JPS6334098B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334098B2
JPS6334098B2 JP55082515A JP8251580A JPS6334098B2 JP S6334098 B2 JPS6334098 B2 JP S6334098B2 JP 55082515 A JP55082515 A JP 55082515A JP 8251580 A JP8251580 A JP 8251580A JP S6334098 B2 JPS6334098 B2 JP S6334098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fed
detection
feeding
original
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55082515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS579656A (en
Inventor
Naomi Takahata
Toshiaki Yagasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8251580A priority Critical patent/JPS579656A/ja
Publication of JPS579656A publication Critical patent/JPS579656A/ja
Publication of JPS6334098B2 publication Critical patent/JPS6334098B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は原稿等を所定位置に給送する給送制御
装置に関するものである。
一般にADF等の給送制御装置において、給送
途中の原稿の斜行送りを検知する為に、原稿の進
行方向と直角に且つ向き合つて2つのセンサが設
けられており、一方のセンサが原稿を検出してか
ら一定時間後他方のセンサが原稿を検出するかど
うかにより原稿の斜行送りのチエツクを行ない、
原稿の続送を続行するか中断するかを決定してい
る。
しかしながら、この方法では、例えば原稿にバ
インダ用の穴等があり、これがセンサの位置にあ
つた場合、原稿の斜行送りチエツク時に実際に斜
行していなくても、斜行と判断してしまい、給送
を中断してしまう。
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、被
給送部材を給送する給送手段と、被給送部材の給
送方向に対して直角方向に設けられ被給送部材を
検知する第1,第2の検知手段と、前記第1,第
2の検知手段のうち被給送部材を先に検知した一
方の検知手段による被給送部材の検知出力に応答
して計時開始し所定時間後にタイムアツプするタ
イマ手段と、前記一方の検知手段による被給送部
材の検知出力を前記一方の検知手段による被給送
部材の検知出力状態の継続,非継続に拘らず前記
タイマ手段のタイムアツプまで保持する保持手段
と、前記保持手段により前記一方の検知手段によ
る被給送部材の検知出力が保持されている時間内
に、他方の検知手段による被給送部材の検知出力
があつたときには被給送部材が正常給送されてい
ると判断し、前記他方の検知手段による被給送部
材の検知出力がなかつたときには被給送部材が異
常給送されていると判断する判断手段とを有し、
前記他方の検知手段による被給送部材の検知出力
が前記タイマ手段がタイムアツプするまでの所定
時間内にあつたときには、被給送部材を先に検知
した前記一方の検知手段による被給送部材の検知
出力が前記タイマ手段がタイムアツプするまでの
所定時間内に中断しても被給送部材の異常給送と
判断しない給送制御装置を提供するものである。
以下本発明の実施例を図面を参照して詳細に説
明する。第1―1図は本発明の適用できる原稿自
動給送装置(以下ADFと称す)を有する変倍複
写装置の断面図、第1―2図はADFをせん回し
たときの斜視図である。
ドラム11の表面は、CDS光導電体を用いた
三層構成の感光体より成り、軸12上に回動可能
に軸支され、コピー命令により矢印13の方向に
回転を開始する。
ドラム11が定位置迄回転してくると、原稿台
(プラテン)ガラス14上に置かれた原稿は、第
1走査ミラー15と一体に構成された照明ランプ
16で照射され、その反射光は、第1走査ミラー
15及び第2走査ミラー17で走査される。第1
走査ミラー15と第2走査ミラー17は1:1/2 の速比で動くことにより、レンズ18の前方の光
路長が常に一定に保たれたまま、原稿の走査が行
なわれる。
上記の反射光像はレンズ18、第3ミラー19
を経た後、第4ミラー20、を経て露光部21
で、ドラム11上に結像する。
ドラム11は、一次帯電器22により帯電(例
えば+)された後、前記露光部21で、照明ラン
プ16により照射された像をスリツト露光され
る。それを同時に、AC又は一次と逆極性(例え
ば−)の除電を除電器23で行ない、その後更に
全面露光ランプ24による全面露光により、ドラ
ム11上に高コントラストの静電潜像を形成す
る。感光ドラム11上の静電潜像は、次に現像器
25により、トナー像として可視化される。
カセツト26―1、もしくは26―2内の転写
紙27―1もしくは27―2は、給紙ローラ28
―1、もしくは28―2により機内に送られ、第
1レジスタローラ29―1もしくは29―2で概
略のタイミングをとり、第2レジスタローラ30
で正確なタイミングをとつて、ドラム上のトナー
像先端と紙の先端とが一致する如く感光ドラム1
1方向に送出される。
次いで、転写帯電器9とドラム11の間を転写
紙27が通る間に該転写紙上にドラム11上のト
ナー像が転写される。
転写終了後、転写紙は搬送ベルト8へガイドさ
れ、更に定着ローラ対7―1,7―2へ導かれ、
加圧,加熱により定着され、その後トレー6へ排
出される。
又、転写後のドラム11は弾性ブレードで構成
されたクリーニング装置5で、その表面を清掃
し、次サイクルへ進む。
第1―1図に示した複写装置は原稿台ガラス1
4上に載置した原稿上の情報を縮小して感光ドラ
ム11上に形成出来るものであるが、この様に縮
小した情報を形成するには縮小倍率に応じて前記
レンズ18の位置を変化させると共に、縮小倍率
に応じて第1走査ミラー15とランプ16及び第
2走査ミラーの速度を変化させるものがあるが、
かかる機構はすでに知られているところのもので
あるので、ここで詳記するのは省略する。
又40はオリジナル自動給送装置(ADF)で
あり、41はそのオリジナルを収納するシートバ
ケツト部、42はオリジナルを分離して給送する
フイーダ部、43はオリジナルを原稿プラテン1
4の露光面に設定するセツタ部、48は使用後の
オリジナルを収納するトレイである。尚ADF4
0は複写機本体に対し脱着可能とし、セツタ部4
3をシートバケツト部41,フイーダ部42と独
立に第1―2図の如く開閉可能にできる。
第1―1,1―2図のADF40の動作につい
て簡単に説明する。
原稿をバケツト部に収納し複写機、ADFとも
に電源投入した後、ADF操作部50のオートボ
タンをオンし、複写機操作部30のコピーボタン
31をオンするとADFのフイーダローラの動作
により原稿を分離ローラ61に向けて送り出し1
番下の原稿を分離ローラ61により分離してレジ
スタローラ62に至らしめる。通常停止している
ローラ62を所定タイミングで1枚分給送するに
要する時間作動して原稿プラテン14上で回動し
ているベルト63に原稿を送り込む。ベルト63
に挾み込んだ原稿は予め所定タイミングで降下し
ている爪46に至るまで送られ、そこで停止す
る。ベルト63は更に少し回動し、所定タイミン
グで停止する。ベルト63の停止まではベルト6
3は原稿上を摺動する。それによつてオリジナル
が斜めになつている場合、それを修正することが
できる。そして複写機のランプ16、ミラー1
5,17の往動が開始して原稿の走査露光を行な
い、前述の如くして転写紙上にコピーを得る。ダ
イヤルでセツトした数のコピーを終了すると、終
了信号がADF40に送られ爪46を上げ、そし
てベルト63を再び回動し原稿をプラテン14上
から排出する。この排出作業と同時にローラ6
1,62を作動して次の原稿をベルト63に向け
て送り込む。これにより次のオリジナルのコピー
開始が早くできる。以上の如くして次々に原稿を
交換しては複写を繰り返すものである。
尚ADF40における44,45,47は原稿
の存在を検出する検出器で、44は分離ローラ6
1、レジスタローラ62のフイーダ部におけるオ
リジナルのジヤムを検出するためのものであり、
45はベルト63のセツタ部におけるジヤム及び
排出ミスを検出するためのものである。検出器4
4,45は1つの受光素子に対し発光ダイオード
を複数用いた反射型のものである。47はバケツ
ト部の原稿残数を検知する透過型光検出器であ
る。他に反射型検出器がある。又ベルト63は、
原稿を挾持して搬送することによりベルト63に
生じて蓄積される静電荷を除去すべく本体にアー
スされているものである。
又第1―2図の様にADF40はプラテン14
に対し離隔可能な如く複写機に対し手前から向う
側に回動自在となるようにセツトされるものであ
る。そしてADF40を離隔したとき自動的に
ADFの制御用電源をオフするスイツチFSがADF
40に設けられている。これによつて、誤つて
ADF電源スイツチSWやコピーボタンによつて
ADF40を作動しない様にして安全を確保して
いる。又64―1,64―2は原稿の斜行送りを
検知するための原稿の進行方向と直角方向に設け
られた2つの反射型センサーである。
第2図は本発明による制御回路図、第3図はそ
のタイミングチヤートである。S1,S2は斜行セン
サ64―1,64―2からの信号で、原稿を検出
すると“H”レベルとなり、原稿を検出していな
い時は“L”レベルとなる。101,102はR
―Sフリツプフロツプで、それぞれ信号S1,S2
よりセツトされる。又103〜106及び10
9,110はアンド回路、107,108はオア
回路である。111は原稿の斜行送りをチエツク
するタイミングを与えるためのタイマで、センサ
64―1,64―2のいずれかが原稿を検出する
ことによりセツトされ、原稿の許容到着時間の間
動作し、その出力は“L”レベルとなる。112
はセンサ64―1,64―2により原稿が検出さ
れるとセツトされるR―Sフリツプフロツプ、1
13は原稿の斜行送りの時アンド回路110の出
力によりセツトされJAM信号を出力するR―S
フリツプフロツプ、114,115はインバータ
回路、116は原稿搬送速度に同期したタイミン
グパルスを発生させる発振器である。
以下第3図のタイミングチヤートを参照して動
作説明する。例えば、時刻t1において、センサ6
4―1が原稿を検知したとすると、信号S1
“H”レベルとなり、アンド回路103を介して
フリツプフロツプ101がセツトされ、その出力
Qは“H”レベルとなる。又信号S1がオア回路1
08を介して、コンデンサC1,抵抗R1により構
成された微分回路に入力され、この出力パルスに
よりタイマ111がセツトされる。続いて時刻t3
においてセンサ64―2が原稿を検知すると、信
号S2が“H”レベルとなる。しかしながらアンド
回路104の一方の端子にはフリツプフロツプ1
01の出力が入力されているから、アンド回路
104の出力は“L”レベルであり、フリツプフ
ロツプ102はセツトされずその出力Qは“L”
レベルのままである。又、アンド回路105の入
力は共に“H”レベルとなり、オア回路107を
介して“H”レベルがアンド回路109に印加さ
れる。従つて発振器116からパルスが出力され
る時刻t4においてフリツプフロツプ112はセツ
トされ、その出力は“L”レベルとなる。
時刻t5においてバインダの穴等により信号S2
再び“L”レベルになつたとする。時刻t6におい
てタイマ111はタイムアツプし、その出力は再
び“H”レベルとなり、コンデンサC2,抵抗R2
により構成された微分回路に入力され、この出力
パルスがアンド回路110の一方の端子に入力さ
れる。しかしながら、アンド回路110のもう一
方の端子にはフリツプフロツプ112の出力が
入力されており、この時点でこの出力は“L”
レベルである。従つてアンド回路110の出力は
“L”レベルのままであり、フリツプフロツプ1
13はセツトされず、JAM信号は出力されない。
尚タイマ111はタイムアツプすることにより生
じるパルスがインバータ114,115により遅
延されてフリツプフロツプ101,102のリセ
ツト端子に入力され、フリツプフロツプ101,
102はリセツトされる。
又時刻t1においてセンサ64―1が原稿を検知
してから、タイマ111が時刻t6においてタイム
アツプする迄の間にセンサ64―2が原稿を検知
しなかつた場合は、フリツプフロツプ112がセ
ツトされないので、時刻t6においてフリツプフロ
ツプ113がセツトされ、JAM信号が出力され
る。この信号を用いて装置各部の動作制御を行な
えばよい。尚、フリツプフロツプ113のリセツ
トは外部のボタン等を用いて行なうよう構成すれ
ばよい。
第4図は本発明による他の実施例を示すもの
で、マイクロコンピユータ等を用いたストアード
プログラム方式のブロツク図である。151は
MPU,RAM,ROM,I/O等を一体化した1
チツプマイクロコンピユータ、152はMPUに
必要なクロツクを発生する発振器、153は原稿
搬送速度に同期したクロツクCLKで、例えば搬
送回転軸に複数の穴を有する円板等を取り付け、
その穴をフオトインタラプタ等で検出し発生させ
た信号である。
第5図はマイクロコンピユータ151のROM
にコード化されて格納されている制御フローチヤ
ートである。以下動作説明する。ステツプ1でセ
ンサ64―1,64―2の監視を行ない、センサ
64―1が先に原稿を検知した場合、即ち信号S1
が“H”の場合はフラグをセツトし、センサ64
―2が先に原稿を検知した場合、即ち信号S2
“H”の場合はフラグをリセツトする。ステツプ
2で給送速度とクロツクCLKにより決まる原稿
の許容到着差がRAMのカウンタにセツトされ
る。ステツプ3でフラグがセツトされているかど
うかを判断し、原稿が到着していない方のセンサ
の監視を行なう。即ち、フラグがセツトされてい
ればセンサ64―2が原稿を検知し、信号S2
“H”レベルになるかどうか、フラグがセツトさ
れていなければセンサ64―1が原稿を検知し、
信号S1が“H”レベルになるかどうかを監視す
る。原稿を検知した場合は正常と判断し、原稿を
検出しなかつた場合はステツプ4に進む。ステツ
プ4のサブルーチンSUBTiT(詳細は省略する)
において、クロツクCLKを1個カウントすると
同時に装置のストツプキー、ドアスイツチ等の監
視を行なう。続いてステツプ5で前記カウンタを
デクレメントし、その値が0かどうかを判断す
る。0でなければステツプ3に戻り、カウンタの
内容が0になるまでステツプ3〜5を繰り返し実
行する。カウンタの内容が0であればJAMと判
断し、装置を停止させる等の動作制御を行なう。
以上説明した様に、本発明によると、被給送部
材を先に検知した一方の検知手段による被給送部
材の検知出力に応答して計時開始し所定時間後に
タイムアツプするタイマ手段のタイムアツプま
で、一方の検知手段による被給送部材の検知出力
を被給送部材の検知出力状態の継続,非継続に拘
らず保持する保持手段を有し、一方の検知手段に
よる被給送部材の検知出力が保持されている時間
内に、他方の検知手段による被給送部材の検知出
力があつたときには被給送部材が正常給送されて
いると判断し、他方の検知手段による被給送部材
の検知出力がなかつたときには被給送部材が異常
給送されていると判断するので、被給送部材が正
常に給送されている場合に、被給送部材被給送部
材を先に検知した検知手段による被給送部材の検
知出力が、例えばバインダの穴等により中断して
も、被給送部材が異常給送されていると誤つて判
断してしまう不都合を防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1―1図は本発明の適用できる複写機の断面
図、第1―2図は第1―1図の斜視図、第2図は
本発明の実施例を示す制御回路図、第3図は第2
図のタイミングチヤート、第4図は本発明による
他の実施例の制御部を示すブロツク図、第5図は
制御フローチヤートである。 101,102及び112,113はR―Sフ
リツプフロツプ回路、111はタイマ、116は
発振器、151は1チツプマイクロコンピユータ
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被給送部材を給送する給送手段と、 被給送部材の給送方向に対して直角方向に設け
    られ被給送部材を検知する第1,第2の検知手段
    と、 前記第1、第2の検知手段のうち被給送部材を
    先に検知した一方の検知手段による被給送部材の
    検知出力に応答して計時開始し所定時間後にタイ
    ムアツプするタイマ手段と、 前記一方の検知手段による被給送部材の検知出
    力を前記一方の検知手段による被給送部材の検知
    出力状態の継続,非継続に拘らず前記タイマ手段
    のタイムアツプまで保持する保持手段と、 前記保持手段により前記一方の検知手段による
    被給送部材の検知出力が保持されている時間内
    に、他方の検知手段による被給送部材の検知出力
    があつたときには被給送部材が正常給送されてい
    ると判断し、前記他方の検知手段による被給送部
    材の検知出力がなかつたときには被給送部材が異
    常給送されていると判断する判断手段とを有し、 前記他方の検知手段による被給送部材の検知出
    力が前記タイマ手段がタイムアツプするまでの所
    定時間内にあつたときには、被給送部材を先に検
    知した前記一方の検知手段による被給送部材の検
    知出力が前記タイマ手段がタイムアツプするまで
    の所定時間内に中断しても被給送部材の異常給送
    と判断しないことを特徴とする給送制御装置。
JP8251580A 1980-06-18 1980-06-18 Feed controller Granted JPS579656A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8251580A JPS579656A (en) 1980-06-18 1980-06-18 Feed controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8251580A JPS579656A (en) 1980-06-18 1980-06-18 Feed controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS579656A JPS579656A (en) 1982-01-19
JPS6334098B2 true JPS6334098B2 (ja) 1988-07-08

Family

ID=13776658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8251580A Granted JPS579656A (en) 1980-06-18 1980-06-18 Feed controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS579656A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4763160A (en) * 1982-10-25 1988-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for handling an original
JPS60110351U (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 京セラミタ株式会社 複写機における自動原稿送り装置
JP2557080B2 (ja) * 1988-01-11 1996-11-27 キヤノン株式会社 シート搬送機構
EP4360966A1 (en) 2022-10-26 2024-05-01 Kubota Corporation Tractor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS579656A (en) 1982-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4585332A (en) Electrophotographic printing machine with means for sensing size of document
US4307957A (en) Paper jam detecting device for use in an electrophotographic copying machine
US4332462A (en) Feed control device
JP2593315Y2 (ja) 現像装置
JPS6334098B2 (ja)
JPH0225182B2 (ja)
JPH0154699B2 (ja)
JPS6138091B2 (ja)
US5499081A (en) High speed image forming apparatus
JPH024494B2 (ja)
JPH0140345B2 (ja)
JPS6348061B2 (ja)
JPH029347B2 (ja)
JPH05155472A (ja) 画像形成装置
JPH035582B2 (ja)
JPH029346B2 (ja)
JPS60252540A (ja) 複写機の制御方法
JPS6354620B2 (ja)
JP2501706B2 (ja) 原稿サイズ検出装置
JPS61188554A (ja) 記録装置
JPH0430180A (ja) 原稿照射装置
JPH0654215B2 (ja) 自動原稿長検出方式
JPS6122303B2 (ja)
JPS647668B2 (ja)
JPS6122304B2 (ja)