豆油変性アルキッド樹脂、塩化ビニリ
デン−塩化ビニル共重合体、ポリビニルブチラール、ニ
トロ化ポリスチレン、ポリイソブチレン、ポリイソブチ
レン、ポリエステル、フェノール樹脂、ケトン樹脂、ポ
リアミド、ポリカーボネート、ポリチオカーボネート、
ポリビニルハロアリレート、酢酸ビニル系樹脂、ポリス
チレン、ポリビニルアクリレート、ポリスルホン、ポリ
メタクリレート等があげられる。また、電荷輸送層に電
子供与性物質を添加してもよい。
電荷輸送層の膜厚は、2〜100μm程度に設定される
なお、本発明の電子写真感光体に6いては、導電性支持
体の上に、障壁層を設けてもよい。障壁層は、導電性支
持体からの不必要な電荷の注入を阻止するために有効で
おり、画質を向上させる作用がある。障壁層を構成する
材料としては、酸化アルミニウム等の金属酸化物あるい
はアクリル樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、
ポリウレタン等があげられる。
実施例 以下、本発明を実施例によって説明する。
実施例1 導電性基板上に、三方晶系セレン/ポリビニルカルバゾ
ール(三方晶系セレンニア容量%)からなる電荷発生層
(2,5即)を設け、その上に、例示化合物(6)0.
5 cJ及びポリカーボネート0.759を塩化メチレ
ン7gに溶解した溶液を、湿潤時のギャップ5ミルで塗
イトシ、80℃で1時間乾燥して、電子写真感光体を作
成した。この電子写真感光体について、静電複写紙試験
装置(SP428 、川口電機製作所(Il製)を用い
て+800V及び−800Vに帯電し、5ルツクスの白
色光を露光し、感度(dV/dt)を測定した。結果は
次の通りであった。
帯電電位  +800V   −800V初期感度  
190 (V/5eC) 実施例2〜12 例示化合物(6)の代わりに、例示化合物(3)、(8
’) 、(9) 、(10)、(12)、(13)、(
16)、(17)、(21)、(23)及び(24)を
用いた以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を
作成し、同様に感度を測定した。結果を第1表に示す。
比較例1 例示化合物(6)の代わりに2.4.7−ドリニトロフ
ルオレノン(TNF)を用いた以外は、実施例1におけ
ると同様にして電子写真感光体を作成し、同様にして感
度を測定した。結果を第1表に示す。
以下余白 第1表 実施例13 導電性基板上に、例示化合物(6)0.59、ポリビニ
ルカルバゾール0.759を、塩化メチレン7gに溶か
した溶液を、湿潤時のギャップ5ミルで塗布し、80℃
で1時間乾燥して、電子写真感光体を作成した。これら
の電子写真感光体について、静電複写紙試験装置(SP
428 、川口電機製作所(1オ)製)を用いて+ao
ov及び−800Vに帯電し、5ルツクスの白色光を露
光し、感度(dV/dT)を測定した。結果は次の通り
であった。
帯電電位  +800V   400V初期感度  3
75   180 (V/5ec) 実施例14〜24 例示化合物(6)の代わりに、例示化合物(3)、(8
) 、(9) 、(10)、(12)、(13)、(1
6)、(17)、(21)、(23)及び(24)を用
いた以外は、実施例13と同様にして電子写真感光体を
作成し、同様に感度を測定した。結果を第2表に示す。
比較例2 例示化合物(6)の代わりに2.4.7−ドリニトロフ
ルオレノン(TNF)を用いた以外は、実施例13にお
けると同様にして電子写真感光体を作成し、同様にして
感度を測定した。結果を第2表に示す。
第2表 発明の効果 上記実施例と比較例の比較からも明らかなように、本発
明において用いる上記−投銭(I>で示される化合物は
、従来比較的優れたものとして知られているTNFより
も優れた電子輸送性を示し、したがって、このものを用
いた電子写真感光体は、優れた電子写真特性を示す。特
に、積層型の電子写真感光体の電荷輸送層において電荷
輸送材としで用いた場合には、優れた電子写真特性を示
す正帯電型の電子写真感光体が得られる。
特許出願人  富士ゼロックス株式会社代理人    
弁理士  眼部 剛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に感光層を設けてなる電子写真感
    光体において、該感光層が、電荷輸送材として、下記一
    般式( I )で示される化合物を含有してなることを特
    徴とする電子写真感光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Xはシアノ基又はアルコキシカルボニル基を示
    し、R_1及びR_2は、それぞれ水素原子、アルキル
    基、アリール基、アルコキシカルボニル基、アリールオ
    キシカルボニル基、ニトロ基、ハロゲン原子又はアリー
    ルカルボニル基を示し、R_3、R_4及びR_5は、
    それぞれ水素原子、アルキル基、アルアルキル基、アリ
    ール基、又は複素環基を示し、mは0又は1を示し、n
    は0〜2を示す)
JP63287613A 1988-11-16 1988-11-16 電子写真感光体 Pending JPH02135357A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63287613A JPH02135357A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 電子写真感光体
US07/436,875 US5011757A (en) 1988-11-16 1989-11-15 Electrophotographic photoreceptor containing a fluorene derivative
US07/506,602 US5075487A (en) 1988-11-16 1990-04-10 Fluorene derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63287613A JPH02135357A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02135357A true JPH02135357A (ja) 1990-05-24

Family

ID=17719538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63287613A Pending JPH02135357A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02135357A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1090932A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体
JPH10123733A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Mitsubishi Chem Corp 電子写真感光体
JP2015191164A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 三菱化学株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1090932A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体
JPH10123733A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Mitsubishi Chem Corp 電子写真感光体
JP2015191164A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 三菱化学株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02135361A (ja) 電子写真感光体
JPH02135359A (ja) 電子写真感光体
JPS63175860A (ja) 電子写真感光体
JP2990307B2 (ja) 電子写真感光体
JPH04338760A (ja) 電子写真感光体
US5011757A (en) Electrophotographic photoreceptor containing a fluorene derivative
JPH02135357A (ja) 電子写真感光体
US5075487A (en) Fluorene derivative
JP2518365B2 (ja) 電子受容性化合物およびその製造方法
JPH04329547A (ja) 電子写真感光体
JPH04338759A (ja) 電子写真感光体
JP3649759B2 (ja) 2,3−ジフェニルインデン化合物及びそれを含有する電子写真感光体
JP2518366B2 (ja) 電子受容性化合物およびその製造方法
JP3328860B2 (ja) フタルイミド化合物及びそれを含有する電子写真感光体
JPH02135358A (ja) 電子写真感光体
JPH02135362A (ja) 電子写真感光体
JPH02135356A (ja) 電子写真感光体
JP2990305B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0331252B2 (ja)
JPH02135360A (ja) 電子写真感光体
JP3553685B2 (ja) フルオレン化合物およびそれを含有する電子写真感光体
JPH04338762A (ja) 電子写真感光体
JPH0657689B2 (ja) フルオレン誘導体
JPH063843A (ja) 電子写真感光体
JPS63239455A (ja) 電子写真感光体