JPH02121981A - 2,3,4,5―テトラヒドロ―1―ベンゾオキセピンおよびその製法 - Google Patents

2,3,4,5―テトラヒドロ―1―ベンゾオキセピンおよびその製法

Info

Publication number
JPH02121981A
JPH02121981A JP1237386A JP23738689A JPH02121981A JP H02121981 A JPH02121981 A JP H02121981A JP 1237386 A JP1237386 A JP 1237386A JP 23738689 A JP23738689 A JP 23738689A JP H02121981 A JPH02121981 A JP H02121981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formulas
formula
tables
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1237386A
Other languages
English (en)
Inventor
Roland Utz
ローラント・ウーツ
Heinrich Christian Englert
ハインリツヒ・クリステイアン・エングレルト
Bernward Scholkens
ベルンヴアルト・シエルケンス
Erik Klaus
エーリク.クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH02121981A publication Critical patent/JPH02121981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下記式! 5 〔式中 R1はHl(C1〜C4)−アルキル、0)(、(C1
〜C4)−アルコキシ、ハロゲン、CN 、 NO2、
C0H (C1〜C4)−アルキル、−CH−(C1〜C4)−
アルキH ル、Co−Ar 、 −CH−Ar 、C0OH、カル
ボキシ−(01〜C4)−アルキル、(01〜C4)−
アルキル−8Or−またはAr80r−(ここでrは0
.1または2を表わし、セしてArは未置換であるか%
または1〜3個の同一のもしくは異なった(C1〜C4
)−アルキル、(01〜C4)−アルコキシ、ハロゲン
、CNまたはNO2基で置換された芳香族または複素芳
香族系を表わす)を表わし、R2はH,0H5(C1〜
C4)−アルコキシまたは(01〜C4)−アルキルな
表わし、 R5、R4、R5およびR6は同一か異なっていて、モ
してHまたは(01〜Ca’)−アルキルを表わし、そ
して 又は下記α)またはβ)、 8 (ここで R7はHまたはメチル、 R8およびR?は同一か異な つテH1(C1〜C2)−アルキル、ハロゲン、ニトロ
またはCNを表わす)〕 で表わされる2、5.4.5−テトラヒPロー1−ペン
ゾオ中セビンに関する。
芳香族系Arとはフェニル、ナフチルまたはビフェニリ
ルの意味であり、複素芳香族系Arとは5または6員の
O−N−および/またはS−複素環状環、特にフリル、
チエニル、イソチアゾリル、オキサシリル、イソオキサ
シリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、ピリ
ジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニルおよび
トリアジニルである。
ハロゲンとはF%Ct・、Brまたは工、好ましくはF
およびCtを意味する。
式Iの2.3.4.5−テトラヒ?ロー1−ベンゾオキ
セピン系の炭素原子4および5は不斉的に置換されてい
る。ちなみに本発明はこれらの中心において反対の配置
を有する化合物のみに関し、すなわちこれらの炭素原子
上の置換基が1トランス’に配向したものに関する。置
換基R1、R2、R5、R4、R5、R6およびXが不
斉中心を含む場合、またはR5,へ4および/またはR
5/’R’が同一でない(したがって、1または2の不
斉炭素原子を生じる)場合、本発明はSおよびR配置両
方を有する中心を持った化合物を包含する。
化合物は光学異性体、ジアステレオマー ラセミ体、ま
たはそれらの混合物の形態であってもよい。
式!の化合物のうち、好ましいものとしてはR1カH,
ハロゲン、CN、ニトロ、フェニルスルフィニル、フェ
ニルスルホニルおヨヒペンソイルを表わす−この場合上
記の意味における7エ二ル基は置換されており、そして
R2、R5、R4、R5、R6およびXは上に定義の通
りである一化合物である。
その外好ましくはR1がH,ハロゲン、CN、ニトロ、
フェニルスルフィニル、フェニルスルホニルおよびベン
ゾイルを表わし、この場合フェニル基は未置換であるか
、または1〜2個の同一のまたは異なったハロゲン原子
で置換され、R2はHな示し、そしてR5、R4、R5
、R6オよびXは上に定義の通りである式■の化合物で
ある。
同様に好ましいものとしてはR1がH,CN、ニトロ、
フェニルスルフィニル、フェニルスルホニルおよびベン
ゾイルを表わし、この場合フェニル基は未置換であるか
または1〜2個の同一か異なったハロゲン原子で置換さ
れ、R2、R5、R4、R5およびR6は水素原子を表
わし、そしてXははじめに述べた定義を持つR8および
R9を有するβの意味である式Iの化合物である。
非常に好ましいものとしてはR1がH,CN。
ニトロ、フェニルスルフィニル、フェニルスルホニルお
よびベンゾイルを表わし、この場合フェニル基は未置換
であるかまたは1個のハロゲン原子で置換され、R2、
R” 、R4、R5およびR6は水素原子を表わし、そ
して又は上記定義のR7を持ったαの意味を有する式■
の化合物である。
これまでに同様の化合物は開示されていない。
EP−Ao、277.12.0.277.611および
0,275,262にクロマン系が開示されている程度
である。
化合物Iの形態の薬理学的に価値の高い特性を有する新
しい物質群がここに見出された。
動物、実験による研究によって、それが心血管系疾患例
えば高血圧、心不全、または例えば狭心症のような冠動
脈系中の血流障害の治療に適していることが明らかにさ
れた。脳および末梢の血流障害にも同様に有益な効果を
及ぼす。さらに化合物■は鎮痙という意味で平滑筋器官
例えば子宮、気管支、腸および胆のう系、泌尿管(尿管
、膀胱および尿道)に対して効果を及ぼすことが可能で
ある。したがってこれらの器官の痙彎に伴う疾患の治療
、例えば妊娠中の早期陣痛、尿管または胆管の疼痛、閉
鎖性気道疾患障害例えば喘息、腸管運動障害例えば過敏
性結腸、または膀胱失禁の治療のためにも適している。
本発明は更K (a)  下記式■(ここでR1からR6は上に定義の
通り) 5 の化合物を下記式m−tたは■の化合物と反応させるか
、 または (b) 下記式V ( ここでR1−R6は上に定義の通り) の 3 化合物と下記式■または■の化合物と反応させるか、 または の化合物を下記式■および■の化合物 と反応させるか、 または (d) 下記式Vの化合物( ここでR1−R6は上に定 義の通り ) を 5 下記式■および■の化合物 と反応させることからなる化合物! の製造力 法に関する。
化合物lを方法(a)または(b) Kより製造する場
合、これは適切な溶媒、例えばジメチルスルホキシP、
−)メチルホルムアミ?、テトラヒ?ロフランまたはN
−アルキル化尿累例えハ1.3−ジメチルテトラヒrロ
ー2 (1)り一ピリミリノン(DMPU)中の化合物
■またはVを化合物nttたは■と、好ましくは強塩基
例えば水素化す) IJウム、水素化カリウム1.クイ
ソグロピルアミPリチウム、ビス−(トリメチルシリル
)−アミドリウム、ビス−(トリメチルシリル)−アミ
ドカリウムまたはラクタムN−アルキル化に適切である
と知られる同様の塩基の作用とともに反応させることに
より実施される。この反応温度は広い限度内で変更でき
る。好ましくは0℃と室温との間または室温より若干高
めの室温である。
方法(a)tたは(b)では製造するのに困難な化合物
は工1(c)または(a)により得られる。この場合化
合物■または■を化合物■または■と共に攪拌し、その
中には触媒量またはモル量(molaramoun t
 )の脱シリル化剤例えば二極性非プロトン溶媒すなわ
ちTHFなとの中のし一ブチルカリウムまたはフッ化テ
トラブチルアンモニウム三水化物を存在させる。また過
剰の液状化合物■または■の存在下では溶媒を添加しな
くてもこの反応を実施することもできる。この反応温度
は広い限度内で変更可能である。
このように1本発明の化合物lは多くの場合室温下でも
得られるが、他に60°〜80℃に加熱した後のみに得
られる場合もある。事実上、場合は少ないが更に高温度
を必要とする場合さえある。
方法(d)による反応のための非常に有利な操作は式V
の化合物を過剰の液状化合物Wtたは■中で懸濁させ、
そして触媒量のフッ化テトラブチルアンモニウム三水化
物を加えることからなり、 最初の生成物 5 である式1aの化合物−これは中間体として精製容易で
ある−をTHF中のモル量の7ツ化テトラブチルアンモ
ニウム三水化物と共に本発明の式Iの化合物に変換する
ことが出来る。
式■およびVの化合物は多くの場合購入できるが、文献
より知られる方法により直接合成することも出来る。
弐■および■のシリル化合物は自体知られたやり方で弐
■および■の化合物から例えば1.1゜1.5.3.3
−へキサメチル・クシラデンと加熱し、続いて蒸留する
ことKより製造することが出来る。
式■およびVの化合物は、大部分新規であり、以下に記
載するようKして得ることが出来る。
適当に置換された式■の4−フェノキシ酪酸から出発す
ると、対応する式■の塩化カルボニルを製造することが
出来、これは自体知られたやり方で1.2−ジクロロエ
タン中の三塩化アルミニウムの存在下で円滑に環化出来
、式Xの2.3−−、tヒPロー1−ベンゾオキセピン
−5(4H)−オンを得ることが出来る。
また、場合は少ないが、この環化をポリリン酸中の式■
のカルボン酸を加熱するとと忙よっても達成することが
出来る。
式Xのケトンは自体知られた方法で式Xのアルコールに
変換することが出来る。特にこの方法にとって適切なも
のとしては例えばメタノールまたはエタノール中のNa
B)i4である。
H 5 上記の定義を有する置換基R1 の導入は式Xt たはXいずれの化合物でも場合に応じて実施される。し
たがって、例えば式Xの2.3−−、zヒPロー1−ベ
ンゾオキセピン−5(4H)−オンを0℃で固体の硝酸
ナトリウムを添加することにより濃硫酸溶液中で、円滑
に弐刈の化合物を得ることが出来る。
5 2.5,4.5−テトラヒPロペンゾオキセピン系の7
位に臭素原子を導入するには式Xの化合物を10〜20
℃で氷酢酸中N−プロモスクシ/イミドと反応させる。
この方法で式X■の化合物が得られる。
H 式X■の化合物は、触媒量のパラトルエンスルホン酸を
トルエン中沸点で加えて水を除去するが、これは共沸蒸
留によって除去できる。この方法により弐X■の化合物
を製造できる。
Rコ 式XIVの化合物は一78℃でTl(F中2当量のし一
ブチルリチウムで7位を金属化することが出来る。この
方法で得られたものは式X■のアリールリチウム化合物
であり、これは自体知られた方法で多数の求電子性化合
物と反応させることにより、弐Wの化合物を得られる。
(XV) (XM) 例えば式X■の化合物をジアリールジスルフイrと反応
させると大川の化合物となり、5 上述の意味を有するArは置換されていることが可能で
ある。
弐川の化合物は自体知られた方法で選択的に式X■およ
び式1の各々のスルホキシドおよびスルホンK、例えば
氷酢酸中で過酸化水素と酸化することKより変換するこ
とが出来る。
とりわけ、式X■のアリールリチウム化合物は、ハロゲ
ン化アルキル好ましくはヨウ化物、アルデヒP、アミr
、炭酸(carbonic acld)誘導体、二酸化
炭素およびハロゲンと反応させることも出来る。この方
法で上記定義の置換基R1を1反応段階で式XF/の化
合物に、しばしば導入することが可能であり、または標
準的有機反応の適用により上記例の方法のよ5にして所
望の置換基R1が7位に得られる。
また、式X■の化合物から出発して多くの置換基R1を
導入することも出来る。この目的のために式X■の化合
物をTHF中−90℃で3当量のt−ブチルリチウムと
金属化して式XXのジリチウム化合物を得、 5 これは化合物X■についての例として上に示したよ5k
、自体知られた方法で式XXIの化合物に変換すること
が出来る。
3 式Xylの化合物の水の除去を実施して、上述のような
式XMの化合物が得られる。
式XMの化合物は自体知られた方法で水性ジメチルスル
ホキシド中のN−プロモスクシンイミrと反応させて式
■の化合物が得られる。
式VのエポキシPは自体知られた方法で式■のブロモヒ
)++ IJンから、例えば式■の化合物に対する塩基
の作用により得ることが出来る。
鏡像異性的に純粋な最終生成物Iは最終生成物!のラセ
ミ体から慣用のラセミ分割法例えばキラル相を使用する
クロマトグラフィーまたはラセミ生成物を光学的に純粋
な酸誘導体と、もしくは光学的に純粋なイソシアナート
と誘導体化することによる分離によって得ることが出来
る。これにより得られたジアステレオマー化異性体のイ
ソシアナートまたはエステルは慣用の方法(結晶化また
はクロマトグラフィー)VCより分離することが出来、
4−○H基上の光学的に活性な補助基を除去することに
より、光学的に純粋な最終化合物夏に変換することが出
来る。
ジアステレオマー化4−メトキシアセテートはこの点で
特に有利であることが明らかにされた。
すでに言及したように、本発明による化合物Iは抗高血
圧剤として冠動脈の治療剤として、心不全、末梢および
脳の血流障害、または腸管運動の障害、早期陣痛、気道
または尿管または胆管の閉鎖の治療のための薬剤として
または鎮痙剤として使用することが出来る。
この点に関し、化合物Iを含有する薬剤は経口的、非経
口的、静脈内的、直腸的または吸入により投与すること
が出来るが好ましい投与形態は治療すべき病症に依存す
る。さらに化合物Iは単独でまたは医薬的補助剤と共に
、特定すれば獣医薬およびヒト医薬両方中で使用するこ
とが出来る。
所望する医薬処方物のために適する特定の補助剤は、専
門家の知識に基づいて当業者は精通している。溶剤、ゲ
ル化剤、坐剤ベース、錠剤補助剤および他の活性物質担
体の外に、例えば抗酸化剤、分散剤、乳化剤、消泡剤、
着香剤、保存剤、安定剤または着色剤を使用することも
出来る。
経口使用形態としては活性化合物をこの目的上適切な添
加剤、例えば賦形剤、安定剤または不活性稀釈剤、と混
合し、そして慣用法により適切な投与形態例えば錠剤、
被覆錠剤、硬質ゼラチンカブセル、水性、アルコールも
しくは油性懸濁液、または水性、アルコール性もしくは
油性溶液に変換される。使用し得る不活性担体の例とし
てはアラビアゴム、マグネシア、炭酸マグネシウム、リ
ン酸カリウム、ラクトース。
グルコースまたはデン粉、特とコーンスターチが挙げら
れる。この製剤は乾湿両方の顆粒として実施することが
出来る。適切な油性賦形剤または溶剤の例としては動植
物油例えばヒマワリ油または魚肝油が挙げられる。
皮下または静脈内投与のために活性化合物は溶液、懸濁
液、乳濁液に変換されるが所望によりこの目的のために
慣用的な物質例えば可溶化剤、乳化剤または他の補助剤
を伴う。適当な溶剤の例としては水、生理食塩水または
アルコール例えばエタノール、グロノぞノール、グリセ
ロール、並びに糖溶液例えばグルコースまたはマンニト
ール溶液または既述の種々の溶剤の混合物が挙げられる
エアロゾルまたはスプレーの形態で投与するのに適切な
医薬処方物の例としては薬剤的に許容し得る溶剤例えば
特にエタノールまたは水またはこれら溶剤の混合物中で
の式Iの活性物質の溶液、懸濁液または乳濁液が挙げら
れる。必要とするなら、この処方物は他の薬剤的補助剤
例えば、界面活性剤、乳化剤および安定化剤並びに噴射
がスを含有することも出来る。この型の製剤は普通活性
物質を約0.1〜10重量パーセント、特に約0.5〜
3重量%の濃度で含有する。
投与すべき式■の化合物の活性物質の投与量および投与
回数は使用された化合物の作用の強度および作用持続性
;そして更に、治療すべき病疾の性質および重症度、並
びに性、年令、体重および治療すべき哺乳類の個体差(
individualresponse)に依存する。
平均すると、体重約75嘘の患者にとって、推奨される
式Iの化合物の毎日の服用量は少なくとも11ダ、好ま
しくは少なくとも1m9であり最高100り迄、好まし
くは、最高10ダ迄である。この点で一日につき数回の
、例えば4回迄の単一投与が、病疾の急性発現のため例
えば喘息の攻撃のためまたは腎柿痛のため必要であるこ
とがあり、一方1回だけの投与でも予防のために十分で
あることがある。
本発明によれば例えば式Iの化合物を以下の表に挙げた
化合物として得ることが出来る。
7−ニトロ−トランス−5−(2−オキソ−ピロリ・ジ
ン−1−イル) −2,5,4,5−テトラヒPロー1
−ベンゾオキセピン−4−オール)うyx−5−(2−
オキソ−ピロリジン−1−イル)−7−フェニルスルフ
ィニル−2,3゜4.5−テトラヒPロー1−ベンゾオ
キセピン−4−オール トランス−5−(2−オキソ−ピロリ、7ンー1−イル
)−7−フェニルスルホニル−2,5,4゜5−テトラ
ヒPロー1−ベンゾオキセピン−4−オール トランス−5−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)
−7−7エニルカルボニルー2.3.4゜5−テトラヒ
Pロー1−ベンゾオキセピン−4−オール 7−(2−フルオロ−フェニルカルボニル)−トランス
−5−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル) −2,
3,4,5−テトラヒrロー1−ベンゾオキセピン−4
−オール 7−ジアツートランスー5−(2−オキソ−ピロリジン
−1−イル) −2,3,4,5−テトラヒドロ−1−
ベンゾオキセピン−4−オール7−ジアツートランスー
5−(1,2−・クヒPロー2−オキソービリP−1−
イル) −2,!i、4゜5−テトラヒドロ−1−ベン
ゾオキセピン−4−オール トランス−5−(5−クロロ−1,2−ジヒPロー2−
オキソーピリr−1−イル)−7−ジアツー2.3,4
.5−テトラヒrロー1−ベンゾオキセピン−4−オー
ル 7−ジアツートランスー5−(5−ニトロ−1,2−、
:)ヒ1Fey−2−オキソ−ピリy−1−イル) −
2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン
−4−オール トランス−5−(5−ニトロ−1,2−ジヒドロ−2−
オキソ−ピリ1′−1−イル)−7−フェニルスルフィ
ニル−2,5,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキ
セピン−4−オール トランス−5−(5−クロロ−1,2−ジヒPロー2−
オキソービリr−1−イル)−7−フェニルスルフィニ
ル−2,5,4,5−テトラヒPロー1−ベンゾオキセ
ピン−4−オール トランス−5−(5−ニトロ−1,2−ジヒrロー2−
オキソービリr−1−イル)−7−フェニルスルホニル
−2,5,4,5−f ト5ヒPロー1−ベンゾオキセ
ピン−4−オール トランス−5−(5−クロロ−1,2−ジヒro−2−
オキソ−ピリr−1−イル)−7−フェニルスルホニル
−2,3,4,5−テトラヒPロー1−ベンゾオキセピ
ン−4−オール トランス−5−(1,2−ジヒrロー2−オキンーピリ
ド−1−イル)−7−(4−クロ・ロフェニルカルボニ
ル) −2,3,4,5−テトラヒrロー1−ベンゾオ
キセピン−4−オール 以下に詳述する実施例中で不斉中心が存在する場合、関
連する記載の式は単に相対的な配置を表示することのみ
を意図したものとする。
化学シフトは内部標準としてTM8からのppmで報告
されている。
実施例 1 トランス−5−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)
 −2,i4,5−テトラヒrロー1−ベンゾオキセピ
ン−4−オール 4.5−エポキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
−ベンゾオキセピン5.24t(20ミリモル)および
N−トリメチルシリル−2〜オキソ−ピロリジン9.6
0F(61ミリモル)を乾燥’I’HF ad中に溶解
し、冷却しながらテトラブチルアンモニウムフロリP三
水化物&31f(20ミリモル)を1度に加え、この混
合物を100℃で数時間加熱した( TLCで確認)。
この混合物を氷水で加水分解し、・クエチルエーテルで
数回抽出した。ジエチルエーテル抽出物を合わせ、塩化
ナトリウム飽和溶液で洗浄し、そして硫酸ナトリウムで
乾燥した。濾過し溶媒を真空蒸発させた後、残留物をジ
イソゾロビルエーテル/酢酸エチル中で晶出させた。融
点151〜153℃を有する結晶が得られた。
元素分析値ctaa17NOs (分子量247.29
8 )とじて0%    8%    N% 計算値: 実測値: 実施例 2 7−クロロ− ロリジンー1 6B、00   6.93   5.6667.9  
  7.0    5.6トランスー 5−(2−オキソ 一イル)− 2,3,4,5−テトラヒ ビ o−1−ベンゾオキセピン−4−オールビス−(トリメ
チルシリル)−アミrリチウム5−(5ミリモル) C
THF中1M溶液)をアルがン下0℃でトランス−5−
ブロモ−7−りoo−4−ヒ?aキシ−2,3,4,5
−テ)?ヒ)’ロー1−ベンゾオキセピンt40f(5
ミリモル)の攪拌下に滴加した。2時間攪拌後、2−ピ
ロリジノン0.43f(5ミリモル)、次いでビス−(
トリメチルシリル)−アミPリチウム51Llを更に加
え、そしてこの混合物を110 ’Cで数時間加熱した
( TLCで確認)。この混合物を氷水上に注ぎ、そし
て酢酸エチルで数回抽出した。酢酸エチル抽出液を合わ
せ、水で、次((塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫
酸す) IJウムで乾燥し、濾過し、真空蒸発した。残
留物を熱メタノール/酢酸エチルで摩砕しそして吸引濾
過した。融点186〜188℃を有する結晶が得られた
元素分析値C1aH1bC1NOs (分子量2817
47)とじて計算値:  59.68 5.72 4.
97実測値:  59.4  5.7  4.9実施例
 3 トランス−5−(1,2−ジヒPロー2−オキソーピリ
P−1−イル) −2,3,4,5−テトラヒドロ−1
−ベンゾオキセピン−4−オールテトラブチルアンモニ
ウム70すP三水化物6.40f(20ミリモル)を4
.5−エポキシ−2,3,4,5−テトラヒrロー1−
ペンゾオギセビン5.24tC20ミリモル)と2−ト
リメチルシリルオキシ−ピリジン10P(+50ミリモ
ル)との混合物中に加え、この混合物を攪拌しながら8
0〜90℃で加熱した。5時間の反応時間の後、混合物
を攪拌しながら徐々に氷水中に入れ、そして析出した固
体を吸引−過し少量のジオキサンを添加したメタノール
から再結晶した。
融点232〜234℃を有する結晶が得られた。
元素分析値C15Ht 5NO3(分子量257.29
 )として0%   8%   N% 計算値:  70.02 5.88 5.44実測値:
  70.1  5.9  5.4’)(NMR(60
MHzA’5−DMSO):δ=7.67〜lh63 
(m。
6H);δ=455〜5.95 (m、3H) :δ=
5.25 (d、、7= 5Hz、IH):δ=4.5
0〜3.65 (m、3H);δ=2.27〜1.77
(m、2H) 実施例 4 トランス−5−(5−クロロ−1,2−−/ヒPロー2
−オキソービリr−1−イル) −2,3,4,5−テ
トラヒPロー1−ベンゾオキセピン−4−オール テトラブチルアンモニウムフロリド三水化物22.79
C72ミリモル)を4.5−エポキシ−2,5,4,5
−テトラヒ?ロー1−ペンゾオキセゾピン10.549
 (65ミリモル)と5−クロロ−2−トリメチルシリ
ルオキシ−ピリジン1942(96ミリモル)との混合
物に加え、そしてこの混合物を90℃で3時間加熱した
。混合物を攪拌しながら水に入れ酢酸エチルで数回抽出
した。有機相を合わせ、水で次Kfi化ナトリウム飽和
溶液で洗浄し、溶媒を真空中で蒸発させ除いた。残留物
をn−酢酸ブチル中で結晶化させた。融点175.5〜
1775℃を有する結晶が得られた。
元素分析値CI!5H14Cム丁Os (分子量29t
74)として0%   8%   N% 計算値:  6t75 4.84 4.80実測値: 
 6t7  4.9  4.8IHNMR(270MH
z/ad−DMso) :δ=Z85 (d、、T=3
Hz、IH)、δ=7.55 (d、d、J1=10 
Hz、J2=3Hz。
1H);δ=7.28 (t、d、Jt =8Hz、J
2=I Hz、IH) ; J=7.07 (t、J 
=8Hz、IH) ;δ=7.06 (t、d、J1=
8Hz。
J 2 +++llI Hz 、 1H) ;δ=lb
75 (d、J==8Hz、IH) : a=6.52
 (d、J=10Hz、IH) :δ=5.98 (d
、J =5Hz、IH);J=5.35 (d、J 〜
5 Hz、IH) ;δ=4.25 (m、2H) :
δ=五88(d、d、d、J1=10 、J2=Js=
5Hz、IH):δ=2.18〜1.92 (m、2H
) 実施例 5 トランス−5−(1,2−−/ヒrロー5−二トロー2
−オキソ−ピリr−1−イル) −2,5,4,5−テ
トラヒPロー1−ベンゾオキセピン−4−オール 2−ヒドロキシ−5−ニトロ−ピリジン・7.85f(
56ミリモル)をアルゴン下、DMPU(1,5−ジメ
チルーテトラヒPロー2 (IH)−ピリミジノン)3
0−中の水素化ナトリウム(鉱油中80%分散液)tl
r(56ミIJモル)の中に分け【加えた。ガスの発生
が停止した後、混合物を20分間攪拌した。次いで室温
中でDMPU 10m/中の4.5−エポキシ−2,3
,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピンの溶液
を滴加した。この混合物を引き続き95℃で6時間加熱
した。
この混合物を激しく攪拌しながら、氷/水中に注ぎ込み
、析出した固体を吸引濾過した。この固体をシリカゲル
上のクロマトグラフィー(酢酸エチル/シクロヘキサン
2:1)に付すと、淡黄色油状物が得られ、これはメチ
ルt−ブチルエーテル中で結晶化した。融点152〜1
55℃元素分析値C15H14N205(分子量302
.29 )とじ【計算値:  59.60 4.67 
9.27実測値:  59.5  4.6  9.0’
HNMR(270M)(zA6−DMSO):δ=8.
93 (d、、T=3Hz @ I H) ;δ=8.
19 (d、d、J=10Hz、J2=3Hz、1H)
:δ=7.52(t、d、J1=8Hz、J2=I H
z、IH);δ=Z11(d、J=8Hz、IH):δ
=7.07 (t、d、J1=8Hz、、72=IHz
、IH) :δ=4.89 (d、J=8Hz、IH)
;δ=6.61(d。
J=10Hz、IH) ;δ=6.09 (d、J=8
Hz、IH);δ=5.51 (d、J=6Hz、IH
);δ=4.31 (m、2H) :δ=5.95(d
、d、d、Jl:8Hz、J2:J5=3Hz、IH)
;δ=2.16(m + I H) +δ= t99 
(m、IH)実施例 6 ツー二トロートランスー5−(5−クロロ−1,2−ジ
ヒドロ−2−オキソ−ピリy−1−イル) −2,5,
4,5−テトラヒPロー1−ベンゾオキセピン−4−オ
ール テトラブチルアンモニウムフロリP三水化物6.63f
(21ミリモル)を攪拌した4、5−エポキシ−7−二
トロー2.3.4.5−テトラヒPロー1−ベンゾオキ
セピン3.95t(19ミリモル)と5−クロロ−2−
トリメチルシリル−ピリジン8.06f(40ミリモル
)との混合物中に加え、この混合物を60℃で5時間加
熱した。次いでこの混合物を攪拌しながら氷水中に入れ
酢酸エチルで数回抽出した。酢酸エチル抽出液を合わせ
、水、次に塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸す)
 IJウムで乾燥し、濾過し、真空中で蒸発させた。残
留した粘稠油状物はしばらく放置すると結晶化した。こ
れを酢酸エチルで摩砕しそして吸引濾過した。融点21
9〜222℃を有する結晶が得られた。
元素分析値C15H13CtN205(分子量336.
74)とじて計算値:  53.5 3.89 8.3
2実測値: 5五5 5.9  8.2 1HNMR(270MHz/ad−DMso):δ=8
.16 (d、d、J+=8Hz、J2=3Hz、IH
);δ=7.99 (d、J=3Hz、IH);δ=7
.60 (d、d、J 1=10 H7,J2 =3 
Hz、IH) :δ= 7.51(d、J=5Hz、I
H):δ=7.27(d、J=8Hz、IH);δ=&
57 (d、J=10Hz、IH):δ=6.00 (
d、J=9Hz、IH);δ=5.49 (d、J=6
Hz、IH):δ=4.51 (m、IH):δ=4.
40 (m、IH) :δ=4.04 (m、1H) 
;δ=2.21 (m、IH):δ=2.04 (m、
IH) 実施例 7 ツーニトロ−トランス−5−(1,2−ジヒドロ−2−
オキソ−ピリド−1−イル) −2,3,4,5−テト
ラヒPロー1−ベンゾオキセピン実施例6と同様にして
この化合物を得た。
融 点200〜203℃ 元素分析値C15H14N205 (分子量302.29)として 0%    8%    N% 計算値:  59.60 4,67 9.27実測値:
  59.5  4.9  9.01HNMR(270
MHz/d4−DMSO):δ=8.14 (d、d、
、T1=8Hz、J2=3Hz、IH);δ=7.74
 (d、d、J1=7Hz。
J2−=tHz、tH);δ=7.56〜7.49 (
m、2H) :δ=725(d、J=8Hz、IH);
δ=&5 (d、J 〜10 Hz、IH) ;δ=6
.37(t、d、J1=7Hz、J2=I Hz、IH
);δ=6.10(d。
J−8Hz、1)り;δ=5.54 (brs、IH)
 ;δ=4.53(m。
1H);δ=*4.41 (m、IH) ;δ=4.0
7 (m、IH) :δ=υ1(m、IH);δ=2.
05(m、IH)実施例 日 トランス−5−(1,2−ジヒドロ−2−オキソーヒリ
P−1−イル)−7−フェニルスルフィニル−2,3,
4,5−テトラヒPロー1−ベンゾオキセピン−4−オ
ール テトラブチルアンモニウムフロリP三水化物8、60 
f (27,5ミリモル)をトランス−4−プロモー5
−ヒPロキシー7−フェニルスルフイニル−2,5,4
,5−テトラヒPロー1−ベンゾオキセピン4.0C1
(1α9ミリモル)と2−トリメチルシリルオキシピリ
ジン6.4C1(38,3ミリモル)との混合物に加え
、次いでこの混合物を60℃で5時間攪拌した。冷却し
た後のシロップ状液体を氷水上に注ぎ、酢酸エチルで数
回抽出した。
酢酸エチル抽出液を合わせ、水及び塩化す) IJウム
飽和溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、−過し、
そして蒸発させた。泡状残留物を酢酸ブチル中で結晶化
させた。融点181〜184℃を有する白色結晶が得ら
れた。
元素分析値C21HuNO48(分子量581.45 
)として0%  8% N% 計算値:  66.1  5.0 3.6実測値:65
.5 5.1  i5 ’HNMR(270Ml(z/dlDMso) :δ=
7.62〜7.43(m、8H) :δ=7.18 (
d、d、J1=8Hz、J2=5Hz、IH):δ=Z
O1(d、J=2Hち1H);δ=6.45 (m、I
H) ; 6.28(m、IH) ; &05 (d、
J=:=8Hz、IH) :δ=5゜33 ((1,(
1,J1==+6Hz、J2=2Hz、tH) :δ=
4.54 (m、IH) : J−4,21(m、IH
) ;δ=194 (m、IH) :δ=2.18〜2
.06 (m、IH);δ=2.04〜1.90 (m
、IH)実施例 9 トランス−5−(1,2−ジヒPロー2−オキソーヒl
Jl’−1−イル)−7−フェニルスルホニル−2,5
,4,5−テトラヒPロー1−ベンゾオキセピン−4 一オール 上記化合物を実施例8と同様にしてトランス−4−fロ
モー5−とPロキシー7−フェニルスルホニル−2,3
,4,5−テトラヒPロー1−ベンゾオキセピンから得
た。融点190〜193℃(酢酸エチル中で攪拌して抽
出後) 元素分析値C21HuNOs8 (分子量397.46
 )とじて計算値: 6五4 4.81  3.52実
測値: 6五1 4.9  5.6 IHNMR(270MHz/d6−DMSO): J=
7.86〜7.77(m、3H):δ=7.72〜7.
46 (m、5H) ;δ=7.22 (d、、T=x
 8 Hz * I H) aδ=7.19 (d、J
=2Hz、IH):δ=648(d、J=10Hz、I
H) :δz6.34 (t、d、Jl−6Hz、J2
=1nz、1a) :δ=6.04 (cl、J=8H
z、IH) :δ=5.36(cl。
、y=6Hz、1u) sδ=4.41 (m、IH)
 Sδ=4.27 (m、iH):δ=3.99(m、
IH) :δ=2.27〜2.10 (m、IH) :
δ=2.07〜t 92 (m、IH) 実施例 10 トランス−5−(1,2−ジヒrロー2−オキソービリ
P−1−イル)−7−(2−フルオロベンゾイル) −
2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ペンゾオキセぎノ
ー4−オール 上記化合物を実施例8に同様にして、トランス−4−ブ
ロモ−5−ヒPロキシー7− (2−フルオ四ベンゾイ
ル’) −2,5,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾ
オキ七ビンから得た。融点219〜221℃(メタノー
ル) 元素分析値C22H1aF10a (分子量3y 9.
39 )として0%   N%   N% 計算値:  69.6 4.78 5.69実測値: 
 69.34.9  3.7’HNMR(270MHz
/d6−DMSO) :δ=7.69〜7.56(m 
e 5 H) :δ=7.47〜7.27 (m、4H
) :δ=7.18 (d、J=13 Hz 、 IH
) ;δ= 7.12 (sbr 、 IH) ;δ=
442 (d、JtloHz、1B) ;δ−424(
t、d、J1=7Hz、 J2=2Hz。
IH) : J=l o (a、J=sHz、tH) 
:δ=5.35 (d、J=6Hz、IH) ; J=
4.47 (m、IH) ;δ=4.27 (m、IH
) :δ4.01 (m、IH) :δ=2.21 (
m、IH) ;δ=2.06 (m、IH)実施例 1
1 トランス−5−(1,2−ジヒrロー2−オキソービリ
)1−1−イル)−7−(2−)リフルオロメチル−ベ
ンゾイル) −2,3,4,5−テトラヒドロ −ベンゾオキセピン− 4−オール 上記化合物を実施例8と同様にしてトランス−4−ブロ
モ−5−ヒPロキシー7− (2−)リフルオロメチル
−ベンソイル) −2,5,4,5−テトラヒドロ−1
−ベンゾオキセピンから得た。
融点176〜179℃(メチルt−ブチルエーテル)元
素分析値C25H1sFsNtOn (分子量429.
41)とじて計算値:  66.55 4.2 5.2
実測値:  64.6  4.1  1tjHNMR(
270MHz/CDCAs) :δ=7.74 (m、
2H) :δ=7.65〜7.49 (m、3H) :
δ=157〜7.24 (m、3H) :δ=7.16
 (d、J+=8 Hz、IH) :δ=6.55 (
d、J:10Hz。
IH) : J=&15 (m、2H) :δ=4.4
5 (m、IH) :δ=4.38〜415 (m、3
H) : J=2.27〜2.01 (m、2H)実施
例 12 トランス−7−二トロー5−(2−オキソ−ピロリジン
−1−イル) −2,5,4,5−テトラヒrロー1−
ベンゾオキセピン−4−オール4.5−エポキシ−7−
二トロー2.5.4.5−テトラヒドロ−1−ベンゾオ
キセピン&229(50ミリモル)をN−)リフチルシ
リル−2−オキソ−ピロリ・ジン28.1(180ミリ
モル)中に懸濁し、そしてテトラブチルアンモニウムフ
ロリr三水化物0.959C3ミリモル)を加えた。こ
の混合物は暗褐色となり、しばらくの後均−となった。
この混合物を室温で反応が完了するまで(TLCで確認
)攪拌した。混合物を加水分解して、酢酸エチルで数回
抽出した。そして抽出した酢酸エチル液を合わせ水でそ
して塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄した。硫酸ナトリウ
ムで乾燥しこの溶媒を真空蒸発させた後の残留物をジエ
チルエーテルと共に攪拌した0分離して出て来た結晶を
吸引−過し、そして少量の冷・ジエチルエーテルで洗浄
した。収量;トランス−7−二トロー5−(2−オキソ
−ピロリジン−1−イル)−4−トリメチルシリルオキ
シ−2,3゜4.5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセ
ピン7.30f、融点は159−161℃であった元素
分析値C17H+4N20sSi (分子量364.4
8)として0%    N%    N% 計算値:  56.02 6.63 7.68実測値:
  5&1  6.6  78IHNMR(270MH
z/d6−DMSO) :δ(ppm) )リメチルシ
リル基から δ=8.04 (d、d、J1=8Hz、J2=3Hz
、IH); a=7.58(d、J=3Hz、IH);
δ=7.18 (d、J =8 Hz、IH) ;δ=
5.29 (s、IH) :δ=4.35 (d、br
、J−4Hz、IH):δ=4.5 Q (d、 t、
J1= 12 Hz、J 2=4 Hz、IH) :δ
=i81 (t、。
d、Jl =12Hz、J2=2Hz、IH);δ=&
55 (m、2H);δ=2.41〜t 90 (m、
6H) :δ=Q(s、9H)シリル基を除くため、上
記シリル化合物を無水THF15−中に溶解させ、テト
ラブチルアンモニウムフロリP三水化物4.42?(1
4ミリモル)を加えた。混合物を1時間攪拌し、稀塩化
アンモニウム溶液で加水分解し、そして酢酸エチルで数
回抽出した。酢酸エチル抽出液を合わせ、水でそして塩
化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上乾
燥し、溶媒を真空蒸発させた。残留物をジイソプロピル
ニーテルト摩砕し、そして結晶を吸引テ過した。
収量:五659 融点:179〜181℃ 元素分析値C14H16N20s (分子量292.2
9)として0%   N%  N% 計算値:  57.53 5.5 9.58実測値: 
 57.2  5.5 9.61HNMR(270MH
zA4−DMSO) : J=&Q 8 (a、a、J
1=8Hz、J2=3Hz、tH) :δ=7.65 
(1,J=3Hz、IH);δ=7.21 (d、J 
=8Hz、1H) :δ=5.25 (8,IH) :
δ=5.20 (d、J=e4Hz、IH) :δy=
4.35 (d、t、Jl−12Hz。
J2=4Hz、IH) :δ=4.23 (sbr、u
i) ;δ=五93(t。
d、J1=12Hz、J2==2Hz、IH) :δ=
S、69 (t、J =a7Hz。
2H):δ=2.58 (m、2H) :δ−2,!1
1〜2.03 (m、3H) ;δ−t91 (m、I
H) 実施例 13 トランス−7−ジアツー5−(2−オキソ−ピリジン−
1−イル) −2,5,4,5−テトラヒ 1−ベンゾオキセピン−4−オール 上記化合物を実施例12に述べたような方法で7−ジア
ツー4.5−エポキシ−2,3,4,5−テトラヒPロ
ー1−ベンゾオキセピンから製造しり、8点168〜1
70℃(イソデロノ臂ノール)元素分析値C15Ht6
N203(分子量272.31)とじて計算値:  6
16 5.92 10.29実測値:  65.8  
5.9   iofHNMR(2701v4Ez/d’
−DMSO) :δ=770 (d、d、、71m8H
z、J2=3Hz、IH):δ=7.45 (d、J 
=3Hz、IH) :δ=7.12 (d、J=8Hz
、IH) :δ=5−24 (d、J =5 Hz。
IH); J=5.11 (d、J=8Hz、IH):
 J=4.33(t、cl、、hwl 2Hz、J2=
=*2Hz、IH);δ=4.05 (m、2H) :
 a=5.59(m、 IH) ;δ=3.25 (m
、IH) :δ−2,52(乞、J=8H1゜2H):
δ=2.14 (m、IH) :δ=2.06〜1.8
1 (m、3H)実施例 14 トランス−7−二トロー5− (s −(R,B)−メ
チル−2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−2,3,
4,5−テトラヒトo−1−ベンゾオキセピン−4−オ
ール 上記化合物を実施例12と同様化して4.5−エポキシ
−7−ニトロ−2,5,4,5−テトラヒrロー1−ベ
ンゾオキセピンから製造した。
4.5−エポキシ−7−二トロー2.5.4.5−テト
ラヒドロ−1−ベンゾオキセピン1α4 t (50ミ
リモル)から出発して、179〜185℃の範囲で融解
するトランス−7−二トロー5−(5−(R,S)−メ
チル−2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−4−)!
jメチルーシリルオキシー2.5.4.5−テトラヒP
ロー1−ベンゾオキセピンが単離された。シリル基を除
いた後、結晶化させた後シリカゲル上(酢酸エチル/シ
クロヘキサン7:3)でクロマトグラフィー処理すると
ジアステレオマーAおよびBが得られた。
ジアステレオマーB:融点198〜200℃IHNMR
(270MHz/d6−DMSO) :δ=8.11 
(d、d、J1=8H2,J2=3Hz、IH) :δ
==7.76(d、J=3Hz、tH);J=7.24
 (a、、r 〜8 Hl、IH) ;δ=5.65 
(sbr、IH) ;δ=x4.98 (sbr、IH
) ;δ=4.38〜4.29 (m、2H) ;δ=
4.02 (m、IH) ;δ=!1.87 (t、、
a、J1=12Hz、Jz=2Hz、IH):δ=17
2〜2.59 (m、 IH) ;δ−2,52〜2.
25(m、3H);δ=xt89(m、IH):δ−1
75(m、IH);J=tO2(d、J=7Hz、3H
) ジアステレオマーA:@点145〜147℃’HNMR
(270MHz/(1’−DMSO) : J−8,1
1(d、d、J1=8Hz、J2=IHz、1H) :
δ=7.73 (d、J=s5Hz、IH):δ=7.
24 (d、jW8H1,IH) :δ:=5.76 
(abr、IH) :δ=4.91 (abr、IH)
 :δ=4.54 (d、t、J1=12H?8.Jt
=3.5Hz、IH) : J=4.27 (m、IH
) : J=192 (t、d、Jt=12 Hz −
J 2冨2 Hz e I H) :δ=5.78 (
m、IH) ;δ−2,59(m−1H) ;δ=2.
52〜2.24 (rn、5H) :δ=1q2(av
J 〜14Hz、IH) : a=t 75 (m、I
H) : J 〜1.28 (d、J= 7 Hz 、
 5H) 前駆体の製造 4−フェノキシデチリルクロリP 4−フェノキシ酪酸252.3t(1,40モル)、塩
化チオニル154mJ(2,1モル)およびジメチルホ
ルムアミf数滴を湿気を除去しながら還流下で加熱した
。ガス発生が停止した後(約2時間)、混合物を水ポン
プ式真空下で分別した。この酸り四ライPは149〜1
51℃で蒸留する。収量;25Bf〜12モル(理論値
の86%)2.3−−uヒPロー1−ペンゾオキセぎン
−5(4H)−オン 1.2−ジクロロエタン350−に溶解させた4−フェ
ノキシブチリルクロリ)’2389(1,2モル)の溶
液を1.2−ジクロロエタン12DOd中の三塩化アル
ミニウム192tの懸濁液を0℃に冷却した中K、4.
5時間かけて滴加し、この間窒素を通じつつ激しく攪拌
した。次に混合物を0℃で1.5時間攪拌し、室温にな
るまで一夜放置して暖めた。この混合物を濃塩酸200
0−と氷2.5ゆとの混合物を攪拌した中に加え、次に
15時間攪拌した。水性相を傾瀉し、不溶性残留物を濾
過、1.2−ジクロロエタンでの十分な洗浄により有機
性相から除去した。水性相を更に3.4回メチレンクロ
ライPで抽出し、合わした有機相を飽和重炭酸す) Q
ラム溶液、水そして飽和塩化す) IJウム溶液で洗浄
し、そして硫酸ナトリウムで乾燥した。黄味がかった油
状物が溶媒を真空で蒸発させた後に得られ、それをジエ
チルエーテルに溶かし、そして最終の染料(dyes−
tuff )残留物を濾過により除去した。真空中で蒸
発させると透明油状物が得られ、これは74〜b t = 753ミリモル(理論値の63%)IHNMR
(60MHz/CDCt5) :δ=7.83〜6.8
8 (m。
4H) ; J=4.23(t、、21() :δ=2
.90 (t、2H) : 2.23(q、2H) 5−ヒPロキシー2.S、4.5−テトラヒPロー1−
ベンゾオキセピン メタノール1400ゴ中K 2.3−、ジヒPロー1−
ペンゾオキセピン−5(4H)−オン121.9f(Q
、752モル)を溶かし、激しく攪拌しながら水素化ホ
ウ素ナトリウム18.59(α489モル)を温度が2
0℃以下を保つよ5K、小分けして導入した。引き続き
この混合物を2時間攪拌し、大部分の溶媒を真空中で留
去し、そして残留物を酢酸エチル中に取り出した。有機
相を水、1N硫酸水素カリウム溶液、水および塩化ナト
リウム飽和溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。
この混合物を濾過し、そして溶媒を真空下で蒸発させた
。しばらくの後油状物が析出した。
融点;60〜68.5℃、収量: 120f=752ミ
リモル(理論値の97%) j)! NMR(60MHz/CDC25) :δニア
、47−&78 (m。
4H);δ=4.93〜4.75 (m、IH) :δ
=4.15〜4.87(m、2H) ; a=2.55
 (brs、IH) : J=2.27〜t 70 (
m。
4H) 2.3 ジヒ 2口 一インゾオキセビン トルエン800−を5−ヒドロキシ−2,3,4,5−
テトラヒPロー1−ベンゾオキセピン53F(α323
モル)上に注ぎ、そしてAラドルエンスルホン酸−水化
物17fを添加し、この混合物をウォータートラップを
つけてt5時間還流した。冷有機相を重炭酸す) IJ
ウム飽和溶液、水および塩化す) IJウム溶液で洗浄
し、そしてその溶媒を真空中で蒸発させた。30〜b/
αOO8torrでKugelrohr蒸留を行ない油
状物449を得た。
IHNMR(60MH2/C’DC23) :δ=7.
23〜6.70 (m。
4H);δ=6.50 (m、IH) ;δ=6.07
〜5.70 (m、IH);a=4.20 (t、J 
〜5 Hz、2H) :δz2.63 (m、2H)ト
ランス−4−ブロモ−5−ヒPロキシー2.5.4.5
−テトラヒPロー1−ペンゾオキセピ2.3− ジヒド
ロ−1−ベンゾオキセピン64.2P(Q、44モル)
をジメチルスルホキシド1800−と水180−との混
合物中に溶解させ10〜12℃に冷却した0次に激しく
攪拌しなからN−プロモスクシンイミr156.6fc
α88モル)ヲー度に加え、そして温度が25℃を越え
ないように制御した。1時間後この混合物を氷/水上に
注ぎそしてジエチルエーテルで3回抽出した。有機相を
合わせ、水および塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、そ
して硫酸ナトリウムで乾燥させた。−過した後、この溶
媒を真空下で蒸発させ、そして残留した黄味がかった油
状物をシクロヘキサン中で晶出させた。収量: 610
?: 0.259ミリモル=理論値の59% IHNMR(<So MHz/CDCAg) :δ=7
.50〜685(m。
4H):δ=4.88 (d、J=7Hz、IH) :
δ=4.58〜4.30(m、IH) ;δ=4.23
〜4.00 (m、2H) ;δ=3.j3〜193(
m、5H) 4.5−エポキシ−2,!1,4.5−テトラヒPロー
1−ベンゾオキセピン 水素化ナトリウム8.60 f (0,298モル)(
鉱物油中80%分散液)をアルがン下DMSO320W
t/中に導入し、DM80180aff中のトランス−
4−ブロモ−5−ヒrロキシー2.3.4.5−テトラ
ヒPロー1−ベンゾオキセピン245tC0,259モ
ル)の溶液を室温で2.5時間内に滴加した。3時間後
、この混合物を攪拌しなから氷/水に江別し、そしてジ
エチルエーテルで5回抽出した。有機相を合わせ、水お
よび塩化す) IJウム飽和溶液で洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、そして濾過し、そして溶媒を真空中で蒸
発させて除いた。
残留した4490油状物は、67〜69℃10.01t
orrで蒸留した。収量: 37.1 ?’;:0.2
29モル(理論値の88%) IHNMR(60MHz/CDCt5) :δ=7.5
0〜475 (m。
4H):δz4.17〜3.80 (m、5H) ;δ
=5.75〜5.53(m e I H) ;δ=2.
66〜2.37 (m、2H)2.3−ジヒ?ロー7−
二トロー1−ベンゾオキセピン−5(4)り一オン 2.3−ジヒ)1は−1−ベンゾオキセピン−5(4H
)−t740.5tc0.25−Eニル)を−10℃で
濃硫酸400tzlを攪拌した中に導入した。硝酸ナト
リウムの粗結晶を、−5℃〜o℃で激しく攪拌した中に
徐々に導入した。次にこの混合物を0℃で約1時間攪拌
し、この間に硝酸ナトリウムが徐々に溶解する。この混
合物を攪拌した氷/水中に入れそして、約30分後吸引
F遇し、そして水で十分洗浄した。フィルター上の残留
柳を酢酸エチル中に取り出し、溶液を水から分離し、硫
酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空中で蒸発させた。
残留物を酢酸エチル/シクコヘキサン中に晶出させた。
融点:112〜120℃。
収量:32.IPPO2156モル(理論量の62%)
IHNMR(60MHz/CDCA5) :δ=8.6
7 (d、J=3Hz。
1H):δ=8.27 (d、d、J1=9Hz、J2
=3Hz、IH) :δ=7.20 (d、J=9Hz
、IH) :δ=4.58 (t、J=7Hz、2H)
:δx2.95 (t、d、J1=7 Hz、J2=I
 Hz、2H) :δ=2.32(m、2H) 5−ヒドロキシ−7−ニトロ−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−1−ベンゾオキセピン 2.5−ジヒrロー7−ニトロー1−ベンゾ第4セピア
 −5(4H) −、ty32.I P(0,155モ
ル)をメタノール220d中に懸濁させ、アルがン下0
℃で攪拌しながら水素化ホウ素ナトリウム&5f(0,
17モル)を分注した。次にこの混合物を約30分間攪
拌し、氷/水中に攪拌して入れた。
析出した固体を吸収テ去し、そし【水で十分洗浄した。
この固体を酢酸エチル中に取り出し、その溶液を水から
分離し、硫酸す) IJウムで乾燥し、戸遇しそして真
空下で蒸発させた。残留物を活性炭を添加してジイソプ
ロピルエーテル/シクロヘキサン中で晶出させた。融点
:83〜85℃。収量:23f;O,11モル(理論値
の71%) IHNMR(60MHz/CDC2x) :δ=8.4
5 (d、J =3Hz。
1H):δ=8.10 (d、d、J1=9 Hz、J
2=3 H7,IH) :δ−7,10(d、J=9H
z、IH) :δ=5.25〜485 (m、IH):
δ=4.53〜&60 (m、2H) ;δ=2.40
〜t 75 (m、5H)2.6−シヒドロー7−二ト
ロー1−ベンゾオキセピン トルエン300dを5−ヒPロキシー7−二トロ−2,
5,4,5−テトラヒPロー1−ベンゾオキセピン25
.1?(α12モル)上に注ぎ、セしてp−トルエンス
ルホン酸t5tの添加し、この混合物を2時間ウォータ
ートラップをつけて還流した。冷反応溶液を重炭酸す)
 IJウム飽和溶液、水および塩化ナトリウム飽和溶液
で洗浄し、硫酸ナトIJウムで乾燥して、濾過し、その
溶媒を真空蒸発させた。残留物は融点94〜95℃の固
体であった。収量: 22 P;0.115モル(理論
値の96%) トランス−4−ブロモ−5−ヒPロキシー7−二トロ−
2,3,4,5−テトラヒPロー1−ベンゾオキセピン ジメチルスルホキシ)’ 460 mlと水46rdと
f)混合物中の2.3−・ジヒrロー7−ニト四−1−
ベンゾオキセピン22.9fCα12モル)を約12℃
まで冷却し、激しく攪拌しなからN−プロモースクシン
イミ)′42.7f(cL24モル)を加え、この間の
温度は25℃以下に保持した0次いでこの混合物を約3
0分間室温中で攪拌し、そして氷/水中に攪拌しながら
入れ、ジエチルエーテルで抽出した。有機相を合わせ水
および塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、濾過し、その溶媒を真空中で蒸発させて除
いた。固体残留物をシクロヘキサンと共に摩砕し、そし
て吸引−過した。収量: 32.2f(1112モル;
理論値の93%)。融点;105〜1065 ℃ 4.5−エポキシ−7−二トロー2.3.4.5−テト
ラヒPローベンゾオキセピン 金属ナトリウム2.659(α115モル)をメタノー
ル220dに溶かし、メタノール23〇−中のトランス
−4−ブロモ−5−ヒPロキシー7−二トロ−2,3,
4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン31.7
f(α11モル)の溶液を室温で滴加した。2.5時間
後沈殿した固体を吸引炉去し、メタノールで洗浄し、テ
液を真空中で蒸発させた。残留物は融点121〜125
℃を有する固体であった。収量: 17.9t:B&5
ミIJモル(理論値の79%) IHNMR(<So MH2/CDC23) :δ=8
.48(d、J=3Hz。
1H); J=Q、Q7 (d、d、J=9Hz、IH
):δ=7.02(d。
J=9Hz、IH):δ=4.33−3.95 (m、
3H) ; 3.85〜3.62 (m、IH) : 
a=2.67〜2.37 (m、2H)7−ブロモ−2
,6−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン 5−ヒドロキシー2.3,4.5−テトラヒドロ−1−
ベンゾオキセピンを氷酢酸958tttl中に溶解し1
0℃に冷却した。激しく攪拌しながら30分以内にN−
プロモスクシンイミls5.xr(0,760モル)を
導入し、この間温度を20℃以下に維持した。次いでこ
の混合物を20℃で3時間攪拌し、激しく攪拌した氷/
水31中に注入し、そしてこの混合物を吸引濾過し、充
分に水洗した。残留物を再び水で十分摩砕し、吸引一過
した。トルエン1700st/を濡れた粗生成物上に注
ぎパラトルエンスルホン酸−水化物2.0Ofを加え、
この混合物をウォータートラップをつけて3時間還流し
た。溶媒を真空蒸発させ、そして残留物をシリカゲルを
通して濾過した。移動相は最初シクロヘキサンであり、
次にシクロヘキサン/メチルt−ブチルエーテル(20
0:1)であった、すべてのフラクションを真空蒸発さ
せた後の残留物は淡色油状物であった。収量:126を
主0.56モル(理論値の73%)’HNMR(CDC
6x/60 MHz) :δ=7.25 (sbr、I
H) ;δ=7.13 (d、d、J1=9Hz、J2
=3 Hz、IH) ;δ=777(dbr、J=9H
z、IH) :δ=6.37〜5.73 (m、2H)
 :δ=4.18 C%、J=5Hz、2H):δ=2
.8〜2.43 (m、2H)2.5−−、)ヒドロ−
7−フェニルチオ−1−ベンゾオキセピン 7−ブロモ−2,3−ジヒPロー1−ベンゾオキセピン
201(89,5ミリモル)を乾燥テトラヒrロアラン
180m/に溶解させ、そしてアルジン下−78℃でち
−ブf ルIJ fりA 105 t/(i78.6ミ
リモル)を1時間以内に滴加した。この混合物を一78
℃で4.5時間攪拌し次にこの温度で乾燥テトラヒドロ
フラン90d中に溶かしたジフェニルジスルフイY19
.6f(89ミリモル)ヲ滴加した。温度は約15時間
かけてOCK上げ、この混合物を冷水で加水分解してジ
エチルエーテルで数回抽出した。有機相を合わせ、5%
強強度水酸化カリウム浴溶液水そして塩化ナトリウム飽
和溶液で洗浄した。この溶液を硫酸ナトリウムで乾燥さ
せ、−過し、溶媒を真空蒸発させた。残留した褐色油状
物を短かいシリカゲルカラム(20(1)を通じてシク
ロヘキサンで一過した。すべての7ラクシヨンを蒸発さ
せた残りは淡色油状物が13.6F;55.3ミQモル
(理論値の60%)であった。
1HNMR(CDC24/60 MHz) :δ=7.
80〜6.77 (m。
8H);δ=lh55〜5.77 (m、2H) ;δ
=4.25 (t、J=5Hz、2H) ;δ−2,8
3〜2.47 (m、2H)2.3−−/ヒPロー7−
フェニルスルフィニル−1−ベンゾオキセピン 2.3−ジヒPロー7−フェニルチオー1−ベンゾオキ
セピン6.00t(25,6ミリモル)を15〜20℃
下で氷酢酸59−中に導入し、この温度で水性過酸化水
素溶液(30%強度)を滴加した。この混合物をこの温
度で約2時間攪拌してすべての前駆体を反応させた( 
TLCで確認)。
次いでこの混合物を重炭駿ナトリウム/氷−水の攪拌し
て入れ、・ジエチルエーテルで数回抽出した。エーテル
相を一緒にし水そして塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し
、硫酸ナトリウムで乾燥し、この溶媒を真空中で蒸発さ
せた。油状物6.2fが残留し、これ以上の精製するこ
となく反応させた。
トランス−4−ブロモ−5−ヒPロキシ−7一フェニル
スルフイニル−2,5,4,5−テトラヒPロー1−ベ
ンゾオキセピン 粗1112.5−−、’ヒPロー7−フェニルスルフィ
ニル−1−ベンゾオキセピン6.2OfをDMSO88
−と水8.8−との混合物中に溶解し約10〜12’C
K冷却した。それからこの温度でN−プロモスクシンイ
ミya2tを激しく攪拌しながら一度に加え、温度を2
5℃以下に保った。この混合物を約1時間20℃で攪拌
し、攪拌しながら氷−水に入れ、そしてエーテルで数回
抽出した。
エーテル相を合わし、水そして塩化ナトリウム飽和水溶
液で洗浄し硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過および溶
媒の真空蒸発の後の残留物をメチルt−ブチルエーテル
と摩砕しそして吸引濾過した。融点147〜149℃を
有する白色結晶が得られた。
IHNMR(270MHz/d6−DMSO) :δ=
7.75〜7.67(m、3H) :δ=7.61〜7
.46 (m、4H) :δ=7.09 (d、J=s
 3 Hz 、 IH) :δ=612 (d、J=5
Hz、IH) :δ=485(br t、J == s
 Hz I IH) :δ=4.51 (m、IH) 
:δ=4.12(b、Jg=4Hz、2H) ;δ=2
.78〜2.61 (m、IH) ;δ=2.19〜2
.04 (m、1H) 7−ブロモー5−ヒPロキシー2.5.4.5−テトラ
ヒPロー1−4ンゾオキセピン H 2,3−−/ヒPロー1−ベンゾオキセピンー5(4H
)−オン104.9F(α64モル)を室温で氷酢酸7
80dk溶解し、次に10℃で激しく攪拌しなからN−
プロモスクシンイミ11113.l(α64モル)を温
度が18〜20℃を越えることのないよう(約30分)
分注した0反応は4時間後に完了(TLCで確認)した
。そしてその混合物を激しく攪拌した氷水61甲に注入
し30分間攪拌した。当初油状であった固体がしばらく
後完全に結晶化した。固体を吸引濾過し約51の水で洗
浄した。真空中塩化カルシウムで乾燥させシクロヘキサ
ン中で結晶化させた。収量;1179、融点86〜88
℃ 7−ホルミル−5−ヒドロキシ−2,5,4,5テトラ
ヒrロー1−ベンゾオキセピン n−ペンタン中乞−ブチルリチウム17モル溶液の25
4wIC0,6モル)をアルゴン下で、無水THF 5
50 d中の7−ブロモ−5−ヒドロキシ−2,3,4
,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン48.6t
(12モル)を攪拌した中に一90℃〜−100℃で徐
々に滴下した。この混合物を引き続き1時間−78℃で
攪拌し、それからこの温度で無水THF 180 d中
のN−ホルミルモルホリン24d(α24モル)の溶液
を激しく攪拌しながら滴加した。この混合物を1時間−
78℃で攪拌し引き続き放置して0℃まで暖めた。そし
てジエチルエーテルで稀釈し氷水で加水分解した。ジエ
チルエーテルで数回抽出した後、有機抽出液を合わせ、
水そして飽和塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、
溶媒は真空中で除去した。黄味がかった油状物4α7f
が得られ、精製せず以降の反応を行なった。
7−ジアツー5−ヒPロキシー2.5.4.5−テトラ
ヒPロー1−ベンゾオキセピン H 水90d中のヒPロキシルアミンー〇−スルホン酸27
fの溶液を激しく攪拌しながら室温で水210 MI中
の上記で単離した油状物38f中へ加えた。この混合物
を室温中で15時間攪拌し、引き続き60℃で1時間加
熱した。混合物を続いて氷冷した1N重炭酸カリウム溶
液で加水分解し、酢酸エチルで数回抽出した。有機抽出
液を合わせ、水そして塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し
硫酸す) IJウムで乾燥した。そしてこの溶媒を真空
中で蒸発させ除去した。残留物は黄味がかった油状物3
4?であり、シリカゲル上でクロマトグラフィーに付し
た(メチル−1−ブチルエーテル/シクロヘキサン1:
2)。
この物質は純粋なフラクションを蒸発させて結晶化する
。収率:19.1F:融点85〜86.5℃7−ジアツ
ー2.3− ジヒドロ−1−ベンゾオキセピン 一シアノー 5−ヒPロキシー2.3,4.5−テ ト ラ ヒPロー1 −ベンゾオキセピン18.9t(0,1モル)をトルエ
ン中のノ9ラドルエンスルホン酸−水化物0.5Pと1
5時間ウォータートラップをつけて加熱した。この溶液
を冷却した後、IN重炭酸カリウム溶液、水そして塩化
ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し
た後、この溶媒を真空中で蒸発除去した。融点69〜7
1℃を有する固体1&3tが得られた。
トランス−4−ブロモ−7−ジアツー5−ヒPロキシー
2,3.4.5−テトラヒPロー1−ペンN−プロモス
クシンイミ)’35.5f(200ミリモル)をジメチ
ルスルホキシド/水(10:1 ’)353mj中ツア
ーシア/ −2,3−−)ヒPa −1−ベンゾオキセ
ピン16.25tC95ミリモル)の溶液を激しく攪拌
した中に12〜15℃で一度に加えた。温度は30℃を
越えることがないよう冷却浴中で制御した。発熱反応が
停止した後、この混合物を室温で0.5時間攪拌し、そ
して氷/水で加水分解した。これを酢酸エチルで3回抽
出し、有機抽出液を水そして塩化ナトリウム飽和溶液で
洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥した。真空中で溶
媒を蒸発除去した後の残留物をシクロヘキサンと共に攪
拌し、固体を吸引−過した。収量:22.6f、融点1
26〜128℃IHNMR(60MHz/CDCts 
) :δ;7.87 (d、J =2 Hz。
1H);δ=158(d、dlJ1=8H2,J2=2
Hz、1H);δ= 71 (d、J == 8 Hz
、IH) ;δ=4.95 (m、IH) :δ=4.
60〜3.85 (m、3H) ;δ=!1.1〜2.
0 (m、3H)7−ジアツー4.5−エポキシ−2,
5,4,5−テトラヒPロー1−ペンゾオキセビン DMSOsov中のトランス−4−ブロモ−7−ジアツ
ー5−ヒPロキシー2.3.4.5−テトラヒrロー1
−ベンゾオキセピン22.5fC84ミリモル)の溶液
をアルコ9ン下でDMSO120−中の水素化ナトリウ
ムa、4at(q2.4ミリモル)の懸濁液(油中55
%)を攪拌した中に滴加した。この間、温度は26〜3
1℃に維持し、混合物を室温下で1時間攪拌した。この
混合物を氷/水で注意深く加水分解し、次に約20分間
攪拌した。そして析出した固体を吸引−過し、水で充分
洗浄した。この固体をシクロヘキサンと攪拌し吸引濾過
し、シクロヘキサンで充分洗浄し、そして60℃で真空
乾燥を行なった。収量;14.1F、融点118〜11
9℃ ’HNMR(+50 MHz/CDC2a) :δ=7
.80 (d、J−2Hz。
1H):δ=7.55 (d、d、J1m8Hz、J2
=2Hz、IB) :δ=6.97 (d、J=8Hz
、IB) :δ=4.12 (m、2H) :δ=3.
77 (m、2H) :δ=2.55 (m、2H)特
許出願人 ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト 代 理 人 弁理士 高 木 千 嘉 外2名 第1頁の続き [相]Int、 C1,’ 識別記号 庁内整理番′−1− 0発 0発 0発 ハインリツヒ・グリス ティアン・エングレル ト ベルンヴアルト・シア ルケンス エーリク、クラウス ドイツ連邦共 ス、シュトル ドイツ連邦共 ルダーリーン ドイツ連邦共 ルクシュトラ 和国デー−6238ホフハイム・アム・タウヌムシュト
ラーセ 13 和国デー−6233ケルクハイム/タウヌス。
シュトラ−セロ2 和国デー−6233ケルクハイム/タウヌス。
−セ12 ハ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)下記式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中 R^1はH、(C_1〜C_4)−アルキル、OH、(
    C_1〜C_4)−アルコキシ、ハロゲン、CN、NO
    _2、CO−(C_1〜C_4)−アルキル、▲数式、
    化学式、表等があります▼−アルキル、CO−Ar、▲
    数式、化学式、表等があります▼、COOH、カルボキ
    シ−(C_1〜C_4)−アルキル、(C_1〜C_4
    )−アルキル−SO_r−またはArSO_r−{ここ
    でrは0、1または2を表わし、そしてArは未置換で
    あるか、または1〜3個の同一のもし くは異なつた(C_1〜C_4)−アルキル、(C_1
    〜C_4)−アルコキシ、ハロゲン、CNまたはNO_
    2基で置換された芳香族または複素芳香族系を 表わす}を表わし、 R^2はH、OHを(C_1〜C_4)−アルコキシま
    たは(C_1〜C_4)−アルキルを表わし、 R^3、R^4、R^5およびR^6は同一か異なつて
    いて、そしてHまたは(C_1〜C_4)−アルキルを
    表わし、そして Xは下記α)またはβ)、 α)▲数式、化学式、表等があります▼ β)▲数式、化学式、表等があります▼ {ここで R^7はHまたはメチル、R^8およびR^9は同一か
    異なつてH、(C_1〜C_2)−アルキル、ハロゲン
    、ニトロまたはCNを表わす}〕 で表わされる2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベン
    ゾオキセピン。 2)R^1がH、ハロゲン、CN、ニトロ、フエニルス
    ルフイニル、フェニルスルホニルおよびベンゾイルを表
    わし、この場合上記の意味におけるフェニル基は置換さ
    れており、そしてR^2、R^3、R^4、R^5、R
    ^6およびXは請求項1に定義の通りである請求項1に
    記載の化合物 I 。 3)R^1がH、ハロゲン、CN、ニトロ、フエニルス
    ルフイニル、フェニルスルホニルおよびベンゾイルを表
    わし、この場合フェニル基は未置換であるか、または1
    〜2個の同一のまたは異なつたハロゲン原子で置換され
    、R^2はHを示し、そしてR^3、R^4、R^5、
    R^6およびXは請求項1に定義の通りである請求項1
    に記載の化合物 I 。 4)R^1がH、CN、ニトロ、フェニルスルフィニル
    、フエニルスルホニルおよびベンゾイルを表わし、この
    場合フェニル基は未置換であるかまたは1〜2個の同一
    か異なつたハロゲン原子で置換され、R^2、R^3、
    R^4、R^5およびR^6は水素原子を表わし、そし
    てXは請求項1で特定化した想定される定義を有するR
    ^8およびR^9を持つたβの意味を有する請求項1に
    記載の化合物 I 。 5)R^1がH、CN、ニトロ、フェニルスルフィニル
    、フエニルスルホニルおよびベンゾイルを表わし、この
    場合フェニル基は未置換であるかまたは1個のハロゲン
    原子で置換され、R^2、R^3、R^4、R^5およ
    びR^6は水素原子を表わし、そしてXは上記定義のR
    ^7を持つたαの意味を有する請求項1に記載の化合物
    I 。 6)(a)下記式II(ここでR^1からR^6は請求項
    1に定義の通り) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) の化合物を下記式IIIまたはIVの化合物と ▲数式、化学式、表等があります▼(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 反応させるか、または (b)下記式V(ここでR^1〜R^6は請求項1に定
    義の通り)の ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 化合物と下記式IIIまたはIVの化合物と反応 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) させるか、または (c)下記式II(ここでR^1〜R^6は請求項1に定
    義の通り) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) の化合物を下記式VIおよびVIIの化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) と反応させるか、または (d)下記式Vの化合物(ここでR^1〜R^6は請求
    項1に定義の通り)を ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 下記式VIおよびVIIの化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) と反応させることからなる請求項1に記載 の化合物 I の製造方法。 7)高血圧、狭心症、心不全、末梢血流障害、腸管運動
    障害、早産、気道障害、尿管または胆管、または痙攣状
    態を治療するための医薬製剤のための請求項1に記載の
    化合物 I の使用。 8)高血圧、狭心症、心不全、末梢血流障害、腸管運動
    障害、早期陣痛、気道障害、尿管または胆管の閉鎖、ま
    たは痙攣状態の治療のための請求項1に記載の化合物
    I の有効量を含有する薬剤。 9)心臓血管障害の治療のための化合物 I の使用。 10)尿管痙攣の治療のための化合物 I の使用。 11)閉鎖性気道障害の治療のための化合物 I の使用
    。 12)鎮痙薬としての化合物 I の使用。
JP1237386A 1988-09-17 1989-09-14 2,3,4,5―テトラヒドロ―1―ベンゾオキセピンおよびその製法 Pending JPH02121981A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3831697A DE3831697A1 (de) 1988-09-17 1988-09-17 2,3,4,5-tetrahydro-1-benzoxepine, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung sowie pharmazeutische praeparate auf basis dieser verbindungen
DE3831697.8 1988-09-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02121981A true JPH02121981A (ja) 1990-05-09

Family

ID=6363186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1237386A Pending JPH02121981A (ja) 1988-09-17 1989-09-14 2,3,4,5―テトラヒドロ―1―ベンゾオキセピンおよびその製法

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0360131A1 (ja)
JP (1) JPH02121981A (ja)
KR (1) KR900004723A (ja)
AU (1) AU623679B2 (ja)
DE (1) DE3831697A1 (ja)
DK (1) DK455189A (ja)
FI (1) FI894347A (ja)
HU (1) HUT58071A (ja)
IL (1) IL91315A0 (ja)
NO (1) NO893698L (ja)
NZ (1) NZ230666A (ja)
PT (1) PT91721A (ja)
ZA (1) ZA897050B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2698873B1 (fr) * 1992-12-07 1995-02-24 Lipha Benzocycloheptènes, benzoxépines et benzothiépines activateurs des canaux potassiques, procédé de préparation, composition pharmaceutique les contenant.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PH21961A (en) * 1983-02-15 1988-04-15 Merrell Dow Pharma 2h-(1)benzoxepino(5,4-b)-1,4-oxazine derivative

Also Published As

Publication number Publication date
NO893698D0 (no) 1989-09-15
AU623679B2 (en) 1992-05-21
FI894347A (fi) 1990-03-18
ZA897050B (en) 1990-06-27
DK455189D0 (da) 1989-09-15
IL91315A0 (en) 1990-03-19
NO893698L (no) 1990-03-19
PT91721A (pt) 1990-03-30
DE3831697A1 (de) 1990-03-22
DK455189A (da) 1990-03-18
FI894347A0 (fi) 1989-09-14
EP0360131A1 (de) 1990-03-28
HUT58071A (en) 1992-01-28
AU4134689A (en) 1990-03-22
NZ230666A (en) 1992-04-28
KR900004723A (ko) 1990-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0850235B1 (fr) Derives de quinolein-2(1h)-one comme antagonistes de la serotonine
JP3122792B2 (ja) 新規な活性化合物
OA12631A (fr) Amides d'acide anthranilique avec une chaîne latérale hétéroarylsulfonyle, procédé our leur préparation, leur utilisation comme médeicament ou comme agent de diagnostic et préparations pharmaceutiquescontenant lesdits composés.
KR20010043858A (ko) 아릴 알카노일피리다진류
JPS5822119B2 (ja) ジチオ−ル誘導体
JPH0367071B2 (ja)
JPH0640994A (ja) 薬理活性のある新規テトラロン類
JP2707936B2 (ja) β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体
JP2632877B2 (ja) 置換1h−イミダゾール化合物
JP3483160B2 (ja) ピリドピリミジンジオン類、その製造方法およびそれを含有する薬剤
JP3215850B2 (ja) ハロアルコキシ基を含有するピロロ[3,2―c]キノリン誘導体及び薬学的に許容されるその塩
DE2360550A1 (de) Indenylaethyltetrazole, -sulfonsaeuren und -phosphorsaeuren
JPH0536436B2 (ja)
JPH02121981A (ja) 2,3,4,5―テトラヒドロ―1―ベンゾオキセピンおよびその製法
JPH02184686A (ja) 新規ベンゾピラニルピロリノン誘導体
JPH0327382A (ja) ジヒドロイミダゾキノリノンオキシムスルホン酸誘導体
EP0382628B1 (fr) Dérivés aminoalkoxyphényle, leur procédé de préparation ainsi que les compositions en contenant
SU1551245A3 (ru) Способ получени производных 3-(гидроксиметил)-изохинолина или их фармацевтически активных кислотно-аддитивных солей
JPH03501389A (ja) 新規チエニルオキシ‐アルキルアミン誘導体、その製法及びこの化合物を含有する医薬
EP0136198A1 (fr) Dérivés de triazolo pyrimidine, leur procédé de préparation et leur application thérapeutique en tant que toni-cardiaques
US5194442A (en) 2,3,4,5-tetrahydro-1-benzoxepins, the use thereof and pharmaceutical products based on these compounds
JP4463900B2 (ja) フェニルアゾール化合物、製造法及び抗高脂血症薬
EP0329691B1 (en) Cardiotonic imidazolylphenylpyrrol-2-ones
JPS5942385A (ja) キナゾリノン誘導体
HU215387B (hu) Vizelet-visszatartási képtelenség kezelésére alkalmas kinolonszármazék, eljárás előállítására, és a vegyület alkalmazása gyógyszerkészítmények előállítására