JPH02133495A - 塑性加工用潤滑油剤 - Google Patents

塑性加工用潤滑油剤

Info

Publication number
JPH02133495A
JPH02133495A JP63286868A JP28686888A JPH02133495A JP H02133495 A JPH02133495 A JP H02133495A JP 63286868 A JP63286868 A JP 63286868A JP 28686888 A JP28686888 A JP 28686888A JP H02133495 A JPH02133495 A JP H02133495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
lubricating oil
oil
plastic working
punching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63286868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631391B2 (ja
Inventor
Saburo Koyama
三郎 小山
Seiichi Shito
誠一 志渡
Kenji Onodera
小野寺 健次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP63286868A priority Critical patent/JPH0631391B2/ja
Priority to US07/430,249 priority patent/US5072067A/en
Priority to DE68918552T priority patent/DE68918552T2/de
Priority to EP89120759A priority patent/EP0369320B1/en
Priority to DE68927236T priority patent/DE68927236T2/de
Priority to EP93114462A priority patent/EP0579272B1/en
Priority to KR1019890016654A priority patent/KR950014394B1/ko
Publication of JPH02133495A publication Critical patent/JPH02133495A/ja
Priority to US07/699,495 priority patent/US5171903A/en
Priority to JP4343672A priority patent/JPH0778226B2/ja
Priority claimed from JP4343672A external-priority patent/JPH0778226B2/ja
Publication of JPH0631391B2 publication Critical patent/JPH0631391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は塑性加工用潤滑油剤に関し、詳しくは特定の直
鎖オレフィンを含有してなり、圧延、絞り、打抜き、引
抜き、冷間鍛造等の塑性加工において、製品の表面状態
を良好に仕上げるとともに、加工性を向上させ、しかも
加工工具の寿命を延長させることのできる塑性加工用潤
滑油剤に関する。 〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕従来か
ら塑性加工油は、鉱油や合成系飽和炭化水素油に、アル
コール類、脂肪酸エステル類、脂肪酸等の油性剤や極圧
剤を配合することによって、加工性を維持してきた。し
かし、この種の従来の塑性加工油では、加工性が不充分
であって生産性を高めることができないうえ、上記油性
剤、極圧剤等の添加により加工部分の脱脂や防錆面で様
々な不都合があった。 一方、直鎖オレフィンは、各種機械用の潤滑油に添加剤
として配合することにより、潤滑油の性能を向上させる
ことが知られている(特開昭59−15490号公報参
照)。さらに、その単体が特異な潤滑特性を示すことも
報告されている(Wear、 9 (1966)160
 16B、他)。 しかしながら、いずれも発動機、動力機械などの潤滑油
の添加剤として用いられているもので、この直鎖オレフ
ィンを圧延をはじめとする塑性加1用に適用したものは
ほとんど知られていない。 〔課題を解決するための手段〕 そこで本発明者らは、アルミニウム、鋼、黄銅その他の
金属あるいは合金を塑性加工するに際し、加工性に優れ
るとともに表面品質にも優れた塑性加工用潤滑油剤を開
発すべく鋭意研究を重ねた。 その結果、特定の直鎖オレフィンを用いることにより、
優れた性能を備えた塑性加工用潤滑油剤が得られること
を見出し、本発明を完成するに至った。 すなわち本発明は、炭素数6〜40の直鎖オレフィンを
含有してなる塑性加工用潤滑油剤を提供するものである
。 本発明において用いる直鎖オレフィンは、上述の如く、
炭素数が6〜40のものである。炭素数が6未満のもの
は、引火点が低いため適当でない。 また炭素数が40を超えるものは、固体状となるため使
用が困難であり、しかも基油や他の添加剤などとの混合
、溶解が困難となり不適当である。 さらに炭素数が40を超えるものは一般的でなく、入手
も困難である。この直鎖オレフィンのうち、分子内に二
重結合を1個有し、炭素数が6〜30の化合物が好まし
く、特に、炭素数が12〜30のα−オレフィン(即ち
、n−α−オレフィン)が最適である。 これらの直鎖オレフィンの具体例としては、1オクテン
、1−デセン、1−ドデセン、■−テトラデセン、1−
へキサデセン、1−オクタデセン、1−エイコセンある
いはこれらの混合物などを挙げることができる。これら
の直鎖オレフィンは、様々な製法によって得たものを用
いることができるが、例えばエチレンを通常の手段で重
合させて得たエチレンオリゴマーを使用することができ
る。 ところで、本発明においては、上記直鎖オレフィンを単
独で用いて塑性加工用潤滑油剤を構成することもできる
が、好ましくは潤滑油剤全体の0.5〜99.5重量%
、さらに好ましくは1〜80重量%、最も好ましくは2
〜50重量%の割合で配合する。 ここで上記直鎖オレフィンとともに本発明の潤滑油剤を
構成する成分としては、鉱油2合成油などの基油あるい
は水をあげることができる。上記基油としては、通常は
40°Cにおける動粘度が0.5〜500cSt、特に
0.5〜30cStのものが好適に用いられる。このう
ち鉱油としては、種々のものをあげることができ、例え
ばパラフィン基系原油、中間基系原油あるいはナフテン
基系原油を常圧蒸留するかあるいは常圧蒸留の残渣油を
減圧蒸留して得られる留出油、またはこれを常法にした
がって精製することによって得られる精製油、例えば溶
剤精製油、水添精製油、脱ロウ処理油白土処理油等をあ
げることができる。これらの鉱油に、上記直鎖オレフィ
ンを配合すると、得られる潤滑油剤は、酸化安定性が向
上する。 また、合成油としては上記直鎖オレフィン以外のオレフ
ィン(例えばポリブテン、ポリプロピレン等の分岐オレ
フィン等)、このオレフィンの水素化物などを用いるこ
とができる。特に低分子量ポリブテン、低分子量ポリプ
ロピレンさらには炭素数8〜14のα−オレフィンオリ
ゴマーが好ましい。これらの合成油に上記直鎖オレフィ
ンを配合すると、得られる潤滑油剤は、使用中に発する
臭気が少なく、作業環境が向上し、さらに加工製品の表
面の脱脂性が向上する。 また、基油の代わりに水を用いると、水に直鎖オレフィ
ンが分散したエマルジョン型の潤滑油剤となり、本発明
ではこれを用いることもできる。 さらに本発明の塑性加工用潤滑油剤には、各種のアルコ
ール類、脂肪酸類、エステル頚、ジエステル類、多価エ
ステル類、油脂類、硫化油脂類。 硫化エステル類、硫化オレフィン、塩素パラフィン、リ
ン酸エステル、亜リン酸エステル、ジチオリン塩(ジチ
オリン酸亜鉛、ジチオリン酸モリブデン等)、ジチオカ
ルバミン酸塩(ジチオカルバミン酸モリブデン等)など
の公知の油性剤や極圧剤を添加することができ、また各
種公知の乳化剤防錆剤、腐食防止剤、消泡剤などを適宜
添加することもできる。この場合、油性剤や極圧剤の配
合量は特に制限はないが、一般には上記直鎖オレフイン
と基油あるいは水の合計100重量部に対して50重量
部以下の割合とすればよく、また乳化剤、防錆剤、腐食
防止剤、消泡剤などの添加剤にあっては、30重量部以
下の割合とすればよい。 〔実施例] 次に、本発明を実施例及び比較例によりさらに詳しく説
明する。尚、実施例中の「%」は全て重量基準である。 (a)      アルミニウム の 圧延材としてJIS A  3004  HI3のアル
ミニウム板(板厚1.2mm、板幅60mm、コイル)
を用意し、これをワークロール径135胴の4段圧延機
を用いて圧延速度100m/min、前方張力150k
gf、前方張力350kgfとして、下記の各圧延用潤
滑油を用いて圧延を行い、圧延後の板厚(圧下率)に対
する表面状態と圧下刃を比較した。なお、圧延方法は、
1パスで20m毎に段階的に圧下率を上げて圧延する方
法を採用し、圧下刃と表面損傷の観察を行った。 比較例1(a) 40°Cの動粘度4cStのパラフィン系鉱油に、添加
剤としてラウリルアルコール6%とブチルステアレート
1%を添加したものを圧延用潤滑油として、上記圧延を
行った。 実施例1(a) 上記比較例1(a)のパラフィン系鉱油の2%を、1−
へキサデセンと1−オクタデセンのl:1混合物に置き
換えたものを圧延用潤滑油として、上記圧延を行った。 実施例2(a) 上記比較例1(a)のパラフィン系鉱油の20%、を1
−へキサデセンと1−オクタデセンの1:1混合物に置
き換えたものを圧延用潤滑油として、上記圧延を行った
。 実施例3(a) 上記比較例1(a)のパラフィン系鉱油の50%を、1
−へキサデセンと1−オクタデセンの1:1混合物に置
き換えたものを圧延用潤滑油として、上記圧延を行った
。 実施例4(a) 上記比較例1(a)のパラフィン系鉱油の70%を、1
−へキサデセンと1−オクタデセンの1:1混合物に置
き換えたものを圧延用潤滑油として、上記圧延を行った
。 実施例5(a) 上記比較例1(a)のパラフィン系鉱油の全てを、1−
へキサデセンと1−オクタデセンの1:1混合物に置き
換えたものを圧延用潤滑油として、上記圧延を行った。 以上の結果をまとめて表1に示す。 (b)      アルミニウム の  )圧延材とし
てJIS A  5052  HI3のアルミニウム板
(板厚1.2am+、板幅60mm、コイル)を用意し
、前方張力170kgf、後方張力400kgfとした
こと以外は、上記(a)と同様に圧延を行った。 比較例1い) 比較例1(a)の圧延用潤滑油を用いて上記(b)の圧
延を行った。 実施例1(b) 実施例1(a)の圧延用潤滑油を用いて上記(b)の圧
延を行った。 実施例2(b) 実施例2(a)の圧延用潤滑油を用いて上記(b)の圧
延を行った。 実施例3(b) 実施例3(a)の圧延用潤滑油を用いて上記(b)の圧
延を行った。 実施例4(b) 実施例4(a)の圧延用潤滑油を用いて上記(b)の圧
延を行った。 実施例5(b) 実施例5(a)の圧延用潤滑油を用いて上記(b)の圧
延を行った。 これらの結果をまとめて表2に示す。 (c)      アルミニ ム の 圧延材としてJIS A  1100 0のアルミニウ
ム板(板厚1.0mm、板幅60mm、コイル)を用意
し、前方張力90kgf、後方張力150kgFとした
こと以外は、上記(a)と同様に圧延を行った。 比較例1(C) 比較例1(a)の圧延用潤滑油を用いて上記(C)の圧
延を行った。 実施例1(C) 実施例1(a)の圧延用潤滑油を用いて上記(c)の圧
延を行った。 実施例2(C) 実施例2(a)の圧延用潤滑油を用いて上記(c)の圧
延を行った。 実施例3(C) 実施例3(a)の圧延用潤滑油を用いて上記(c)の圧
延を行った。 実施例4(C) 実施例4(a)の圧延用潤滑油を用いて上記(c)の圧
延を行った。 実施例5(C) 実施例5(a)の圧延用潤滑油を用いて上記(C)の圧
延を行った。 これらの結果をまとめて表3に示す。 (以下余白) アルミニウム の 圧延材として純アルミニウムH1Bのアルミニウム箔(
箔厚さ0.09mm、箔幅60mm、コイル)を用意し
、これをワークロール径40mm、  ロールクラウン
0.02m+nの4段圧延機を用いて圧延速度100 
m/min 、前方張力5kgf、後方張力15kgf
として、下記の圧延用潤滑油を用いて圧延を行い、圧下
刃に対する圧延後の箔厚と表面状態とを比較した。なお
、圧延方法は、1パスで100m毎に段階的に圧下刃を
上げて圧延する方法を採用し、圧下刃と表面損傷の観察
を行った。 比較例2 40°Cの動粘度3.5cStのパラフィン系鉱油に、
添加剤としてラウリルアルコール2%とブチルステアレ
ート1%を添加したものを圧延用潤滑油として、上記圧
延を行った。 実施例6 上記比較例2のパラフィン系鉱油の50%を、■−ドデ
センと1−テトラデセンの1:1混合物に置き換えたも
のを圧延用潤滑油として、上記圧延を行った。 これらの結果をまとめて表4に示す。 表 下記の圧延用潤滑油を用いるとともに、圧延材としてS
US  304 2Dのステンレス板(板厚1.5mm
、板幅50胴、コイル)を用意し、これをワークロール
径40mmの4段圧延機を用いて圧延速度100 m/
min、前方及び後方張力をioo。 kgfとして3パスの圧延を行い、その後前方及び後方
張力を750kgfとして4パス目の圧延を行った。そ
して4パス目の圧下率を変えてその際の圧下刃と表面状
態とを比較した。 比較例3 40°Cの動粘度8cStのパラフィン系鉱油に、添加
剤としてブチルステアレート15%を添加したものを圧
延用潤滑油として用いて、上記圧延を行った。 実施例7 上記比較例3のパラフィン系鉱油の50%を、炭素数2
0〜28のn−α−オレフィンの混合物で置き換えたも
のを圧延用潤滑油として用いて、上記圧延を行った。 これらの結果をまとめて表5に示す。 (以下余白) 豊北未Uu臼L
【訣 下記の圧延用潤滑油を用いるとともに、圧延材としてJ
TS  C26B0R1/4 Hの黄1同手反(板厚1
.0mm、板幅50胴)を用意し、これをワークロール
径200mmの2段圧延機を用いて圧延速度を100 
m /minとし、各バスごとに前方及び後方張力を変
化させて圧延を行い、その際の圧下刃を測定した。 比較例4 40゛Cの動粘度4cStのパラフィン系鉱油に添加剤
としてブチルステアレート5%を添加したものを圧延用
潤滑油として用いて、上記圧延を行った。 実施例日 上記比較例4のパラフィン系鉱油の50%を、■−へキ
サデセンと1−オクタデセンの1:1の混合物に置き換
えたものを圧延用潤滑油として用いて、上記圧延を行っ
た。 これらの結果をまとめて表6に示す。 (a)1巳り加工Jリリ 下記の引抜加工用潤滑油を用いるとともに、被加工材と
してA−2024のアルミニウム合金(板厚1.5mm
、板幅30mm)を用意し、これを材質5Ks3.形状
(肩アール)3mmのダイスを用いて、ダイス押付力2
00〜800kg、引抜速度を50mm/minの条件
で引抜加工実験を行い、その際の引抜力及び表面状態を
測定した。 比較例5(a) 40°Cの動粘度4cStのパラフィン系鉱油85%に
、エステル15%を添加したものを引抜加工用潤滑油と
して用いて、上記引抜加工実験(a)を行った。 実施例9(a) 1−へキサデセンと1−オクタデセンの1:1の混合物
85%にエステル15%を添加したものを引抜加工用潤
滑油として用いて、上記引抜加工実験(a)を行った。 これらの結果をまとめて表7に示す。 (b)lldしLA狡 下記の引抜加工用潤滑油を用いるとともに、被加工材と
してJIS2種の純チタン(板厚0.6胴、板幅40m
m)を用意し、上記(a)と同じ条件で引抜加工実験を
行い、その際の引抜力及び表面状態を測定した。 比較例5(b) 40°Cの動粘度4cStのパラフィン系鉱油85%に
、エステル15%を添加したものを引抜加工用潤滑油と
して用いて、上記引抜加工実験(b)を行った。 実施例9(b) 1−へキサデセンと1−オクタデセンの1:1の混合物
85%にエステル15%を添加したものを引抜加工用潤
滑油として用いて、上記引抜加工実験(b)を行った。 これらの結果をまとめて表8に示す。 (以下余白) 月」L租」】シ狭 下記の打抜加工用潤滑油を用いるとともに、被加工板材
としてJIS  Al10O−H26のアルミニウム材
(板厚0.1On+m)を用意し、アルミフィン成形専
用50トンプレス(B urr Oak社製)を用い、
工具材質ハイス、ストローク速度0、5 m / se
c、 シごき率55%、成形穴形状2.5/8インチ、
加工時間300サイクル/minX5minの条件にて
打抜実験を行った。 実施例10 40°Cの動粘度4cStのパラフィン系鉱油95%に
、1−へキサデセンと1−オクタデセンの1:lの混合
物5%を添加したものを打抜加工用潤滑油として用いて
、上記打抜加工実験を行った。 実施例11 40°Cの動粘度4cStのパラフィン系鉱油90%に
、1−へキサデセンと1−オクタデセンの1:1の混合
物10%を添加したものを打抜加工用潤滑油として用い
て、上記打抜加工実験を行った。 実施例12 40°Cの動粘度4cStのパラフィン系鉱油80%に
、1−へキサデセンと1−オクタデセンの1=1の混合
物20%を添加したものを打抜加工用潤滑油として用い
て、上記打抜加工実験を行った。 実施例13 40°Cの動粘度4cStのパラフィン系鉱油50%に
、1−へキサデセンと1−オクタデセンの1:1の混合
物50%を添加したものを打抜加工用潤滑油として用い
て、上記打抜加工実験を行った。 実施例14 40°Cの動粘度4cStのパラフィン系鉱油20%に
、1−へキサデセンと1−オクタデセンの1:lの混合
物80%を添加したものを打抜加工用潤滑油として用い
て、上記打抜加工実験を行った。 実施例15 1−へキサデセンと1−オクタデセンの1:1の混合物
のみを打抜加工用潤滑油として用いて、上記打抜加工実
験を行った。 実施例16 1−へキサデセンと1−オクタデセンの1:1の混合物
20%に、ポリブテン(分子ff1265)80%を添
加したものを打抜加工用潤滑油として用いて、上記打抜
加工実験を行った。 比較例6 40°Cの動粘度4cStのパラフィン系鉱油のみを打
抜加工用潤滑油として用いて、上記打抜加工実験を行っ
た。 比較例7 40°Cの動粘度4cStのパラフィン系鉱油90%に
、ブチルステアレート10%を添加したものを打抜加工
用潤滑油として用いて、上記打抜加工実験を行った。 これらの結果をまとめて表9に示す。 (以下余白) 表9 *1 しごき不良率を%で示す。 *2 ポンチしごき部の摩耗を示す。 *3 プレス部から3m離れた位置で、パネラ−5人に
よる感応検査を行い、下記の如く判定した。 ◎  全員が不快臭を感じない 0 1人だけが不快臭を惑しる △  3Å以上が不快臭を感じる 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明の塑性加工用潤滑油剤は、
例えば圧延用潤滑油剤として用いた場合には、圧延荷重
低減、圧下率向上などの圧延性能に優れるとともに、圧
延後の製品の表面状態も良好である。特に各種金属(ア
ルミニウム、アルミニウム箔、綱(SUS304,5U
S430)黄銅など)の冷間圧延に用いると、圧延性能
が向上し、表面状態も良好であるため、生産性や品質を
大幅に向上させることができる。 また、各種金属(アルミニウム合金、純チタン。 チタン合金、鋼など)の絞り、打抜き、引抜き。 冷間鍛造等の加工の際に、これらの加工用潤滑油剤とし
て用いた場合には、工具寿命の延長や加工品の表面品質
の向上など加工性が向上するとともに、加工品の脱脂性
、防錆性が向上するという利点がある。 したがって、本発明の潤滑油剤は、各種金属や合金の圧
延をはじめとする塑性加工の際の金属加工油剤として幅
広く、かつ有効に利用される。 手続補正書(自発) 平成元年9月28日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素数6〜40の直鎖オレフィンを含有してなる
    塑性加工用潤滑油剤。
  2. (2)炭素数6〜40の直鎖オレフィンを0.5〜99
    .5重量%の割合で含有する請求項1記載の塑性加工用
    潤滑油剤。
  3. (3)塑性加工が、圧延加工である請求項1記載の塑性
    加工用潤滑油剤。
  4. (4)塑性加工が、絞り、打抜き、引抜きあるいは冷間
    鍛造加工である請求項1記載の塑性加工用潤滑油剤。
JP63286868A 1988-11-15 1988-11-15 塑性加工用潤滑油剤 Expired - Fee Related JPH0631391B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63286868A JPH0631391B2 (ja) 1988-11-15 1988-11-15 塑性加工用潤滑油剤
US07/430,249 US5072067A (en) 1988-11-15 1989-11-02 Lubricating oil composition
EP93114462A EP0579272B1 (en) 1988-11-15 1989-11-09 Lubricating oil composition
EP89120759A EP0369320B1 (en) 1988-11-15 1989-11-09 Lubricating oil composition
DE68927236T DE68927236T2 (de) 1988-11-15 1989-11-09 Schmierölzusammensetzung
DE68918552T DE68918552T2 (de) 1988-11-15 1989-11-09 Schmierölzusammensetzung.
KR1019890016654A KR950014394B1 (ko) 1988-11-15 1989-11-15 가공용 윤활유 조성물
US07/699,495 US5171903A (en) 1988-11-15 1991-05-14 Lubricating oil composition
JP4343672A JPH0778226B2 (ja) 1988-11-15 1992-12-24 塑性加工用潤滑油剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63286868A JPH0631391B2 (ja) 1988-11-15 1988-11-15 塑性加工用潤滑油剤
JP4343672A JPH0778226B2 (ja) 1988-11-15 1992-12-24 塑性加工用潤滑油剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4343672A Division JPH0778226B2 (ja) 1988-11-15 1992-12-24 塑性加工用潤滑油剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02133495A true JPH02133495A (ja) 1990-05-22
JPH0631391B2 JPH0631391B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=26556494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63286868A Expired - Fee Related JPH0631391B2 (ja) 1988-11-15 1988-11-15 塑性加工用潤滑油剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631391B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0853685A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 金属加工用潤滑油組成物
JPH09255975A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Matsushita Electric Works Ltd プレス加工用潤滑剤
JPH10158675A (ja) * 1996-12-03 1998-06-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 金属加工油組成物
JP2003096481A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Nippon Oil Corp アルミニウム加工用潤滑油組成物
JP2003096482A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Nippon Oil Corp アルミニウム加工用潤滑油組成物
WO2006101019A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Nippon Oil Corporation 金属加工用潤滑油組成物
JP2007154035A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Sumitomo Light Metal Ind Ltd タッピング加工用潤滑油及びタッピング加工方法
WO2007114505A1 (ja) 2006-03-31 2007-10-11 Nippon Oil Corporation 多機能性炭化水素油組成物
JP5368706B2 (ja) * 2005-12-28 2013-12-18 出光興産株式会社 金属加工用潤滑剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3288715A (en) * 1963-10-24 1966-11-29 Gen Electric Fabricating aluminum products with olefin lubricants
JPS49115107A (ja) * 1973-02-20 1974-11-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3288715A (en) * 1963-10-24 1966-11-29 Gen Electric Fabricating aluminum products with olefin lubricants
JPS49115107A (ja) * 1973-02-20 1974-11-02

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0853685A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 金属加工用潤滑油組成物
JPH09255975A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Matsushita Electric Works Ltd プレス加工用潤滑剤
JPH10158675A (ja) * 1996-12-03 1998-06-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 金属加工油組成物
JP2003096481A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Nippon Oil Corp アルミニウム加工用潤滑油組成物
JP2003096482A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Nippon Oil Corp アルミニウム加工用潤滑油組成物
WO2006101019A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Nippon Oil Corporation 金属加工用潤滑油組成物
JP2007154035A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Sumitomo Light Metal Ind Ltd タッピング加工用潤滑油及びタッピング加工方法
JP5368706B2 (ja) * 2005-12-28 2013-12-18 出光興産株式会社 金属加工用潤滑剤
US8962899B2 (en) 2005-12-28 2015-02-24 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Metalworking lubricant
WO2007114505A1 (ja) 2006-03-31 2007-10-11 Nippon Oil Corporation 多機能性炭化水素油組成物
US8933003B2 (en) 2006-03-31 2015-01-13 Nippon Oil Corporation Multifunctional hydrocarbon oil composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0631391B2 (ja) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5072067A (en) Lubricating oil composition
US8071516B2 (en) Lubricants for use in processing of metallic material
JP5368706B2 (ja) 金属加工用潤滑剤
US7645727B2 (en) Gear cutting oil
CN101965393B (zh) 精密冲裁加工用润滑油组合物
US3298954A (en) Metal working lubricant
US8586514B2 (en) Lubricants for use in processing of metallic material and methods for processing the metallic material using the lubricants
JPH02133495A (ja) 塑性加工用潤滑油剤
WO2005095563A1 (ja) 塑性加工用潤滑剤組成物
WO1996033253A1 (fr) Composition d'huile pour l'usinage du metal et procede d'usinage du metal
JP2501217B2 (ja) 金属加工用潤滑油組成物
JP3490148B2 (ja) 金属加工用潤滑油組成物
JP2927644B2 (ja) 金属加工油組成物
JP2002322487A (ja) 金属加工用潤滑油組成物
CN1398290A (zh) 轧制硬质金属或金属合金的冷轧方法
JP2532140B2 (ja) 切削・研削用潤滑油剤
JP2007177167A (ja) 金属加工用潤滑油組成物
JP2869187B2 (ja) 金属加工用潤滑油組成物
JPH083576A (ja) 金属加工用潤滑油剤
CA1059980A (en) Cutting oil compositions having low air misting compositions
JPH05255678A (ja) 切削・研削用潤滑油剤
JP5285218B2 (ja) 金属加工用潤滑油組成物
JPH07116727A (ja) 高炭素鋼およびステンレス鋼の冷間圧延法
Rizvi Metalworking and machining fluids
JPS62115092A (ja) 金属加工油

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees