JPH02113302A - プログラマブル・コントローラ - Google Patents

プログラマブル・コントローラ

Info

Publication number
JPH02113302A
JPH02113302A JP63267690A JP26769088A JPH02113302A JP H02113302 A JPH02113302 A JP H02113302A JP 63267690 A JP63267690 A JP 63267690A JP 26769088 A JP26769088 A JP 26769088A JP H02113302 A JPH02113302 A JP H02113302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
input
data area
program
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63267690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Toyama
外山 久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP63267690A priority Critical patent/JPH02113302A/ja
Publication of JPH02113302A publication Critical patent/JPH02113302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) この発明は、接続された実機のタクトタイムを監視する
プログラムを、容易に入力することのできるプログラマ
ブル・コントローラに関する。
(発明の概要) この発明は、プログラマブル・コントローラのメモリ内
に各入出力回路、および各補助リレーに対応するタクト
タイム設定エリアを設けておき、このエリアに許容でき
るタクトタイムを設定し、実機の動作指示に対するレス
ポンス入力がこの設定値を越えると異常信号を出力させ
る一連のタクトタイム監視処理を、1つの命令語でプロ
グラム入力できるようにしたことにより、ユーザプログ
ラムを短かくし、その分、実質的なプログラム容量を増
し、またユーザプログラムの作成および入力作業を容易
にしたものである。
(従来技術とその問題点) プログラマブル・コントローラ(以下PCと言う)では
、接続する実機についての動作制御内容がユーザプログ
ラムに書き込まれている。このユーザプログラムが、ユ
ーザにおいて実際に作成される場合の内容を詳細にみて
みると、接続されたマシンの直接制御、マシンコントロ
ーラへの指示、および上位機器とのリンク制御等の実際
の動作制御nに関するプログラム以外に、これらの制御
対象の故障診断プログラムが書き込まれている。しかも
、この故障診断プログラムの全プログラムに対する比率
が少なくない。
これは、PCを用いて実機を動作させる際に、最も留意
しなければならないことが、制御対象機器の暴走を防止
することであるからである。
第9図は、故障診断プログラムの1例を示すラダー図で
ある0図では、別プログラムの実行により、実機に対し
起動信号が出力されると、その起動信号が入力されて接
点が閉じ、キープリレーKR1がオンにセントされる0
次に、KRIIがオンに保持されている間は、タイマT
M、が作動する。
このタイマTM、には、起動出力に対応して許容される
タクトタイムの最大値が設定されており、タイマTM、
の作動中に実機が起動したことを検知したレスポンスの
入力がなければ、タイマTM7がタイムアンプし、キー
プリレーKR,をオンにセントする。するとエラーフラ
グ用の補助リレーXが閉じて転送命令(MOV命令)が
出力され、出力Yから予め書き込まれているエラーメツ
セージが出力される。
第10図は、従来のpc内部の構成を模式的に示したも
のであり、CPLI 1に駆動されるRAMからなるメ
モリには、ユーザプログラムエリア2、I10データエ
リア3、タイマ/カウンタデータエリア4、演算データ
エリア5が形成されている。
また、タイマ/カウンタデータエリア4には、これらの
データが設定値を越えた場合にセン)されるフラグ4a
が付帯している。故障診断プログラムが実行される場合
には、このタイマ/カウンタデータエリア4およびフラ
グ4aが使用される。
さて、上記のような故障診断プログラムを、実機が接続
された出力回路ごとに設けると、ユーザプログラム自体
が複雑になり、プログラム作成はもちろん、デパックも
大変面倒になる。しかも、これら故障診断プログラムの
ためにユーザプログラムメモリエリア2の相当スペース
を使われてしまい、実際の制?Jのためのプログラムが
書き込まれる容量が少な(なってしまう。また、この故
障診断プログラムでは、タイマを使用するため、その分
、動作制御で使用できるタイマの点数が減ってしまう。
さらに、これら故障診断プログラムを設けた分プログラ
ムが長文となり、スキャンタイムが長くなる等の問題が
発生する。
そこで、これらの問題の対策として、故障診断の機能を
備えた専用ハードの診断ユニットが開発された。このユ
ニットを用いることで上記の問題が解決できるものの、
コストが大きいため容易に採用することができない問題
がある。
(発明の目的) この発明は上記の問題を解消するためになされたもので
、その目的とするところは、故障診断のためのプログラ
ムを簡単に作成できて、しがもユーザプログラムメモリ
エリアへの負担が少ないPCを提供することにある。
(発明の構成と効果) この発明は上記目的を達成するために、各入出力回路、
および各補助リレーに対応するタクトタイム設定エリア
を設けたメモリと、このメモリ内の設定エリアにタクト
タイムを設定する手段と 入出力回路または補助リレーの状態値が変化してからの
経過時間を計測する手段と、 この状態値変化後の経過時間が、該当するメモリ内に設
定されたタクトタイムに達すると、異常信号を発生する
手段と、 上記計測手段の計測中、状態値の変化に対応してレスポ
ンスが入力されると、計測手段の計測を停止しリセット
させる手段と、 上記各手段の動作設定を1つの命令語によりプログラム
入力する手段と、 を備えたことを特徴とする。
また、上記プログラマブル・コントローラにおけるタク
トタイムを設定する手段を、 ユーザプログラムを実行させている間に、上記命令語で
指定された入出力回路または補助リレーの状態値が変化
してから、該当するレスポンス入力までの所要時間を計
測する手段と、 計測された所要時間に所定の余裕時間を加味してタクト
タイムを算出し、メモリ内の設定エリアに書き込む手段
と、 により構成したことを特徴とする。
この発明は、プログラマブル・コントローラのメモリ内
に各入出力回路、および各補助リレーに対応するタクト
タイム設定エリアを設けておき、このエリアに許容でき
るタクトタイムを設定し、実機の動作指示に対するレス
ポンス入力がこの設定値を越えると異常信号を出力させ
る一連のタクトタイム監視処理を、1つの命令語でプロ
グラム入力できるようにしたことにより、故障診断プロ
グラムを含むユーザプログラムが短かくなり、その分、
実質的なプログラム容量を増すことができる。
また、ユーザプログラムの作成および入力作業を容易に
することができる。
さらには、従来、故障診断プログラムに用いられていた
分のタイマ点数に余裕が生じ、プログラム作成の自由度
が増してくる。
(実施例の説明) 以下、この発明の実施例を、図面に基づいて説明する。
第1図は、この発明にかかるPCの内部構成を示すブロ
ック図である。
図に示すように、CPUIに駆動されるRAMからなる
メモリには、ユーザプログラムエリア2.1107’−
タエリア3、タイマ/カウンタデータエリア4、補助リ
レーエリアを含む演算データエリア5が形成されている
。I10データエリア3、タイマ/カウンタデータエリ
ア4、演算データエリア5には、タイマアンプフラグ3
a、4a、5aがそれぞれ付帯している。特にフラグ3
a、5aは、この発明において採用される故障診断命令
コマンドを処理するために設けられた。演算データエリ
ア5のアドレスmには、I10メモリ、補助リレーメモ
リ等に設定されるタクトタイムの上限値が書き込まれる
ものであり、ティーチングによりタクトタイムをセット
する際には加算タイマとして、実際の運転時には減算タ
イマとして用いられるエリアである。アドレスn以降は
、故障が検出された際に出力するエラーメツセージ等が
格納される。他には、エラーフラグエリア6、チーチン
グツラグエリア7が設置されている。PC本体の表面に
は、専用モニタ装置8、OUTユニットll、およびス
イッチエラー表示器9等が配置されている。
第2図は、この発明に用いられた故障診断命令の構成を
示すもので、二一モニックコード等で定義される故障診
断コマンドのオペコードに鮒し、オペランドには監視対
象となる起動出力番号、起動出力に応じてスイッチ、セ
ンサ等から得られるレスポンス入力番号、メンテマンの
W1認により入力操作される入力番号が指定され、さら
に故障診断コマンドの通し番号N、故障を判定するため
のタクトタイムの上限値、エラーメツセージ内容、エラ
ーメツセージが出力される転送先がそれぞれ格納される
第3図は、他の構成をした故障診断命令を示し、第2図
のオペランドからエラーメツセージ、エラーメツセージ
の転送先が省かれたものである。この故障診断コマンド
では、故障を検出するとエラーフラグ用補助リレー6が
セットされることにより、出力リレーがオンし、所定の
エラー表示がされる。
第4図は、上記の故障診断コマンドの処理を示すフロー
チャートである。
ユーザプログラム中に書き込まれた故障診断コマンドは
、ユーザプログラムが実行されるスキャンごとに処理さ
れる。
PCの運転が開始されて、ユーザプログラム中の他のコ
マンド処理により、起動入力があると、その起動入力に
対応したタイムアンプフラグ3a。
または5aがオンになるまで、PCに内蔵したタイマ用
のクロックに基づいて、設定されているタクトタイムを
カウントダウンする(ステップ401〜404)。
その結果、タクトタイムの値が0になると、タイムアツ
プフラグ3a、または5a、およびエラー7ラグ6をオ
ンにセットして、OUTユニット11を介して、スイッ
チエラー表示器9に、エラーメツセージを出力する。(
ステップ405〜408)。
なお、タクトタイムの値が0になる以前に、起動出力に
対応したレスポンスが入力されると、タクトタイムのカ
ウントダウンを中止とし、タクトタイムエリアに設定値
をリセットし、さらにタイムアンプフラグをオフにセン
トし、故障が発生しなかったとみなして処理を終了する
(ステップ409.410)。
これらの処理が故障診断コマンドごとに実行されること
により、実機の動作確認がなされて、暴走や誤動作を未
然に防止することができる。
第5図は、演算データエリア5のアドレスm内のフォー
マントを示す図である。!70メモリ、補助リレーメモ
リ等に対応して、タクトタイムの上限値が、図の“現在
値”と表示しであるエリアに書き込まれる。またこの“
現在値”エリアに対応してタイムアンプフラグとクロッ
ク状態フラグが設置されている。タイムアツプフラグは
、この現在値に格納されているタクトタイムがカウント
ダウンされて0になるとオンにセットされる。クロック
状態フラグは、PCに内蔵したタイマ用のクロ7りに基
づいて現在値をカウントダウンするときに用いられるフ
ラグであって、クロックの波形状態を表す。
第6図は、PCに内蔵したタイマ用のクロックと、ユー
ザプログラムが実行される際のスキャンとの関係を表し
たタイミングチャートである0図ではクロックの周期を
0.1秒としており、その間にユーザプログラムは約1
0口実行される。これらスキャンのたびに、クロック状
態フラグを参照しながらタイマ用のエリアの値の加減が
おこなわれる。
第7図は、演算データエリア5にタクトタイムを設定す
る際の処理を表したタイミングチャートである。
最初に、PCの実機運転状態においてプログラムコンソ
ールあるいは外部接点入力によりチーチングツラグ7を
オンにセットする。この時、故障診断コマンドで指定さ
れた演算データエリア5の現在値には、タクトタイムと
して初期値0が書き込まれたままである。その後、起動
信号が入力されると、PCに内蔵したタイマ用のクロッ
クに基づいて、現在値が加算されていく6次に、起動信
号に対応した実機からのレスポンスが入力されると、タ
イマ加算が停止される。このときの現在値に書き込まれ
ている値は、実機運転が正常であれば、妥当なタクトタ
イムの測定値となる。そこでこの値にタクトタイムとし
て許容できる余裕を加え、タクトタイム上限値として現
在値に再格納する。
これらのタクトタイム学習処理が、ユーザプログラム中
に書き込まれている故障診断コマンドごとに実行される
ことにより、1回の実機運転で簡単にタクトタイムの設
定が完了する。
なお、タクトタイム設定の精度を高めるため、実機運転
を所定回数繰り返し、得られたタクトタイムの平均値、
あるいは最大値に基づいて設定値を決定することも可能
である。
第8図は、故障診断コマンドの他の例を示すものである
。第2図に示した故障診断コマンドと異なるところは、
確認入力の代わりにテーチング入力を備えたことである
。このテーチング入力は、第7図に示されるようなチー
チングツラグ7のオンに基づいて学習処理を実行するの
でなく、故障診断コマンドごとにそのテーチング入力が
オンであるときのみ学習されるものである。そのため、
故障診断プログラムにおけるタクトタイムの設定を、個
々のレスポンスごとに実施できる融通性が得られる。
以上の実施例では、実機から得られるレスポンスに基づ
いて、タクトタイムを学習したが、第2゜3図に示した
コマンド構成のなかのタクトタイム格納エリアに、予め
タクトタイムの上限値を固定して設定しておくこともで
きる。
上記の実施例では、従来タイマ/カウンタデータエリア
にのみ、設けられていたタイムアツプフラグをI10デ
ータエリアおよび補助リレーが内蔵される演算データエ
リアにも設置したことにより、故障診断コマンドの実行
を効率的に処理することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかるpcの内部構成を示すブロッ
ク図、第2図、第3図は故障診断命令の構成図、第4図
は動作を示すフローチャート、第5図は演算データエリ
アのフォーマ7)を示ス図、第6図はタイマ用のクロッ
クとユーザプログラムが実行される際のスキャンとの関
係を表したタイミングチャート、第7図は演算データエ
リアにタクトタイムを設定する処理を表したタイミング
チャート、第8図は他の故障診断命令の構成図、第9図
は従来の故障診断プログラム例を示すラダー図、第10
図は従来のpc内部の構成を示すブロック図である。 ■・・・・・・CPU 2・・・・・・ユーザプログラムエリア3・・・・・・
110データエリア 3a・・・・・・タイムアツプフラグ 4・・・・・・タイマ/カウンタデータエリア4a・・
・・・・タイムアツプフラグ 5・・・・・・演算データエリア 5a・・・・・・タイムアツプフラグ 6・・・・・・エラーフラグエリア 7・・・・・・チーチングツラグエリア8・・・・・・
専用モニタ装置 9・・・・・・スイッチエラー表示器 11・・・・・・OUTユニット 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各入出力回路、および各補助リレーに対応するタク
    トタイム設定エリアを設けたメモリと、このメモリ内の
    設定エリアにタクトタイムを設定する手段と 入出力回路または補助リレーの状態値が変化してからの
    経過時間を計測する手段と、 この状態値変化後の経過時間が、該当するメモリ内に設
    定されたタクトタイムに達すると、異常信号を発生する
    手段と、 上記計測手段の計測中、状態値の変化に対応してレスポ
    ンスが入力されると、計測手段の計測を停止しリセット
    させる手段と、 上記各手段の動作設定を1つの命令語によりプログラム
    入力する手段と、 を備えたプログラマブル・コントローラ。 2、請求項1記載のプログラマブル・コントローラにお
    いて、 タクトタイムを設定する手段を、 ユーザプログラムを実行させている間に、上記命令語で
    指定された入出力回路または補助リレーの状態値が変化
    してから、該当するレスポンス入力までの所要時間を計
    測する手段と、 計測された所要時間に所定の余裕時間を加味してタクト
    タイムを算出し、メモリ内の設定エリアに書き込む手段
    と、 により構成したことを特徴とするプログラマブル・コン
    トローラ。
JP63267690A 1988-10-24 1988-10-24 プログラマブル・コントローラ Pending JPH02113302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63267690A JPH02113302A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 プログラマブル・コントローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63267690A JPH02113302A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 プログラマブル・コントローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02113302A true JPH02113302A (ja) 1990-04-25

Family

ID=17448180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63267690A Pending JPH02113302A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 プログラマブル・コントローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02113302A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3225757B2 (ja) プログラマブルコントローラ
US6141628A (en) Programmable logic controller software with embedded class logic and alarm/shutdown functionality
JPH02113302A (ja) プログラマブル・コントローラ
JPS63257802A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ用外部機器の故障診断装置
JPS6232510A (ja) シ−ケンサの異常診断装置
JPS59205613A (ja) シ−ケンスモニタ装置
JPS62143108A (ja) デ−タ記録装置
JPH0152762B2 (ja)
JPH03184134A (ja) データ処理装置における擬似障害発生機構
SU640298A1 (ru) Устройство дл проверки устройств ввода-вывода информации
JPH09114516A (ja) 設備制御システムの設備制御シーケンスの動作状態監視方法及びシーケンス制御装置
JPH01128147A (ja) 演算装置
JPS59188702A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JPH01243140A (ja) コントローラ
JPH0962301A (ja) 数値演算制御装置及び数値演算制御方法
JPH02116902A (ja) Pcの工程時間計測方式
JPH0436849A (ja) メモリ診断方法
JPH037962B2 (ja)
JPH051481B2 (ja)
JPS58144207A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JPH0436841A (ja) マイクロコンピュータ
JPS58182714A (ja) シ−ケンス制御対象機械装置の動作状態診断方式
JPS61208516A (ja) 監視装置
JPH02272947A (ja) 障害監視方式
JP2001076269A (ja) 稼働管理装置および稼働管理方法