JPH04185119A - 可変長符号化装置 - Google Patents

可変長符号化装置

Info

Publication number
JPH04185119A
JPH04185119A JP2317230A JP31723090A JPH04185119A JP H04185119 A JPH04185119 A JP H04185119A JP 2317230 A JP2317230 A JP 2317230A JP 31723090 A JP31723090 A JP 31723090A JP H04185119 A JPH04185119 A JP H04185119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
bit
block
code word
variable length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2317230A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Shigesato
達郎 重里
Shoichi Nishino
正一 西野
Hideki Otaka
秀樹 大高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2317230A priority Critical patent/JPH04185119A/ja
Priority to US07/794,216 priority patent/US5166684A/en
Priority to EP19910310640 priority patent/EP0487295A3/en
Priority to KR1019910020648A priority patent/KR950014511B1/ko
Publication of JPH04185119A publication Critical patent/JPH04185119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/40Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M5/00Conversion of the form of the representation of individual digits
    • H03M5/02Conversion to or from representation by pulses
    • H03M5/04Conversion to or from representation by pulses the pulses having two levels
    • H03M5/14Code representation, e.g. transition, for a given bit cell depending on the information in one or more adjacent bit cells, e.g. delay modulation code, double density code
    • H03M5/145Conversion to or from block codes or representations thereof
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/40Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
    • H03M7/42Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code using table look-up for the coding or decoding process, e.g. using read-only memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/91Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、音声または画像情報を伝送または記録する場
合に用いる可変長符号化装置に関するものである。
従来の技術 画像情報はそのデータ量が非常に大きいため、伝送また
は記録する場合に、データ量を削減するために高能率符
号化を用いることが多い。高能率符号化は画像情報の持
つ冗長成分を除去してデータ量を圧縮する手段である。
高能率符号化としては、入力された標本値をまず隣接す
る複数の標本値単位でブロック化し、そのブロック毎に
直交変換してから圧縮するブロック符号化がよく利用さ
れる。
一般に直交変換として離散コサイン変換(以下DCTと
略す)を用いる方法がより利用される。
DCTで得られる直交成分を量子化して可変長符号化し
て伝送する方法は、最も効率の良い高能率符号化手段の
1つとして知られている。可変長符号化の方法としては
ブロック毎に低域を表す量子化値から符号化し、0であ
る量子化値が現われた場合には連続する0の数とそれに
続くOでない振幅値とをまとめて符号化する2次元可変
長符号化が用いられる。また可変長符号化された各符号
語では量子化値の正負を表す符号ビットを符号語の最後
の1ビットに用いることが多い。
さてこのように可変長符号化を用いた場合には、1ビッ
トでも誤りが発生すると符号同期が外れてそれ以後の符
号語を復号できなくなる可能性がある。そこである特定
のビット系列に対して、任意の符号語の連結においてそ
のビット系列が符号語の最後以外に現われない符号化を
用いる。このような可変長符号化を用いると、たとえ誤
りによって符号同期が外れた場合においても、上記の特
定のビット系列を探索することによって符号語の最後を
判別することができるため、再び符号同期を復帰させる
ことが可能になる。
表は、このような可変長符号化の符号語の一例を示した
ものである。表の入力信号の2次元ベクトルの右側が連
続するOの個数を表し、左側がそれに続くOでない数の
絶対値を表している。従って(2,1)はOの量子化値
が2個連続して発生し、その次に絶対値1の量子化値数
がくることを示している。またエンド オブ ブロック
(以下EOBと略す)は上記のDCTブロック内で残り
の量子化値がすべてOである場合にこの符号語をかわり
に記録することでデータ量を削減するものである。つま
りEOBはそのブロックの最後を示す符号語である。ま
た符号語の最後のビットのSは、0以外の量子化値の正
負を表す符号ヒフ)で、通常その量子化値が正の場合は
″″00パの場合は1″に設定される。
(以 下 余 白) さて表において、“”llllOs”という6ビットの
ビット系列は表の任意の符号語の連結においても符号語
の最後以外には発生しない。従って伝送路誤りにおいて
符号同期が外れた場合は、まずllllOs”のパター
ンを検出する。そしてそのパターンが検出できれば、そ
の次のビットが必ず符号語の先頭ビットであるため、符
号同期を復帰させることが可能になる。特にEOBは各
DCTブロック毎に利用される符号語であるため、表の
ようにEOBの符号語が“llllOs”のパターンを
含むことによって、符号同期の復帰をより確実にするこ
とができる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら表のような構成ではEOBの符号語が正負
を表す符号ビットを含んでいる。EOBは正負を表す必
要がないため、これは1ビット不要なデータを持ってい
ることになり、高能率符号化の効率を劣化させることに
なる。ところがここでEOBの最後のビット“S”を省
略すると、EOBによって符号同期を復帰できなくなる
本発明はこのような可変長符号化装置の課題を解決する
ことを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、画像または音声の情報をプロνり化し可変長
符号化して伝送または記録する際に、人力される信号に
対してその信号の正負を表す符号ビットを分離する符号
分離手段を備え、前記符号分離手段によって分離された
符号ビットが符号語の最後のどノドに位置し、また任意
の符号語の連結に対してある特定のビット系列が符号語
の最後以外に現われない符号語を用いるように可変長符
号化する可変長符号で、前記ブロックの最後の符号語で
あることを示す符号語の最後の1ビットが特別な情報を
示すことを特徴とする可変長符号化装置である。
作用 上記のような構成により、本発明を用いるとEOBを表
す符号語の最後のビットにEOB以外の情報を記録する
ことができるため、高能率符号化の効率の劣化を防くこ
とが可能になる。例えば最後のビットとしてDCTブロ
ックのブロック番号のLSBを記録すれば、伝送路誤り
によってどのDCTブロンクかわからなくなった場合に
も、比較的容易に復帰することが可能になる。またDC
Tブロックの直流成分のLSBをEOBの符号語の最後
のビットに記録すれば高能率符号化の効率は全く劣化し
ない。しかも直流成分のLSBがEOBと共に誤りで失
われた場合においても画質に対する影響は小さい。
実施例 以下に、本発明を実施例を用いて説明する。
第1図は、本発明の第1の実施例のブロック図である。
第1図の1は量子化値の入力部、2はブロック番号のリ
ースト シグニフィカント ビット(最下位ビット、以
下LSBと略す)入力部、3は符号ビット分離部、4は
バリアプル レングスコード部(以下VLC部と略すン
、5はデータ選択部、6は1bit挿入部、7は出力部
である。
第1図の実施例の動作を以下に説明する。入力部1から
入力された量子化値は、符号ビット分離部3に入力され
て絶対値と正負を表す符号ビットに分離される。分離さ
れた絶対値はVLC部4で可変長符号化される。同時に
ブロック番号LSB入力部2からは、処理中のブロック
の番号のLSBが入力されて、データ選択部5へ入力さ
れる。データ選択部5では、VLC部4がら出力される
符号語がEOBである場合にはブロック番号のLSBを
出力し、それ以外の場合は符号ビットを出力する。また
1ビット挿入部6ではVLC部4から出力される符号語
の最後のビットにデータ選択部5で選択された1ビット
を挿入して出力部7へ出力する。ただしVLC部4がら
出力される符号語がもともと符号ビットを持たない量子
化値(例えばO)で、しかもEOB以外であった場合に
は上記の1ビットは挿入されずにそのまま出力される。
このような構成によってEOBの最後のビットにブロッ
クの番号のLSBを記録することが可能になる。従って
伝送路誤りが発生して現在復号しているブロックがどの
位置のブロックかわからない場合に、このビットの情報
を解読することによって、そのブロックが偶数番目のブ
ロックであるかまたは奇数番目のブロックであるかが判
別できる。これを用いてブロックの位置の判別がより容
易にしかも確実にできるようになる。
次に第2図は、本発明の第2の実施例のブロック図であ
る。第2図の8はDCTされた直交成分の量子化値の入
力部、9はDCTされた直流成分のLSB入力部、10
は0検出部、11は符号ビット分離部、12は0カウン
タ、13は2次元VLC部、14ばデータ選択部、15
ばIビット挿入部、16は出力部である。
第2図の実施例の動作を以下に説明する6人力部8から
入力された量子化値は、0検出部10に入力されてその
量子化値がOであるかどうかが検出される。そこでOが
検出された場合にはOカウンタ12でそのカウント値を
1つ増加させ、0でない場合には0カウンタ12のカウ
ント値を2次元VLC部13へ入力してカウント値を0
にリセットする。また符号ビット分離部11では、入力
された量子化値を絶対値と正負を表す符号ビットに分離
し、その絶対値を2次元VLC部13へ入力する。2次
元VLC部13では、0検出部10で0でない量子化値
が検出された場合にはOカウンタ12から入力される連
続する0の個数と、符号ビット分離部11から入力され
る量子化値の絶対値を用いて可変長符号化する。同時に
直流成分LSB入力部9からは、処理中のDCTブロッ
クの直流成分のLSBが入力されて、データ選択部14
へ入力される。データ選択部14では、2次元VLC部
13から出力される符号語がEOBである場合には直流
成分のLSBを出力し、それ以外の場合は符号ビットを
出力する。またlビット挿入部15では2次元VLC部
13から出力される符号語の最後のビットにデータ選択
部14で選択された1ビットを挿入して出力部16へ出
力する。ただし2次元VLC部13から出力される符号
語がもともと符号ビットを持たない量子化値(例えば0
)で、しかもEOB以外であった場合には上記の1ビッ
トは挿入されずにそのまま出力される。
このような構成によってEOBの最後のビットに直流成
分のLSBを記録することが可能になる。
DCT後の直流成分は通常固定の符号長で伝送されるが
、この実施例ではそのLSBだけをEOBと同時に伝送
し、それ以外のビットを固定の領域を用いて伝送する。
このようにEOBの符号ビットを利用することによって
、高能率符号化の効率劣化を防ぐことができる。また伝
送路誤りが発生してEOBと共に直流成分のLSBが失
われた場合においても、直流成分のLSBが画質に与え
る影響が非常に小さいため問題とならない。
さて上記の実施例ではDCTを用いた例について説明し
ているが、本発明はそれ以外の直交変換や直交変換以外
の手段を用いた高能率符号化方式にも適用できるもので
ある。同時に実施例で説明した構成以外にも様々な構成
法が可能である。またEOBに記録するデータも任意の
データを記録することが可能である。最後に本発明では
符号ビットが符号語の最後のビットにある場合について
説明しているが、符号ビットが最後のビット以外に割り
当てられる可変長符号化についても通用可能である。
発明の効果 上記のような構成により、本発明を用いるとEOBを表
す符号語の最後のビットにEOB以外の情報を記録する
ことができるため、高能率符号化の効率の劣化を防ぐこ
とが可能になる。例えば最後のビットとしてDCTブロ
ックのブロック番号のLSBを記録すれば、伝送路誤り
によってどのDCTブロックかわからなくなった場合に
も、比較的容易に復帰することが可能になる。またDC
Tブロックの直流成分のLSBをEOBの符号語の最後
のビットに記録すれば高能率符号化の効率は全く劣化し
ない。しかも直流成分のLSBがEOBと共に誤りで失
われた場合においても画質に対する影響は小さい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例のプロ、り図、第2図は
本発明の第2の実施例のブロック図である。 2・・・・・・ブロック番号LSB入力部、3・・・・
・・符号ビット分離部、4・・・・・・VLC部、5・
・・・・・データ選択部、6・・・・・・1ビット挿入
部、9・・・・・・直流成分LSB入力部。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像または音声の情報をブロック化し可変長符号
    化して伝送または記録する際に、入力される信号に対し
    てその信号の正負を表す符号ビットを分離する符号分離
    手段を備え、前記符号分離手段によって分離された符号
    ビットが符号語の最後のビットに位置し、また任意の符
    号語の連結に対してある特性のビット系列が符号語の最
    後以外に現われない符号語を用いるように可変長符号化
    する可変長符号で、前記ブロックの最後の符号語である
    ことを示す符号語の最後の1ビットが特別な情報を示す
    ことを特徴とする可変長符号化装置。
  2. (2)ブロックの最後を示す符号語の最後の1ビットが
    、そのブロックの番号の最下位ビットを表すことを特徴
    とする請求項(1)記載の可変長符号化装置。
  3. (3)画像または音声の情報をブロック化し、前記ブロ
    ック内でそのブロックの直流成分とそれ以外の成分に分
    離する変換手段と、可変長符号化して伝送または記録す
    る際に、入力される信号に対してその信号の正負を表す
    符号ビットを分離する符号分離手段を備え、前記符号分
    離手段によって分離された符号ビットが符号語の最後の
    ビットに位置し、また任意の符号語の連結に対してある
    特定のビット系列が符号語の最後以外に現われない符号
    語を用いるように可変長符号化する可変長符号で、前記
    ブロックの最後の符号語であることを示す符号語の最後
    の1ビットが前記ブロックの直流成分に関する情報を示
    すことを特徴とする可変長符号化装置。
  4. (4)変換手段が直交変換であることを特徴とする請求
    項(3)記載の可変長符号化装置。
  5. (5)ブロックの最後を示す符号語の最後の1ビットに
    記録する情報が直流成分のLSBであることを特徴とす
    る請求項(3)記載の可変長符号化装置。
  6. (6)可変長符号化手段が入力される信号の連続する0
    の数と、それに続く0でない信号の振幅直の2つの入力
    をまとめて1つまたは2つの符号語に符号化することを
    特徴とする請求項(1)または(3)記載の可変長符号
    化装置。
JP2317230A 1990-11-20 1990-11-20 可変長符号化装置 Pending JPH04185119A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2317230A JPH04185119A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 可変長符号化装置
US07/794,216 US5166684A (en) 1990-11-20 1991-11-19 Variable length encoder having sign bit separation
EP19910310640 EP0487295A3 (en) 1990-11-20 1991-11-19 Variable length code encoder
KR1019910020648A KR950014511B1 (ko) 1990-11-20 1991-11-20 가변길이 부호화장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2317230A JPH04185119A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 可変長符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04185119A true JPH04185119A (ja) 1992-07-02

Family

ID=18085929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2317230A Pending JPH04185119A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 可変長符号化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5166684A (ja)
EP (1) EP0487295A3 (ja)
JP (1) JPH04185119A (ja)
KR (1) KR950014511B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001016588A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Toshikazu Akama 信号処理システム
US8772412B2 (en) 2010-12-29 2014-07-08 Industrial Technology Research Institute Meta-stable state nitrogen-containing polymer

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5561422A (en) * 1994-05-16 1996-10-01 Daewoo Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for variable length coding with reduced memory requirement
US5502439A (en) * 1994-05-16 1996-03-26 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for compression of binary data
KR0164097B1 (ko) * 1995-06-15 1999-01-15 조백제 병렬 입력 / 직렬 출력 장치 및 그 방법
CN1049309C (zh) * 1995-07-10 2000-02-09 联华电子股份有限公司 可变长度解码器的系数表缩减装置
NL1001171C2 (nl) * 1995-09-11 1997-03-13 United Microelectronics Corp Een codetabelreductie-inrichting voor variabele lengtedecoder.
US5663725A (en) * 1995-11-08 1997-09-02 Industrial Technology Research Institute VLC decoder with sign bit masking
KR100490638B1 (ko) * 1998-03-02 2005-09-26 삼성전자주식회사 디지털오디오신호의무손실부호화를위한부호화및복호화시스템
KR100627597B1 (ko) * 2002-04-26 2006-09-25 가부시키가이샤 엔티티 도코모 화상 부호화 장치, 화상 복호 장치, 화상 부호화 방법, 화상 복호 방법, 화상 부호화 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 및 화상 복호 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US7181674B2 (en) * 2002-06-28 2007-02-20 Sun Microsystems, Inc. Computer system including a network employing redundant information and slicing
US7212681B1 (en) * 2003-01-15 2007-05-01 Cisco Technology, Inc. Extension of two-dimensional variable length coding for image compression
US7194137B2 (en) * 2003-05-16 2007-03-20 Cisco Technology, Inc. Variable length coding method and apparatus for video compression
US7471841B2 (en) 2004-06-15 2008-12-30 Cisco Technology, Inc. Adaptive breakpoint for hybrid variable length coding
US7492956B2 (en) * 2004-08-18 2009-02-17 Cisco Technology, Inc. Video coding using multi-dimensional amplitude coding and 2-D non-zero/zero cluster position coding
US7499595B2 (en) * 2004-08-18 2009-03-03 Cisco Technology, Inc. Joint amplitude and position coding for photographic image and video coding
US7454076B2 (en) * 2004-06-15 2008-11-18 Cisco Technology, Inc. Hybrid variable length coding method for low bit rate video coding
US7499596B2 (en) * 2004-08-18 2009-03-03 Cisco Technology, Inc. Amplitude coding for clustered transform coefficients
US7454073B2 (en) * 2004-06-15 2008-11-18 Cisco Technology, Inc. Video compression using multiple variable length coding processes for multiple classes of transform coefficient blocks
US7471840B2 (en) * 2004-08-18 2008-12-30 Cisco Technology, Inc. Two-dimensional variable length coding of runs of zero and non-zero transform coefficients for image compression
US7680349B2 (en) * 2004-08-18 2010-03-16 Cisco Technology, Inc. Variable length coding for clustered transform coefficients in video compression
US7620258B2 (en) * 2004-08-18 2009-11-17 Cisco Technology, Inc. Extended amplitude coding for clustered transform coefficients
US7242328B1 (en) * 2006-02-03 2007-07-10 Cisco Technology, Inc. Variable length coding for sparse coefficients
US8767824B2 (en) * 2011-07-11 2014-07-01 Sharp Kabushiki Kaisha Video decoder parallelization for tiles
CN109639608B (zh) * 2018-12-18 2020-08-11 深圳市华星光电技术有限公司 数据编码的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4568916A (en) * 1983-11-14 1986-02-04 Bahgat Osama A E H Variable word length encoder
US4675650A (en) * 1985-04-22 1987-06-23 Ibm Corporation Run-length limited code without DC level
ATE108587T1 (de) * 1986-09-13 1994-07-15 Philips Nv Verfahren und schaltungsanordung zur bitratenreduktion.
US4698672A (en) * 1986-10-27 1987-10-06 Compression Labs, Inc. Coding system for reducing redundancy
US4939583A (en) * 1987-09-07 1990-07-03 Hitachi, Ltd. Entropy-coding system
NL8802291A (nl) * 1988-09-16 1990-04-17 Koninkl Philips Electronics Nv Inrichting voor het verzenden van datawoorden welke een gedigitaliseerde analoog signaal vertegenwoordigen en een inrichting voor het ontvangen van de verzonden datawoorden.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001016588A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Toshikazu Akama 信号処理システム
US8772412B2 (en) 2010-12-29 2014-07-08 Industrial Technology Research Institute Meta-stable state nitrogen-containing polymer

Also Published As

Publication number Publication date
EP0487295A2 (en) 1992-05-27
KR920011272A (ko) 1992-06-27
KR950014511B1 (ko) 1995-12-02
EP0487295A3 (en) 1992-11-25
US5166684A (en) 1992-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04185119A (ja) 可変長符号化装置
KR950014669B1 (ko) 정보기록장치
US6650255B2 (en) Efficient coding of side information in a lossless encoder
EP0665653B1 (en) Apparatus and method for decoding variable-length code
EP2214315A1 (en) Method and device for encoding a bit sequence
JPH0746142A (ja) データ圧縮方式
EP0683568A1 (en) Variable length code look-up table having separate code length determination
KR0139162B1 (ko) 부호어재배정을 이용한 가변장부호화장치 및 복호화장치
US8175164B2 (en) Devices and methods for data compression and decompression
JPH08275168A (ja) ランレングス符号化方法及びその装置
JP3561962B2 (ja) 量子化コントロール装置および方法
EP2239852A1 (en) Method and device for encoding an input bit sequence and corresponding decoding method and device
JPH05227440A (ja) データ符号化装置及び方法
JP3673222B2 (ja) 可変長符号化方法及び装置並びに可変長復号化方法及び装置
JP2579919B2 (ja) 画像圧縮装置
JP2650538B2 (ja) 符号化方法及び符号化装置及び復号化装置
JPH0366228A (ja) ブロック符号化装置と復号化装置
JP2894122B2 (ja) 記録再生装置および記録再生方法
JPH0482419A (ja) オーディオ信号符号化装置
JPH0669812A (ja) 情報圧縮符号化装置及び情報伸長復号化装置
JPH04109781A (ja) 記録装置と再生装置
JPH0548906A (ja) 画像信号の多次元直交変換符号化装置
JPH10136362A (ja) データ圧縮装置およびディジタルビデオ信号処理装置
JPH05328149A (ja) 画像符号化方式
JPH0591332A (ja) 画像データ処理装置