JPH0212965A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0212965A
JPH0212965A JP63163824A JP16382488A JPH0212965A JP H0212965 A JPH0212965 A JP H0212965A JP 63163824 A JP63163824 A JP 63163824A JP 16382488 A JP16382488 A JP 16382488A JP H0212965 A JPH0212965 A JP H0212965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
transistors
support
islands
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63163824A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Moriyama
森山 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP63163824A priority Critical patent/JPH0212965A/ja
Publication of JPH0212965A publication Critical patent/JPH0212965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体装置、特に、高集積化が可能で、かつ、
信頼度の高い微細構造の半導体装置に関するものである
(従来の技術) 大規模集積回路(LSI)の高集積化が進むにつれて、
LSIに用いられる素子は微細化の一途をたどっている
。従来、ASIC(特定用途向けI、Sl)の分野にお
いては、基板上に高さと幅が同じセルを規則的に整列し
、設計、即ち、論理回路図に従いセル間を配線すること
により、所望の論理機能を実現できるようにしたゲート
アレイ方式(マスク・スライス方式とも称す)のLSI
と、高さの揃った論理セルを列状に並置して配線領域を
設けるようにしたスタンダードセル方式のLSIとが製
造されている。
(発明が解決しようとする課題) これらゲートアレイ方式のLSIと スタンダードセル
方式のLSIとはそれぞれ相対する特徴を有している。
例えば、ゲートアレイ方式のLSIは既に′アルミニウ
ム金属化層形成前の工程まで完成しているので製造TA
T(ターン・アラウンド・タイム)が短いが、スタンダ
ードセル方式のLSIは設計の仕様に応じて前工程から
製造し始めるので製造TATが長くなる。しかし、一方
ではスタンダードセル方式のLSIは設計に応じて最適
レイアウトを決めることができるので高性能のトランジ
スタを高集積化することができるが、ゲートアレイ方式
のLSIはレイアウトの自由度が低いので比較的性能が
悪く、集積化に限界がある。
本発明の目的は旧述したゲートアレイ方式のLSIとス
タンダードセル方式のLSIとの夫々の特徴を有効に生
かすようにした上述した種類の半導体装置を提供せんと
するにある。
(課題を解決するための手段) 本発明によれば、第1図及び第2図に示すように、ゲー
トアレイ方式の半導体集積回路を製造する際に、電気的
分離機能を有する支持体1上に、あらかじめ任意の素子
領域2を画成した半導体基板複数個をアレイ状に配列し
、これら素子領域2に設計の仕様に応じて各種トランジ
スタ、抵抗、容量を通常の製造工程により形成し、最後
に所望の配線を施すようにする。
この支持体1はサファイアのような絶縁支持板としても
良く、又、通常のようにpn接合による分離で形成され
たウェルを有する半導体基板としても良い。
(作用) かように、本発明によるゲートアレイは、バーツナライ
ズ前の基板、又は、絶縁支持体1」−に、第1図及び第
2図に示すようにNチャネル、Pチャネルの区別がなさ
れていない素子領域2の複数個をアレイに構成するよう
にしている。従って、設計仕様に応じて性能の異なる(
例えばLがソ4なる)NチャネルCMOS l−ランジ
スタ又はPチャネルCMOSトランジスタや大きさの異
なる抵抗、容量等を任意の箇所に配置することが可能で
ある。即ち、本発明によるゲートアレイはスタンダード
セルと同様に任意の配置ができることに加え、基板は既
に素子分離までできているため、製造TATも短いと言
う従来の利点も残している。
(実施例) 本発明によれば、第1図及び第2図に示すような素子領
域2に、NチャネルMOSトランジスタNMO8及び/
又はPチャネルMOSトランジスタPMO8を、設計の
仕様に従って慣例の製造工程により、第3図(a)及び
第3図(b)に示すように形成し、最後にへl配線層を
マトリックス状に形成し、所望の箇所を接続して、例え
ば、1個のPチャネルCMOS )ランジスタ及び3個
のNチャネルCMOSトランジスタ、即ち、4個のCM
OS )ランジスタよりなるSRAMセルを構成する。
第3図(b)から明らかなように、本発明では上述した
ようにNチャネルCMOSトランジスタ及びPチャネル
CMO8)ランジスタを所望の論理回路が得られるよう
に設計の仕様に応じて形成するため、少数の回路素子で
従来の論理回路と同様の論理回路を得ることができる。
例えば、第6図に示すようにNチャネルCMOSトラン
ジスタとPチャネルCMOS)ランジスタとで列を形成
する従来のゲートアレイの論理回路の場合には、3個の
NチャネルCMOSトランジスタ及び3個のPチャネル
CMOS )ランジスタ、即ち、6個のCMOSトラン
ジスタによって第3図(b)に示すSRAMセルと同一
のSRAMセルを構成することができる。
換言すれば、同一のSRAMセルを形成するために、従
来のゲートアレイでは上述したように6個のCMOSト
ランジスタを必要とするが、NチャネルCMOSトラン
ジスタの列内に所望に応じPチャネルCMOSトランジ
スタを形成するか、或は、その逆とすることによって、
本発明では4個のCMOS )ランジスタを必要とする
だけである。これがため本発明によれば同一のSRAM
セルを形成するのに従来の場合に比べて面積を173に
縮小することができる。
次に、第1図及び第2図に示す半導体アレイにCMOS
 )ランジスタを形成する工程を第4図につき説明する
第4図(a)(第2図)に示すように、電気的分離機能
を有する支持体1(本例ではサファイヤのような絶縁基
板)上に、厚さが約0.4μmの不純物が含まれないシ
リコン島の多数の素子領域2を整列して設け、これら素
子領域2の内の2個を1対にして1個のCMOS )ラ
ンジスタを形成し得るようにする。
次に、ある設計の仕様に従ってこれをSRAMセルが得
られるようにバーツナライズするために次の手順で製造
工程を実施する。例えば、第3図(b)に示すような構
成のSRAMセルが得られるような設計仕様に応じて適
切なNチャネルCMOSトランジスタ及びPチャネルC
MOS )ランジスタの位置を決め、そのシリコン島2
に夫々P型及びN型の不純物を注入して第4図(b)に
示すようにP型シリコン島3及びN型シリコン島4を形
成する。次いで、第4図(C)に示すように、熱酸化処
理を行ってP型シリコン島3及びN型シリコン島4双方
の全体を夫々囲む、厚さが約400人のゲート酸化(絶
縁)膜5を形成し、その上の夫々チャネル領域が形成さ
れる区域の上側に厚さ4000人に亘りポリシリコンの
ゲート電極6を設ける。次に、これらゲート電極6をマ
スクとして用いてP型シリコン島3に対してはBP、を
IXIO15cm−”の濃度、60 keVでイオン注
入し、かつ、N型シリコン島4に対しては砒素(As)
を5XlO”cm−″の濃度、100 keVでイオン
注入して夫々の島に対するソース電極及びドレイン電極
を形成する。最後に、第4図(d)に示すように、全体
に、層間絶縁膜7として5iOzをCVD法により厚さ
5000人に亘り被覆し、次いで、選択エツチング及び
スパッタ゛リングによりアルミニウム(A f)を厚さ
6000人に亘り被着して配線金属層8を設けてCMO
3トランジスタを形成する。このとき、ゲート電極のパ
ターンは設計回路に応じて変更が可能である。
又、第1図及び第2図に示す半導体アレイにCMOSト
ランジスタを形成する他の例の工程を第5図につき説明
する。
本例では電気的分離支持体として通常の半導体基板を用
いる。即ち、第5図(a)に示すように、N(又はP)
型シリコンの半導体基板IOにフィールド酸化膜11を
形成し、その下側にn”(又はp”)層12を夫々LO
CO8法により形成する。次いで、第5図(b)に示す
ように、一方のフィールド酸化膜11間にB(又はP)
をlXl0”cn+−”の濃度でイオン注入して厚さが
4amで、不純物濃度が10”〜10110l8’のP
(N)型ウェル13を形成する。最後に、前述した所と
同様の工程により、第5図(C)に示すように、ソース
領域14及びドレイン領域15並びにゲート電極16を
有するCMOSトランジスタを形成する。図示しないが
、これらソース領域及びドレイン領域にも夫々電極を設
けることは勿論である。
(発明の効果) 上述した所から明らかなように、本発明によればSRA
Mセルをバーツナライズする前の基板、又は、絶縁支持
体上に、Nチャネル、Pチャネルの区別がなされていな
い素子領域を複数個アレイに構成することにより、製造
TATを短くし、かつ、高性能のトランジスタを高密度
に集積化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はのゲートアレイ基板を示す平面図、第2図は第
1図の■−■線上の断面図、第3図(a)及び(b)は
本発明により製造したSRAMセルを示す平面図及び等
価回路図、第4図(a)〜(d)は第2図の半導体基板
にCMOSトランジスタを製造する工程を示す断面図、
第5図(a)〜(C)は同じくその他の例の製造工程を
示す断面図、 第6図は従来のSRAMセルを示す平面図及び等価回路
図である。 ・・・ 電気的分離支持体、 ・・・ シリコン島、3 ・・・ P型シリコン島・・
・ N型シリコン島、 ・・・ ゲート酸化膜、6 ・・・ ゲート電極・・・
 層間絶縁膜、8 ・・・ 配線金属層0 ・・・ 半
導体基板、 1 ・・・ フィールド酸化膜、 2 ・・・ n”(p”)層、 3 ・・・ P (N)型ウェル、 4 ・・・ ソース領域、 5 ・・・ ドレイン領域、 6 ・・・ ゲート電極、 第1図 第2図 第3図 (a) (b) 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ゲートアレイ方式の半導体集積回路を製造するに当
    たり、電気的分離機能を有す支持体上に、あらかじめ任
    意の素子領域を画成した半導体基板複数個をアレイ状に
    配列し、これら素子領域に設計の仕様に応じて各種トラ
    ンジスタ、抵抗、容量を通常の製造工程により形成し、
    最後に所望の配線を施すようにしたことを特徴とする半
    導体装置。 2、前記支持体を半導体基板としたことを特徴とする請
    求項1に記載の半導体装置。 3、前記支持体を絶縁体としたことを特徴とする請求項
    1に記載の半導体装置。
JP63163824A 1988-06-30 1988-06-30 半導体装置 Pending JPH0212965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63163824A JPH0212965A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63163824A JPH0212965A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0212965A true JPH0212965A (ja) 1990-01-17

Family

ID=15781432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63163824A Pending JPH0212965A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0212965A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009545178A (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 シリコン ジェネシス コーポレーション 連続大面積走査注入プロセスのための方法およびシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04318809A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Seiko Epson Corp 画像表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04318809A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Seiko Epson Corp 画像表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009545178A (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 シリコン ジェネシス コーポレーション 連続大面積走査注入プロセスのための方法およびシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01164064A (ja) 半導体装置
JPS6321351B2 (ja)
US5693975A (en) Compact P-channel/N-channel transistor structure
JPH0613548A (ja) 集積回路抵抗とその製法
JPS63301545A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US5430317A (en) Semiconductor device
EP0097375B1 (en) Three-dimensional semiconductor device
JPH0212965A (ja) 半導体装置
JPS5951143B2 (ja) Mis形半導体装置
TWI781747B (zh) 柱狀半導體裝置及其製造方法
JPS6394667A (ja) 半導体集積回路
JPS6271258A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04192368A (ja) 縦チャンネルfet
JPH0480945A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62206874A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63219160A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JPH06232372A (ja) 半導体記憶装置
JPS6074646A (ja) 半導体集積回路装置
CA1199427A (en) Three-dimensional semiconductor device
JPS63293858A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS632365A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH05145023A (ja) 半導体装置
JPS58192376A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09148583A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS63177547A (ja) 半導体装置