JPH05328149A - 画像符号化方式 - Google Patents

画像符号化方式

Info

Publication number
JPH05328149A
JPH05328149A JP9722991A JP9722991A JPH05328149A JP H05328149 A JPH05328149 A JP H05328149A JP 9722991 A JP9722991 A JP 9722991A JP 9722991 A JP9722991 A JP 9722991A JP H05328149 A JPH05328149 A JP H05328149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index
block
code word
started
variable length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9722991A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Tokunaga
吉彦 徳永
Hisataka Fujii
寿隆 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP9722991A priority Critical patent/JPH05328149A/ja
Publication of JPH05328149A publication Critical patent/JPH05328149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原画像内の任意の位置からの画像の復元の効
率化を行う。 【構成】 原画像内の任意の位置から復元を開始する際
に、符号化の際にインデクス保存手段8に保存されたイ
ンデクスを利用することにより、復元を開始すべきブロ
ックの符号語記憶手段4内での格納位置を検出し、検出
した格納位置にある符号語から順次復元していく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原画像を複数個の画素
からなるブロックに分割し、可変長符号化する画像符号
化方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、原画像を複数個の画素からなるブ
ロックに分割し、画素間の相関を利用して画像データを
圧縮し符号化する画像符号化方式の一つとして、図6に
示すような離散コサイン変換符号化方式が知られてい
る。
【0003】この方式は、図5に示すように、原画像信
号を複数個の画素毎にブロック化し、そのブロックに入
力される入力画像信号列{xij}に対し、2次元離散コ
サイン変換手段1で2次元離散コサイン変換を行った
後、得られた変換係数列{Xij}を量子化手段2により
量子化し、得られた量子化インデクスQを可変長符号化
手段3により符号化し、得られた符号語の系列を符号語
記憶手段4に記憶するというものである。
【0004】そして、符号語の系列から画像信号を再生
する場合は、符号語記憶手段4に記憶された符号語系列
を読み出し、可変長復号化手段5により量子化インデク
スQを再生し、逆量子化手段6により変換係数列
{Yij}を再生し、2次元逆離散コサイン変換手段7に
より逆離散コサイン変換を行い再生画像信号列{yij
を得る。
【0005】可変長符号化手段3における符号化処理
は、図7に示すように2次元ブロック内の変換係数の量
子化インデクスを最低次の成分から順にジグザク走査を
行い、非0係数に対しては量子化インデクスに対応する
可変長符号を出力し、0係数に対してはランレングスに
対応する可変長符号を出力する。
【0006】また、ジグザグ走査の途中で1つの非0係
数を符号化した後、ブロックの終わり、即ち最高次の係
数まで0係数が連続する場合は、最後の0係数のランレ
ングスは符号化せずに、ブロック終了を示すEOB符号
を出力する。
【0007】従って、可変長符号化手段3が出力する符
号語系列は、図8に示すように、非0係数の量子化イン
デクスを示す可変長符号AMPと0係数のランレングス
を示す可変長符号RLとブロック終了を示す可変長符号
EOBが入り交じったものとなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例において
は、符号化手段3が出力する符号語系列は可変長符号語
の連続であるため、正しく復合化されるためには、可変
長復合化手段5において、入力される符号語系列に含ま
れる可変長符号語の区切りが正しく認識される必要があ
る。
【0009】ところが、図9に示すように、原画像内の
任意の位置のブロックBX から復元を開始したい場合に
は、復元を開始する位置のブロックBX に対応する符号
語系列内の符号語の区切りを正しく認識するために、符
号語記憶手段4に記憶した符号語系列の先頭、即ちブロ
ックB0 に対応する可変長符号語から可変長符号語を順
次復号していき、復元を開始する位置のブロックに対応
する可変長符号語に到達した時点ではじめて復元を開始
することができるのである。
【0010】従って、図9において、斜線部で示した復
元に不必要な部分の可変長符号語を復号するために多大
な時間を要し、効率が悪いという問題があった。
【0011】本発明は、上記の点に鑑みてなしたもので
あり、その目的とするところは、原画像内の任意の位置
から画像を復元する際に、効率良く行うことのできる画
像符号化方式を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、原画像を水平
方向と垂直方向とにそれぞれ所定数の画素を含んだ複数
個のブロックに分割し、各ブロック毎に画素間の相関を
利用して画像データを圧縮し、順次、可変長符号化し、
符号化された符号語を符号語記憶手段に記憶しておくよ
うにした画像符号化方式において、原画像内の所定位置
にある複数のブロックに対しては、前記符号語記憶手段
内の符号語の格納位置を示す情報をインデクスとして保
存するインデクス保存手段を付加し、原画像内の任意の
位置から画像を復元する際に、前記インデクスを参照す
ることにより復元を開始するブロックの符号語の格納位
置を検出し、復元を行うようにしたことを特徴とするも
のである。
【0013】
【作用】本発明の画像符号化方式にあっては、原画像内
の任意の位置から復元を開始する際に、符号化の際にイ
ンデクス保存手段に保存されたインデクスを利用するこ
とにより、復元を開始すべきブロックの符号語記憶手段
内での格納位置を検出し、検出した格納位置にある符号
語から順次復元していくのである。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明
する。
【0015】図1は、本発明の一実施例を示すブロック
図である。本実施例は、本発明を離散コサイン変換方式
に適用した場合の一実施例であり、本発明は、他の変換
方式にも適用できるものである。
【0016】本実施例の基本的構成および動作は、図6
に示した従来例と同等であるので同一箇所には同一符号
を付して説明を省略する。
【0017】本実施例の特徴は、インデクス保存手段8
を付加して、原画像内の所定の位置におけるブロックに
対応する可変長符号語の符号語記憶手段4内での格納位
置をインデクスとして保存するようにしたことである。
【0018】符号化時は、可変長符号化手段3により、
前記所定のブロックを符号化し出力された可変長符号語
を符号語記憶手段4に記憶するとともに、原画像内の所
定の位置のブロックにおいては、出力された可変長符号
語の符号語記憶手段4内の格納位置をインデクスとして
インデクス保存手段8に保存しておく。
【0019】復元時には、復元を開始したいブロックに
対応する可変長符号の格納位置をインデクス保存手段に
記憶されているインデクスを参照することにより検出し
た上で、前記復元を開始したいブロックから復元を開始
するのである。
【0020】次に、本実施例の動作を説明する。例え
ば、図9に示すように、原画像内の任意の位置のブロッ
クBX から復元を開始する場合は、符号化時に、例え
ば、図2に示すような水平および垂直方向に一定の間隔
で配置された複数個のブロックB0 、B1 、B2 ・・・
において、可変長符号語の格納位置を示すインデクスを
インデクス保存手段8に記憶しておく。
【0021】ここで、インデクス保存手段8に保存する
インデクスは、例えば、図3に示すように、原画像を符
号化した符号語系列内における所定の位置のブロックに
対応する可変長符号語の先頭位置の間隔をビット数(L
1 、L2 、・・・)とすればよい。
【0022】従って、この場合は、N番目のブロックに
対応する可変長符号語の先頭位置は、それ以前の(N−
1)個のブロックのインデクスを総和することにより得
られる。
【0023】例えば、ブロックBX から復元しようとす
る場合は、図4に示すように、まず、ブロックBX 以前
に符号化されたインデクスが保存されているブロックB
N の可変長符号語の格納位置をインデクスを参照して検
出し、ブロックBN から順次可変長符号語を復号し、ブ
ロックBX に対応する可変長符号語に到達した時点で、
復元を開始することができる。
【0024】従って、本実施例によれば、従来では、ブ
ロックBX から復元しようとする場合、復元したいブロ
ックBX に到達するまで、ブロックB0 から順次復号を
行わなければならなかったのに比べて、図4の斜線部に
示した部分の復号の必要が無くなり、すみやかにブロッ
クBX から復元を開始することができるのである。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明の画像符号化方式
によれば、原画像内の任意の位置から復元を開始する際
に、符号化の際にインデクス保存手段に保存されたイン
デクスを利用することにより、復元を開始すべきブロッ
クの符号語記憶手段内での格納位置を検出し、検出した
格納位置にある符号語から順次復元していくようにした
ので、原画像内の任意の位置から画像を復元する際に、
効率良く行うことのできる画像符号化方式が提供でき
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】同上の動作説明のための模式図である。
【図3】同上に係る符号語系列を示す模式図である。
【図4】同上の動作説明のための模式図である。
【図5】本発明に係る画像符号化方式の原画像を示す模
式図である。
【図6】従来例を示すブロック図である。
【図7】同上の動作説明のための模式図である。
【図8】同上に係る符号語系列を示す模式図である。
【図9】同上の動作説明のための模式図である。
【符号の説明】
1 2次元離散コサイン変換手段 2 量子化手段 3 可変長符号化手段 4 符号語記憶手段 5 可変長復号化手段 6 逆量子化手段 7 2次元逆離散コサイン変換手段 8 インデクス保存手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原画像を水平方向と垂直方向とにそれぞ
    れ所定数の画素を含んだ複数個のブロックに分割し、各
    ブロック毎に画素間の相関を利用して画像データを圧縮
    し、順次、可変長符号化し、符号化された符号語を符号
    語記憶手段に記憶しておくようにした画像符号化方式に
    おいて、原画像内の所定位置にある複数のブロックに対
    しては、前記符号語記憶手段内の符号語の格納位置を示
    す情報をインデクスとして保存するインデクス保存手段
    を付加し、原画像内の任意の位置から画像を復元する際
    に、前記インデクスを参照することにより復元を開始す
    るブロックの符号語の格納位置を検出し、復元を行うよ
    うにしたことを特徴とする画像符号化方式。
JP9722991A 1991-04-26 1991-04-26 画像符号化方式 Pending JPH05328149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9722991A JPH05328149A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 画像符号化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9722991A JPH05328149A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 画像符号化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05328149A true JPH05328149A (ja) 1993-12-10

Family

ID=14186800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9722991A Pending JPH05328149A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 画像符号化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05328149A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101571618B1 (ko) 마지막 유효 계수의 위치를 코딩 및 디코딩하는 방법 및 장치
JPH08130649A (ja) データ処理装置
KR20040005991A (ko) 웨이블릿 변환 계수의 코딩을 위한 방법 및 장치
JP4442891B2 (ja) 可変長符号化装置及び可変長符号化方法
JPH04185119A (ja) 可変長符号化装置
JPH04221465A (ja) 記録装置
GB2496201A (en) Context adaptive data encoding and decoding
JP3292221B2 (ja) 画像圧縮符号化方法
JP3957829B2 (ja) 動画像情報の圧縮方法およびそのシステム
JPH05328149A (ja) 画像符号化方式
JPH05227519A (ja) 画像デ―タの符号化装置および復号化装置
JP3866539B2 (ja) 符号化方法,復号方法,符号化装置,復号装置,符号化プログラム,復号プログラムおよびそれらのプログラム記録媒体
JP3260925B2 (ja) 画像処理装置
JP2993212B2 (ja) 画像の合成方法
JP3065393B2 (ja) 画像データ復元方法および画像データ復元装置
JP3191462B2 (ja) 高能率符号化装置
JPH01216674A (ja) 画像信号の符号化方式とその装置
JPH10163880A (ja) データ復号化器
JP2001128176A (ja) 画像圧縮および伸張装置
JPS63155957A (ja) 2値画像情報圧縮装置
JPH04269084A (ja) 画像変換装置
JPH0685691A (ja) 圧縮符号化装置
JPH07184204A (ja) 画像信号の伝送方法、画像信号の伝送装置
JP3136523B2 (ja) 画像変換装置
JPH11331844A (ja) 固定長ブロック符号化装置及び復号装置