JPH0210835Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210835Y2
JPH0210835Y2 JP2374486U JP2374486U JPH0210835Y2 JP H0210835 Y2 JPH0210835 Y2 JP H0210835Y2 JP 2374486 U JP2374486 U JP 2374486U JP 2374486 U JP2374486 U JP 2374486U JP H0210835 Y2 JPH0210835 Y2 JP H0210835Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable member
piston
hydraulic pressure
guide
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2374486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62134940U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2374486U priority Critical patent/JPH0210835Y2/ja
Publication of JPS62134940U publication Critical patent/JPS62134940U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0210835Y2 publication Critical patent/JPH0210835Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、自動車等のブレーキ装置に使用さ
れる調整装置付きホイールシリンダに関する。
(従来の技術) 調整装置付きホイールシリンダは、ドラムとラ
イニングとの間のすき間を自動的に調整する調整
装置を、ホイールシリンダのシリンダ本体に内装
している。内装された調整装置は、ピストンの戻
り位置を規制することによつて、前記すき間(い
わゆるシユークリアランス)を所定の範囲に保
つ。
こうした調整装置は、ピストンにねじ結合され
た調整ねじと、この調整ねじに対し、ラチエツト
機構のような一方向クラツチ装置を間にして接合
可能に配置された可動部材と、この可動部材の軸
方向への移動に基づいて当該可動部材を軸回り方
向に回動させる案内装置とを備えている。
シユークリアランスが所定範囲にあり、ピスト
ンの移動量が小さい場合、前記可動部材は軸方向
に移動しても移動量がわずかであるから回動せ
ず、調整ねじを回動するには到らない。しかし、
シユークリアランスが所定範囲を越え、ピストン
の移動量が大きくなつた場合、可動部材は案内装
置の作用により回動し、一方向クラツチ装置によ
つて調整ねじを回動してシユークリアランスを調
整する。なお、一方向クラツチ装置は、ピストン
の前進時あるいは後退時のいずれか一方で前記可
動部材を空回りさせ、他方で可動部材を調整ねじ
と一体的に回動させる(以上については、たとえ
ば実公昭50−36140号公報参照)。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、こうした調整装置付きホイールシリ
ンダにおいて、前記調整ねじを余りにも回り易く
すると、前記可動部材の一方側および他方側の両
方向の調整ねじが回つてしまい、シユークリアラ
ンスの調整ができないという問題が生じる。この
点、従来では、調整ねじとピストンとの間の摩擦
抵抗を大きくする方法が採られ、その具体的手段
として、調整ねじのねじ部の外周にプラスチツク
のリング状抵抗体を設けたり、あるいは、調整ね
じをばねによつて軸心方向に押し付けるようにし
ていた。
しかし、リング状抵抗体は初期締めしろが大き
く、回動不良の問題が生じ、また、ばねを用いる
場合、大きな設置空間が必要となり、しかも、ば
ねは他の部品と比べて一般的にばらつきが大きい
ため、前記摩擦抵抗を大きくするという目的を得
ることができないものもある。
(問題点を解決するための手段) この考案では、調整ねじとピストンとの間に、
シリンダ本体の内部の液圧室の液圧を受圧可能な
密封部材を配設するようにしている。すなわち、
前記ばねによる押し付け力に代えて、液圧室の液
圧を用いることによつて、前記摩擦抵抗を得るよ
うにしているのである。
(作用) 密封部材は、ばねに比べてわずかな収容空間を
必要とするのみである。しかし、液圧室の液圧を
受圧することから、液圧の関数として適正な押し
付け力を確実に生じさせることができ、特に、シ
ユークリアランスの一回の調整量が小さい場合で
も確実に調整することができる。
(実施例) 図示した実施例は2L型のドラムブレーキ装置
への適用例である。
調整装置付きホイールシリンダ10は、図示し
ないバツクプレートに取り付け固定されるシリン
ダ本体12を有する。シリンダ本体12には、第
1図において右方側が開口したシリンダ孔14が
形成されている。シリンダ孔14は軸心aの方向
に延び、開口側から奥に向かつて大径部14a、
中径部14bおよび小径部14cへと続く。ピス
トン16は大径部14aに挿入され、外周に装着
したリツプ型のシール18によつてシリンダ本体
12の内部に液圧室20を形成している。この液
圧室20には、ポート22を通して図示しないマ
スタシリンダから圧力が供給されるが、液圧室2
0の部分には、また、ピストン16の戻り位置を
規制する調整装置24が設けられている。
ピストン16には、液圧室20に臨む側に中心
孔26およびねじ孔28が形成され、また、反対
側の外部に臨む部分16aは比較的小径であつ
て、その先端にブレーキシユーのウエブを受け入
れる溝30が形成されている。溝30に入つたウ
エブはピストン16の軸心a回りの回り止めをな
す。ウエブはこの溝30内にシユーストツパ32
を挟んで当接する。シユーストツパ32は、通常
時、U字型の部分32aがピストン小径部16a
の外周にはまり合つて、ピストン16と一体化さ
れているが、ブレーキドラム内周面のシユー接触
部が異常に摩耗したような場合、それを取り外す
ことによつてシユーストツパ32の厚さ相当分の
スペース的な余裕を生み出し、シユーのピストン
16側への動きを可能とする。なお、シリンダ本
体12の開口端部には防塵用ブーツ34が装着さ
れている一方、反対側のシリンダ本体12の底部
には、もう一方のブレーキシユーのウエブが当接
する補助金具36が設けられている。この補助金
具36の部分はもう一方のブレーキシユーのアン
カーの役目を果たす。
次に、シリンダ本体12の内部に位置する調整
装置24について説明する。
前述したように、調整装置24はピストン16
の戻り位置を規制するものである。液圧室20に
圧力が供給されないブレーキの非作動時、ピスト
ン16には、シユーストツパ32および図示しな
いブレーキシユーを通して、シユースプリングに
よる図の左側に向かう力が加わつている。こうし
たピストン16は、中心部のねじ孔28にねじ結
合した調整ねじ38、調整ねじ38に接合可能に
対向して配置された可動部材40、可動部材40
の外周に位置する案内部材42を順次介してシリ
ンダ本体12の段部12dによつて位置規制され
ている。
調整ねじ38は、ねじ孔28のめねじに適合す
るおねじ部38aを有するボルト部分381と、
ボルト部分381と一体でピストン16の中心孔
26にはまり合つた頭部部分382とから成る。
頭部部分382はボルト部分381よりも径が大
きい。ここでは、小径なボルト部分381の非ね
じ部にフランジ38eを設け、このフランジ38
eに隣接した部分にリツプ型のシールリングから
成る密封部材44を装着している。この密封部材
44は、液圧室20の液圧を受圧し、調整ねじ3
8のおねじ部38aを一方向に押し付けるととも
に、自らはピストン16の中心孔26の内壁面に
強く圧接し、したがつて、調整ねじ38に充分な
摩擦抵抗を生じさせる一方、液圧が低くなるとそ
の摩擦抵抗を小さくして調整ねじ38を適切に回
転できるようにするためのものである。したがつ
て、後で述べる一方向クラツチ装置によつて調整
ねじ38を適切に回動するためには、ピストン1
6の後退時、つまり、図における左方向への動き
の時に、その回動を行なうようにするのが好まし
い。また、密封部材44の変形をも利用して摩擦
抵抗を得ているので、密封部材44としては、変
形のし易いリツプ型のシールが好適である。一
方、調整ねじ38の頭部部分382には、可動部
材40の一部を受け入れるための孔38b、およ
び放射状ラチエツト面38cを有する突起部38
dがある。なお、ピストン小径部16aに設けた
貫通孔46は、ねじ孔28の部分を外部に連通
し、ねじ孔28内の空気が調整ねじ38の動きを
阻害しないようにするためのものである。
こうした調整ねじ38に対し、隣接する可動部
材40は、その中央部分にある突起部40dが調
整ねじ38側の突起部38dに対向している。可
動部材40の突起部40dの一面にも放射状ラチ
エツト面40cがあり、この放射状ラチエツト面
40cは調整ねじ38側のラチエツト面38cに
接合している。両ラチエツト面40c,38c
は、可動部材40が軸心a回りに一方向に回動し
たときに互いにかみ合い、可動部材40が調整ね
じ38を同方向に回動するのに対し、逆の方向へ
の回動のときには、可動部材40は空回りするだ
けである。両ラチエツト面40c,38cの接合
およびかみ合いを確実にするため、可動部材40
の突起部40dの背面に、弾力装置としての調整
ばね48が設けられている。また、可動部材40
は、突起部40dの両側に小径部分401および
中径部分402を各々備えている。これらの各部
分401,402は、一方の小径部分401が調
整ねじ38の孔38bに、また他方の中径部分4
02が案内部材42の中心孔42aに各々はまり
合い、可動部材40が軸心aに沿つて正確に動く
ようにしている。可動部材40の小径部分401
の外周に設けた溝401aは、空圧と液圧とのち
がいはあるが、前記ピストン小径部16aにおけ
る貫通孔46と同様、小径部分401先端の孔3
8bの部分を液圧室20に対して自由に連通する
ための通路である。液圧の自由な連通という点か
らすると、可動部材40の中径部分402の外周
の溝402aも同様なものである。しかし、中径
部分402側の溝402aは、それ以外に案内装
置の構成要素としての重要な機能をもつ。案内装
置は、可動部材40が軸心aの方向に移動したと
き、その可動部材40を軸心aの回りに回動させ
るものである。こうした案内装置は、可動部材4
0の側の前記溝402aと、この溝402a内に
軸心aの方向に所定のクリアランスをもつてはま
り合つた案内部材42の側の段部42bとから成
る。案内装置の機能上、前記溝402aは軸心a
に対して傾斜した傾斜溝である。また、溝402
aにはまり合う段部42bはらせん状の突起であ
り、溝402aと突起とのクリアランスは設定す
べきシユークリアランスに対応する。可動部材4
0を円滑に回動させるために、傾斜溝402aお
よび段部42bは可動部材40の外周に沿つて
180度隔てた所2個所に設けるようにするのが良
い。
ところで、こうした段部42bと傾斜溝402
aとの当接位置(軸心aから距離rの部分)は、
前記両放射状ラチエツト面40c,38cの当接
位置(軸心aから距離Rの部分)よりも、径方向
に見て軸心a寄りである。段部42bを案内部材
42の中心孔42aの部分に配置したのは、段部
42bを軸心aに対してより近い所に位置させる
ためである。なお、案内部材42自体は、シリン
ダ孔14の中径部14bにはまり合つているが、
それがプラスチツク材料から成るため、内周に設
けた固定リング50によつてシリンダ本体12の
内壁に圧接して軸心a回りの回り止めを確実にな
すようにしている。
以上述べた実施例では、調整装置24の組み立
て、およびらせん形状の段部42bの加工を容易
にするため、案内部材40をシリンダ本体12と
は完全に別体としている。しかし、案内部材40
に相当するものを、シリンダ本体12の内壁の一
部、およびシリンダ本体12の外側から液圧室2
0内に臨ませたピン部材によつて構成することも
できる。
(考案の効果) この考案にあつては、調整ねじ38を液圧室2
0の液圧を利用して軸心a方向に押し付け、か
つ、密封部材44をピストン16の内壁面に圧接
し、それによつて調整ねじ38とピストン16と
の間のねじ結合に適当な摩擦抵抗を与えるように
している。そのため、小さな収納空間であるにも
かかわらず、適正な摩擦抵抗を与えることができ
る。
したがつて、図示した実施例のように、案内装
置における傾斜溝402aと段部42bとの当接
位置を、ラチエツト機構から成る一方向クラツチ
装置における可動部材40と調整ねじ38との当
接位置よりも、径方向に見て軸心a側に配置し、
ピストン16のわずかな移動によつても、シユー
クリアランスの調整を可能とした場合でも、その
調整を誤作動なく確実に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す側断面図で
ある。 10……調整装置付きホイールシリンダ、12
……シリンダ本体、14……シリンダ孔、16…
…ピストン、20……液圧室、24……調整装
置、38……調整ねじ、40……可動部材、40
2a……傾斜溝、38c,40c……放射状ラチ
エツト面、42……案内部材、42b……段部、
44……密封部材、48……調整ばね(弾力装
置)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダ孔を形成したシリンダ本体と、シリン
    ダ孔に摺動自在に挿入され液圧室を区画するとと
    もに回り止めを施されるピストンと、該ピストン
    にねじ結合され前記液圧室側に延びる調整ねじ
    と、該調整ねじに接合可能に対向して配置される
    可動部材と、該可動部材の軸方向移動を案内可能
    にシリンダ孔内に配設される案内部材と、前記可
    動部材を前記調整ねじに接合する方向に付勢する
    弾力装置と、前記可動部材と前記案内部材とに設
    けられ当該可動部材の軸方向への移動に基づいて
    当該可動部材を軸回り方向に回動させる案内装置
    と、前記可動部材と前記調整ねじとの接合部に設
    けられ前記ピストンの所定量を越える移動により
    生ずる前記可動部材の回動により当該調整ねじを
    相対的に一方向のみに回動させる一方向クラツチ
    装置とを備え、前記案内装置は、軸心に対して傾
    斜する傾斜溝と、当該傾斜溝内に所定のクリアラ
    ンスをもつてはまり合う段部とを有する調整装置
    付きホイールシリンダにおいて、前記調整ねじと
    前記ピストンとの間に、前記液圧室の液圧を受圧
    可能な密封部材を配設した調整装置付きホイール
    シリンダ。
JP2374486U 1986-02-19 1986-02-19 Expired JPH0210835Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2374486U JPH0210835Y2 (ja) 1986-02-19 1986-02-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2374486U JPH0210835Y2 (ja) 1986-02-19 1986-02-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62134940U JPS62134940U (ja) 1987-08-25
JPH0210835Y2 true JPH0210835Y2 (ja) 1990-03-16

Family

ID=30822326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2374486U Expired JPH0210835Y2 (ja) 1986-02-19 1986-02-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0210835Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62134940U (ja) 1987-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02286927A (ja) ディスクブレーキカリパス組立体
JPS6221792Y2 (ja)
US3498423A (en) Adjusting device for disk brake
JPH0210835Y2 (ja)
JPH0210834Y2 (ja)
JPH0529554Y2 (ja)
JP2576455Y2 (ja) ディスクブレーキの制動間隙自動調節装置
JPS58202146A (ja) ブレ−キ倍力装置
JPS63308235A (ja) 駐車ブレ−キ付きディスクブレ−キの隙間自動調整装置
JPH037621Y2 (ja)
JPH0524828Y2 (ja)
JPH0356665Y2 (ja)
JPH0130670Y2 (ja)
JPS6327155Y2 (ja)
JPH0354984Y2 (ja)
JPH0130669Y2 (ja)
JPH0315866Y2 (ja)
JPS6221789Y2 (ja)
JPS645137Y2 (ja)
JP2556636Y2 (ja) パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ
JPS6325400Y2 (ja)
JPS6325396Y2 (ja)
JP2572597Y2 (ja) ブレ−キアクチュエ−タ
JPS6325401Y2 (ja)
JPH0356664Y2 (ja)