JPH02118909A - 磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH02118909A
JPH02118909A JP27017988A JP27017988A JPH02118909A JP H02118909 A JPH02118909 A JP H02118909A JP 27017988 A JP27017988 A JP 27017988A JP 27017988 A JP27017988 A JP 27017988A JP H02118909 A JPH02118909 A JP H02118909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferromagnetic
fastening jig
temporary fixing
magnetic head
fixing jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27017988A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Mukaide
徳章 向出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP27017988A priority Critical patent/JPH02118909A/ja
Publication of JPH02118909A publication Critical patent/JPH02118909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −の1 本発明はフロンピーディスクドライブ、ノ1−ドディス
クドライブ等に使用されるバルク形磁気ヘッドの製造方
法に係り、特にトラ、り幅規制溝が7字形状の磁気ヘッ
ドの製造方法に関する。
kK外 従来の磁気ヘッドの製造方法について図面を参fj@ 
l、て説明する。
第3図に示すようにこの種の磁気ヘッドの加工は、先ず
あらかじめ巻線溝11を形成したM n −Znフェラ
イト等から成る強磁性体コアプロ、り12のギヤ、プ形
成面13を上面として研磨用仮止め治具14にホントメ
ルトワックス15等により貼着し、研磨機に取付け、ギ
ヤ、ブ形成面13を鏡面に研磨する。
次に上記強磁性体コアブロック12を研磨用仮止め治具
14から取外し、第4図に示すようにギヤ、プ形成面1
3を、上面として切削用仮止め治具16にホットメルト
ワックス15等により貼若し、ダイサー等の切削機に取
付け、先端断面V字形状のブレード(切削砥石)17に
より所定ピッチでトラック幅規制溝18を切削して形成
する。
その後、仮止め治具から外し、図示しないが通常の方法
でギャップ形成面に5i02等の非磁性体薄膜をギャッ
プスペーサとして形成し、突合わI、てガラス等により
接合一体化し、磁気ヘッドコアブロックを得る。
更に該磁気へソドコアブロノクをスライスして磁気ヘッ
ドコアチップを得、それに細線を巻装して磁気ヘッドを
製造する。
か       。
前述したように従来の方法では鏡面研磨時及びトラック
幅規制溝加工時に別々の仮止め治具を使用しているため
、その都度強磁性体コアを治具に貼着、取外しの必要が
あった。
その貼付の際、第4図に示すように治具との貼着前にゴ
ミ等の異物19を挾み込んたり、鏡面研磨工程での加工
歪による強磁性体コアのソリ20等により、切削加工面
と仮止め治具の平行度が出ないため、トラック幅規制溝
の深さが一定とならず、したかってトラック幅Tがばら
つき、所定の精度が確保出来ないという問題点があった
た  の 本発明は上記問題点に鑑みて提案するもので、一対の強
磁性体コアの磁気ギャップ形成面を鏡面に研磨する工程
と、該磁気ギャップ形成面に切削加工によりV字形状の
トラック幅規制溝を形成する工程と、ギヤ、プスペーサ
を介し接合一体化する工程とを含む磁気ヘッドの製造方
法において、強磁性体コアの仮止め治具を上記研磨工程
及び切削工程と共用することを特徴としたものである。
1且 本発明によれば、強磁性体コアの仮止め治具を研磨工程
及び切削工程と共用するようにしたため、鏡面ラップで
形成した仮止め治具と強磁性体コアのギャップ形成面と
の平行度を維持したまま切削工程を実施出来る。したが
って、トラック幅規制溝の深さが一定となり、トラック
幅が精度よく加工出来る。
実」1例− 本発明の一実施例について図面を参り、θして説明する
第1図は本発明の一実施例である仮止め治具に強磁性体
コアを貼着した状態を示す斜視図、第2図は本発明の一
実施例である仮止め治具て切削加工を実施する状態を示
す側面図である。
先ず第1図に示すように切削工程でのダイサーテーブル
の位置決め段部に対応する切欠き部1を側面下部に形成
し、更に上面に切欠き1ffls1.1゜・・・と平行
で強磁性体コア3の高さhより低く設けたストッパー4
,4.・・・を形成した仮止め治具2に強磁性体コア3
,3.・・・の巻線溝と直交する側面5,5.・・・該
ストッパー4,4.・・・に各々を当接して、該強磁性
体コア3をホットメルトワックス6で90°対称に貼着
する。
その後、該仮止め治具を研磨機に取付は強磁性体コア3
のギヤ、プ形成面を研磨加工し鏡面に仕上げる。
次に第2図に示すように上記鏡面加工の完了した仮止め
治具2をダイサーテーブル7の位置決メ段部8に仮止め
治具切欠き部1を当接して取付け、先端V字形状のブレ
ード9でトランク規制溝10を切削加工する。更に所定
ピッチダイサーテーブルを矢印方向に移動して次のトラ
ック規制溝10を切削加工する。これを繰り返し所定の
トラ、り規制溝を順次切削形成する。
このように仮止め治具の直径方向の2つの強磁性体コア
にトラック規制溝を形成した後、90゜板上め治具を回
転させ、更に90″対称に配置貼行した強磁性体コアに
同様にトラック規制溝を形成する。
その後の磁気ヘッドの加工については前記従来例と同じ
方法で実施するので重用説明は省略する。
尚、この実施例では仮止め治具に90°毎に4つの強磁
性体コアを貼着した例について説明したが、仮止め治具
の大きさと強磁性体コアの大きさによって適当に分割し
ても良いのはいうまでもない。
又、仮止め治具に形成したストッパーと切欠き部により
強磁性体コア及びダイサーテーブルとの位置決めを行う
よう説明したが同一機能を有する例えば溝加工簿による
位置決めでも良い。
光匪Δ肱及 以北説明したように本発明によれば、鏡面研磨加工と切
削加工を同一の仮止め治具で実施するようにしたので、
鏡面ラップで形成した仮止め治具と強磁性体コアのギャ
ップ形成面との平行度を維持したままトラック幅規制溝
の形成が出来るため、トラック幅か精度良く加工出来る
その他り程毎の治具への貼若、取外しが不必要となるた
めこれ等の工数が不要となる。
3・・・・・・強磁性体コア、 4・・・・・・ストッパー 5・・・・・・側面、 6・・・・・・ホットメルトワックス、7・・・・・・
ダイサーテーブル、 8・・・・・・位置決め段部、 9・・・・・・ブレード、 10・・・・・・トラック規制溝。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である仮止め治具に強磁性体
コアを貼着した状態を示す斜視図、第2図は本発明の一
実施例である仮止め治具で切削加工を実施する状態を示
す側面図、第3図は従来の研磨用仮止め治具に強磁性体
コアを貼着した状態を示す斜視図、第4図は切削用仮止
め治具に鏡面研磨した強磁性体コアを貼ηした状態を示
す側面図である。 1・・・・・・切欠き部、 2・・・・・・仮止め治具、 M 3 図 フ 1 図 ノ ]9 箇 4 騎 箇 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対の強磁性体コアの磁気ギャップ形成面を鏡面に研磨
    する工程と、該磁気ギャップ形成面に切削加工によりV
    字形状のトラック幅規制溝を形成する工程と、ギャップ
    スペーサを介し接合一体化する工程とを含む磁気ヘッド
    の製造方法において、強磁性体コアの仮止め治具を上記
    研磨工程及び切削工程と共用することを特徴とした磁気
    ヘッドの製造方法。
JP27017988A 1988-10-26 1988-10-26 磁気ヘッドの製造方法 Pending JPH02118909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27017988A JPH02118909A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 磁気ヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27017988A JPH02118909A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 磁気ヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02118909A true JPH02118909A (ja) 1990-05-07

Family

ID=17482625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27017988A Pending JPH02118909A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 磁気ヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02118909A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02118909A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH097149A (ja) 磁気ヘッドスライダの加工方法
JPH05234014A (ja) 磁気ヘッド用コアの製造法
JPS5835722A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JP2930603B2 (ja) 浮動式磁気ヘッド及びその製造方法
JPS6151335B2 (ja)
JPS5818688B2 (ja) 磁気ディスク用マルチヘッドコアスライダの製造法
JP2539277B2 (ja) ワ―ク貼付治具
JPS58194164A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS62197908A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH04206015A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS62277609A (ja) 磁気ヘツド
JPH04176007A (ja) 浮上型磁気ヘッドの製造方法
JPH03178011A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS60143408A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH06349040A (ja) 磁気ヘッド装置の製造方法
JPH02122406A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0652520A (ja) 薄膜磁気ヘッドの加工方法およびその加工装置
JPS58220231A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH02214012A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH03283009A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH029011A (ja) 薄膜コンビネーションヘッドの製造方法
JPS5690411A (en) Production of thin film head
JPH0822603A (ja) 磁気ヘッドおよび磁気ヘッドの製造方法
JPH0229907A (ja) 磁気ヘッドの製造方法