JPH021307B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021307B2
JPH021307B2 JP55092991A JP9299180A JPH021307B2 JP H021307 B2 JPH021307 B2 JP H021307B2 JP 55092991 A JP55092991 A JP 55092991A JP 9299180 A JP9299180 A JP 9299180A JP H021307 B2 JPH021307 B2 JP H021307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
copying machine
copy
size
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55092991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5717956A (en
Inventor
Takashi Tsutsumi
Hideo Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9299180A priority Critical patent/JPS5717956A/ja
Publication of JPS5717956A publication Critical patent/JPS5717956A/ja
Publication of JPH021307B2 publication Critical patent/JPH021307B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00421Discharging tray, e.g. devices stabilising the quality of the copy medium, postfixing-treatment, inverting, sorting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00447Plural types handled
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00548Jam, error detection, e.g. double feeding
    • G03G2215/00552Purge of recording medium at jam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機と後処理装置を備えた複写処理
装置に関する。
複写機には頁揃え、仕分け機能を持つ丁合機又
は製本機などの後処理装置を連結できるものがあ
り、また2種類以上のサイズの複写材に複写でき
るものがある。しかし後処理装置は一般に特定サ
イズの複写材しか処理できないので、その特定サ
イズ以外のサイズの複写材が複写機から送られて
きた場合には複写材の搬送トラブルが発生する。
本発明は上記欠点を改善し、複写機と後処理装
置との連動時に後処理装置で複写機からの特定サ
イズ以外のサイズの複写材の搬送トラブルが発生
しなうようにできる複写処理装置を提供すること
を目的とする。
以下図面を参照しながら本発明について実施例
をあげて説明する。
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示す。
複写機Xにおいて原稿は原稿給送装置400に
よつて原稿台上にセツトされ露光終了後に原稿排
出トレイ401上に排出される。第3図に示すよ
うに感光体ドラム402はモータで回転駆動され
て帯電器404で一様に帯電された後に除電ラン
プ405で作像領域外が除電され、光源406、
ミラー407〜410、レンズ412よりなる露
光装置によつて原稿台413上の原稿の画像が露
光されて静電潜像が形成され現像装置414で現
像される。カセツトテーブル415上のカセツト
416又はトレイ417内の転写紙からなる複写
材は給紙コロ418又は419により給送されて
一時停止しレジストローラ420により感光体ド
ラム402上の画像に合せて送出される。この転
写紙Sは転写装置421により感光体ドラム40
2上の画像が転写されてコロナ放電器422と分
離爪423により感光体ドラム402から分離さ
れ搬送ベルト424により搬送されて定着装置4
25により画像が定着され排紙コロ426で排紙
口403より複写物として排出される。また感光
体ドラム402は画像転写後にクリーニング装置
427でクリーニングされ除電器428で除電さ
れる。
一方、製本機Yにおいては第10図に示すよう
に複写機Xの排紙口403に対応して入紙口50
1が形成されており、排紙コロ426によつて排
紙口403から排出された複写材は入紙口510
から入り切換揺動板507上を経て搬速系により
搬送される。切換揺動板507は支軸507aで
枢支されていて正常時にはソレノイド508が制
御回路により励磁されることにより時計方向に回
転駆動されて図示実線位置にあるが、ソレノイド
508が消磁された時は復帰用スプリング510
により図示鎖線位置に回動して複写材の搬送経路
を切換える。この時入紙口501より入つてきた
複写材は排紙コロ426により製本機Yの上部に
形成された排紙部に排出される。センサーSW1
SW5は複写材Sをその搬送経路の塗中で検知し、
制御回路がセンサーSW1〜SW5の出力信号により
搬送系を制御して複写材の搬送を制御する。また
制御回路はセンサーSW1〜SW5の出力信号から複
写材の搬送異常を検知してソレノイド508を消
磁し複写材が製本機Y内に入らない様にする。製
本機Yの電源がオフになつた時もソレノイド50
8が消磁されて複写材が上記プルーフトレイに排
出される。製本機Yが正常に働いている時は第1
図及び第2図に示すように入紙口501より入つ
た複写材がまず折り装置100によつて二つ折り
にされて綴じ契印装置200で積層される。綴じ
契印装置200は所定枚数の複写材が積層される
と、これらを整列して綴じと契印のための穿孔を
同時に行う。この製本機Yは謄抄本を製作する製
本機の例であり、複写機Xから原本を順次複写し
たものが送られてくる。捺印装置524は綴じ契
印装置200から送られてきた複写材に捺印ロー
ラ300で捺印して謄本又は抄本を作成し、これ
が排紙部534に排出されるここに制御回路は複
写機Xにおける操作パネル上のボタン888a,
888b,999a,999bのいずれが押され
るかによつて捺印装置524を制御して商業謄
本、商業抄本、不動産抄本のいずれかを作成さ
せ、また操作パネル上のボタン411,561が
押されることによつて綴じ契印装置200、捺印
装置524の動作をそれぞれ禁止して綴じ契印工
程、捺印工程、を省略させる。
複写機Xにおいてカセツトテーブル415上に
セツトされるカセツト416は第4図に示すよう
にコーナー爪429、仕切板430、底板431
を有し、側端部にサイズ検知用反射板432〜4
34が取付けられている。この反射板432〜4
34はカセツト416の内部に収納される転写紙
のサイズに応じた組合せで設けられるもので、4
つのフオトセンサー435〜438によりそれぞ
れ検知される。
第5図はサイズ検知回路を示し、図中LED1
LED4,CDS1〜CDS4は反射形フオトセンサー4
35〜438を構成する発光ダイオード及び受光
素子(CDS)、IC1〜IC4は演算増幅器、C1はコン
デンサ、VR1〜VR4は可変抵抗、THはサーミス
タ、R1〜R16は低抗である。受光素子CDS1
CDS4はそれぞれ第1〜第4反射板432〜43
4(第4図の例では第4反射板がない)が有れば
発光ダイオードLED1〜LED4からの強い光が反射
板を介して入射して端子電圧が低レベルになる
が、反射板が無ければ入射光が弱くなつて端子電
圧が高レベルになる。この受光素子CDS1〜CDS4
の端子電圧は演算増幅器IC1〜IC4で所定のスレツ
シユレベルと比較されて2値化され転写紙サイズ
検知信号として出力される。
なお第6図に示すようにカセツト416におけ
る仕切板430の位置が転写紙サイズによつて鎖
線位置430a,430bに変わるので、この位
置430a,430bをマイクロスイツチ43
9,440で検知することによつて転写紙サイズ
を検知するようにしてもよい。
複写機Xの操作パネルには第7図に示すように
画像濃度調整ツマミ441、割り込みスイツチ4
42、プリントスイツチ443、テンキー44
4、給紙選択スイツチ445,446、白紙コピ
ースイツチ447、ブラシローラスタートスイツ
チ448、紙サイズ確認用表示器449,450
などが設けられている。複写機X及び後処理装置
Yの各制御回路はそれぞれ第8図に示すような中
央処理装置CPU、リードオンリメモリROM、ラ
ンダムアクセスメモリRAM、入出力ポートI/
Oよりなるマイクロコンピユータで構成されてい
る。複写機Xにおけるマイクロコンピユータは上
記転写紙サイズ検知信号や各種センサー及び操作
パネル上のスイツチ442〜448などの出力信
号を入出力ポートを介してとり込み、これらの入
力信号に基いてプログラムに従つて表示器44
9,450を含む各部に制御信号を送つて複写シ
ーケンス制御などを行う。後処理装置Yにおける
マイクロコンピユータは各センサーSW1〜SW5
操作パネル上のボタン888a,888b,99
9a,999bの出力信号などが入力され、綴じ
契印装置200、捺印装置550、搬送系などに
制御信号を送つて後処理シーケンスの制御を行
う。
第9図に示すように複写機X及び後処理装置Y
の各マイクロコンピユータXM,YMはフオトカ
プラPC1,PC2で入出力ポートI/Oが接続され、
コピー信号、綴じ信号などを送受信する。給紙選
択スイツチ445,446はカセツト416内の
転写紙とトレイ417内の転写紙との一方を選択
するものであり、マイクロコンピユータXMは給
紙選択スイツチ445,446で選択された方の
転写紙を給紙コロ418又は419により給紙さ
せて複写する。またマイクロコンピユータXMは
複写機Xが製本機Yと連動していてマイクロコン
ピユータYMから信号を受けている場合には給紙
すべき転写紙のサイズを上記転写紙サイズ検知信
号と給紙選択スイツチ445,446の出力信号
より認識して製本機Yの処理可能な特定のサイズ
例えばB4であるかどうかを判断し、B4でなけれ
ばマイクロコンピユータYMに特定サイズ外信号
を送つてソレノイド508を消磁させると同時に
紙サイズ確認用表示器449又は450に「サイ
ズを確認して下さい」の表示を行なわせる。従つ
て製本機Yでは送られてきた複写材がB4であれ
ば処理するが、B4でなければプルーフトレイに
排出する。なおトレイ417には一定サイズの転
写紙が収納され、そのサイズ検知は行なわれな
い。またマイクロコンピユータYMは複写材が
B4であつてマイクロコンピユータXMからの特
定サイズ外信号が来なければソレノイド508を
励磁して基本モードに戻す。マイクロコンピユー
タXMは複写機Xが製本機Yと連動している場合
製本機Yが複写材を単に二つ折りにして排出する
素流しモードでなければマイクロコンピユータ
YM(又はボタン411,461)からの信号に
よりリピート動作を禁止し1枚の複写しかとらせ
ない。また複写機Xを丁合機と連動させた場合マ
イクロコンピユータXMは丁合機からの信号によ
り丁合機の偏向板がホームポジシヨンに復帰する
時間に複写動作を禁止する。
以上のように本発明によれば2種類以上のサイ
ズの複写材に選択的に複写可能な複写機と、この
複写機と連動可能であつてこの複写機からの前記
2種類以上のサイズのうちの特定サイズの複写材
を処理し複写材の搬送異常時に複写材の搬送経路
を入口部で排紙部へ切換えて前記複写機からの複
写材を処理せずに前記排紙部に排出させる切換手
段を有する後処理装置とを備えた複写処理装置に
おいて、前記複写機と前記後処理装置との連動時
に前記複写機が複写する複写材のサイズが前記特
定のサイズであるかどうかを判断する複写材サイ
ズ判断手段と、この複写材サイズ判断手段の判断
結果により前記複写機と前記後処理装置との連動
時に前記複写機が複写する複写材のサイズが前記
特定のサイズである場合に前記切換手段を切換え
て前記複写機からの複写材を処理せずに前記排紙
部へ排出させる手段とを具備するので、後処理装
置では特定サイズ以外の複写材を処理せずに排出
してしまい、後処理装置での複写材の搬送トラブ
ルを未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示す斜
視図及び概略的平面図、第3図は同実施例におけ
る複写機を示す概略的正面図、第4図はカセツト
及びカセツトサイズ検知用センサーの一例を示す
斜視図、第5図は紙サイズ検知回路の一例を示す
回路図、第6図はカセツト及びサイズ検知用マイ
クロスイツチの例を示す断面図、第7図は上記複
写機の操作パネルを示す平面図、第8図はマイク
ロコンピユータを示すブロツク図、第9図は複写
機と製本機の接続部を示すブロツク図、第10図
は製本機の入口部を示す断面図である。 X…複写機、Y…製本機、416…カセツト、
417…トレイ、432〜434…反射板、43
5〜438…フオトセンサー、439,440…
マイクロスイツチ、XM,YM…マイクロコンピ
ユータ、PC1,PC2…フオトカプラ、507…切
換揺動板、508…ソレノイド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2種類以上のサイズの複写材に選択的に複写
    可能な複写機と、この複写機と連動可能であつて
    この複写機からの前記2種類以上のサイズのうち
    の特定サイズの複写材を処理し複写材の搬送異常
    時に複写材の搬送経路を入口部で排紙部へ切換え
    て前記複写機からの複写材を処理せずに前記排紙
    部に排出させる切換手段を有する後処理装置とを
    備えた複写処理装置において、前記複写機と前記
    後処理装置との連動時に前記複写機が複写する複
    写材のサイズが前記特定のサイズであるかどうか
    を判断する複写材サイズ判断手段と、この複写材
    サイズ判断手段の判断結果により前記複写機と前
    記後処理装置との連動時に前記複写機が複写する
    複写材のサイズが前記特定のサイズである場合に
    前記切換手段を切換えて前記複写機からの複写材
    を処理せずに前記排紙部へ排出させる手段とを具
    備することを特徴とする複写処理装置。
JP9299180A 1980-07-08 1980-07-08 Copying processor Granted JPS5717956A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9299180A JPS5717956A (en) 1980-07-08 1980-07-08 Copying processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9299180A JPS5717956A (en) 1980-07-08 1980-07-08 Copying processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5717956A JPS5717956A (en) 1982-01-29
JPH021307B2 true JPH021307B2 (ja) 1990-01-11

Family

ID=14069828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9299180A Granted JPS5717956A (en) 1980-07-08 1980-07-08 Copying processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5717956A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2674984B2 (ja) * 1986-04-11 1997-11-12 キヤノン株式会社 シート綴じ装置
JP2765654B2 (ja) * 1986-04-11 1998-06-18 キヤノン株式会社 シート綴じ装置
JPH0239167A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2008262078A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5717956A (en) 1982-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3279798B2 (ja) 消色性トナー画像処理装置
US5081490A (en) Method of controlling image forming apparatus when a jam occurs in the original feeder
US4624546A (en) Image forming apparatus with a sorter
US4685797A (en) Copying machine control system
GB1598605A (en) Sorter for a reproduction machine
JPH021307B2 (ja)
JP2674984B2 (ja) シート綴じ装置
JPH0237591B2 (ja)
JP3232604B2 (ja) 画像形成装置
JPS62290653A (ja) シ−ト後処理装置
JPH06156803A (ja) 画像形成装置
JP2777474B2 (ja) 複写機
JP2774794B2 (ja) 複写機
JPS60100154A (ja) 複写機における制御装置
JPS6334098B2 (ja)
JPS62136477A (ja) 複写機
JP2568243B2 (ja) 画像形成装置
JPH0114144B2 (ja)
JP2587405B2 (ja) 複写機
JPH075213B2 (ja) 記録装置
JPS6113228B2 (ja)
JP2889625B2 (ja) 複写機のモード設定装置
JP2672828B2 (ja) 複写装置
JP2515027B2 (ja) 自動原稿搬送装置付き複写機
JPH0444267B2 (ja)