JPH02124342A - 車両用バックミラー - Google Patents

車両用バックミラー

Info

Publication number
JPH02124342A
JPH02124342A JP63276577A JP27657788A JPH02124342A JP H02124342 A JPH02124342 A JP H02124342A JP 63276577 A JP63276577 A JP 63276577A JP 27657788 A JP27657788 A JP 27657788A JP H02124342 A JPH02124342 A JP H02124342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
vehicle
drive mechanism
electric drive
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63276577A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Okada
岡田 尚司
Naofumi Fujie
直文 藤江
Tomoaki Imaizumi
智章 今泉
Koji Ito
浩二 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP63276577A priority Critical patent/JPH02124342A/ja
Publication of JPH02124342A publication Critical patent/JPH02124342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/07Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators
    • B60R1/074Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators for retracting the mirror arrangements to a non-use position alongside the vehicle

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は車両に装着されるバンクミラーに関するもので
、特に駐車状態におけるバックミラーへの水滴、霜、露
等の付着を防止する装置に関する。
(従来の技術) 従来より電動駆動機構を備え、車室内に装着されたスイ
ッチの操作に応じてバックミラーを格納したり復帰させ
たりする車両用バックミラーが知られている。
また、従来より電動駆動機構を備え、車室内に装着され
たスイッチの操作に応じてバンクミラーの向きを遠隔調
整する車両用バックミラーが知られている。
(発明が解決しようとする課題) 特に寒冷地においては、駐車中にバンクミラーに水滴や
霜、露等が付着し、これらが凍り付いてしまうことがあ
る。このような状況下では、後方の視界が著しく悪くな
るので、車両の安全走行に支障をきたすおそれがある。
従って、車両を発進させる前にはバックミラーに凍り付
いた水滴を除去しなければならない。しかしながら、凍
り付いた水滴は容易に除去できない。
そこで、車両の駐車中にはバックミラーに水滴が付着し
ないようにバックミラーの位置を変化させることが好ま
しいが、従来の車両用バックミラーにおいては、車両の
乗員がスイッチを操作しない限り電動駆動機構が動作し
ないので、実際には、車両を駐車する際にバックミラー
の位置は変えられない場合が、多い。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたも
ので、車両の駐車状態を検出してバックミラーの位置を
バックミラーに水滴が付着しないように自動的に変化さ
せることを共通の技術的課題とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 前述した技術的課題を解決するために講じた第一の技術
的手段は、バックミラーを格納する電動駆動機構を備え
る車両用バックミラーに、車両が駐車状態にあることを
検出する駐車状態検出手段と、電動駆動機構を動作させ
てミラーを格納位置に移動させる水滴付着防止手段と、
電動駆動機構を動作させてミラーの向きを使用位置に復
帰させる復帰手段と、駐車状態検出手段が車両の駐車状
態を検出した時、水滴付着防止手段を動作させ、駐車状
態検出手段が車両の非駐車状態を検出した時、復帰手段
を動作させる制御手段とを設けたことである。
それとは別に、前述した技術的課題を解決するために講
じた第二の技術的手段は、ミラーの向きを変える電動駆
動機構を備える車両用バックミラーに、車両が駐車状態
にあることを検出する駐車状態検出手段と、電動駆動機
構を動作させてミラーの向きを最も下向きに調整する水
滴付着防止手段と、ミラーの向きを検出して記憶する記
憶手段と、電動駆動機構を動作させてミラーの向きを記
憶手段が記憶した向きに調整する復帰手段と、駐車状態
検出手段が車両の駐車状態を検出した時、記憶手段と水
滴付着防止手段を動作させ、駐車状態検出手段が車両の
非駐車状態を検出した時、復帰手段を動作させる制御手
段とを設けたことである。
(作用) 前述した第一の技術的手段によれば、車両が駐車状態に
なった時、自動的にバンク、ミラーが格納される。それ
ゆえに、車両の駐車中にバックミラーに水滴や霜、露等
が付着しにくくなり、所期の技術的課題が達成される。
それとは別に、前述した第二の技術的手段によれば、車
両が駐車状態になった時、自動的にミラーの向きが最も
下向きに調整される。それゆえに、車両の駐車中にバン
クミラーに水滴や霜、露等が付着しにくくなり、所期の
技術的課題が達成される。
(実施例) 以下、添付図面を参照して本発明を適用した好ましい第
一実施例について説明する。
第1図は本発明を適用したサイドミラー10を描いた斜
視図である。車両のボディlに固定されたミラーフレー
ム2にはミラーケース3が回転自在に支承されている。
ミラーケース3にはミラー4が傾動自在に固定されてい
る。
第2図を参照して説明する。第2図は第1図のA視平面
図である。ミラーケース3は可倒位置と格納位置の間を
回転し得るように固定されている。
また、ミラーケース3の内部には、ミラーケース3を使
用位置または格納位置に移動する電動駆動機構20が収
納されている。
以下、第3図を参照して説明する。電動駆動機構2Gは
モータ21と、ミラーケース30回転位置を検出する位
置検出装置22を備えている。モータ21と位置検出装
置22は機械的に連結されている。位置検出装置22は
二つの接点221と222を含んでいる。接点221は
ミラーケース3が使用位置にある時に閉じられ、その他
の位置では開かれる。また接点222はミラーケース3
が格納位置にある時に閉じられ、その他の位置では開か
れる。
このような電動駆動機構20は、特別な制御回路30に
よって駆動される。制御回路30はマイクロコンピュー
タ34と定電圧電源回路36、入力インターフェイス回
路!1.32,35、およびモータ駆動回路33を備え
る。定電圧電源回路36はバッテリー61に直接接続さ
れており、イグニッションスイッチ62の状態とは無関
係にマイクロコンピュータ34へ電力を供給する。
位置検出装置22の二つの接点221と222の状態は
入力インターフエイス回路31.32を介してマイクロ
コンピュータ34に入力される。
また、イグニッションスイッチ62の状態は入力インタ
ーフェイス回路35を介してマイクロコンピュータ34
に人力される。さらに、モータ21はマイクロコンピュ
ータ34により制御されたモータ駆動回路33によって
駆動される。
第4図にマイクロコンピュータ34により実行されるプ
ログラムを示す。定電圧電源回路36にバッテリー61
が接続されると、マイクロコンピュータ34はステップ
SO以下のフローを実行する。ステップStでは、以後
の処理に必要な初期化の処理が行われる。
次にステップS2では、イグニ・ノシジンスイッチ62
の状態が判別される。イグニッションスイッチ62が開
いている場合(OFF)には、車両が駐車状態であると
判断されるので、ステップS3、S4の処理が実行され
る。逆に、イグニッションスイッチ62が閉じている場
合(ON)には、車両が非駐車状態であると判断される
ので、ステップ35.36の処理が実行される。
ステップ33.34は電動駆動機構20を動作させてミ
ラーケース3を格納位置に移動させるプログラムである
。即ち、ステップS3にて位置検出袋W22の接点22
2が閉じられている(ON)か否か判断し、接点222
が開いている(OFF)場合には、ステップS4にて接
点222が閉じられるまで(即ち、ミラーケース3が格
納位置に移動するまで)モータ21を回転させる。
ステップ35.36は電動駆動機構20を動作させてミ
ラーケース3を使用位置に復帰させるプログラムである
。即ち、ステップS5にて位置検出装置22の接点22
1が閉じられている(ON)か否か判断し、接点221
が開いている(OFF)の場合には、ステップ36にて
接点221が閉じられるまで(即ち、ミラーケース3が
使用位置に移動するまで)モータ21を回転させる。
以上に述べたプログラムにより車両が駐車状態になった
時には、自動釣にミラーハウジング3が格納されるよう
になるので、車両の駐車中にバックミラーに水滴や霜、
露等が付着しにくくなる。
次に、本発明を適用した好ましい第二実施例について説
明する。
第5図は第二実施例装置を適用したサイドミラー10を
描いた正面図である。ミラーケース3に収納されたミラ
ー4は、χ軸方向とy軸方向に傾動する。ミラーケース
3の内部には、ミラー4の向きを変える電動駆動機構4
0が収納されている。
電動駆動機構40はミラー4をχ軸方向とy軸方向にそ
れぞれ独立して傾動させ得る。
以下、第6図を参照して説明する。電動駆動機構40は
χ軸駆動モータ41.y軸駆動モータ42と、ミラー4
のy軸方向の位置を検出するポテンショメータ43を備
えている。y軸駆動モータ41とポテンショメータ43
は機械的に連結されている。ポテンショメータ43はミ
ラー4のy軸方向の位置、即ち、ミラー4の向きに応じ
た電圧を発生する。
このような電動駆動機構40は、特別な制御回路50に
よって駆動される。制御回路50はマイクロコンピュー
タ54と定電圧電源回路56、A/D変換回路51、モ
ータ駆動回路52.53、および入力インターフエイス
回路55.57を備える。定電圧電源回路56はバ・ノ
テリー61に直接接続されており、イグニッションスイ
ッチ62の状態とは無関係にマイクロコンピュータ54
へ電力を供給する。
ポテンショメータ43より発生した電圧はA/D変換回
路51を介してマイクロコンピュータ54に入力される
。また、イグニッションスイッチ62の状態は入力イン
ターフェイス回路55を介してマイクロコンピュータ5
4に入力される。さらに、χ軸駆動モータ41とy軸駆
動モータ42はマイクロコンピュータ54により制御さ
れたモータ駆動回路52と53によって駆動される。さ
らにまた、車室内に配設されたミラー調整スイッチ63
の状態は入力インターフェイス回路57を介してマイク
ロコンピュータ54に入力される。
なお、ミラー調整スイッチ64は車両の乗員がミラー4
の向きをマニュアル調整する際に使用される。ミラー調
整スイッチ64は既に多くの車両に装着されており、公
知であるので、詳細な説明は省略する。
第7図にマイクロコンピュータ54により実行されるプ
ログラムを示す。定電圧電源回路56にバッテリー61
が接続されると、マイクロコンピュータ54はステップ
SIO以下のフローを実行する。ステップ311では以
後の処理に必要な初期化の処理が行われる。
次にステップ312では、イグニッションスイッチ62
の状態が判別される。イグニッションスイッチ62が開
いている場合(OFF)には、車両が駐車状態であると
判断されるので、ステップ313〜315の処理が実行
される。逆に、イグニッションスイッチ62が閉じてい
る場合(ON)には、車両が非駐車状態であると判断さ
れるので、ステップ516〜31Bの処理が実行される
ステップ513〜315は電動駆動機構40を動作させ
てミラー4を最も下向きの位置に移動させるプログラム
である。なお、ミラー4の最も下向きの位置は予めプロ
グラムと共にマイクロコンピュータの内部に記憶される
。ステップ313にて駐車前のミラー4のy軸位置をレ
ジスタPに記憶し、ステップ314にてミラー4のy軸
位置が最も下向きの位置に到達したか否か判断し、ミラ
ー4のy軸位置が最も下向きの位置に到達していなけれ
ば、ステップ315にてy軸駆動モータ42を回転させ
、ミラー4が最も下向きの位置に到達するまでミラー4
を下向きに移動させる。ステップS13〜315のプロ
グラムが実行されるとミラー4が第8図に示す位置から
第9図に示す位置に移動する。
ステップ316〜31gは電動駆動機構40を動作させ
てミラー4を駐車前のy軸位置に復帰させるプログラム
である。即ち、ステップ316にてレジスタPの値とミ
ラー4のy軸位置が等しいか否か判断し、レジスタPの
値とミラー4のy軸位置が等しくない場合には、ステッ
プSITにてy軸駆動モータ42を回転させ、レジスタ
Pの値とミラー4のy軸位置が等しくなるまで(即ち、
ミラー4が駐車前のy軸位置に復帰するまで)ミラー4
を上向きに移動させる。ステップ316゜Sl?のプロ
グラムが実行されるとミラー4が第9図に示す位置から
第8図に示す位置に復帰する。
レジスタPの値とミラー4のy軸位置が等しくなった後
は、ステップ318にてミラー調整スイッチ63の操作
に応じてχ軸モータ41とy軸モータ42を駆動する処
理を繰り返し実行する。
以上に述べたプログラムにより車両が駐車状態になった
時には、自動的にミラー4が最も下向きの位置に移動さ
れるようになるので、車両の駐車中にバックミラーに水
滴や霜、露等が付着しにくくなる。
なお、本実施例装置では、イグニッションスイッチ62
を使用して車両の駐車状態を検出した例のみを示したが
、車両の駐車状態は車速センサやパーキングブレーキス
イッチ等の他の検出手段を使用して検出することもでき
る。
〔発明の効果〕
請求項(1)に係わる発明によれば、車両が駐車状態に
なった時、自動的にバックミラーが格納されるので、車
両の駐車中にバックミラーに水滴や霜露等が付着しに(
くなる。
また請求項(2)に係わる発明によれば、車両が駐車状
態になった時、自動的にミラーの向きが最も下向きに調
整されるので、車両の駐車中にバックミラーに水滴や霜
、露等が付着しにくくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した第一実施例装置を描いた斜視
図である。 第2図は第1図のA視平面図である。 第3図は第一実施例装置の電気回路を描いたブロック図
である。 第4図は第一実施例装置で実行されるプログラムを示す
フローチャートである。 第5図は本発明を適用した第一実施例装置を描いた正面
図である。 第6図は第二実施例装置の電気回路を描いたブロック図
である。 第7図に第二実施例装置で実行されるプログラムを示す
フローチャートである。 第8図と第9図は第5図のB−B断面図である。 1・・・ボディ、2・・・ミラーフレーム、3・・・ミ
ラーケース、4・・・ミラーlO・・・サイドミラー、
20・・・電動駆動機構、21・・・モータ、22・・
・位置検出装置、30・・・制御回路、 31.32・・・入力インターフェイス回路、33・・
・モータ駆動回路、 34・・・マイクロコンピュータ、 35・・・入力インターフェイス回路、36・・・定電
圧電源回路、40・・・電動駆動機構、41・・・χ軸
駆動モータ、42・・・y軸駆動モータ、43・・・ポ
テンショメータ、50・・・制御回路、51・・・A/
D変換回路、 52.53・・・モータ駆動回路、 54・・・マイクロコンピュータ、 55.57・・・入力インターフェイス回路、56・・
・定電圧電源回路、61・・・バッテリー62・・・イ
グニッションスイッチ (駐車状B検出手段)、 63・・・ミラー調整スイッチ、 ステップS2・・・制御手段、 ステップ33,34・・・水滴付着防止手段、ステップ
S5,56・・・復帰手段、 ステップ312・・・制御手段、 ステップ313・・・記憶手段、 ステップ314,315・・・水滴付着防止手段、ステ
ップ316.SIT・・・復帰手段。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バックミラーを格納する電動駆動機構を備える車
    両用バックミラーにおいて、 車両が駐車状態にあることを検出する駐車状態検出手段
    と、 電動駆動機構を動作させてミラーを格納位置に移動させ
    る水滴付着防止手段と、 電動駆動機構を動作させてミラーの向きを使用位置に復
    帰させる復帰手段と、 前記駐車状態検出手段が車両の駐車状態を検出した時、
    前記水滴付着防止手段を動作させ、前記駐車状態検出手
    段が車両の非駐車状態を検出した時、前記復帰手段を動
    作させる制御手段と、を備える車両用バックミラー。
  2. (2)ミラーの向きを変える電動駆動機構を備える車両
    用バックミラーにおいて、 車両が駐車状態にあることを検出する駐車状態検出手段
    と、 電動駆動機構を動作させてミラーの向きを最も下向きに
    調整する水滴付着防止手段と、 ミラーの向きを検出して記憶する記憶手段と、電動駆動
    機構を動作させてミラーの向きを前記記憶手段が記憶し
    た向きに調整する復帰手段と、前記駐車状態検出手段が
    車両の駐車状態を検出した時、前記記憶手段と水滴付着
    防止手段を動作させ、前記駐車状態検出手段が車両の非
    駐車状態を検出した時、前記復帰手段を動作させる制御
    手段と、 を備える車両用バックミラー。
JP63276577A 1988-10-31 1988-10-31 車両用バックミラー Pending JPH02124342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63276577A JPH02124342A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 車両用バックミラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63276577A JPH02124342A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 車両用バックミラー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02124342A true JPH02124342A (ja) 1990-05-11

Family

ID=17571408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63276577A Pending JPH02124342A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 車両用バックミラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02124342A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5781353A (en) * 1994-12-17 1998-07-14 Seubert; Richard Exterior rearview mirror

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5781353A (en) * 1994-12-17 1998-07-14 Seubert; Richard Exterior rearview mirror

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003081016A (ja) バックミラーの視角を自動調整する制御装置と方法
JPH09175274A (ja) 少死角ドアミラー
JPH0260847A (ja) シフトチェンジ連動のヘッドレスト制御方法およびヘッドレスト制御装置
JPH05139221A (ja) 車両の座席、ステアリング車輪及びバツクミラーの位置を制御及び記憶するための中央制御ユニツト
JPH1170833A (ja) ターンシグナルスイッチ
JPH02124342A (ja) 車両用バックミラー
US7476011B2 (en) Lamp assembly with variable illuminating direction
JPH06328940A (ja) 自動車のドア開閉装置
JPS60157962A (ja) ステアリングチルティング装置
JPH06102421B2 (ja) 可倒式ドアミラー
JP2687601B2 (ja) 自動車用スポイラ装置
JP2943555B2 (ja) バックミラー駆動制御装置
JP3832060B2 (ja) 車両の制御装置
WO1995005293A1 (en) Automatic pivot automobile mirror
JPH10309938A (ja) 車両用窓開閉装置
KR200145828Y1 (ko) 자동차의 룸미러 각도 조절장치
JPH0632446Y2 (ja) 自動車用可倒式ドアミラーのバイザー電動装置
KR100189318B1 (ko) 후진시 속도감응 백미러 반사각 조절장치 및 방법
JP2004161050A (ja) 電動ミラーの駆動制御装置
KR200283997Y1 (ko) 자동차용 카메라장치
JPH0348899Y2 (ja)
JPH09123834A (ja) サイドミラー制御装置
JP2000016178A (ja) 車両用バックミラーの傾動装置
JPH06144000A (ja) 車両用ドアの開閉制御装置
JPH09182473A (ja) モータ制御装置