JP2943555B2 - バックミラー駆動制御装置 - Google Patents

バックミラー駆動制御装置

Info

Publication number
JP2943555B2
JP2943555B2 JP5588493A JP5588493A JP2943555B2 JP 2943555 B2 JP2943555 B2 JP 2943555B2 JP 5588493 A JP5588493 A JP 5588493A JP 5588493 A JP5588493 A JP 5588493A JP 2943555 B2 JP2943555 B2 JP 2943555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverse
mirror
rearview mirror
rearview
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5588493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06270741A (ja
Inventor
功 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5588493A priority Critical patent/JP2943555B2/ja
Publication of JPH06270741A publication Critical patent/JPH06270741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2943555B2 publication Critical patent/JP2943555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両のバックミラーの
鏡面を上下左右に調節する駆動制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の後退時に助手席側のアウトサイド
バックミラーを自動的に下方に向け、道路の側溝や駐車
枠の白線を確認しやすくして後方視界を改善したバック
ミラー駆動制御装置が知られている。この種の駆動制御
装置では、車両の運転席側および助手席側に設けられた
アウトサイドバックミラーの内の鏡面の角度調整を行う
バックミラーを選択する左右切換スイッチを助手席側に
切り換え、シフトレバーを後退位置にすると助手席側の
バックミラーの鏡面が所定の角度だけ下方に向けられ
る。この状態でシフトレバーを後退以外の位置に設定す
るか、または左右切換スイッチを中立位置へ戻すと鏡面
が元の位置に戻され、通常運転時の後方視界が確保され
る。以下では、このような制御をリバース連動バックミ
ラー制御と呼ぶ。なお、左右切換スイッチを助手席側に
切り換えてから設定時間を経過すると、上記リバース連
動バックミラー制御は行われない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のバックミラー駆動制御装置では、左右切換スイ
ッチを助手席側に切り換えてから設定時間内に乗員が交
替し、新たに搭乗した乗員がシフトレバーを後退位置に
すると、乗員の意思に拘らずバックミラーが自動的に下
方を向き、使い勝手が悪いという問題がある。
【0004】本発明の目的は、必要に応じて乗員の意思
を確認しリバース連動バックミラー制御を行うことにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】クレーム対応図である図
1に対応づけて本発明を説明すると、請求項1の発明
は、車外に設けられた左右のバックミラーの中から鏡面
の角度調整を行うバックミラーを選択する操作部材10
0と、車両の変速機が後退に設定されたことを検出する
後退検出手段101と、バックミラーの鏡面を上下方向
に駆動するミラー駆動手段103と、操作部材100に
よりいずれかのバックミラーが選択されている時に、後
退検出手段101により変速機の後退設定が検出される
と、ミラー駆動手段103によりバックミラーの鏡面を
下方に向ける制御手段104とを備えたバックミラー駆
動制御装置に適用される。そして、運転席ドアーの開閉
状態が開から閉または閉から開へ変化したことを検出す
る開閉検出手段102を備え、制御手段104によっ
て、操作部材100によりいずれかのバックミラーが選
択されてから開閉検出手段102により運転席ドアの開
閉状態の変化が検出されるまでは、後退検出手段101
により変速機の後退設定が検出されるとミラー駆動手段
103によりバックミラーの鏡面を下方に向け、操作部
材100によりいずれかのバックミラーが選択されてか
ら開閉検出手段102により運転席ドアの開閉状態の変
化が検出された後は、後退検出手段101により変速機
の後退設定が検出されてもバックミラーの鏡面を下方に
向けないようにすることにより、上記目的を達成する。
また、請求項2のバックミラー駆動制御装置では、車速
を検出する車速検出手段105を備え、制御手段104
Aによって、操作部材100によりいずれかのバックミ
ラーが選択されてから車速検出手段105により所定の
車速が検出された後は、後退検出手段101により変速
機の後退設定が検出されてもバックミラーの鏡面を下方
に向けないようにしたものである。
【0006】
【作用】請求項1のバックミラー駆動制御装置では、操
作部材100によりいずれかのバックミラーが選択され
てから運転席ドアの開閉状態の変化が検出されるまで
は、変速機の後退設定が検出されるとバックミラーの鏡
面を下方に向け、運転席ドアの開閉状態の変化が検出さ
れた後は、変速機の後退設定が検出されてもバックミラ
ーの鏡面を下方に向けないようにする。請求項2のバッ
クミラー駆動制御装置では、操作部材100によりいず
れかのバックミラーが選択されてから運転席ドアの開閉
状態の変化が検出されるか、あるいは所定の車速が検出
されるまでは、変速機の後退設定が検出されるとバック
ミラーの鏡面を下方に向け、運転席ドアの開閉状態の変
化が検出されるか、あるいは所定の車速が検出された後
は、変速機の後退設定が検出されてもバックミラーの鏡
面を下方に向けないようにする。
【0007】
【実施例】図2は一実施例の構成を示すブロック図であ
る。1は車室内に設けられるミラーコントロールスイッ
チであり、左右切換スイッチ2、左右ミラースイッチ3
および上下ミラースイッチ4を備えている。左右切換ス
イッチ2は、車両の運転席側(右)および助手席側
(左)に設けられたアウトサイドバックミラーの内の鏡
面の角度調整を行うミラーを選択するスイッチである。
また、左右ミラースイッチ3および上下ミラースイッチ
4は、左右切換スイッチ2により選択されたミラーの鏡
面角度を左右方向または上下方向にそれぞれ調整するた
めのスイッチである。
【0008】なお、以下の実施例では運転席が車両の右
側にある日本国内向け仕様の車両を例に上げて説明する
が、運転席が車両の左側にある輸出用の車両に対しても
本発明を応用できることは言うまでもない。
【0009】5は車両の右側(運転席側)に設けられる
アウトサイドバックミラーであり、鏡面を左右方向に駆
動するモータ6、鏡面の左右方向の角度を検出するセン
サー7、鏡面を上下方向に駆動するモータ8、鏡面の上
下方向の角度を検出するセンサー9、および、バッテリ
ー10からの電源電圧を降圧してセンサー7,9に給電
するセンサー電源11を備えている。また、12は車両
の左側(助手席側)に設けられるアウトサイドバックミ
ラーであり、鏡面を左右方向に駆動するモータ13、鏡
面の左右方向の角度を検出するセンサー14、鏡面を上
下方向に駆動するモータ15、鏡面の上下方向の角度を
検出するセンサー16、および、バッテリー10からの
電源電圧を降圧してセンサー14,16に給電するセン
サー電源17を備えている。
【0010】18はシフトレバーを後退位置に設定した
時に閉路するリバーススイッチであり、19はリバース
スイッチ18が閉路すると点灯して後退時の車両後方を
照明するリバースランプである。20は、イグニッショ
ンキーと連動して回転する可動接片21と、2個の固定
接片22,23を有するキースイッチであり、イグニッ
ションキーがACC位置またはON位置にあると可動接
片21と固定接片23が接触して導通状態となり、イグ
ニッションキーがON位置またはSTART位置にある
と可動接片21と固定接片22が接触して導通状態にな
る。24は車両の走行速度を検出する車速センサーであ
り、車速に応じた周期のパルス信号を出力する。25は
運転席ドアのドアスイッチであり、運転席ドアが開けら
れると閉路し、運転席ドアが閉じられると開路する。
【0011】30はバックミラーの駆動制御回路であ
り、マイクロコンピューター31、バッテリー10の電
圧を種々の回路に最適な電圧に降圧して給電する電源3
2、ミラーコントロールスイッチ1、リバーススイッチ
18、車速センサー24およびドアスイッチ25からの
信号を入力する入力回路33、センサー7,9,14,
16からの信号を入力する入力回路34、およびモータ
6,8,13,15を駆動する駆動回路35を備える。
【0012】なお、駆動制御回路30の入力回路33は
バッテリー10からキースイッチ20の接片22,23
を介して給電されるので、イグニッションキーがOFF
以外の位置にある時に各種入力信号の受信が可能であ
る。また、センサー電源11,17はバッテリー10か
らキースイッチ20の接片23を介して給電されるの
で、イグニッションキーがACC位置またはON位置に
ある時に鏡面角度の検出が可能となる。さらに、リバー
ススイッチ18はキースイッチ20の接片22を介して
バッテリー10から給電されるので、イグニッションキ
ーがSTART位置またはON位置にある時にリバース
スイッチ18が閉路すると、リバースランプ19が点灯
するとともに、駆動制御回路30の入力回路33へ後退
信号が入力される。
【0013】図3は左右のバックミラー選択プログラム
を示すフローチャート、図4はリバース連動バックミラ
ー制御プログラムを示すフローチャートである。これら
のフローチャートにより、実施例の動作を説明する。マ
イクロコンピューター31は、左右切換スイッチ2が中
立位置から右または左へ切り換えられると図3に示すプ
ログラムの実行を開始する。実行開始後のステップS1
において、左右ミラースイッチ3または上下ミラースイ
ッチ4が操作されたか否かを判別し、いずれかのスイッ
チが操作されていればステップS2へ進み、そうでなけ
ればステップS3へ進む。ステップS2では、操作され
たスイッチにしたがって駆動回路35を制御して選択さ
れた右または左のバックミラー(5,12)のモータ
(6,8,13,15)を駆動し、鏡面角度調節を行っ
てステップS1へ戻る。一方、左右ミラースイッチ3お
よび上下ミラースイッチ4が操作されていない時は、ス
テップS3でリバース連動バックミラー制御を許可する
フラグFをセットしてステップS4へ進む。
【0014】ステップS4でドアスイッチ25により運
転席ドアの開閉状態が変化したか、すなわち車両の運転
者が交替したか否かを判別する。上述したように、リバ
ース連動バックミラー制御は常に運転者の意思にしたが
って行う必要があり、運転者が交替した場合はリバース
連動バックミラー制御の許可状態をいったんキャンセル
する。交替した運転者がリバース連動バックミラー制御
を希望する場合は、いったん左右切換スイッチ2を中立
位置へ戻した後、改めて右または左へ切り換えて左右の
バックミラー選択操作からやり直す。
【0015】ここで、運転席ドアの開閉状態の変化と
は、運転席ドアが閉状態から開状態へ、または開状態か
ら閉状態への変化を言う。運転者によっては運転席ドア
を開けたままドアから身を乗り出して運転席側の後方確
認を行うとともに、助手席側のアウトサイドバックミラ
ーによって助手席側の後方確認を行う場合があり、単に
運転席ドアが開けられたらリバース連動バックミラー制
御をキャンセルすることにすると運転席ドアを開けたま
までの後退ができなくなる。
【0016】ステップS4で運転席ドアの開閉状態が変
化したと判別されたらステップS7へ進み、そうでなけ
ればステップS5へ進む。ステップS7ではフラグFを
クリヤーしてリバース連動バックミラー制御の許可をキ
ャンセルし、プログラムの実行を終了する。一方、運転
席ドアの開閉状態が変化していない時は、ステップS5
で車速センサー24により車速が所定値以上か否かを判
別する。ここで、車速の所定値には通常の前進走行と後
退とを区別できる例えば24km/hを設定する。運転
者が交替しなくても、いったん通常の前進走行が行われ
ると、運転者は左右切換スイッチ2が右または左位置に
設定されたままになっていることを忘れてしまうおそれ
があり、そのような場合には次に車両の後退を行うと運
転者の意思に拘らず自動的にリバース連動バックミラー
制御が行われ、使い勝手が悪い。したがって、いったん
通常の前進走行をしたら、左右切換スイッチ2が右また
は左位置に設定されたままになっていてもリバース連動
バックミラー制御の許可状態をキャンセルし、次に車両
の後退を行う時にリバース連動バックミラー制御を希望
する場合は、いったん左右切換スイッチ2を中立位置に
戻した後、改めて右または左へ切り換えて左右のバック
ミラー選択操作からやり直す。
【0017】ステップS5で車速が24km/h以上で
あると判別されるとステップS7へ進み、そうでなけれ
ばステップS6へ進む。ステップS7ではフラグFをク
リヤーしてリバース連動バックミラー制御の許可状態を
キャンセルし、プログラムの実行を終了する。一方、ス
テップS6では左右切換スイッチ2が中立位置へ戻され
たか否かを判別する。左右切換スイッチ2が中立位置へ
戻されたらステップS7へ進み、フラグFをクリヤーし
てリバース連動バックミラー制御の許可状態をキャンセ
ルし、プログラムの実行を終了する。左右切換スイッチ
2が右または左に設定されたままであればステップS4
へ戻って上記処理を繰り返す。
【0018】マイクロコンピューター31は、リバース
スイッチ18が閉路して後退信号が入力されたら、図4
に示すリバース連動バックミラー制御プログラムの実行
を開始する。実行開始後のステップS11でフラグFが
セットされているか、すなわちリバース連動バックミラ
ー制御が許可されているか否かを判別し、許可されてい
ればステップS12以降のリバース連動バックミラー制
御を行い、許可されていなければプログラムの実行を終
了する。ステップS12において、センサー9により右
バックミラー5の鏡面の現在の上下方向角度を検出する
とともに、センサー16により左バックミラー12の鏡
面の現在の上下方向角度を検出し、それらをマイクロコ
ンピューター31内のメモリに記憶する。続くステップ
S13で、駆動回路35を制御してモータ8,15によ
り左右のバックミラー5,12の鏡面を所定の角度だけ
下方に向ける。この傾転角度は後輪付近の路面がミラー
の中央に写るような角度にすればよい。ステップS14
でリバーススイッチ18が開路したか、すなわちシフト
レバーが後退以外の位置へ切り換えられたか否かを判別
し、後退以外の位置へ切り換えられたらステップS15
へ進む。ステップS15では、駆動回路35を制御して
モータ8,15により左右のバックミラー5,12の鏡
面をメモリに記憶されている元の角度まで戻し、プログ
ラムの実行を終了する。
【0019】なお、シフトレバーを後退位置にした後に
左右バックミラーの選択操作を行っった場合は、まずリ
バーススイッチ18が閉路するのでマイクロコンピュー
ター31は図4に示すリバース連動バックミラー制御プ
ログラムの実行を開始する。しかし、許可フラグFがセ
ットされていないので、リバース連動バックミラー制御
は行われない。次に、左右切換スイッチ2が中立位置か
ら右または左に切り換えられると、マイクロコンピュー
ター31は図3に示す左右バックミラー選択プログラム
の実行を開始し、上述した許可条件を満たすと許可フラ
グFがセットされる。このときすでにリバーススイッチ
18が閉路しているので、その後、マイクロコンピュー
ター31はふたたび図4に示す制御プログラムを実行
し、セットされた許可フラグFにしたがってリバース連
動バックミラー制御を行う。すなわち、シフトレバーを
後退位置にした後で左右バックミラーの選択操作を行っ
ても、結果的に上述したリバース連動バックミラー制御
が行われる。
【0020】このように、左右バックミラーの選択操作
が行われてから運転席ドアの開閉状態の変化が検出され
るか、あるいは所定値以上の車速が検出されるまでは、
車両の後退操作がなされるとリバース連動バックミラー
制御を行い、いったん運転席ドアの開閉状態の変化が検
出されか、あるいは所定値以上の車速が検出された後
は、車両の後退操作がなされてもリバース連動バックミ
ラー制御を行わないようにしたので、運転者が交替して
左右バックミラーの選択操作がすでに行われていること
に気付かなかったり、いったん通常の前進走行を行った
後で左右バックミラーの選択操作がすでになされている
ことを忘れていれも、改めて乗員の意思が確認され、乗
員の意思に応じてリバース連動バックミラー制御が行わ
れ、操作性が向上する。
【0021】なお、上述した実施例ではリバース連動バ
ックミラー制御時に左右のバックミラーを下方に向ける
例を示したが、助手席側のバックミラーだけを下方に向
けてもよい。
【0022】また、上述した実施例では左右切換スイッ
チ2の操作をリバース連動バックミラー制御の条件とし
たが、リバース連動バックミラー制御を設定するための
専用の操作スイッチを設け、その操作スイッチの操作を
リバース連動バックミラー制御の条件としてもよい。
【0023】さらに、上述した実施例ではシフトレバー
の後退位置を検出するリバーススイッチにより車両の後
退操作を検出したが、変速機内部に後退ギアが設定され
たことを検出するスイッチまたはセンサーを設けて車両
の後退操作を検出してもよい。
【0024】以上の実施例の構成において、左右切換ス
イッチ2が操作部材を、リバーススイッチ18が後退検
出手段を、ドアスイッチ25が開閉検出手段を、駆動回
路35およびモータ8,15がミラー駆動手段を、マイ
クロコンピューター31が制御手段を、車速センサー2
4が車速検出手段をそれぞれ構成する。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、左右バックミラーの選択操作が行われてから運転
席ドアの開閉状態の変化が検出されるまでは、変速機の
後退設定が検出されるとバックミラーの鏡面を下方に向
け、左右バックミラーの選択操作が行われてから運転席
ドアの開閉状態の変化が検出された後は、変速機の後退
設定が検出されてもバックミラーの鏡面を下方に向けな
いようにしたので、運転者が交替して左右バックミラー
の選択操作がすでに行われていることに気付かなくて
も、改めて乗員の意思が確認され、乗員の意思に応じて
リバース連動バックミラー制御がなされ、操作性が向上
する。また、請求項2の発明によれば、左右バックミラ
ーの選択操作が行われてから運転席ドアの開閉状態の変
化が検出されるか、あるいは所定値以上の車速が検出さ
れた後は、変速機の後退設定が検出されてもリバース連
動バックミラー制御を行わないようにしたので、運転者
が交替して左右バックミラーの選択操作がすでに行われ
ていることに気付かなかったり、いったん通常の前進走
行を行った後で左右バックミラーの選択操作がすでにな
されていることを忘れていれも、改めて乗員の意思が確
認され、乗員の意思に応じてリバース連動バックミラー
制御が行われ、操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】クレーム対応図。
【図2】一実施例の構成を示すブロック図。
【図3】左右バックミラー選択プログラムを示すフロー
チャート。
【図4】リバース連動バックミラー制御を示すフローチ
ャート。
【符号の説明】 1 ミラーコントロールスイッチ 2 左右切換スイッチ 3 左右ミラースイッチ 4 上下ミラースイッチ 5 右側アウトサイドバックミラー 6,8,13,15 モータ 7,9,14,16 センサー 10 バッテリー 11,17 センサー電源 12 左側アウトサイドバックミラー 18 リバーススイッチ 19 リバースランプ 20 キースイッチ 21 可動接片 22,23 固定接片 24 車速センサー 25 ドアスイッチ 30 駆動制御回路 31 マイクロコンピューター 32 電源 33,34 入力回路 35 駆動回路 100 操作部材 101 後退検出手段 102 開閉検出手段 103 ミラー駆動手段 104,104A 制御手段 105 車速検出手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60R 1/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車外に設けられた左右のバックミラーの
    中から鏡面の角度調整を行うバックミラーを選択する操
    作部材と、 車両の変速機が後退に設定されたことを検出する後退検
    出手段と、 バックミラーの鏡面を上下方向に駆動するミラー駆動手
    段と、 前記操作部材によりいずれかのバックミラーが選択され
    ている時に、前記後退検出手段により変速機の後退設定
    が検出されると、前記ミラー駆動手段によりバックミラ
    ーの鏡面を下方に向ける制御手段とを備えたバックミラ
    ー駆動制御装置において、 運転席ドアーの開閉状態が開から閉または閉から開へ変
    化したことを検出する開閉検出手段を備え、 前記制御手段は、前記操作部材によりいずれかのバック
    ミラーが選択されてから前記開閉検出手段により運転席
    ドアの開閉状態の変化が検出されるまでは、前記後退検
    出手段により変速機の後退設定が検出されると前記ミラ
    ー駆動手段によりバックミラーの鏡面を下方に向け、前
    記操作部材によりいずれかのバックミラーが選択されて
    から前記開閉検出手段により運転席ドアの開閉状態の変
    化が検出された後は、前記後退検出手段により変速機の
    後退設定が検出されてもバックミラーの鏡面を下方に向
    けないようにしたことを特徴とするバックミラー駆動制
    御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のバックミラー駆動制御
    装置において、 車速を検出する車速検出手段を備え、 前記制御手段は、前記操作部材によりいずれかのバック
    ミラーが選択されてから前記車速検出手段により所定の
    車速が検出された後は、前記後退検出手段により変速機
    の後退設定が検出されてもバックミラーの鏡面を下方に
    向けないようにしたことを特徴とするバックミラー駆動
    制御装置。
JP5588493A 1993-03-16 1993-03-16 バックミラー駆動制御装置 Expired - Lifetime JP2943555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5588493A JP2943555B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 バックミラー駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5588493A JP2943555B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 バックミラー駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06270741A JPH06270741A (ja) 1994-09-27
JP2943555B2 true JP2943555B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=13011534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5588493A Expired - Lifetime JP2943555B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 バックミラー駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2943555B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001151017A (ja) 1999-11-22 2001-06-05 Alps Electric Co Ltd バックミラー駆動制御機構
KR20040022543A (ko) * 2002-09-09 2004-03-16 기아자동차주식회사 사이드 미러의 시야각 자동 조절 장치 및 그 방법
JP4466699B2 (ja) 2007-09-05 2010-05-26 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
JP2009143333A (ja) 2007-12-13 2009-07-02 Omron Corp 車両のミラー駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06270741A (ja) 1994-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3204610B2 (ja) 少死角ドアミラー
US5624176A (en) Illuminated power tilt exterior mirror for vehicle
CN110712568B (zh) 车辆及其控制方法
JPH05139221A (ja) 車両の座席、ステアリング車輪及びバツクミラーの位置を制御及び記憶するための中央制御ユニツト
JP2000280863A (ja) 座席位置移動制御装置
JP2943555B2 (ja) バックミラー駆動制御装置
JPS61291242A (ja) 自動車用電動ミラ−制御装置
JP2007186183A (ja) バックミラー装置
JP2001151017A (ja) バックミラー駆動制御機構
KR100189318B1 (ko) 후진시 속도감응 백미러 반사각 조절장치 및 방법
JP2940344B2 (ja) バックミラー駆動制御装置およびバックミラー駆動制御方法
JP2003291729A (ja) 移動車両の側面死角解消装置
JPS5867538A (ja) 車両用バツクミラ−の角度制御装置
KR100203155B1 (ko) 자동차 아웃사이드 미러의 위치 자동 재생장치
KR970004474Y1 (ko) 차량후진시 후방시야 확보장치
KR0138654Y1 (ko) 백미러 자동조정장치
KR940011244A (ko) 차량의 운전환경 자동조절방법 및 그 장치
KR950015022B1 (ko) 자동차의 핸들 각도 조절장치
JPH10226275A (ja) ドアミラー装置
KR19980046916A (ko) 조향핸들의 조향각에 따른 사이드 미러의 조절방법
KR100534545B1 (ko) 자동차용 카메라장치
KR19990009414U (ko) 자동차의 백미러
KR19990075454A (ko) 차량의 전동미러 자동조절장치
JPH07304388A (ja) 車両用死角解消装置
KR20000074268A (ko) 차량의 미러 자동조절장치 및 방법