JPH02119446A - ディジタル化されたアナログ信号を表すデータ語の送受信デバイス - Google Patents

ディジタル化されたアナログ信号を表すデータ語の送受信デバイス

Info

Publication number
JPH02119446A
JPH02119446A JP1235886A JP23588689A JPH02119446A JP H02119446 A JPH02119446 A JP H02119446A JP 1235886 A JP1235886 A JP 1235886A JP 23588689 A JP23588689 A JP 23588689A JP H02119446 A JPH02119446 A JP H02119446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
data word
information signal
signal
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1235886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3038219B2 (ja
Inventor
Raymond N J Veldhuis
レイモンド ニコラース ヨハン フェルドゥイス
Gerrit J Keesman
ヘリット ヨハン ケースマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH02119446A publication Critical patent/JPH02119446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038219B2 publication Critical patent/JP3038219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F5/00Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/66Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for reducing bandwidth of signals; for improving efficiency of transmission
    • H04B1/665Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for reducing bandwidth of signals; for improving efficiency of transmission using psychoacoustic properties of the ear, e.g. masking effect
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/12Arrangements providing for calling or supervisory signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/12Arrangements providing for calling or supervisory signals
    • H04J3/125One of the channel pulses or the synchronisation pulse is also used for transmitting monitoring or supervisory signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2383Channel coding or modulation of digital bit-stream, e.g. QPSK modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • H04N7/52Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal
    • H04N7/54Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal the signals being synchronous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、ディジタル化されたアナログ信号を表す一連
のデータ語を送信するデバイスに関連し、該デバイスは
修正の後で付加情報信号が選択データ語の少有効ビット
(less 51gn1ficant bits)によ
り表されるように付加情報語に依存して送信に先立って
データ語のシリーズを修正するよう構成された修正手段
を具え、修正されたデータ語により表された値は修正に
先立って関連データ語により表された値に実質的に等し
い。
さらに本発明は、そのような送信デバイスと共に使用す
るデータ語を受信する受信デバイスに関連し、該受信デ
バイスは選択受信データ語の上記の少有効ビットから付
加情報信号を復元する手段を備えている。
(背景技術) そのようなデバイスは欧州特許出願第EP−A−0、2
05,200号から既知である。
上記の出願は1つの送信系について記載しており、それ
は付加情報信号を送信するために、一連のディジタル化
された音声信号サンプルの各n番目の信号サンプルの1
つあるいはそれ以上の最小桁ビット(least 51
gn1ficant bits)が付加情報信号のビッ
トによって置き換えられている。このように修正された
信号サンプルのシリーズが送信された後で、付加情報信
号は信号サンプルから復元され、元の音声信号はディジ
タル対アナログ変換による信号サンプルから復元されて
いる。
各n番目の信号サンプルへの最小桁ビットの置換は信号
値にごく小さいエラーを導入する。もし付加情報信号の
論理値が長時間一定に止どまるなら、繰り返しパターン
がエラーを生じ、復元音声信号の可聴ホイツスルトーン
(audible whistletone) となる
。もし付加情報信号が極めて著しく変化しないなら、こ
のことはエラーが相互相関を持っていると言う事実によ
り生じる。
既知の方法において、不愉快なホイツスル)−ンの生起
は付加情報信号の復元の後で付加情報信号の送信に使用
された信号サンプルビットが任意の論理値のビットによ
り置き換えられると言うことで排除され、これは連続エ
ラーの相関を実質的に減少している。しかし、この既知
の方法は受信信号サンプルが元の音声信号に変換される
信号処理通路で付加回路が必要とされると言う欠点を有
している。もし原理的に受信デバイスの数が送信デバイ
スの数より実質的に大きく、例えば磁気テープあるいは
光学的可読ディスクのように例えば情報が記録担体を介
して送信されるケースであるならそれは望ましくない。
(発明の開示) 本発明の目的は、付加回路が受信側で信号サンプルの信
号処理通路で必要とされること無しに連続エラーの相関
が減少されるようなやり方で、冒頭の記事で規定された
デバイスを用いて情報を送信できるようにする手段を与
えることである。
この目的は修正手段が付加情報信号と、上記の少有効ビ
ット以外のビットの論理値の双方に依存して選択データ
語を修正するよう適応され、該別ビットが付加情報信号
と実質的に相関が無いことを特徴とするデバイスによっ
て達成されている。
本発明は、付加情報信号および情報信号に非相関である
ビットシリーズの双方に依存して選択データ語を修正す
ることによりエラー相互相関(error 1nter
correlation)が減少できると言う事実の認
識に基づいている。
送信デバイスの一実施例は、該デバイスが上記の別ビッ
トを発生するために2進広帯域雑音発生器(binar
y wide−noise generator)を具
えることを特徴としている。
送信デバイスの別の実施例は上記の別ビットがデータ語
のビットであることを特徴としている。
この実施例はデータ語のビットが付加情報信号のビット
と相関を持っていないと言う事実を有利に利用している
送信デバイスの別の実施例は、変化の後で各関連データ
語のn個の最小桁ビットが情報信号のnビットの論理値
に対応するようなやり方で修正手段が選択データ語によ
り表された値を変化する手段と、上記の別ビットの論理
値に依存して変化の符号を決定する手段を具えることを
特徴としている。
この実施例は付加情報の受信に基づいて上記の少有効ビ
ットから信号が直接復元できると言う利点を有している
別の実施例は修正値(modification va
lue)とnが双方とも1に等しいことを特徴としてい
る。
選択データ語の1つ以上のビットを用いる一実施例との
比較において、最後に述べられた実施例は付加情報信号
の各送信ビットに対するデータ語により表されたアナロ
グ信号のエラーエネルギが低いと言う利点を有している
その簡単性のために魅力的である一実施例は、上記の少
有効ビットの論理値を決定するために、修正手段が付加
情報信号のビットに従属するよう適応され、かつ排他的
オア演算に対するデータ語の上記の別ビットであること
を特徴としている。
最後に述べられた実施例と共に使用する受信デバイスは
、付加情報信号の論理値を決定するために、信号復元手
段が上記の最小桁ビットとデータ語の別の特定ビットの
排他的オア演算を実行するよう構成されている手段を具
えることを特徴としている。
この送信手段と受信手段の組合せは論理「排他的オア」
演算が可逆であると言う事実を有利に利用している。
送信デバイスと受信デバイスの実施例とそれらの利点を
第1図から第11図までを参照し、実例により詳細に説
明する。
(実施例) 第1図は例えば音声信号あるいはビデオ信号であるアナ
ログ信号の一連のディジタル化された信号サンプルを表
す8ビツトデータ梧のシリーズ1を示している。参照記
号2は3つ毎のデータ語の最小桁ピッ)bo(第1図で
は、これらは2,5゜8、11.14.17番目のデー
タ語の最小桁ビットである)をビットd5 、・・・、
dQのシリーズ3を具える付加情報信号のビットで置き
換えることによりシリーズ1から導かれた一連のデータ
語を示している。
修正されたデータ語のシリーズ2は通常のデータ伝送チ
ャネルあるいは記録担体を介して引き続き送信できる。
送信後、付加情報信号は受信された各n番目のデータの
最小桁ビットを検出することにより復元できる。データ
語により表されたアナログ信号は通常のディジタル対ア
ナログ変換技術によりデータ語のシリーズから復元でき
る。ディジタル化されたアナログ情報と共に付加情報を
送信するこの方法はしばしば「ビットステイーリング(
bit stealing) 」と規定されている。
ビットステイーリングにより付加情報を送信することは
送信に使用されたデータ形式が修正する必要が無いと言
う利点を有している。
送信に対してデータ語の最小桁ビットのみが使用されて
いるから、ビットステイーリングの結果としての復元さ
れたアナログ信号に導入されたエラーは最小である。例
示のための第2図は元のデータ語の最小桁ビットbOの
論理値と付加情報のとッ)dの論理値の関数としてエラ
ーの大きさΔを与えている。
もし付加情報が小さい程度だけ変化するなら、繰り返し
パターンはエラーΔを生じ、これはアナログ信号が音声
信号である場合に可聴ホイツスルトーンとなり、そして
アナログ信号がビデオ信号である場合にビデオ画像の可
視干渉パターンとなる。このことはエラーΔが相互相関
しており、従ってエラー信号のスペクトル電力密度分布
がピークを示すと言う事実から生じている。
今後説明する実施例において、エラー間の相互相関を減
少するステップが取られ、これはより平坦なスペクトル
電力密度分布となり、従って音声信号あるいはビデオ信
号の目豆たないエラーとなる。
第3図は本発明による送信デバイスと受信デバイスの第
1の実施例を用いている情報伝送系を示している。参照
記号10はアナログ対ディジタル変換器を示し、それに
より入力11を介して印加される例えば音声信号あるい
はビデオ信号であるアナログ信号は例えば8ビツトデー
タ語のようなデータ語に変換される。データ語の個々の
ビットはb7.・・・、bQとして規定され、ここでb
7は最大桁ビットであり、bOは最小桁ビットである。
ビットb7.・・・、bOは各出力12.・・・、19
を介して供給される。7つの最大桁ビットを表す出力1
2゜・・・、18上の出力信号は信号処理回路20の並
列入力に直接印加される。その信号が最小桁ビットbO
を表している出力19上の出力信号は2チャネル多重化
回路21を介して信号処理回路20に印加される。
処理回路20は直列ビットス) IJ−ムに並列形式で
適用されるデータ語を通常の態様で変換し、同期信号は
情報伝送の同期の目的でビットストIJ −ムに挿入さ
れる。
処理回路20は、例えば標準CD信号あるいは標準DA
T信号の記録に使用されている既知の回路を具えている
付加情報信号のピッ)dは排他的オアゲート220人力
に印加される。アナログ対ディジタル変換器10により
発生されたデータ語のビットb7 は排他的オアゲート
22の別の入力に印加される。排他的オアゲートの出力
信号は多重化回路21を介して信号処理回路20に印加
される。クロック信号発生器23を用いて、信号処理回
路20とアナログ対ディジタル変換器10と多重化回路
21は、アナログ対ディジタル変換器により発生された
各n番目のデータ語に基づいて排他的オアゲート22の
出力信号が信号処理回路20に印加されるように制御さ
れ、別のデータ語の最小桁ピッ)bOは信号処理回路2
0に印加されている。
このように、各n番目の最小桁ビットは排他的オア回路
演算により、付加データ語のビットdとデータ語の1つ
のビット(現在の場合には最大桁ピッ)b7)から導か
れた論理値を有するビットにより置き換えられている。
例示として、第4図は最大桁ピッ)b7と上述の回路を
用いたデータ語の1つのビットdに基づいて各3番目の
データ語の最小桁ビットがビットbO*により置き換え
られているデータ語のシリーズ31を示している。
第5図は最大桁ピッ)b7の関数として、最小桁ビット
bOとデータビットdの第4図に示されたビットステイ
ーリング法の結果としてデータ語に導入されたエラーΔ
を与えている。このエラーΔは3つの実質的に相関の無
いピッ) bo、 b7およびdの関数である。従って
エラー6間の相互相関は第1図と第2図に例示された既
知のビットステイーリング法と比較して減少され、ここ
でエラ=ΔはビットbOとdのみに依存している。
送信の後、付加情報信号のビットdは最小桁ピッ)bo
” と排他的オア演算で受信された各n番目のデータ語
の最大桁ビットb7に従うことにより簡単に復元できる
第3図は付加情報信号を復元する回路を示している。こ
の回路で、例えばDATカセットテープあるいは光学的
蓄積媒体のような伝送チャネルあるいは伝送媒体24を
介して送信されたビットシリーズは第2処理回路25と
同期回路26に印加される。
それ自体既知の態様で同期回路は直列ビットストリーム
からデータ語を復元する処理回路25を制御するクロッ
ク信号を導出するため受信ビットストリーム中の同期信
号を検出する。ピッ)b7.・・・blおよびbO3は
データ語をアナログ信号に再変換するディジタル対アナ
ログ変換器27に印加される。ビットb7とbOoはデ
ィジタル対アナログ変換器27に印加されるのみならず
、排他的オアゲート28にも印加される。排他的オアゲ
ート28の出力信号はフリップフロップ290入力に印
加され、これは各n番目のデータ語が受信される毎にフ
リップフロップ29が排他的オアゲート28により実行
された論理演算の結果で負荷され、従って付加情報信号
がフリップフロップ29の出力で利用可能になるように
同期回路26により制御される。
第3図に示された回路の付加情報信号の伝送に対して、
最大桁ビットb7とデータビットdは論理排他的オア演
算に従う。しかし、この論理演算はビットb6.・・・
、blあるいはその論理組合せの1つとピッ)dにまた
印加される。論理演算に使用されたデータ語のビットd
が付加情報信号のビットと相関していないことのみが本
質的である。
最小桁ビットが修正されているデータ語のビットにより
論理演算が実行されることも必要ではない。
この目的で別のデータ語のビットを使用することもまた
可能である。
第3図に示された回路において、データ語は一連の直列
ビットに変換される。しかし、たとえこれが情報伝送で
通例であっても、データ語を直列形式に変換する必要は
無いが、しかし情報がまた並列形式で伝送されることは
明らかであろう。
第3図に示された回路では、各n番目のデータ語の1ビ
ツトのみが置き換えられている。しかし、各n番目のデ
ータ語の1ビツト以上を置き換えることも同様に可能で
ある。
第6図は1ビツトの代わりに選択された各データ語の2
ビツトが置き換えられている一実施例を示している。第
6図において、第3図に示された実施例に対応する第6
図の要素は同じ参照記号を持っている。最小桁ピッ)b
Oを置き換えるための排他的オアゲート22とマルチプ
レクサ21に加えて、第6図の実施例は排他的オアゲー
ト40と多重化回路41を具え、それにより各n番目の
データ語の1つのb1以外の最小桁ビットは同様なやり
方で置き換えられる。受信側において、付加排他的オア
ゲート42と付加フリップフロップ43は情報信号のピ
ッ)dを復元するために備えられている。
各n番目のデータ語の受信に基づいて、付加情報信号の
2つのビットは排他的オアゲート28および42と関連
フリップフロップ29および43によって復元される。
例示として、第7図はデータ語のシリーズ1を示し、こ
れは情報信号のビットのシリーズ2に依存して、第6図
に示された回路を用いてシリーズ45に変換でき、ここ
で各6番目のデータ語の2つの最小桁ビットが置き換え
られている。
第9図は本発明によるなお別の送信デバイスを使用する
伝送系の一実施例を示している。第9図にふいて、第3
図に対応する要素は同じ参照記号を持っている。
この実施例において、データ語のシリーズ1の各n番目
のデータ語は、修正されたデータ語の最小桁ビットが送
信すべき付加情報信号の1つのビットの論理値に対応す
るような修正値により増大されるか減少されるかである
第9図に示された回路を詳細に説明する前に、基本とな
るビットステイーリング法を第10図を参照して説明す
る。
第10図において、アナログ対ディジタル変換器10に
より発生されたデータ8吾のシリーズは参照記号1を持
ち、そして付加情報信号のピッ)dのシリーズは再び参
照記号3を持っている。参照記号50は各3番目のデー
タ語が修正値eによって変化されるデータ語のシリーズ
を示している。修正値eは修正すべきデータ語の最小桁
ビットbOと、送信すべき付加情報語のピッ)(Lから
導出され、そのやり方は、修正の後で最小桁ビットの論
理値が送信すべきピッ)dの論理値に対応するようにな
っている。もしシリーズ30の第2.第8および第17
番目のデータ語に対する場合のように、最小桁ビットb
Oの論理値と送信すべきピッ)dが等しいなら、データ
語は修正する必要は無い、すなわち修正値eは零である
。もしシリーズ1の第5゜第11および第14データ梧
に対する場合のように、最小桁ピッ)bo” とピッ)
dの論理値が一致しないなら、その最小桁ビットbOが
ビットdに一致する修正されたデータ語は値1だけデー
タ語を増大あるいは減少することにより得ることができ
る。連続値eの間の相互相関、すなわちビットステイー
リングにより導入されたエラーを最小にするために任意
の符号が修正のために選択される。
第10図において、この符号は任意の論理値のピントg
のシリーズ51により決定されている。
第9図に示された伝送系において、シリ−て51は通常
のタイプの2進ランダム雑音発生器52を用いて発生さ
れ、eの絶対値は付加情報信号のビットdと排他的オア
ゲート53によるデータ語の最小桁ビットbOから導か
れている。データ語を修正するために、通常のタイプの
演算回路54がアナログ対ディジタル変換器10と処理
回路20との間に配設され、この演算回路は2進雑音発
生器と排他的オアゲート53の出力信号と発生器23の
出力上のクロック信号に依存して制御され、そのやり方
は2進雑音発生器52の出力信号に依存して、排他的オ
アゲート53の出力信号telにより表示された値によ
って各n番目のデータ語が増大されるか減少されるよう
になっている。
これは一連のデータ語を生じ、ここで各n番目の最小桁
ビットは付加情報信号のビットに対応している。
受信側において、付加情報信号のピッ)dは同期回路2
6により制御されているフリップフロップを用いて簡単
に検出でき、最小桁ビットbO* はフリップ70フブ
のデータ人力に直接に印加されている。
第9図に示された実施例において、修正の符号は2進雑
音発生器52を用いて決定される。データ語ピッ)bQ
、・・・、b7は付加情報信号のピッ)dと非相関であ
るから、これらのビットはまた受信器の非常に簡単な実
施例となる修正の符号の決定に使用できる。
さらに、第9図に示された実施例は付加情報信号の送信
のために各n番目のデータ語の最小桁ビットを使用する
のみである。しかし、代案とじてこの目的でデータ語の
2つあるいはそれ以上のビットを使用することも可能で
ある。第8図は実例として修正値eと、任意ビットgと
、2つの最小桁ピッ)bl、b2と、付加情報信号の2
つのピッ1−d、d“との間の関係を例示している。
第8図は例えばbl、 bO,d、 d” = (0,
0,0,1)であるbl、bQとd、  d”の特定の
組合せを示し、修正の符号はgに無関係である。上記の
組合せbl。
bO,d、 d“= (0,0,0,1)に対して、修
正値は常に+1である。しかし、多数の別の組合せ、す
なわち、bl、 bo、 d、 d” =(0010)
、 (0111)、 (1000)。
(1101)に対して、その符号は自由に選択されよう
これらの組合せに対して、その論理値がデータピッ)d
、d”の論理値に一致するピッ)t)l” とbO”を
持つデータ語は+2あるいは−2だけの修正により得る
ことができる。もし修正の符号が任意の論理値のビット
gに依存するようにされるなら、連続エラー、すなわち
eの値の間の相互相関は減少できる。
第11図は第9図に示された回路の変形を示し、それに
よりデータ語は上述の修正方法に従って増大されるか減
少される。排他的オアゲート53は回路60によって置
き換えられ、それは修正値eの絶対値と、任意のシリー
ズのビットg1データ語の2つの最小桁ピッ) bl、
bOおよび付加情報信号のビットd、d”から修正の符
号を導く。修正値の絶対値と修正の符号はバス61と信
号ライン62それぞれを介して演算回路54に転送され
る。回路60は読み取り専用メモIJ (ROM)  
あるいは第8図に例示された関係を規定するゲート回路
を具えるかであろう。
元のデータ語が既に最大正値あるいは最大負値を有する
珍しい状態にある上述の方法において、相対的オーバー
フロー状態が生じる。所望なら、このことは最大正値あ
るいは最大負値のデータ3吾の検出により除外でき、引
き続いて、符号に依存して、増大の代わりに減少するか
、減少の代わりに増大するかである。
(要約) ディジタル化されたアナログ情報を送信する送信系が開
示されている。付加情報信号を送信する目的で、受信側
ではディジタル化された情報を表すデータ語は付加情報
信号のビットに依存して修正される。修正手段(21,
22) は修正が付加情報信号と付加情報信号のピッ)
 (d)と相関しない別のピッ) (b7 )の双方に
依存するように構成されている。これは修正により導入
されたデータ語のエラー(Δ;e)の間の相互相関とな
り、従ってより平坦な電力密度エラースペクトルが得ら
れ、かつ修正によってデータ語に導入されたエラーはあ
まり目立っていない。
受信側では、送信系は受信されたデータ8吾から付加情
報信号を復元する手段(28,29)を具えている。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は付加情報信号を送信する従前の方法を
例示するのに役立ち、 第3. 6. 9. 11図は本発明による送信デバイ
スと受信デバイスの異なる実施例に使用する伝送系を示
し、 第4.7.10図は本発明による送信デバイスの異なる
実施例の付加情報信号に依存するデータ語修正を例示し
、 第5図と第8図は優勢なエラーとデータ語のビットの論
理値と本発明による送信デバイスの異なる実施例に対す
る付加情報語との間の関係を例示している。 1、2.3.30.31.45.50.51・・・シリ
ーズ10・・・アナログ対ディジタル変換器11・・・
入力       12〜19・・・出力20・・・信
号処理回路 21・・・2チャネル多重化回路 22・・・排他的オアゲート 23・・・クロック信号発生器 24・・・伝送媒体     25・・・処理回路26
・・・同期回路 27・・・ディジタル対アナログ変換器28・・・排他
的、オアゲート 29・・・フリップフロップ 40・・・排他的オアゲート 41・・・多重化回路 42・・・付加排他的オアゲート 43・・・付加フリップフロップ 52・・・2進ランダム雑音発生器 53・・・排他的オアゲート 54・・・演算回路 60・・・回路       61・・・バス62・・
・信号ライン FlG、1 RO,2 FIG、4 FlG、 5 FIG、7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ディジタル化されたアナログ信号を表す一連のデー
    タ語を送信するデバイスであって、該デバイスは修正の
    後で付加情報信号が選択データ語の有効性の低い少有効
    ビットにより表されるように付加情報語に依存して送信
    に先立ってデータ語のシリーズを修正するよう構成され
    た修正手段を具え、修正されたデータ語により表された
    値が修正に先立って関連データ語により表された値に実
    質的に等しいものにおいて、 修正手段は付加情報信号と、上記の少有効ビット以外の
    ビットの論理値の双方に依存して選択データ語を修正す
    るよう適応され、該別ビットが付加情報信号と実質的に
    相関が無いこと、 を特徴とするデバイス。 2、該デバイスが上記の別ビットを発生するために2進
    ランダム雑音発生器を具えることを特徴とする請求項1
    に記載のデバイス。 3、上記の別ビットがデータ語のビットであることを特
    徴とする請求項1に記載のデバイス。 4、修正手段は変化の後で各関連データ語のn個の最小
    桁ビットが情報信号のnビットの論理値に対応するよう
    なやり方で選択データ語により表された値を変化する手
    段と、上記の別ビットの論理値に依存して変化の符号を
    決定する手段を具えることを特徴とする請求項1から3
    のいずれか1つに記載のデバイス。 5、修正値とnが双方とも1に等しいことを特徴とする
    請求項4に記載の送信デバイス。6、上記の少有効ビッ
    トの論理値を決定するために、修正手段は付加情報信号
    の適応ビットでありかつ排他的オア演算に対するデータ
    語の上記の別ビットであることを特徴とする請求項3に
    記載の送信デバイス。 7、修正手段は付加情報信号に依存し、かつ専ら各選択
    データ語の最小桁ビットである別ビットに依存する論理
    値を割り当てるように構成されていることを特徴とする
    請求項6に記載の送信デバイス。 8、該デバイスが選択受信データ語の有効性の低いビッ
    トから付加情報信号を復元する手段を備える請求項6あ
    るいは7に記載の送信デバイスと共に使用する受信デバ
    イスにおいて、付加情報信号の論理値を決定するために
    、 信号復元手段は上記の少有効ビットと排他的オア演算に
    対するデータ語の別の特定ビットに従って構成される手
    段を具えること、 を特徴とする受信デバイス。 9、信号復元手段は上記の選択データ語の最小桁ビット
    とデータの特定の別ビットから付加情報のビットの論理
    値を専ら導くよう適応されていることを特徴とする請求
    項8に記載の受信デバイス。
JP1235886A 1988-09-16 1989-09-13 ディジタル化されたアナログ信号を表すデータ語の送受信デバイス Expired - Lifetime JP3038219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8802291 1988-09-16
NL8802291A NL8802291A (nl) 1988-09-16 1988-09-16 Inrichting voor het verzenden van datawoorden welke een gedigitaliseerde analoog signaal vertegenwoordigen en een inrichting voor het ontvangen van de verzonden datawoorden.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02119446A true JPH02119446A (ja) 1990-05-07
JP3038219B2 JP3038219B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=19852914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1235886A Expired - Lifetime JP3038219B2 (ja) 1988-09-16 1989-09-13 ディジタル化されたアナログ信号を表すデータ語の送受信デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5146457A (ja)
EP (2) EP0359325B1 (ja)
JP (1) JP3038219B2 (ja)
KR (1) KR0161511B1 (ja)
DE (2) DE68919958T2 (ja)
HK (1) HK76796A (ja)
NL (1) NL8802291A (ja)

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930002134B1 (ko) * 1990-10-24 1993-03-26 삼성전자 주식회사 병렬 데이타 전송 처리회로
JPH04185119A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変長符号化装置
EP0810599B1 (en) * 1991-05-29 2003-11-26 Pacific Microsonics, Inc. Improvements in signal encode/decode systems
US5721788A (en) 1992-07-31 1998-02-24 Corbis Corporation Method and system for digital image signatures
US6301369B2 (en) 1992-07-31 2001-10-09 Digimarc Corporation Image marking to permit later identification
DE59306470D1 (de) * 1992-10-16 1997-06-19 Gerold Tebbe Aufzeichnungsträger und gerät zum erzeugen von tönen und/oder bildern
GB9222972D0 (en) * 1992-11-03 1992-12-16 Thames Television Transmitting audio and data signals simultaneously
FR2700632B1 (fr) * 1993-01-21 1995-03-24 France Telecom Système de codage-décodage prédictif d'un signal numérique de parole par transformée adaptative à codes imbriqués.
CA2157759A1 (en) * 1993-03-10 1994-09-15 Michael Seward Sutton Enhanced one way radio seven bit data network
US6681028B2 (en) 1995-07-27 2004-01-20 Digimarc Corporation Paper-based control of computer systems
US5822436A (en) 1996-04-25 1998-10-13 Digimarc Corporation Photographic products and methods employing embedded information
US6757406B2 (en) 1993-11-18 2004-06-29 Digimarc Corporation Steganographic image processing
US20020009208A1 (en) * 1995-08-09 2002-01-24 Adnan Alattar Authentication of physical and electronic media objects using digital watermarks
US6944298B1 (en) 1993-11-18 2005-09-13 Digimare Corporation Steganographic encoding and decoding of auxiliary codes in media signals
US7171016B1 (en) 1993-11-18 2007-01-30 Digimarc Corporation Method for monitoring internet dissemination of image, video and/or audio files
US6424725B1 (en) 1996-05-16 2002-07-23 Digimarc Corporation Determining transformations of media signals with embedded code signals
US6983051B1 (en) 1993-11-18 2006-01-03 Digimarc Corporation Methods for audio watermarking and decoding
US6614914B1 (en) 1995-05-08 2003-09-02 Digimarc Corporation Watermark embedder and reader
US6449377B1 (en) 1995-05-08 2002-09-10 Digimarc Corporation Methods and systems for watermark processing of line art images
US5748763A (en) 1993-11-18 1998-05-05 Digimarc Corporation Image steganography system featuring perceptually adaptive and globally scalable signal embedding
US6516079B1 (en) 2000-02-14 2003-02-04 Digimarc Corporation Digital watermark screening and detecting strategies
US6574350B1 (en) 1995-05-08 2003-06-03 Digimarc Corporation Digital watermarking employing both frail and robust watermarks
US6408082B1 (en) 1996-04-25 2002-06-18 Digimarc Corporation Watermark detection using a fourier mellin transform
US6611607B1 (en) 1993-11-18 2003-08-26 Digimarc Corporation Integrating digital watermarks in multimedia content
US5768426A (en) 1993-11-18 1998-06-16 Digimarc Corporation Graphics processing system employing embedded code signals
US6636615B1 (en) 1998-01-20 2003-10-21 Digimarc Corporation Methods and systems using multiple watermarks
US7044395B1 (en) 1993-11-18 2006-05-16 Digimarc Corporation Embedding and reading imperceptible codes on objects
US6122403A (en) 1995-07-27 2000-09-19 Digimarc Corporation Computer system linked by using information in data objects
US6681029B1 (en) 1993-11-18 2004-01-20 Digimarc Corporation Decoding steganographic messages embedded in media signals
US6869023B2 (en) 2002-02-12 2005-03-22 Digimarc Corporation Linking documents through digital watermarking
US7039214B2 (en) 1999-11-05 2006-05-02 Digimarc Corporation Embedding watermark components during separate printing stages
US6522770B1 (en) 1999-05-19 2003-02-18 Digimarc Corporation Management of documents and other objects using optical devices
DE4415288A1 (de) * 1994-04-30 1995-11-02 Ant Nachrichtentech Verfahren zur Aufbereitung und Wiedergewinnung von Daten sowie Anordnung hierzu
US8094949B1 (en) 1994-10-21 2012-01-10 Digimarc Corporation Music methods and systems
US6535618B1 (en) 1994-10-21 2003-03-18 Digimarc Corporation Image capture device with steganographic data embedding
US7724919B2 (en) 1994-10-21 2010-05-25 Digimarc Corporation Methods and systems for steganographic processing
US6560349B1 (en) 1994-10-21 2003-05-06 Digimarc Corporation Audio monitoring using steganographic information
US6590996B1 (en) 2000-02-14 2003-07-08 Digimarc Corporation Color adaptive watermarking
US6721440B2 (en) 1995-05-08 2004-04-13 Digimarc Corporation Low visibility watermarks using an out-of-phase color
US6744906B2 (en) 1995-05-08 2004-06-01 Digimarc Corporation Methods and systems using multiple watermarks
US7224819B2 (en) 1995-05-08 2007-05-29 Digimarc Corporation Integrating digital watermarks in multimedia content
US6788800B1 (en) 2000-07-25 2004-09-07 Digimarc Corporation Authenticating objects using embedded data
US6577746B1 (en) 1999-12-28 2003-06-10 Digimarc Corporation Watermark-based object linking and embedding
US6829368B2 (en) 2000-01-26 2004-12-07 Digimarc Corporation Establishing and interacting with on-line media collections using identifiers in media signals
US6408331B1 (en) 1995-07-27 2002-06-18 Digimarc Corporation Computer linking methods using encoded graphics
US6411725B1 (en) 1995-07-27 2002-06-25 Digimarc Corporation Watermark enabled video objects
US7171018B2 (en) 1995-07-27 2007-01-30 Digimarc Corporation Portable devices and methods employing digital watermarking
US7051086B2 (en) 1995-07-27 2006-05-23 Digimarc Corporation Method of linking on-line data to printed documents
EP0801852A1 (en) * 1995-10-24 1997-10-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Repeated decoding and encoding in subband encoder/decoders
US20030056103A1 (en) * 2000-12-18 2003-03-20 Levy Kenneth L. Audio/video commerce application architectural framework
US7715446B2 (en) * 1996-04-25 2010-05-11 Digimarc Corporation Wireless methods and devices employing plural-bit data derived from audio information
US6307949B1 (en) 1996-05-07 2001-10-23 Digimarc Corporation Methods for optimizing watermark detection
US6381341B1 (en) 1996-05-16 2002-04-30 Digimarc Corporation Watermark encoding method exploiting biases inherent in original signal
DE19652187A1 (de) * 1996-12-14 1998-06-18 Asea Brown Boveri Verfahren zum Übertragen von digitalisierten Nutzdaten und Signalisierungsdaten über einen Kanal
US5793318A (en) * 1997-02-05 1998-08-11 Hewlett-Packard Company System for preventing of crosstalk between a raw digital output signal and an analog input signal in an analog-to-digital converter
AUPO521897A0 (en) * 1997-02-20 1997-04-11 Telstra R & D Management Pty Ltd Invisible digital watermarks
US6912658B1 (en) 1997-08-22 2005-06-28 Purdue Research Foundation Hiding of encrypted data
WO1999011020A1 (en) * 1997-08-22 1999-03-04 Purdue Research Foundation Hiding of encrypted data
EP0901282B1 (en) 1997-09-03 2006-06-28 Hitachi, Ltd. Method for recording and reproducing electronic watermark information
US6804376B2 (en) 1998-01-20 2004-10-12 Digimarc Corporation Equipment employing watermark-based authentication function
US6773547B2 (en) * 1998-05-08 2004-08-10 American Air Liquide, Inc. Process for the bleaching of low consistency pulp using high partial pressure ozone
US6792542B1 (en) 1998-05-12 2004-09-14 Verance Corporation Digital system for embedding a pseudo-randomly modulated auxiliary data sequence in digital samples
JP2002515678A (ja) * 1998-05-12 2002-05-28 ソラナ・テクノロジー・ディベロップメント・コーポレイション デジタル隠蔽データ転送(dhdt)
US7055034B1 (en) * 1998-09-25 2006-05-30 Digimarc Corporation Method and apparatus for robust embedded data
US8103542B1 (en) 1999-06-29 2012-01-24 Digimarc Corporation Digitally marked objects and promotional methods
KR100701446B1 (ko) 1999-07-15 2007-03-30 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 보조 데이터를 정보 신호에 임베딩
US6608919B1 (en) 1999-11-10 2003-08-19 Digimarc Corporation Method and apparatus for encoding paper with information
US6625297B1 (en) 2000-02-10 2003-09-23 Digimarc Corporation Self-orienting watermarks
AU2001255445A1 (en) 2000-04-17 2001-10-30 Digimarc Corporation Authentication of physical and electronic media objects using digital watermarks
US6804377B2 (en) 2000-04-19 2004-10-12 Digimarc Corporation Detecting information hidden out-of-phase in color channels
US7111168B2 (en) 2000-05-01 2006-09-19 Digimarc Corporation Digital watermarking systems
US6674876B1 (en) 2000-09-14 2004-01-06 Digimarc Corporation Watermarking in the time-frequency domain
WO2002039714A2 (en) * 2000-11-08 2002-05-16 Digimarc Corporation Content authentication and recovery using digital watermarks
US7392453B2 (en) 2001-05-15 2008-06-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Embedding auxiliary data in an information signal
US7063264B2 (en) 2001-12-24 2006-06-20 Digimarc Corporation Covert variable information on identification documents and methods of making same
US7561714B2 (en) * 2001-12-13 2009-07-14 Digimarc Corporation Reversible watermarking
US7515730B2 (en) * 2001-12-13 2009-04-07 Digimarc Corporation Progressive image quality control using watermarking
US8059815B2 (en) * 2001-12-13 2011-11-15 Digimarc Corporation Transforming data files into logical storage units for auxiliary data through reversible watermarks
US7187780B2 (en) * 2001-12-13 2007-03-06 Digimarc Corporation Image processing methods using reversible watermarking
US7006662B2 (en) * 2001-12-13 2006-02-28 Digimarc Corporation Reversible watermarking using expansion, rate control and iterative embedding
ATE509326T1 (de) 2001-12-18 2011-05-15 L 1 Secure Credentialing Inc Mehrfachbildsicherheitsmerkmale zur identifikation von dokumenten und verfahren zu ihrer herstellung
US7728048B2 (en) 2002-12-20 2010-06-01 L-1 Secure Credentialing, Inc. Increasing thermal conductivity of host polymer used with laser engraving methods and compositions
CA2470600C (en) 2001-12-24 2009-12-22 Digimarc Id Systems, Llc Systems, compositions, and methods for full color laser engraving of id documents
US7694887B2 (en) 2001-12-24 2010-04-13 L-1 Secure Credentialing, Inc. Optically variable personalized indicia for identification documents
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
WO2004049242A2 (en) 2002-11-26 2004-06-10 Digimarc Id Systems Systems and methods for managing and detecting fraud in image databases used with identification documents
US7712673B2 (en) 2002-12-18 2010-05-11 L-L Secure Credentialing, Inc. Identification document with three dimensional image of bearer
US7225991B2 (en) 2003-04-16 2007-06-05 Digimarc Corporation Three dimensional data storage
US7744002B2 (en) 2004-03-11 2010-06-29 L-1 Secure Credentialing, Inc. Tamper evident adhesive and identification document including same
US7229866B2 (en) * 2004-03-15 2007-06-12 Velox Semiconductor Corporation Non-activated guard ring for semiconductor devices
EP3267706B1 (en) * 2015-04-15 2020-08-05 Huawei Technologies Co., Ltd. Reference signal sending and receiving method and device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1203768A (en) * 1966-10-27 1970-09-03 Mini Of Technology London Improvements in or relating to telecommunications apparatus
US4079203A (en) * 1977-03-30 1978-03-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method and apparatus for transmitting auxiliary channel over digital communications system
SE404982B (sv) * 1977-12-22 1978-11-06 Ericsson Telefon Ab L M Sett och anordning for att i en telefonianleggning overfora digital information
GB2063018B (en) * 1979-10-08 1984-03-28 Gen Electric Co Ltd Telecommunication systems
US4377860A (en) * 1981-01-05 1983-03-22 American Microsystems, Inc. Bandwidth reduction method and structure for combining voice and data in a PCM channel
US4476559A (en) * 1981-11-09 1984-10-09 At&T Bell Laboratories Simultaneous transmission of voice and data signals over a digital channel
NL8303859A (nl) * 1983-11-10 1985-06-03 Philips Nv Selektief scramblen bij compact disc.
US4581746A (en) * 1983-12-27 1986-04-08 At&T Bell Laboratories Technique for insertion of digital data bursts into an adaptively encoded information bit stream
DE3523809A1 (de) * 1985-05-21 1986-11-27 Polygram Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren zur zeitkompression von informationen in digitaler form
US4730312A (en) * 1986-02-21 1988-03-08 San/Bar Corporation Voice, data or both over one telephone line in a T-1 carrier system
US4901344A (en) * 1988-08-31 1990-02-13 156721 Canada Incorporated Telephone system digital channel bank interface

Also Published As

Publication number Publication date
HK76796A (en) 1996-05-10
EP0359325B1 (en) 1994-12-14
EP0545915A2 (en) 1993-06-09
EP0545915A3 (en) 1993-07-14
US5146457A (en) 1992-09-08
EP0359325A1 (en) 1990-03-21
DE68928493T2 (de) 1998-06-04
DE68919958D1 (de) 1995-01-26
KR900005281A (ko) 1990-04-13
NL8802291A (nl) 1990-04-17
DE68928493D1 (de) 1998-01-22
JP3038219B2 (ja) 2000-05-08
DE68919958T2 (de) 1995-06-29
KR0161511B1 (ko) 1999-01-15
EP0545915B1 (en) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02119446A (ja) ディジタル化されたアナログ信号を表すデータ語の送受信デバイス
JP2568875B2 (ja) コード信号による情報の転送方法及びその方法を実施する情報転送システム及び送受信装置
JPH0519332B2 (ja)
JP2780612B2 (ja) 磁気記録再生装置
US5808994A (en) Data reproduction apparatus
US3629823A (en) Information-handling system having error correction capabilities
JP4303888B2 (ja) 記録媒体のトラックへの情報信号の記録及び記録されている情報信号の再生
JPS63108566A (ja) デイジタルミユ−テイング回路
JPH11513219A (ja) デジタル情報信号の送信、記録及び再生
JP3956525B2 (ja) 同期信号の検出保護回路
EP0845779B1 (en) Storage and transmission of one-bit data
JP3286025B2 (ja) ディジタル信号検出回路
JPH0414529B2 (ja)
US5984521A (en) Method and apparatus for generating descrambling data for CD-ROM decoder
JP3439680B2 (ja) ディジタル変調回路
JPH01292927A (ja) データ伝送方式
JP3024132B2 (ja) データ伝送装置
JPH06187737A (ja) 情報記録再生装置
JP2826162B2 (ja) 信号符号化方式および信号変換装置
JPH1055627A (ja) 同期回路
JP2000057692A (ja) ビットスリップのキャンセル装置及び方法
JPH07169200A (ja) ディジタル情報信号の再生装置
JPH0220941A (ja) データ識別回路
JPH07162315A (ja) 復調回路
JPH0748727B2 (ja) デイジタル信号伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10