JPH02129662A - 複写機の操作パネル - Google Patents

複写機の操作パネル

Info

Publication number
JPH02129662A
JPH02129662A JP63283374A JP28337488A JPH02129662A JP H02129662 A JPH02129662 A JP H02129662A JP 63283374 A JP63283374 A JP 63283374A JP 28337488 A JP28337488 A JP 28337488A JP H02129662 A JPH02129662 A JP H02129662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buzzer sound
sound
buzzer
display
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63283374A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tsutsumi
隆 堤
Mikio Miura
幹夫 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63283374A priority Critical patent/JPH02129662A/ja
Publication of JPH02129662A publication Critical patent/JPH02129662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複写機の操作パネルに関する。
従来の技術 近年、複写機にあっては多機能化に伴い操作パネル等も
複雑化し、キー操作ミス等も多発している。そこで、入
カキ−を押下した時、キーが押下されたことを明らかに
するため、確認ブザー音を鳴らすようにしたものがある
発明が解決しようとする課題 ところが、キー操作時の確認ブザー音は操作者の感応の
問題であり、個人差が大きいので、操作者によってはキ
ー操作毎に確認ブザー音が発生するのは煩わしいと思う
者もあり、確認ブザー音の有無、更には、ブザー音の音
量、音程等は操作者が選択し得ることが望ましい。この
点、゛サービスマンによりハードウェアのスイッチのオ
ン・オフ切換え又はボリューム調整等により確認ブザー
音の音量を変えることは可能であるが、ユーザレベルで
の変更は困難である。
また、同一部屋内に複数の複写機等が設置されているよ
うな場合には、ある操作者が使用している機械とは別の
機械からも同一の確認ブザー音が発せられ得るため、確
認音として何れの機械によるものか区別できない不便さ
を伴うこともある。
課題を解決するための手段 入力キー押下時の確認ブザー音の有無並びにブザー音有
りの場合の確認ブザー音の音量及び音程の選択切換えを
タッチパネルセンサ付き表示パネル部により行わせるブ
ザー音切換え設定モードを備える。
作用 操作パネルにおいて、ブザー音切換え設定モードとすれ
ば、そのタッチパネルセンサ付き表示部での操作により
、確認ブザー音が不要であればブザー音無しを設定すれ
ばよい。一方、ブザー音を要する場合であれば所望の音
量に設定すればよく、かつ、その音程をも所望のものに
設定すればよく、ユーザ所望のブザー音鳴動状態に容易
に設定できる。
実施例 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
まず、第2図に本実施例の操作パネルが装備される複写
機の一例を示す。この複写機は、複写機本体1上に原稿
自動搬送装置(ADF)2を備えたものである。複写機
本体1内にはコンタクトガラス3上の原稿をフラッシュ
露光するキセノンランプ4が設けられ、原稿からの反射
光は第1ミラー5、スルーレンズ6及び第2ミラー7を
経てベルト状の感光体8に露光される。この感光体8は
既に帯電チャージャ9により一様帯電されているので、
露光により静電潜像が形成さする。静電潜像はイレーザ
1oにより必要なイレース処理を受けた後、現像装置1
1を通過することにより現像されて可視像となる。この
可視像は転写チャージャ12による作用の下に転写紙1
3に転写され、この転写紙13は分離チャージャ14に
より感光体8から分離される、この後、定着装置15を
経てコピートレイ16又は両面トレイ17或いはオプシ
ョン接続されるソータ(最大3台接続可)側に排紙され
る。
転写紙13は複写機本体l内の3段の給紙トレイ18,
19.20又はオプションとして接続される大容量給紙
トレイの何れかから選択的に給紙され、レジストローラ
21により感光体8上の画像との位置合わせ制御がなさ
れる。
次に、複写機本体1の上面の一部に設けられた操作パネ
ル25の構成を第3図により説明する。
この操作パネル25上には通常通り、スタートキー(プ
リントキー)26.0〜9なるテンキー27、クリア/
ストップキー28、エンター(#)キー29、割込みキ
ー30等のキーがLED31等とともに設けられている
。更に、このような操作パネル25の一部にはタッチパ
ネルセンサ付き表示パネル部としての液晶表示構造によ
るフルドツトデイスプレィ(以下、LCDと称する)3
2が設けられている。本実施例のLCD32は横方向に
1120ドツト、縦方向に128ドツトの143360
ドツト構成のものであり、これらの143360ドツト
の内の個々の任意のドツトをオン又はオフさせることに
より、文字・図形、色を表示し得るものである。このよ
うなLCD32の表面は透明なタッチパネルスイッチと
なっており、表示とキー人力との双方の機能を持つ。
より詳細には、このLCD32は縦128ドツト、横1
120ドツトであるが、横16ドツトが1ワードとなっ
ており、マイクロCPUは1ワ一ド単位でデータを処理
するので、以後は、縦128ドツト、横70ワードとし
て説明する。また、このLCD32の座標は第3図中の
左上が(0゜0)なる原点であり、右下が(69,12
7)となる。表示のためのLCD座標とタッチパネルキ
ー人力のための座標とは一致している。例えば。
本実施例による後述の処理のため、C言語により記述の
プログラムのソースリストの一例において、rtouc
h 5ense(7,50,33,74)Jは、始点座
標が(7,50)で終点座標が(33,74>の長方形
エリア内でタッチキーが押下された場合に“1″を返す
関数である。また、rtouch 5ense x(7
,13)」であれば、X座標において7と13と−の匍
でタッチキーが押下された場合に1“′を返す関数であ
る。同様に、表示の方では、rdraw f 8g(7
,50、PRCOII)Jであれば、「始点座標を(7
,50)としてPRCOIIと呼ばれる絵を緑色で描け
」ということになる。ちなみに、後述する第1図中の(
b’)ないしくd)に示す「○FFJの絵がこのrPR
co 11Jに相当する。また、本実施例の複写機は特
に詳述はしないが、ユーザツール、サービスマンツール
と称されるツールが幾つかあり、これらのツールはこの
LCD32の画面上で操作することにより複写機の機能
を設定したり、コピー紙の枚数等を計数したりする機能
を持つ。本実施例の特徴とするブザー音切換え設定モー
ド(ブザー設定モード)も、サービスマンツール中の一
つとして用意されている。
本実施例の複写機の制御系は、第4図のブロック図に示
す如く構成されている。まず、全体を制御するCPU4
1は時分割でデータバス上にアドレス信号を出力する。
この際、CPU41がデータバス上に出力したアドレス
バスはアドレスラッチ42によりラッチされ、アドレス
バス上を出力される。ここに、アドレスバス上の上位ア
ドレスはアドレスデコーダ43によりデコードされ、チ
ップセレクト信号とされる。外部リセットディテクタ4
4は光通信により外部からリセット信号が送信された時
に基準クロックと比較してリセット信号を検波するため
のものである。また、電源監視45は電源電圧が低下し
た時にCPU41をリセットさせるためのものであり、
前記外部リセットディテクタ44からの信号を受けた際
にもCPU41をリセットさせることになる。システム
クロックを発生させるクロックジェネレータ46は、こ
れ以外に、システムリセット信号をドライブしたり、C
PU41に対するレディ(READY)信号を出力する
。CPU41に接続されたROM47はプログラムエリ
アとデータエリアとを持ち、LCD32の画面に表示さ
れるデータをすべて格納している。プログラマブルデバ
イダ48はシステムクロックを分周し、ブザー音の周波
数を決定し、又は、シリアル通信のボーレートを決定す
るクロックの出力や、インターバルタイマとしての出力
を持っている。インターラットコントローラ49はタイ
マ割込み動作やシリアル通信に関する受信割込みと送信
割込みとを受けてCPU41に対して割込み信号を発生
したり、割込みに関する動作をコントロールする。シリ
アルコントローラ50はシステム外部とのシリアル通信
を制御するものである。光コネクタ51はシステム外部
とのシリアル通信を光ファイバにより行うためのインタ
ーフェースコネクタである。LED52は操作パネル2
5上のデイスプレィとして設置されたものであり、第3
図中の31に相当する。データラッチ53はシステムの
出力ボートであり、ブザーのオン/オフ信号(この信号
がオン昏こ成らなければブザーは鳴動しない)と、LE
D52のオン/オフ信号をラッチして出力する。ローパ
スフィルタLPF54はプログラマブルデバイダ48の
方形波出力をブザー音に適した正弦波にするため高調波
成分を除去するためのものである。イコライザEQL5
5はLPF54の周波数特性及びプログラマブル・アッ
テネータP−ATT56、出力アンプ57ないしはスピ
ーカ(ブザー)58の周波数特性を総合的に補正するも
のである。P−ATT56はブザー音の信号をCPU4
1からのデータ設定により減衰させるものであり、ブザ
ー音の音量を設定するものとなる。出力アンプ57はP
−ATT56により設定された音量のブザー音の信号を
一定レベル増幅してスピーカ58を駆動させるものであ
る。スイッチマトリックス59は16X64のタッチス
イッチと16×1のキースイッチとからなり、合計16
X65のスイッチマトリックス(これが、実際のタッチ
パネルセンサに相当する)59を構成している。CPU
41は各スイッチのオン/オフ状態をスイッチの応答時
間(CPU41がアクセスしてからデータバス上にスイ
ッチデータが確定するまでの時間)に関わりなく、プロ
グラム上で参照するために、スイッチマトリックス59
の全スイッチの状態をRAM53エリア中に設けられた
バッファメモリに格納する。データバスが16ビツトで
あるので、CPU41は一度に16接点のスイッチデー
タを読込める。従って、CPU41は65回の読込み動
作で全スイッチの状態を読込むことができる。この65
回の読込み動作はインターバルタイマによって周期的に
行われる。ドライバ62は65本の中の一つの行をドラ
イブする。ドライブされた行に対応する列データ(16
ビツト)はバスドライバ60によってデータバスに出力
され、CPU41がそのデータをレジスタ内に取込む。
その取込み動作の終了時点で、次にドライブされるべき
行のアドレスがアドレスラッチ61にラッチされ、ドラ
イバ62は次の行をドライブする。このような動作が繰
返されて16X65のスイッチデータがCPU41に読
込まれる。RAM63はワークエリアとLCD32の表
示データエリアを持っており、LCDコントローラ64
からもアクセスされるため、CPU41はLCDコント
ローラ64がRAM63をアクセスしている間はウェイ
ト(WAIT)ステートを実行することによってサイク
ルスチールでRAM63をアクセスする。サイクルスチ
ールアクセスに必要なタイミング信号を発生する回路と
してタイミング回路65がある。RAM63のアドレス
入力はマルチプレクサMPX66によってCPU41側
とLCDコントローラ64側とのどちらかに接続される
。即ち、RAM63のデータバスは常時LCDコントロ
ーラ64に接続されているが、CPU41がアクセスす
る時だけパストランシーバ67によってCPU41のデ
ータバスに接続される。LCDコントローラ64は定期
的にRAM63の表示データを読込んでLCDドライバ
68.69にそのデータを転送する。LCDドライバ(
X)68はLCD32(7)画面中の横方向1120ド
ツトのセグメントをドライブし、LCDドライバ(Y)
69は縦方向の128ドツト分のセグメントをドライブ
する。LCD32は前述したように1120ドツト×1
28ドツトで構成されており、横方向に赤と縁とが交互
に並んでおり、赤と緑とのオン/オフの組合せで4色表
示を行うことになり、赤と緑との1組が1画素となるた
め、560X128画素の画面となる。即ち、本実施例
のLCD32は少なくとも赤、緑2色の表示層を有し、
これらの表示層の組合せにより、少なくとも赤、緑、白
、黒の4色を表現し得るものである。表示色はこれらの
赤、緑各1個ずつの2ドツトの組合せで表現され、2ド
ツトについて赤、緑がともにオフであれば黒表示、赤が
オフで緑がオンであれば総表示、赤がオンで緑がオフで
あれば赤表示、赤、緑がともにオンであれば白表示とな
る。また、LCD32に表示される内容は、待機中、コ
ピー中、異常発生時等で様々に変化するものであり、そ
れに伴いタッチパネルセンサとしてのキー人力位置も同
様に変化するが、画面表示とキー人力とは常に対応関係
にある。
この画面は、上側面64X1120ドツトと上側面64
Xl120ドツトに分けて表示しており、表示のデユー
ティは1/64になっている。CFLバックライト71
はLCD32の画面を表示面の裏側から照光するもので
ある。また、DC/ACインバータ72は入力DC24
VをAC300■にして出力し、CFLバックライト7
1を点灯させる。
二のような構成において、まず、複写機の電源が投入さ
れた時には、操作パネル25のLCD 32は第1図(
a)に示すような待機中の標準表示状態となり、各種モ
ード情報、低情報等を表示し、かつ、選択入力可能な状
態となる。ここに、第1図上は表示状態を白黒のみで示
すが、LCD32は前述したように白、黒の他に赤、緑
色表示も可能なものであり、地の色はWで示すように白
色であり(「ソータ」 「とじ代」等の項目表示欄も同
じ)、文字部分は黒BKである。また、第1図(a)中
の「ソート」 「スタック」 「表」等で示すような四
角枠で囲んで示した領域中は緑G表示(以下、緑G表示
領域は点々を付した梨地で示す)であり、文字は黒BK
表示とされている。このような表示状態の部分がキーで
あることを示し、押下し得ることになる。一方、第1図
(a)中の「等倍」や「A4」等で示すように白抜きの
四角枠で囲まれ、かつ、その地肌色が黒BKとなってい
る領域は、現在選択されているキーであることを示し、
再押下できないキーとなる。
しかして、操作パネル25上のテンキ−27操作により
予め決められている番号を入力すると、サービスマンツ
ール中、本実施例の特徴とする[ブザー音切換え設定モ
ード−ブザー設定モード]のツールが呼出され、LCD
32の表示画面は第1図(b)に示すブザー設定モード
の初期画面=工場出荷時の設定画面状態となる。即ち、
工場出荷時の初期設定によれば、テンキー27等の押下
時に発生する確認ブザー音の音量としては大中小の段階
中の「中」に設定され、音程としては低音から高音まで
の5段階中の「3」に設定されていることを示す。ちな
みに、5段階設定可能な本実施例のブザー音の音程は、
低音側から順に「ド」「し」 「ミ」 「ファ」 「ソ
」なる5段階となっており、「3」なる標準設定では「
ミ」なる音程でブザー確認音を発することになる。
そこで、今、確認ブザー音の音程を「ミ」から「ド」に
変更しようとする場合には、第1図(b)に示すような
ブザー設定モードとし、音程表示欄=選択キー入力欄に
おいて、「1」なる部分を押下すると、その部分のタッ
チパネルセンサ機能によりキー人力が受付けられ、以後
のブザー確認音の音程は「3」に対応する「ミ」から「
1」に対応する「ド」に変更設定されたことになる。
一方、キー押下時に確認ブザー音の鳴動を要しない場合
には、第1図(C)に示すようにブザー設定モードにお
いて、音量表示欄中のroFFJなる部分を押下すると
、その部分のタッチパネルセンサ機能によりroFFJ
なるキー人力が受付けられ、以後、変更再設定されるま
では、キー押下操作時に確認ブザー音が発しない複写機
となる。
このようにして、ブザー設定モードを利用することによ
り、確認ブザー音の不要化或いは必要な場合の音量の変
更や音程の変更を操作パネル25上で簡単に行うことが
でき、ユーザの感応に応じた複写機とすることができる
。特に、同一部屋内に同一の複写機が複数台設置されて
いるような場合であれば、上記の設定操作により、各複
写機毎で確認ブザー音の音程を異ならせれば、どの機械
で発する確認ブザー音であるかの区別を明確にすること
もできる。
ところで、複写機にあってはキー押下操作時に確認ブザ
ー音が発せられるだけでなく、複写機側からオペレータ
に注意を促す警告音を同一のブザーにて発することがあ
る。例えば、ジャム等の異常発生時、或いはオペレータ
による複写モードの設定がコピー可能ではあるが適正で
はないような場合に、警告音が発せられる。ここに、前
述したようにキー押下時の確認ブザー音をroFFJ設
定により不要とした場合には、警告ブザー音も発せられ
なくなってしまうことがある。この点は、ブザー鳴動回
路において、キー押下経路によるものはカットするが、
複写機側からの警告信号による場合にはそのまま鳴動さ
せるようにすれば、ブザー音無しが選択されたとしても
必要な警告音は継続して発生させることができる。この
場合の警告音は、予め決められている音量及び音程にて
発するようにするのがよい。
発明の効果 本発明は、上述したように入力キー押下時の確認ブザー
音の有無並びにブザー音有りの場合の確認ブザー音の音
量及び音程の選択切換えをタッチパネルセンサ付き表示
パネル部により行わせるブザー音切換え設定モードを備
えたので、操作パネルにおいて、ブザー音切換え設定モ
ードとすれば、そのタッチパネルセンサ付き表示部での
操作により、確認ブザー音が不要であればブザー音無し
を選択設定すればよく、一方、ブザー音を要する場合で
あれば所望の音量に設定すればよく、かつ、その音程を
も所望のものに設定すればよく、ユーザ所望のブザー音
状態に容易に設定でき、ユーザの感応にあったブザー使
用状況を確保でき、特に、同一部屋内に複数台の複写機
が設置されている場合であれば、各々の確認ブザー音の
音程を異ならせて設定することにより区別を明確にする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図(a)〜
(d)はLCDの表示画面を示す平面図、第2図は複写
機全体の概略正面図、第3図は操作パネルの平面図、第
4図は制御系のブロック図である。 25・・・操作パネル、32・・・タッチパネルセンサ
付き表示パネル部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力キー押下時の確認ブザー音の有無並びにブザー音有
    りの場合の確認ブザー音の音量及び音程の選択切換えを
    タッチパネルセンサ付き表示パネル部により行わせるブ
    ザー音切換え設定モードを備えたことを特徴とする複写
    機の操作パネル。
JP63283374A 1988-11-09 1988-11-09 複写機の操作パネル Pending JPH02129662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63283374A JPH02129662A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 複写機の操作パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63283374A JPH02129662A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 複写機の操作パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02129662A true JPH02129662A (ja) 1990-05-17

Family

ID=17664676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63283374A Pending JPH02129662A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 複写機の操作パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02129662A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06292282A (ja) * 1992-03-13 1994-10-18 Noritz Corp リモコンの操作確認音取扱い方法
US6151460A (en) * 1998-05-21 2000-11-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording device having a developing bias voltage output circuit
JP2001167738A (ja) * 1999-11-30 2001-06-22 Koninkl Philips Electronics Nv 高圧ガス放電ランプ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06292282A (ja) * 1992-03-13 1994-10-18 Noritz Corp リモコンの操作確認音取扱い方法
JPH071950B2 (ja) * 1992-03-13 1995-01-11 株式会社ノーリツ リモコンの操作確認音取扱い方法
US6151460A (en) * 1998-05-21 2000-11-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording device having a developing bias voltage output circuit
JP2001167738A (ja) * 1999-11-30 2001-06-22 Koninkl Philips Electronics Nv 高圧ガス放電ランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5182796A (en) Multi-screen setting condition display system
US6748185B2 (en) Copier pre-displaying scanned image and control method thereof
JP2685845B2 (ja) 複写機の制御装置
JP3141395B2 (ja) 記録装置
JP2000047532A (ja) 画像形成装置、その表示制御方法、及び記録媒体
JPH02129662A (ja) 複写機の操作パネル
JPH103355A (ja) Oa機器の入力表示装置
CN208013924U (zh) 一种智能交互平板
JP2582143B2 (ja) 複写装置
JPS63231464A (ja) 複合表示及び入力装置
JP2000357045A (ja) タッチパネル式入力装置
JPS63279269A (ja) 複合表示及び入力装置
JP3314773B2 (ja) 記録装置
JP7446835B2 (ja) 画像形成装置
JP2972808B2 (ja) 表示装置用制御回路
KR920002717B1 (ko) 복사기에 있어서 복사사용량 표시방법 및 회로
US20230305866A1 (en) Image forming apparatus and control method
JPH08334933A (ja) 画像形成装置
JP3180912B2 (ja) 記録装置
JPH0575772A (ja) 複合情報処理装置
JP2861421B2 (ja) 画像記録装置
JPH0937001A (ja) 画像形成装置
JPS62272285A (ja) 画像形成装置の操作表示装置
JPH04191756A (ja) 記録装置
JPH0258068A (ja) 画像形成装置