JPH0591332A - 画像データ処理装置 - Google Patents

画像データ処理装置

Info

Publication number
JPH0591332A
JPH0591332A JP3248766A JP24876691A JPH0591332A JP H0591332 A JPH0591332 A JP H0591332A JP 3248766 A JP3248766 A JP 3248766A JP 24876691 A JP24876691 A JP 24876691A JP H0591332 A JPH0591332 A JP H0591332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
block
image data
difference
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3248766A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Ono
朋子 小野
Masaki Nakagawa
正樹 中河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3248766A priority Critical patent/JPH0591332A/ja
Publication of JPH0591332A publication Critical patent/JPH0591332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、DC成分のエラーを検出しそれを
補間することにより、DC成分のエラーの伝搬による画
質劣化を防止し得る画像データ処理装置を提供すること
を目的としている。 【構成】画像データ圧縮装置側で、符号化対象ブロック
のDC成分と近隣ブロックのDC成分との差分を求め、
リシンクコードで区切られた範囲に対して1つの代表差
分値を求めて、圧縮符号化データとともに伝送する。ま
た、画像データ伸張装置側で、圧縮側と同様にして、復
号化対象ブロックのDC成分と近隣ブロックのDC成分
との差分を求め、この求められた差分と伝送された上記
代表差分値とを比較してエラーを検出し、エラーが発生
したDC成分については、近隣ブロックのDC成分を用
いて補間処理を施すようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、デジタル化された画
像データに圧縮処理を施したり、圧縮された画像データ
に伸張処理を施す画像データ処理装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、近年では、デジタル化さ
れた画像データを蓄積メディア系に記録したり、通信メ
ディア系を介して伝送したりすることの需要が増加して
おり、これに伴って、デジタル画像データに対する圧縮
伸張技術の開発が盛んに行なわれている。
【0003】まず、図5は、画像圧縮技術としてDCT
(離散コサイン変換)による直交変換方式を用いた従来
の画像データ圧縮装置を示している。入力端子11に供
給されたデジタル画像データは、ブロック分割回路12
で8×8画素のブロック単位に分割された後、DCT演
算回路13で2次元DCT処理が施される。
【0004】そして、このDCT演算回路13の出力の
うちDC(直流)成分は、量子化回路14で量子化が行
なわれた後、DPCM(ディファレンシャル・パルス・
コード・モジュレーション)回路15で前ブロックとの
差成分がとられ、符号化回路16でハフマンコードを用
いて圧縮符号化されて、3入力マルチプレクサ17の第
1の入力端に供給される。
【0005】また、上記DCT演算回路13の出力のう
ちAC(交流)成分は、量子化回路18で各成分の量子
化が行なわれた後、その量子化値を走査したときにゼロ
の続く個数及び次の非ゼロ係数のビット数の情報に基づ
いて、符号化回路19でハフマンコードを用いて圧縮符
号化されて、マルチプレクサ17の第2の入力端に供給
される。さらに、このマルチプレクサ17の第3の入力
端には、リシンクコード発生回路20から出力されるデ
ータの区切りを示すためのリシンクコードが供給されて
いる。
【0006】ここで、上記ブロック分割回路12の出力
は、ブロック数カウンタ21に供給されブロック数がカ
ウントされる。そして、このブロック数カウンタ21の
カウント出力に基づいて、マルチプレクサ17が第1乃
至第3の入力端に供給された各データを選択的に出力す
ることにより、ここに、任意の場所にリシンクコードが
挿入された圧縮符号化されたDC成分及びAC成分が得
られ、出力端子22から取り出される。
【0007】一方、図6は、上記のようにして圧縮符号
化されたデータを伸張する従来の画像データ伸張装置を
示している。すなわち、入力端子23に供給された圧縮
符号化データは、復号回路24で復号化された後、DC
成分には逆DPCM回路25で逆DPCM処理及び逆量
子化処理が施される。また、復号化されたAC成分に
は、逆量子化回路26で各成分の逆量子化処理が施され
た後、逆量子化されたDC成分と合わせて逆DCT演算
回路27で2次元逆DCT処理が施され、出力端子28
から取り出される。
【0008】なお、量子化処理に用いる量子化ステップ
の情報や、符号化に用いるハフマン符号の情報は、画像
データ圧縮装置から圧縮符号化データとともに伝送する
ことができ、画像データ伸張装置では、これらの情報を
用いて圧縮符号化データの復号及び逆量子化処理を行な
っている。
【0009】しかしながら、上記のようなデータ圧縮及
びデータ伸張を行なう画像データ処理装置では、圧縮符
号化データの伝送または復号,伸張時にDC成分にエラ
ーが発生した場合、DPCM処理を行なっているため、
少なくともリシンクコードが表われるまではそのエラー
が伝搬されてしまい、エラーが伝搬されたエリアは原画
象とかなり異なった画像となってしまうという問題が生
じている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
画像データ処理装置では、圧縮符号化データの伝送また
は復号,伸張時にDC成分にエラーが発生すると、少な
くともリシンクコードが表われるまではそのエラーが伝
搬されてしまい、エラーが伝搬されたエリアの画質が著
しく劣化するという問題を有している。
【0011】そこで、この発明は上記事情を考慮してな
されたもので、DC成分のエラーを検出しそれを補間す
ることにより、DC成分のエラーの伝搬による画質劣化
を防止し得る極めて良好な画像データ処理装置を提供す
ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明に係る画像デー
タ処理装置は、画像データを所定のブロック単位に分割
し、各ブロック毎に直交変換を施した後、DC成分とA
C成分とに分けてそれぞれを圧縮符号化し、これら圧縮
符号化されたDC成分とAC成分と画像データの区切り
を示すリシンクコードとを、所定のタイミングで選択的
に出力する画像データ圧縮装置と、
【0013】この画像データ圧縮装置から出力される圧
縮符号化データを復号化した後、DC成分とAC成分と
に分けてそれぞれに伸張処理を施し、これら伸張処理さ
れたDC成分とAC成分とを合わせて逆直交変換する画
像データ伸張装置とを備えたものを対象としている。
【0014】そして、画像データ圧縮装置に、符号化対
象ブロックのDC成分と該符号化対象ブロックに隣接す
る複数のブロックのDC成分との差分をそれぞれ求め、
その各差分の最小値を検出し、この検出された最小値の
うちリシンクコードで区切られた範囲のなかの最大値を
取り出し、圧縮符号化データとともに出力させる手段を
備え、
【0015】画像データ伸張装置に、復号化対象ブロッ
クのDC成分と該復号化対象ブロックに隣接する複数の
ブロックのDC成分との差分をそれぞれ求め、その各差
分の最小値を検出し、この検出された最小値と画像デー
タ圧縮装置から出力された最大値とを比較して復号化対
象ブロックのエラーの有無を判定し、エラー有りのブロ
ックのDC成分に近隣ブロックのDC成分に基づいて補
間処理を施す手段を備えるように構成したものである。
【0016】
【作用】上記のような構成によれば、画像データ圧縮装
置側で、符号化対象ブロックのDC成分と近隣ブロック
のDC成分との差分を求め、リシンクコードで区切られ
た範囲に対して1つの代表差分値を求めて、圧縮符号化
データとともに伝送するとともに、画像データ伸張装置
側で、圧縮側と同様にして、復号化対象ブロックのDC
成分と近隣ブロックのDC成分との差分を求め、この求
められた差分と伝送された代表差分値とを比較してエラ
ーを検出し、エラーが発生したDC成分については、近
隣ブロックのDC成分を用いて補間処理を施すようにし
たので、DC成分のエラーの伝搬による画質劣化を防止
することができる。
【0017】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して詳細に説明する。図1は、この実施例で説明する
画像データ処理装置のうちの画像データ圧縮装置を示す
もので、図5と同一部分には同一符号を付して示してい
る。すなわち、DCT演算回路13で2次元DCT処理
を行なった後のDC成分は、メモリ29に蓄積されると
ともに、差分検出回路30に供給される。このメモリ2
9は、全画面のDC成分を蓄積する容量を持つ必要はな
く、後述する参照ブロックを含む数ブロックライン分を
蓄積する容量を持っていればよいものである。
【0018】そして、差分検出回路30では、符号化対
象ブロックのDC成分と、メモリ29から読み出した参
照ブロックのDC成分との差分をそれぞれ算出してい
る。ここで、図2は、参照するブロックの例を示してい
る。すなわち、参照するブロックは、例えば図2中斜線
で示す符号化対象ブロックNxに対し、符号化済みの図
中二重枠で示す隣接ブロックN1,N2,N3とする。
そして、ブロックNx,N1,N2,N3の各DC成分
をそれぞれDCx,DC1,DC2,DC3としたと
き、差分検出回路30では、 Diff1=|DC1−DCx| Diff2=|DC2−DCx| Diff3=|DC3−DCx| を算出し、最小値セレクタ回路31に出力している。
【0019】すると、最小値セレクタ回路31では、上
記Diff1〜Diff3のうちの最小値、つまり、 Diffx=min(Diff1,Diff2,Dif
f3) を選択してピークホールド回路32に出力している。こ
のピークホールド回路32は、既にホールドしている値
と入力値とを比較し、大きい方の値をホールドするよう
に動作するもので、この処理がリシンクコードを入れる
時点まで繰り返されることにより、リシンクコードで区
切られたエリアでのDiffxの最大値DIFFMが求
められる。そして、ブロック数カウンタ21からのカウ
ント出力に基づいて、ピークホールド回路32のDIF
FMが、リシンクコードで区切られたエリアにおける代
表差分値としてマルチプレクサ17に出力される。さら
に、このブロック数カウンタ21からのカウント出力に
より、ピークホールド回路32のホールド値が“0”に
リセットされる。
【0020】一方、図3は、この実施例で説明する画像
データ処理装置のうちの画像データ伸張装置を示すもの
で、図6と同一部分には同一符号を付して示している。
すなわち、復号回路24で復号された差分情報DIFF
Mは、差分情報ホールド回路33にホールドされる。ま
た、復号回路24で復号されたDC成分は、逆DPCM
回路25で伸張処理された後、画像データ圧縮装置側と
同様にして、参照ブロック間のDC成分の差分値Dif
f1〜Diff3が差分検出回路34で算出される。
【0021】この参照ブロックのDC成分値は、画像デ
ータ圧縮装置と同様に、逆DPCM回路25の出力DC
成分を蓄積するメモリ35から読み出している。その
後、差分検出回路34から出力された差分値Diff1
〜Diff3は、最小値セレクタ回路36で最小値、つ
まり、 Diffx=min(Diff1,Diff2,Dif
f3) が選択され、比較回路37で差分情報ホールド回路33
の出力である差分情報DIFFMと比較される。そし
て、Diffx>DIFFMとなった場合、差分情報D
IFFMの作成手法から、明らかに復号化対象ブロック
のDC成分にエラーが発生していることが検出され、こ
こに、DC成分の補間が必要であることが判別される。
【0022】この場合のDC成分の補間手段を、図4に
示している。DC成分を補間する場合、例えば図4の二
重枠で示す隣接する3つのブロックを用いて、斜線で示
す復号化対象ブロックの補間処理を行なうことによって
実現される。すなわち、各隣接ブロックのDC成分をD
C1,DC2,DC3としたときに、エラーが起きたブ
ロックのDC成分DCxは、 DCx=(A・DC1+B・DC2+C・DC3)/(A+B+C) で補間することができる。ただし、A,B,Cは任意の
重み付け係数である。
【0023】そこで、逆DPCM回路25の出力DC成
分とメモリ35から読み出した参照ブロックDC成分値
とに基づいて、補間回路38で上式に基づく補間処理が
行なわれる。そして、上記比較回路37からのエラーの
有無を示す信号により、逆DPCM回路25の出力DC
成分と補間回路38の補間DC成分とをセレクタ39で
切り替え、逆量子化回路26からのAC成分と合わせて
逆CDT演算回路27に導かれる。
【0024】したがって、上記実施例のような構成によ
れば、画像データ圧縮装置側で、符号化対象ブロックN
xのDC成分DCxに対し近隣ブロックN1,N2,N
3のDC成分DC1,DC2,DC3との差分情報Di
ff1,Diff2,Diff3を算出し、リシンクコ
ードで区切られた範囲に対して1つの代表差分値を求
め、圧縮符号化データとともに伝送するとともに、画像
データ伸張装置側で、圧縮側と同様にして、復号化対象
ブロックNxのDC成分DCxと近隣ブロックN1,N
2,N3のDC成分DC1,DC2,DC3との差分情
報Diff1,Diff2,Diff3を算出し、この
算出された差分と伝送された代表差分値とを比較してエ
ラーを検出し、エラーが発生したDC成分については、
伸張済みの近隣ブロックのDC成分を用いて補間処理を
施すようにしたので、DC成分のエラーの伝搬による画
質劣化を防止することができる。なお、この発明は上記
実施例に限定されるものではなく、この外その要旨を逸
脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
DC成分のエラーを検出しそれを補間することにより、
DC成分のエラーの伝搬による画質劣化を防止し得る極
めて良好な画像データ処理装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る画像データ処理装置の一実施例
を示すもので、画像データ圧縮装置を示すブロック構成
図。
【図2】同圧縮装置において参照するブロックの例を示
す図。
【図3】同実施例の画像データ伸張装置を示すブロック
構成図。
【図4】同伸張装置における補間手段を説明するための
図。
【図5】従来の画像データ圧縮装置を示すブロック構成
図。
【図6】従来の画像データ伸張装置を示すブロック構成
図。
【符号の説明】
11…入力端子、12…ブロック分割回路、13…DC
T演算回路、14…量子化回路、15…DPCM回路、
16…符号化回路、17…マルチプレクサ、18…量子
化回路、19…符号化回路、20…リシンクコード発生
回路、21…ブロック数カウンタ、22…出力端子、2
3…入力端子、24…復号回路、25…逆DPCM回
路、26…逆量子化回路、27…逆DCT演算回路、2
8…出力端子、29…メモリ、30…差分検出回路、3
1…最小値セレクタ回路、32…ピークホールド回路、
33…差分情報ホールド回路、34…差分検出回路、3
5…メモリ、36…最小値セレクタ回路、37…比較回
路、38…補間回路、39…セレクタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを所定のブロック単位に分割
    し、各ブロック毎に直交変換を施した後、DC成分とA
    C成分とに分けてそれぞれを圧縮符号化し、これら圧縮
    符号化されたDC成分とAC成分と画像データの区切り
    を示すリシンクコードとを、所定のタイミングで選択的
    に出力する画像データ圧縮装置と、 この画像データ圧縮装置から出力される圧縮符号化デー
    タを復号化した後、DC成分とAC成分とに分けてそれ
    ぞれに伸張処理を施し、これら伸張処理されたDC成分
    とAC成分とを合わせて逆直交変換する画像データ伸張
    装置とを備えた画像データ処理装置において、 前記画像データ圧縮装置に、符号化対象ブロックのDC
    成分と該符号化対象ブロックに隣接する複数のブロック
    のDC成分との差分をそれぞれ求め、その各差分の最小
    値を検出し、この検出された最小値のうち前記リシンク
    コードで区切られた範囲のなかの最大値を取り出し、前
    記圧縮符号化データとともに出力させる手段を備え、 前記画像データ伸張装置に、復号化対象ブロックのDC
    成分と該復号化対象ブロックに隣接する複数のブロック
    のDC成分との差分をそれぞれ求め、その各差分の最小
    値を検出し、この検出された最小値と前記画像データ圧
    縮装置から出力された最大値とを比較して前記復号化対
    象ブロックのエラーの有無を判定し、エラー有りのブロ
    ックのDC成分に近隣ブロックのDC成分に基づいて補
    間処理を施す手段を備えるように構成してなることを特
    徴とする画像データ処理装置。
JP3248766A 1991-09-27 1991-09-27 画像データ処理装置 Pending JPH0591332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248766A JPH0591332A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 画像データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248766A JPH0591332A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 画像データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0591332A true JPH0591332A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17183061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3248766A Pending JPH0591332A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 画像データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0591332A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6128339A (en) * 1997-02-13 2000-10-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for masking video data errors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6128339A (en) * 1997-02-13 2000-10-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for masking video data errors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3776920B2 (ja) 画像符号化方法
US5506621A (en) Image processing method and apparatus
JPH04326255A (ja) 画像符号化方法及び装置
JPH0583696A (ja) 画像符号化装置
JPH05219385A (ja) 画像圧縮・伸張方法および装置
JP2001519988A (ja) ビデオデータから符号化パラメータを抽出するシステム
US5982435A (en) Method and apparatus for encoding image, method and apparatus for decoding image, and medium for recording image signal
JP2723867B2 (ja) 画像信号復号化装置
JP2901656B2 (ja) 画像符号化装置
JP3732900B2 (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置
JPH0591332A (ja) 画像データ処理装置
JP3063380B2 (ja) 高能率符号化装置
JPH06113291A (ja) 画像符号化及び復号化装置
JPH0993132A (ja) 符号化・復号化装置及び方法
JP2900815B2 (ja) 適応コアリング方法及び適応コアリング装置
JP2891251B2 (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置
JP3542572B2 (ja) 画像復号方法及び装置
JPH08186842A (ja) 画像データの雑音低減装置および方法
JP3469597B2 (ja) ブロック変換符号の復号装置
JPH07240920A (ja) ディジタル画像データの圧縮および伸張
JPH11146403A (ja) 映像信号符号化装置、映像信号符号化方法、および映像信号符号化プログラム記憶媒体
JPH0583569A (ja) 画像符号化装置
JPH0522604A (ja) 画像データ復号装置
JPH07177505A (ja) 画像データ復号装置
JP2003204549A (ja) 画像復元装置