JPH02118350A - 換気装置 - Google Patents

換気装置

Info

Publication number
JPH02118350A
JPH02118350A JP27119388A JP27119388A JPH02118350A JP H02118350 A JPH02118350 A JP H02118350A JP 27119388 A JP27119388 A JP 27119388A JP 27119388 A JP27119388 A JP 27119388A JP H02118350 A JPH02118350 A JP H02118350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
ventilation
air
fixed
louver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27119388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kishinoue
岸之上 憲一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP27119388A priority Critical patent/JPH02118350A/ja
Publication of JPH02118350A publication Critical patent/JPH02118350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は室内で発生する煙あるいはほこりなどの汚染空
気を室外に排気、または新鮮な空気を室外から給気する
換気装置に関するものである。
従来の技術 従来の換気装置は第6図に示すように、外壁101を貫
通して設けた四角形の開口102を室外側からおおって
室外側壁面に固定し、下面に通気口103を有する屋外
フード104と、前記開口102の室内側から挿入固定
し、前面と後面を開口した7V−ム105と、このフレ
ーム105の内部に固定したモータ106と、このモー
タ106に固着したプロペラ形の羽根107と、フレー
ム105の室内側壁面より室内側に突出する部分に着脱
自在に固定し、羽根107に対し空気の吸込口を形成す
るように羽根107の外周に配設したオリフィス板10
Bと、オリフィス板108の前面に着脱自在に設け通気
開口109を有するルーバ110とから構成されていた
上記構成において、モータ106に通電して羽根107
を回転させると、室内の汚れた空気はルーバ110の通
気開口109から吸込まれ、オリアイス板108の吸込
口、羽根107そして開口1o2を通過して屋外フード
104の内部に入り、下面の通気口103から室外に排
出される。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、前記のような構成では以下に示すような
6項目の課題があった。
1項目として、オリフィス板108が室内側壁面よりも
室内側に位置していることから、ルーバ110とオリフ
ィス板1080両方の厚み分が室内に突き出すこととな
り、インテリア性を損ない、また壁面とオリフィス板1
08とのすきまあるいはスイッチ引きひも出口、コード
出口(図示せず)などのオリフィス板108の開口から
汚れた空気を吹き出すために、長期にわたってそのまま
にしておくと壁面が汚れてしまっていた。
2項目として、室内の汚れた空気を室外に排出するだけ
でなく、室外の新鮮な空気を室内に給気する際、従来で
は羽根107の回転方向を逆転することによって給気を
していたが、この方法によるとオリフィス板108、羽
根107がもともと排気に適した方向に固定されている
ために、給気の際に風の抵抗となシ、一般に排気にくら
べて風量が約6割と少なくなっていた。
3項目として、自然通風による給気口、排気口としてル
ーバ110と屋外フード104だけで使用したいとき、
ルーバ11oがオリフィス板108の前面に取付ける構
造となっており、かつオリフィス板108もフレーム1
05に固定されていることから、ルーバ110と屋外フ
ード104だけで使用することはできない。
4項目として、低中層のビルや風の強い所で換気したい
とき、羽根107はプロペラ形であるために静圧が大き
くかかったとき、風量が少なくなったり羽根が逆転した
りして、使用場所は戸建て、あるいは2,3階までの低
いビルなどに限られていた。
6項目として、給気の場合でも風量を低下させないため
に、羽根107、モータ106、フレーム1o6、オリ
フィス板108を一体にユニットとして前後逆向きに取
付けることが考えられるが、この場合は、フレーム10
5を外壁1の開口102の室外側から挿入固定すること
となるので、オリアイス板108が屋外フード104の
内面に近づきすぎて風量低下の原因となるものであった
本発明は、このような課題を解決するもので、インテリ
ア性の向上した、給気においても風量の低下の少ない、
また自然通風にょる給気口、排気口として使用でき、か
っ高静圧タイプにも容易に取替可能な換気装置を提供す
ることを目的とする。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために、本発明の第1の手段は、建
物の外壁を貫通して設けた開口を室外側からおおって室
外側壁面に固定し下面に通気口を有する屋外フードと、
前記開口を室内側からおおって室内側壁面に着脱自在に
設け通気開口を有するルーバと、前記屋外フードあるい
は開口内に配設した送風ユニットとからなる換気装置を
構成したものである。
第2の手段は、送風ユニットを、羽根への空気の吸込口
を有するオリフィス板に、羽根を固着したモータを固定
した構成としたことである。
第3の手段は、送風ユニットを着脱自在に配設した構成
である。
第4の手段は、種類の異なる羽根をそれぞれモータに固
着した2種類以上の送風ユニットを交換可能とした構成
である。
そして、第6の手段は、送風ユニットの屋外フードある
いは開口内への取付面を送風ユニットの前後方向のほぼ
中心に位置させた構成である。
作  用 この第1の手段によって、オリフィス板が外壁の室内側
壁面から突出しないので、ルーバは室内側壁面に直接数
シ付けることができ、室内側への突出寸法はルーバの厚
みのみとなり、薄星化される。さらに、オリフィス板の
取付けによるわずかなすきまが発生したとしても、その
すきまからの吹き出しによる汚れは室内側壁面の内側と
なるので室内からは見えなくなり見苦しくなくなる。
また、第2の手段によって、排気から給気に切り替える
際、羽根およびモータはオリフィス板に固着されている
ので、オリフィス板の取付方向を変えるだけで、羽根、
モータの方向も変わシ、また羽根、モータ、オリフィス
板の相対位置は排気のときと変らないので、給気にして
も相対位置による風量の低下はなくなる。
また、第3の手段によって、送風ユニットを着脱自在と
しているので、単に送風ユニットをとシはすすだけで、
自然通風による給気口、排気口に容易に使い分けること
ができる。
また、第4の手段によって、高静圧がかかる環境下で使
用するときには、屋外フード、/v−パは同じもので、
送風ユニットをターボファン等の静圧タイプのものに交
換することで対応できる。
また、第6の手段によって、送風ユニットの取付面を送
風ユニットの前後方向のほぼ中心に位置させているので
、排気にしたときと、送風ユニットを逆に板付けて給気
にしたときのルーバと送風ユニットとの距離、あるいは
屋外フード内面と送風ユニットの距離が等しくとれ、排
気あるいは給気によって送風ユニットが〜−バにあたっ
たり、あるいは屋外フードに寄りすぎることがなくなる
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第4図にもとづき説
明する。第1図において、外壁1を貫通して設けた四角
形の開口2を室外側からおおって室外側壁面に固定し下
面に通気口3を有する屋外フード4と、開口2を室内側
からおおって室内側壁面に着脱自在に設け通気開口9を
有するルーバ10と、屋外フード4に室内側から固定し
た送風ユニットA11とからなり、この送風ユニットA
11は、プロペラ形の羽根A7への空気の吸込口を有す
るオリフィス板8に、羽根A7を固着したモータ6をモ
ータ脚13に固定して構成され、またこの送風ユニット
A11はオリフィス板8の積り材面を屋外フード4のフ
ランジ面に当接して着脱自在にネジで固定している。さ
らにこの送風ユニットA11は、第2図に示すターボ形
の羽根B14を組み込んだ送風ユニノ1−B12とネジ
を外して取り替えるだけで交換可能となっている。そし
てこの送風ユニットA11あるいはB12は、前後方向
の中心位置に取付面16Aあるいは16Bを設け、この
取付面16Aあるいは16Bで屋外フド4の室外側壁面
への取付面に取付けられている。
上記の構成において、モータ6に通電して羽根A7を回
転させると、室内の汚れた空気は第1図のA +A/に
示すように、ルーバ10の通気開口9から吸込まれ、外
壁1の開口2の内部に入り、オリフィス板8の吸込口お
よび羽根7を通過して屋外7−ド4の内部に入シ、下面
の通気口3から室外に排出される。ルーバ10はオリフ
ィス板8に固定せず、開口2内の室内側に固定した金具
16に固定していることから、室内側への突出寸法はル
ーバ1oの厚み分のみと薄くなりインテリア性を向上さ
せている。また屋外7−ド4の取付面への送風ユニット
A12の取付けによるわずかなすきまが生じたときでも
、そのすきまからの吹き出しによる汚れは開口の内部で
あるので、室内からは見えなくなり見苦しくない。そし
て、第3図に示すように送風ユニツ)A11は、取付面
15Aで着脱して固定方向を逆にするだけで、排気の場
合と気流の流れが逆になシ(図示B−B/)、室外の新
鮮な空気を室内に入れることができる。このとき、羽根
A7、モータ6、オリフィス板8は排気の場合と同じ相
対位置となっているので、給気にしても相対位置の違い
による風量の低下はなくなる。また、送風ユニットA1
1は着脱自在となっていることから、第4図に示すよう
に送風ユニッ)A11を外すだけで給気口あるいは排気
口として使用することもできる。次に送風ユニットA1
1はプロペラ形の羽根A7を使用しているが、これは高
静圧がかかる環境下においては第2図に示すターボ形の
羽根B14を用いた送風ユニ7)B12あるいはシロッ
コ形の羽根を用いた送風ユニット(図示せず)に取り替
えれば、屋外フード4およびルーバ10はそのままの位
置でそのまま使用できる。さらに、第1図の場合で説明
するが、送風ユニットA11は、取付面15Aを送風ユ
ニッ)A11の前後方向のほぼ中心位置としていること
から、排気にしたときと、送風ユニットAを逆に取付け
て給気にしたときのルーバ10と送風ユニッ)A11と
の距離L1、あるいは屋外フード4の内面と送風ユニツ
)A11との距離L2が等しくとれ、排気あるいは給気
によって送風ユニットA12がルーバ10にあたったシ
、あるいは屋外フード4に寄りすぎることがなくなる。
したがって排気と給気を切り替えることによる圧力損失
がほとんどなく、必要風量を十分に確保できることとな
る。
発明の効果 以上の実施例の説明で明らかなように本発明によれば、
送風ユニットを外壁開口内あるいは屋外フード内に配設
することによってルーバは直接室内側壁面に取付けるこ
とができ、そのため室内への突出寸法を小さくしてイン
テリア性を向上させ、またオリフィス板の取付けすき間
からの汚れを開口内にとどめることによって室内の壁を
汚さなくすることができる。
そして、羽根、モータをオリフィス板に固着した送風ユ
ニットごと取付方向を逆にして排気と給気を切り替える
ことにより、手間が少なく、かつ排気と同じ羽根、オリ
フィス板の相対位置を保つことができ、相対位置の違い
による風量低下を防ぐことが簡単にできる。
また、送風ユニットを着脱自在とすることによって、単
に送風ユニットを外すだけで、屋外フード、ルーバはそ
のままで、給気口、排気口として使用することができる
さらに、高静圧環境下では送風ユニットをターボあるい
はシロッコの圧力形の羽根を固着した透下 風ユニットと交換するだけで高靜EE”においても使用
可能となる。
また、送風ユニットの取付面の位置を送風ユニットの中
心にすることにより、排気・給気切り替え時の送風ユニ
ットの屋外フードへの寄りすぎ等がなくなシ、圧力損失
による風量低下を防止できる。
【図面の簡単な説明】
交換後の取付は状態断面図、第3図は同換気装置の給気
切り替えによる送風ユニット取付方向変更後の取付状態
断面図、第4図は同換気装置の送風ユニット取り外し後
の取付は状態断面図、第6図は従来の換気装置の取付は
状態断面図である。 1・・・・・・外壁、2・・・・・・開口、3・・・・
・・通気口、4・・・・・・屋外フード、6・・・・・
・モータ、7・・・−5Jll根A、a・・・・・・オ
リフィス板、9・・・・・・通気開口、10・・・・・
リレーバ、11・・・・・・送風ユニットA、12・・
・−aK−ニットB114・・・・・・羽根B、1sA
、1sB・・・・・・取付面。 代理人の氏名 弁理士 粟野 重 孝 はが1名3−m
−通気口 ?−−−羽瑳4 8−−Tリフイスシフ 9−fi−型口 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)建物の外壁を貫通して設けた開口を室外側からお
    おって室外側壁面に固定し下面に通気口を有する屋外フ
    ードと、前記開口を室内側からおおって室内側壁面に着
    脱自在に設け通気開口を有するルーバと、前記屋外フー
    ドあるいは開口内に配設した送風ユニットとからなる換
    気装置。
  2. (2)送風ユニットは、羽根への空気の吸込口を有する
    オリフィス板に、羽根を固着したモータを固定して構成
    した請求項1記載の換気装置。
  3. (3)送風ユニットを着脱自在に配設した請求項1ある
    いは2記載の換気装置。
  4. (4)種類の異なる羽根をそれぞれモータに固着した2
    種類以上の送風ユニットを交換可能とした請求項1ある
    いは2記載の換気装置。
  5. (5)送風ユニットの屋外フードあるいは開口内への取
    付面を前記送風ユニットの前後方向のほぼ中心に位置さ
    せた請求項1あるいは2あるいは3あるいは4記載の換
    気装置。
JP27119388A 1988-10-27 1988-10-27 換気装置 Pending JPH02118350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27119388A JPH02118350A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27119388A JPH02118350A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 換気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02118350A true JPH02118350A (ja) 1990-05-02

Family

ID=17496645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27119388A Pending JPH02118350A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02118350A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327686A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Mitsubishi Electric Corp 換気装置
JP2008232491A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気装置
JP2019507708A (ja) * 2016-02-12 2019-03-22 アイ.エム.エー. インダストリア マシーン オートマチック エス.ピー.エー. イン シグラ アイエムエー エス.ピー.エー.I.M.A. Industria Macchine Automatiche S.P.A In Sigla Ima S.P.A 容器の滅菌及び脱パイロジェンを行うための組立体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561040B1 (ja) * 1971-05-19 1981-01-10
JPS6352027B2 (ja) * 1981-12-31 1988-10-17 Ciba Geigy

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561040B1 (ja) * 1971-05-19 1981-01-10
JPS6352027B2 (ja) * 1981-12-31 1988-10-17 Ciba Geigy

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327686A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Mitsubishi Electric Corp 換気装置
JP4696026B2 (ja) * 2006-06-07 2011-06-08 三菱電機株式会社 換気装置
JP2008232491A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気装置
JP2019507708A (ja) * 2016-02-12 2019-03-22 アイ.エム.エー. インダストリア マシーン オートマチック エス.ピー.エー. イン シグラ アイエムエー エス.ピー.エー.I.M.A. Industria Macchine Automatiche S.P.A In Sigla Ima S.P.A 容器の滅菌及び脱パイロジェンを行うための組立体
US10925982B2 (en) 2016-02-12 2021-02-23 I.M.A. Industria Macchine Automatiche S.P.A In Sigla Ima S.P.A. Assembly for sterilizing and depyrogenating containers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4305248B2 (ja) 送風機
JPH02118350A (ja) 換気装置
JP3260651B2 (ja) ダクト用換気扇
JP3192080B2 (ja) 天井埋込型空調装置
JP2018004211A (ja) 送風装置
JPH11257698A (ja) 換気装置
JP2004028453A (ja) 空気調和機の室内機
JP2004076962A (ja) レンジフードファン
JP3820669B2 (ja) 換気用の多翼ファン式送風機
JPH08303831A (ja) ダクト用換気扇装置
JPH0438171Y2 (ja)
JP3308430B2 (ja) 主として浴室に使用される換気扇
JPH0656271B2 (ja) 換気装置
KR200266773Y1 (ko) 몰딩형 환기장치
JPH06101879A (ja) 集塵機能付き送風装置
JP2004163085A (ja) 室内空調機
JP4400107B2 (ja) 給排気換気扇
KR20050001506A (ko) 환기시스템의 모터조립체 장착구조
JPS60218545A (ja) 換気装置
JPH0894147A (ja) ダクト用換気扇
JPH0468246A (ja) 換気扇
JP3279908B2 (ja) ダクト用換気扇
JPS5856503Y2 (ja) ウインドフアン
JPH0451879Y2 (ja)
JPS6032507Y2 (ja) 窓用換気扇