JPH0212324A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH0212324A
JPH0212324A JP16219488A JP16219488A JPH0212324A JP H0212324 A JPH0212324 A JP H0212324A JP 16219488 A JP16219488 A JP 16219488A JP 16219488 A JP16219488 A JP 16219488A JP H0212324 A JPH0212324 A JP H0212324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
data
screen data
processing
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16219488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2513788B2 (ja
Inventor
Akiyuki Yamamoto
山本 昭之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63162194A priority Critical patent/JP2513788B2/ja
Publication of JPH0212324A publication Critical patent/JPH0212324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513788B2 publication Critical patent/JP2513788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 画面データ毎の画面定義体と画面データに共通の画面処
理プログラムとを備えた表示装置に関し、複数の画面デ
ータを1つのプログラムで制御でき、プログラム開発コ
ストが低減し、プログラムメモリの容量が小さ(て済む
表示装置を提供することを目的とし、 入力手段により、入力されたデータの画面データ及び入
力データに基いて画面データを上位装置へ照会し上位装
置から応答された画面データを表示手段に表示する表示
装置であって、画面データの表示位置を含む編集情報、
及び表示項目のレコード中の位置及び長さを示すレコー
ド構造から成る処理情報が画面データ毎に画面定義体と
して記憶された画面定義体メモリと、画面定義体メモリ
に記憶された画面定義体に基いて画面データを処理する
すべての画面データに共通の処理プログラムが記憶され
た画面処理共通プログラムメモリとを備え、表示すべき
データが入力された時、及び画面データが応答された時
に、該当する画面データの画面定義体に基いて、共通の
処理プログラムによって画面データを処理して表示手段
に表示する構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、入力データ及びホストコンピュータから応答
された画面データを表示する表示装置に係り、特に画面
データ毎の画面定義体と画面データに共通の処理プログ
ラムとを備えた表示装置に関するものである。
〔従来の技術〕
銀行オンラインシステムにおける窓口端末装置(例えば
ユニバーサル−バンキング−ターミナル:UBT)を例
として、デイスプレィ(以下CRTという)に表示され
る画面データの処理方法を説明する。
第4図は窓口端末装置1を示し、ホストコンピュータ(
以下ホストという)2aに回線で接続されている。
窓口端末装置1は、キーボードlla、 CRT12a
プログラム部13.プログラム部13内に備えられた画
面処理プログラム部14a、ホスト2aとの交信を行う
送受信部15.及びキーボードllaからの入力データ
の画面データ、或いは入力データに基いてホスト2aへ
照会して応答された画面データを画面処理プログラム部
14aから読み出した該当する画面データを処理する処
理部16.及びCPU17で構成されている。
プログラム部13は、システムプログラム及びアブリケ
ーシヲンプログラムを格納し、アプリケーションプログ
ラム内に画面処理プログラム部14aを備えている。
画面処理プログラム部14aは、画面データ毎に画面デ
ータの処理方法及び画面定義体から成る処理プログラム
を備えている0画面定義体は、0画面データの表示位置
9文字の大きさ等の編集情報。
■表示データの形式を表すレコード構造(レコード内の
位置、長さ、属性)等が設定される。
処理部17は、ホス)2aとの交信を行う送受信部15
、及びキーボードllaからの入力データの画面データ
、或いは入力データに基いてホスト2へ照会して応答さ
れた画面データを画面処理プログラム部14aから読み
出した該当する画面データの処理プログラムに基いて処
理する。
ホスト2aは複数の画面データがファイルされたデータ
ファイル(図示していない)を備えている。
従って、キーボードllaからの入力データ、或いはそ
の入力データに基いてホスト2aへ照会した画面データ
が応答されると、処理部16は画面処理プログラム部1
4aから読み出された該当する画面データの処理プログ
ラムによって画面データを処理し、システムプログラム
によってCRT12aに表示される。
このようにして画面データに固有の処理プログラムがプ
ログラム部14aから読み出されて画面処理が行われる
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来方法によれば、画面データ毎に処理プログラム
が準備されていて、新規の画面が増えた時にも同様に画
面定義体を含む処理プログラムを開発する必要があり、
1つのプログラムの記述量はそれ程多くないが、例えば
金融機関の窓口端末装置のような場合には、預金種類等
の取引科目。
新規取引1人出金、振替、照会、記帳、訂正、再発行等
に対応する画面データがあり、その種類は数百種類にの
ぼり、更にそれらの組合せによって数千種類の画面に増
大するので、プログラムの数が多くなり膨大な記述量と
なる。従って、 ■多数の画面を操作するプログラムを開発するため、開
発量が膨大になり開発工数及びコストが掛かる。
■プログラムが開発できたとしても、窓口端末装置内の
プログラムファイルにファイルするためのメモリ容量を
大きくしなければならない、従ってスペース及びコスト
が掛かる。
■多数の処理プログラムを収容しているために、ホスト
への照会に対する応答の速度が遅くなる。
即ち、データ入力後数秒で次の画面が表示できることが
要求されるが、画面種類毎にプログラムを開発すると、
画面が変わる度にプログラムを転送するので、応答時間
が長く掛かる。
という問題点がある。
本発明は、複数の画面データを1つのプログラムで制御
でき、プログラム開発コストが低減し、プログラムメモ
リの容量が小さくて済む表示装置を提供することを目的
としている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図である。
図において、2は上位装置、11は入力手段、12は表
示手段、 18は画面データの表示位置を含む編集情報、及び表示
項目のレコード中の位置及び長さを示すレコード構造か
ら成る処理情報が画面データ毎に画面定義体として記憶
された画面定義体メモリ、14は画面定義体メモ1月8
に記憶された画面定義体に基いて画面データを処理する
複数の画面データに共通の処理プログラムが記憶された
画面処理共通プログラムメモリである。
従って入力手段11により表示すべきデータが入力され
た時、及び上位装置2から画面データが応答された時に
、画面処理共通プログラムメモリ14の処理プログラム
によって、画面定義体メモリ18の該当する画面データ
の画面定義体に基いて、画面データを処理して表示手段
12に表示するように構成されている。
〔作用〕
入力手段llからデータを入力して、そのデータを画面
表示する時、及び入力データに基いて上位装置2へ照会
して画面データが応答された時に、画面処理共通プログ
ラムメモリ14の処理プログラムにより、画面定義体メ
モリ18からその画面データに該当する画面定義体を読
み出して、その画面定義体に基いて画面データを処理し
て表示手段12に表示することにより、複数の画面デー
タのすべてに共通する処理プログラムと画面データ毎に
設定された画面定義体によって複数の画面データの夫々
の処理を行うことができ、共通する処理プログラムの重
複が無くなってプログラムの開発コストを縮小すること
ができ、プログラムメモリの容量が小さくて済み、しか
もデータの転送量が減少するため画面データの処理が迅
速になる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を第2図及び第3図を参照して説
明する。全図を通じて同一符号は同一対象物を示す、第
2図で第1図に対応するものは1点鎖線で囲んで示して
いる。
第2図の窓口端末装置11Fにおいて、プログラム部1
3aは、従来例で説明したプログラム部13と同様にシ
ステムプログラム及びアプリケーションプログラムが#
格納されているが、画面処理プログラムは、次に述べる
ように、従来例で説明したプログラム部13の画面処理
プログラム14aとは内容の異なる画面処理共通プログ
ラム部14b@備えている。
画面処理共通プログラム部14bは、従来例で説明した
画面処理プログラム部14aから各画面データの画面定
義体を除き、複数の画面データのすべてに共通する画面
データ処理方法のプログラムだけが格納されている。
画面定義体ファイル18aは、画面データ毎の画面定義
体として、 0画面データの表示位置1文字の大きさ1表示輝度等の
編集情報、 ■項目数9頂目位置、長さ、属性(数字9日本語等)等
の表示データの形式を表すレコード構造、■入力データ
のチエツク方法、ホスト2a向はデー夕の編集方法2図
示省略した入出力装置との連動処置等のユーザ定義情報
から成る処理情報、がファイルされている。
処理部16aは、表示すべきデータが入力された時、及
びホスト2aから画面データが応答された時に、画面処
理共通プログラム部14bの処理プログラムにより読み
出される画面定義体ファイル18aにファイルされた該
当する画面データの画面定義体に基いて画面データを処
理する。
このような構成及び機能を有するので、第3図のフロー
チャートにより作用を説明する。
■まず、装置の電源がONされると、画面処理共通プロ
グラム部14bの処理プログラムが処理部16aへ送ら
れる。
■テラーがキーボードllaからデータを入力する。
■入力データを画面表示する時は、■以降のフローが行
われる。
■入力データに基いて画面データをホスト2aへ照会す
る中本時は、送受信部15からホス)2aへ照会電文が
送信され、ホスHaから該当する画面データが応答され
る。
■処理部16aは処理プログラムによって、表示すべき
入力データ、或いは応答画面データの該当する画面定義
体を画面定義体ファイル18aから読み出して、その画
面定義体に基いて画面データを処理する。
■処理されたデータはCRT12aに表示される。
■次の入力があれば■以降のフローが繰り返される。
このようにして、複数の画面データのすべてに共通の処
理プログラムと、画面データ毎に画面定義体を定義して
処理プログラムとを別々にファイルしておいて、画面デ
ータ毎の画面定義体を処理部18aへ転送して処理プロ
グラムで処理することにより、新規の画面が増えた時や
画面を変更する時には画面定義体を定義するだけで処理
することができるので、多数の画面データを処理するプ
ログラムの開発工数が削減でき、またプログラムメモリ
容量を小さくすることができてコストが改善される。し
かも転送されるデータ量が少なくなり処理時間が短縮さ
れ画面表示が迅速に行われる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、複数のプログラム
のすべてに共通する処理プログラムと画面データ毎の画
面定義体を分離して作成してファイルするので、 ■画面の新規追加、或いは更新時には画面定義体だけを
追加、入れ換えするだけで良く、画面データ処理のプロ
グラムの開発工数が減少するので、追加、変更の対応が
容易にできる。
0画面処理プログラムメモリ及び画面定義体メモリの容
量を小さくすることができる。
従ってコストを改善することができる。また、0画面毎
にロードされるデータ量が少ないので、処理時間が短縮
される。
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明による実施例を示すブロック図、第3図
は実施例のフローチャート、 第4図は従来例を示すブロック図である。 図において、 1.18は窓口端末装置、 2は上位装置、2aはホス
ト、     11は入力手段、11aはキーボード、
  12は表示手段、12aはCRT。 14は画面処理共通プログラムメモリ、14aは画面処
理プログラム部、 14bは画面処理共通プログラム部、 18は画面定義体メモリ、 18aは画面定義体ファイルを示す。 不発日月の原工里フ゛ロック! 第   1(21 争楚朗の寅吉色!りと示すブロツフ図 * 2 口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力手段(11)により入力されたデータの画面データ
    、及び該入力データに基いて画面データを上位装置(2
    )へ照会し該上位装置(2)から応答された画面データ
    を表示手段(12)に表示する表示装置であって、 該画面データの表示位置を含む編集情報、及び表示項目
    のレコード中の位置及び長さを示すレコード構造から成
    る処理情報が該画面データ毎に画面定義体として記憶さ
    れた画面定義体メモリ(18)と、 該画面定義体メモリ(18)に記憶された画面定義体に
    基いて該画面データを処理する複数の画面データに共通
    の処理プログラムが記憶された画面処理共通プログラム
    メモリ(14)とを備え、前記入力手段(11)により
    表示すべきデータが入力された時、及び前記上位装置(
    2)から画面データが応答された時に、該画面処理共通
    プログラムメモリ(14)の処理プログラムにより、該
    画面定義体メモリ(18)の該当する画面データの画面
    定義体に基いて、該画面データを処理して前記表示手段
    (12)に表示することを特徴とする表示装置。
JP63162194A 1988-06-29 1988-06-29 表示装置 Expired - Fee Related JP2513788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63162194A JP2513788B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63162194A JP2513788B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0212324A true JPH0212324A (ja) 1990-01-17
JP2513788B2 JP2513788B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=15749785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63162194A Expired - Fee Related JP2513788B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513788B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226834A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 Hitachi Ltd 表示画面編集方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226834A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 Hitachi Ltd 表示画面編集方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2513788B2 (ja) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7363264B1 (en) Processing business transactions using dynamic database packageset switching
US8825615B2 (en) Simplifying implementation of custom atomic transactions in a programming environment
JPH0212324A (ja) 表示装置
JPS62241066A (ja) デ−タ処理装置の書式処理用プログラム実行制御方法
JP2886705B2 (ja) データ転送装置
JPS61226834A (ja) 表示画面編集方式
JPH08263574A (ja) 会計処理装置及び会計処理方法
JP3403484B2 (ja) 異行混在型データ表示装置
JPS63220391A (ja) 取引処理装置
JPH05233204A (ja) 画面項目の入力スキップ方法
JPH02289368A (ja) 印刷方法
JPS58169621A (ja) 端末制御方式
JPH02247758A (ja) 端末情報の管理方式
JPS6040061B2 (ja) 端末制御方式
JPH0397020A (ja) 項目入力キーボード
JPH01233644A (ja) ネットワークシステム
JPS61120238A (ja) フアイルアクセスシステム
JPS62212689A (ja) 表示制御回路
JPH06175907A (ja) アプリケーション・プログラムの実行方法
JPH02100767A (ja) データ駆動型データ表示装置
JPH01111271A (ja) 業務処理方式
JPH04492A (ja) ディスプレイ装置
JPS60245078A (ja) Posタ−ミナル装置
JPH07334632A (ja) メモリカード発行方法及びメモリカード発行装置
JPS60252941A (ja) 登録デ−タ入力処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees