JPH0213371B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213371B2
JPH0213371B2 JP55066767A JP6676780A JPH0213371B2 JP H0213371 B2 JPH0213371 B2 JP H0213371B2 JP 55066767 A JP55066767 A JP 55066767A JP 6676780 A JP6676780 A JP 6676780A JP H0213371 B2 JPH0213371 B2 JP H0213371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
circuit
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55066767A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56163527A (en
Inventor
Noboru Wakami
Akira Ichinose
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6676780A priority Critical patent/JPS56163527A/ja
Publication of JPS56163527A publication Critical patent/JPS56163527A/ja
Publication of JPH0213371B2 publication Critical patent/JPH0213371B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は記録媒体に映像信号のみを記録し、他
信号が誤つて記録されない光学記録再生装置に関
する。
従来、このような装置として、円盤状の記録媒
体を使用した光学記録再生装置を第1図に示す。
図において記録媒体1は駆動用の電動機2の回
転軸に設けられたターンテーブル3上に載置され
回転駆動される。記録される映像信号が端子4に
加えられ、記録に適した信号に変調回路5により
変調され、スイツチSW1のR接点を経て、レー
ザ駆動回路6に入力され、その出力で半導体レー
ザ7の出力光ビーム8の強度変調を行なう。半導
体レーザ7の出力光ビーム8はビームスプリツタ
ー9、トラツキングミラー10、対物レンズ11
を経て記録媒体1の記録面1a上に集束され、約
1μm程度の狭小な記録トラツク巾でもつて信号を
記録する。光ビーム8を記録媒体1の記録面1a
上に収束させるには記録媒体1からの反射光をト
ラツキングミラー10を経て、ビームスプリツタ
ー9により分離し、光検出器12により検出した
信号に応じて対物レンズを駆動するためのコイル
13を制御する、(いわゆるフオーカスサーボ)
方法によつて行なう。再生時においてはスイツチ
SW1の接点をP接点側に切換え、端子14に適
当な電圧を印加してレーザ駆動回路6を一定電圧
で駆動し、半導体レーザ7の出力光ビームが所定
の弱小光となるようにし、前述した記録時と同様
の方法で記録媒体1の記録面1a上に光ビームを
収束させると共に、光検出器12の出力信号によ
り収束光ビームと記録トラツク間の相対位置を検
出し、その信号に従つてトラツキングミラー10
を駆動する駆動素子15を制御して収束光ビーム
が記録トラツク上を正確に走査するようトラツキ
ングサーボを行ない、光検出器12により記録信
号を再生する。光検出器12でコイル13と駆動
素子15を作動する回路、光検出器12の再生動
作は公知であるので詳細な説明を省略する。以上
の装置では再生時にスローモーシヨン再生、スチ
ル再生、クイツクモーシヨン再生などの特殊再生
を可能とするため記録媒体1の1回転で映像信号
の1フレーム分に相当する信号が記録される。し
たがつて記録媒体1上の記録トラツク201は第
2図に示すように同心円状または渦巻状の軌跡と
して、記録映像信号の1フレーム分が記録媒体1
の1回転に相当するよう記録されるため、記録媒
体1は映像信号の垂直同期信号202に正確に同
期して駆動される。第1図の装置においては電動
機2の回転位相を電動機2の回転軸に取付けた円
板16に例えば小マグネツト17を取付け、固定
の磁気ヘツド18により検出する。磁気ヘツド1
8により検出された電動機2の回転位相信号は位
相比較回路20に加えられる。一方端子4の映像
信号を垂直同期信号分離回路19に加え、垂直同
期信号に関連した約30Hzの基準信号を得る。こ
の30Hzの基準信号を切換えスイツチSW2のR接
点を通じて位相比較回路20のもう一方の入力信
号とし、前述の磁気ヘツド18の出力信号と位相
比較回路20により位相比較し、電動機駆動回路
21により電動機2が垂直同期信号分離回路19
の出力信号、すなわち記録映像信号の垂直同期信
号に正確に同期して駆動されるよう制御する。な
お再生時においては切換スイツチSW2をP接点側
に接続し、端子22に加えられる基準の30Hzの
信号に同期して電動機2が駆動制御される構成と
なつている。この装置においては通常時はスイツ
チSW1,SW2はP接点側に接続されており、半導
体レーザ7は再生時の弱小光となつている。記録
を行なう場合には端子4に記録すべき映像信号を
接続し、スイツチSW2をR接点側に接続して電動
機2を記録すべき映像信号の同期信号にて、あら
かじめ同期駆動しておき、記録開始時にスイツチ
SW1をP接点からR接点に切換え、半導体レーザ
7の出力を映像信号に応じて強度変調し、記録媒
体1に透過率または反射率の異なる物理特性の変
化パターンあるいは凹凸または小穴ビツトなどの
機械的変形パターンとして信号を記録する。この
ような従来装置においては操作ミスは重大な欠陥
を持たらす。例えば記録する場合に、端子4に映
像信号が入力されていない場合でも、前述した記
録動作により、記録媒体1a上に記録が行なわ
れ、この記録トラツクを再生してみて初めて所望
する映像信号が記録されていないことに気付く。
記録媒体1が可消去性の材料の場合は誤記録部を
消去し、再記録する手間が必要だし、消去不可能
の材料の場合は、記録媒体1が不良となり、既に
記録してある正常記録部分を含めて再記録を行な
わねばならない場合も生じる。
本発明は従来の欠点を除去し、所望信号のみを
検出して記録し、所望記録以外は記録しないよう
にし記録媒体の記録不良を防止するように構成し
た光学記録再生装置を得ることを目的とする。
本発明を図面に基いて説明する。
第3図に本発明の光学記録再生装置のブロツク
図、第4図は第3図の映像信号検出回路301と
操作回路302の具体的回路図、を示す。
図において第1図と同一符号は同一部品を示
す。
本発明は従来装置に映像信号検出回路(以下検
出回路という。)301を設け、スイツチSW1
代りに半導体レーザ駆動回路6へ接続される接点
を切換える操作回路302を設けた点にある。
次に本発明の構成と動作を説明する。
半導体レーザ駆動回路6には、端子4より変調
回路5と、別電圧を供給する端子14より操作回
路302を経て記録および再生時各々別々の電圧
が供給される。また端子4より検出回路301に
映像信号が入力される。検出回路301は端子4
への映像信号入力の有無を検出する回路で、入力
が有る場合の出力電圧はHighレベルで、入力が
無い場合の出力電圧はLowレベルである。検出
回路301の出力電圧は操作回路302に入力さ
れ、操作回路302の電圧供給を選択する。
第4図および第5図を用いて更に詳述する。
検出回路301は同期信号分離回路401およ
びリトリガラブルモノマルチバイブレータ(以下
バイブレータRTMMという。)402から、また
操作回路302は論理回路403とアナログスイ
ツチ404から、それぞれ構成されている。第4
図のように端子4から入力された映像信号は同期
分離回路401に入力され、第5図の水平同期信
号502および垂直同期信号503との合成信号
イを得る。
合成信号イは再トリガが可能なバイブレータ
(RTMM)402に入力される。バイブレータ
(RTMM)402の出力ロは第5図に示すよう
に、合成信号イの例えば立下り信号によりトリガ
され、その時定数は合成信号イの水平同期間隔
(NTSC信号ならば63.5μsec)よりも長く設定し
ているため、入力映像信号が端子4に接続されて
いるとHighレベルを持続する。また端子4に映
像信号が入力されていない場合は、同期信号分離
回路401の出力である合成信号イはLowレベ
ル501となる。したがつてバイブレータ(RT
MM)402はトリガされず出力ロはLowレベ
ルのままである。出力ロは操作回路302の論理
和回路403に入力される。論理和回路403に
は他入力としスイツチ405より記録モード時に
はHighレベル、再生モード時にはLowレベルと
なる信号が入力される。論理和回路403の出力
によりアナログスイツチ404を切り換える。す
なわち論理和回路403の出力電圧がHighレベ
ル(Lowレベル)のときはR(P)側となる。ス
イツチ404がR側のときは前述した変調回路5
の出力はレーザ駆動回路6に入力され、以後半導
体レーザ7の出力光ビーム8を強度変調して、記
録媒体1上に信号を記録する。スイツチ404が
P側のときは、端子14に印加される所定電圧で
レーザ駆動回路6を駆動して半導体レーザ7の出
力光ビームは所定の弱小光となる。
いま記録モード時端子4に映像信号が入力され
ない場合、論理和回路403の入力としてスイツ
チ405からはHighレベルが入力されるが、前
述したようにバイブレータ(RTMM)402の
出力ロからLowレベルが入力され、論理和回路
403の出力はLowレベルとなる。したがつて
アナログスイツチ404はP側となり、半導体レ
ーザ7の出力光ビーム8は強度変調されず、記録
媒体1上に信号は記録されない。すなわち記録を
禁止することになる。
このときレーザ駆動回路6は所定電圧で駆動さ
れ、半導体レーザ7の出力光ビームは所定の弱小
光のままであり、しかも前述したフオーカスサー
ボが行なわれているため、記録媒体1の記録面1
a上では約1μm程度に出力光ビームは絞られたま
まである。
したがつて以上の状態から端子4に映像信号を
入力すればバイブレータ(RTMM)402の出
力がHighレベルとなり論理和回路403の出力
もHighレベルとなつてアナログスイツチ404
はR側に切り換わり、半導体レーザ7の出力光ビ
ーム8が強度変調されて記録可能となる。
以上の構成では端子4に映像信号が入力しない
ときは前述した位相比較器20の入力として垂直
同期信号に関連した約30Hzの基準信号が入力さ
れないため、電動機2は入力映像信号の垂直同期
信号に正確に同期駆動されていないことになる。
この状態から端子4に映像信号を入力すると、位
相比較器20の入力として垂直同期信号に関連し
た約30Hzの基準信号が入力され、電動機2は入
力映像信号の垂直同期信号に正確に同期駆動され
るようになる。この間、一定の時間間隔TDを要
するが、バイブレータ(RTMM)402の出力
ロもTDに相当する時間間隔を経てHighレベルを
出力するよう、遅延回路(図示せず)を介すれば
電動機2が正確に同期駆動させてから、記録され
る。
又、出力信号ロを反転回路406を介して論理
和回路407に入力し、スイツチ405の出力と
ともに論理和とする。論理和回路407の出力が
Highレベルのとき作動するランプ駆動回路40
8を駆動し、ランプ409を点灯させれば、スイ
ツチ405を記録モード側にして、しかも端子4
に映像信号が入力されていない時のみランプ40
9が点灯することになり、操作が間違つているこ
とを示すことになる。
以上本発明の実施例を第3図〜第5図にて説明
したが、本発明はこれらの実施例に限定されるこ
となく、種々の変形を行ない得ることは言うまで
もない。例えばレーザとしてはHe−Neレーザな
どの他種のレーザを使用し得るし、また映像信号
検出回路301として同期信号分離回路401お
よびバイブレータ(RTMM)402を用いたが、
本発明の趣旨は端子4に映像信号が入力されてい
るか否かを検出すればよいため、端子4に映像信
号が入力された時に連動する機械的スイツチを設
けてもよい。
また一実施例として円盤状の記録媒体を使用し
た光学記録再生装置について述べたが、ドラム
状、テープ状などの記録媒体形状に関係なく、ま
た光学的、磁気的、あるいはその他の記録媒体な
ど記録媒体手段に関係なく適用できることは言う
までもない。
本発明は以上の構成を具備するので、記録し得
る作動状態にあつても映像信号が入力されないと
きは記録媒体に誤つて他信号が記録されることが
ない、したがつて従来のような記録媒体の欠損化
を未然に防止でき記録媒体を有効に利用できる、
などの作用効果を生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光学記録再生装置の概略図、第
2図は記録媒体および信号記録トラツクの説明
図、第3図は本発明の光学記録再生装置の概略
図、第4図は第3図の映像信号検出回路301お
よび操作回路302の実施例の回路図、第5図は
第4図の映像信号検出回路301の各部の波形
図、を示す。 1:記録媒体、2:電動機、3:ターンテーブ
ル、4:端子、5:変調回路、6:レーザ駆動回
路、7:半導体レーザ、8:出力光ビーム、9:
ビームスプリツター、10:トラツキングミラ
ー、11:対物レンズ、12:光検出器、13:
コイル、14:電圧を印加する端子、15:駆動
素子、16:円板、17:マグネツト、18:磁
気ヘツド、19:垂直同期信号分離回路、20:
位相比較回路、21:電動機駆動回路、22:基
準信号印加する端子、SW2:スイツチ、301:
映像信号検出回路、302:操作回路、401:
同期信号分離回路、402:バイブレータ(RT
MM)、403:論理和回路、404:アナログ
スイツチ、405:スイツチ、406:反転回
路、407:論理和回路、408:ランプ駆動回
路、409:ランプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 デイスクの記録媒体上にレーザービームを照
    射することにより、信号を記録再生する手段と、
    前記記録する信号の入力の有無を検出する信号有
    無検出手段と、記録モード、再生モードの信号を
    出力するモード出力手段と、前記モード出力手段
    により出力された記録モード信号と、前記信号有
    無検出手段により前記記録する信号が無いときの
    信号を入力とする論理和手段と、前記論理和手段
    の出力により、前記記録再生する手段の記録動作
    を停止する停止手段とからなる光学記録再生装
    置。 2 前記記録停止手段はレーザー駆動回路を一定
    電圧にきりかえて、レーザービームを再生光にす
    ることにより構成される特許請求の範囲第1項記
    載の光学記録再生装置。 3 前記信号有無検出手段は映像信号の水平およ
    び垂直同期信号を分離する回路と、この回路の出
    力によりトリガされるリトリガラブルモノマルチ
    バイブレータからなる特許請求の範囲第1項記載
    の光学記録再生装置。
JP6676780A 1980-05-19 1980-05-19 Optical recorder and reproducer Granted JPS56163527A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6676780A JPS56163527A (en) 1980-05-19 1980-05-19 Optical recorder and reproducer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6676780A JPS56163527A (en) 1980-05-19 1980-05-19 Optical recorder and reproducer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56163527A JPS56163527A (en) 1981-12-16
JPH0213371B2 true JPH0213371B2 (ja) 1990-04-04

Family

ID=13325351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6676780A Granted JPS56163527A (en) 1980-05-19 1980-05-19 Optical recorder and reproducer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56163527A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56163527A (en) 1981-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3221100B2 (ja) 光ディスク
CA2255390A1 (en) Optical disc device
JPH0323525A (ja) 光記録装置
JP2845874B2 (ja) 光ディスク及び光ディスク再生装置
JPS6313260B2 (ja)
JPS6120929B2 (ja)
JPH0213371B2 (ja)
US5105406A (en) Track-jumping servo apparatus for disc-shaped optical record medium
US4979048A (en) Apparatus for and method of stop control for a spindle motor in a disk player
JPS6323268A (ja) 情報記録円盤記録装置
JPH05314479A (ja) 光ディスクドライブ装置
JP2604741B2 (ja) 光デイスク再生装置
JPS58128028A (ja) 光デイスク再生装置
JPS6136291B2 (ja)
JP2537768B2 (ja) 情報信号の編集記録方法
JP2589317B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH0253854B2 (ja)
JP3118830B2 (ja) ビデオディスク再生装置
JP2598249B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP2935628B2 (ja) 光学ディスク装置
JP2988458B2 (ja) 光学ディスク記録再生装置
JPH11126388A (ja) データ記録方法及びデータ記録装置
JPH0636323A (ja) 光ディスク及び光ディスク装置
JP2644738B2 (ja) ディスク編集装置
JPH0812749B2 (ja) トラック位置検索方法